- 1 : 2025/06/25(水) 11:13:19.28 ID:vG/o6eTa0
-
- 2 : 2025/06/25(水) 11:15:01.38 ID:IVxr+qpZ0
-
公共交通機関に忘れてくるのが最も安全な処理方法やで
- 3 : 2025/06/25(水) 11:16:02.05 ID:1qfy6BXq0
-
中国人かよ
- 4 : 2025/06/25(水) 11:16:15.16 ID:h63dAFSU0
-
民度終わったな
- 5 : 2025/06/25(水) 11:16:41.96 ID:/1Yl6ZdW0
-
なら捨てられないじゃんか😥
- 6 : 2025/06/25(水) 11:17:07.95 ID:W/YJXw3b0
-
特定されなきゃセーフやな
- 7 : 2025/06/25(水) 11:17:20.34 ID:4bnEcbWv0
-
実際そういう世の中にしちゃってるよね
国が
- 8 : 2025/06/25(水) 11:17:29.03 ID:Ant/RuM00
-
これネットじゃよく言われてるけど本当に大事故が起きるんやな
- 9 : 2025/06/25(水) 11:17:49.36 ID:Qr0hXf5hM
-
そろそろゴミ袋に住所書くことになるやろな
- 10 : 2025/06/25(水) 11:17:53.28 ID:g7hfdzVB0
-
どんなに周知しても1件でもあったら火災になるのなら防ぎようはないよね?
- 13 : 2025/06/25(水) 11:19:55.69 ID:W/YJXw3b0
-
>>10
まぁ、実際リチウム入ってる自覚なく捨ててしまうものをあるだろうし、それを市民全員自覚ってのは無理やな
- 11 : 2025/06/25(水) 11:19:13.73 ID:embKPUVn0
-
安倍晋三が残してくれた遺産
- 12 : 2025/06/25(水) 11:19:50.49 ID:wwsEKoj60
-
日本終わらせたいケンモメン大歓喜やん
- 14 : 2025/06/25(水) 11:20:04.91 ID:dBX3Ciii0
-
実際どうやって処分するか分からんよな
- 15 : 2025/06/25(水) 11:21:38.49 ID:FcLDrL0S0
-
それで税金
やれやれだな
- 16 : 2025/06/25(水) 11:21:57.25 ID:bQbeb9ID0
-
でもこれって特定しようがなくね
バレずに捨てたもん勝ちやろ
- 19 : 2025/06/25(水) 11:22:56.63 ID:p7zooZlg0
-
>>16
今後は警戒してわかるようにするやろうけど
初期の奴はまじでノーカンや
- 17 : 2025/06/25(水) 11:22:38.34 ID:lyLqK5mwd
-
たまにゴミ収集車が火を吹いてるの見かけるよな
- 18 : 2025/06/25(水) 11:22:52.49 ID:cIB46EZG0
-
おれもマキタの18vバッテリーの捨て方わからなくて10個くらい一箇所に集めて保管してる
爆発するときいて震えてる
どこにもっていったら処分できるんや?
ホムセンや家電量販店の乾電池ボックスにいれたら怒られるよね?
ガワだけほしいひととかいてメルカリで売れるかな?
- 21 : 2025/06/25(水) 11:24:02.19 ID:ebnf7gIL0
-
>>18
マキタか自治体に聞け
- 32 : 2025/06/25(水) 11:28:36.00 ID:3bOyxRyP0
-
>>18
電車乗って忘れるだけ
- 20 : 2025/06/25(水) 11:23:52.21 ID:h4WGhshB0
-
日本人なんか滅茶苦茶ゴミ分別するのに外国とかどうなってるんかな
- 22 : 2025/06/25(水) 11:24:18.09 ID:LDQm6+gjM
-
処分方法が無いんやからしゃーないやん
- 23 : 2025/06/25(水) 11:24:51.37 ID:gXYIVi1Md
-
ヨドバシに持っていくのが楽
- 24 : 2025/06/25(水) 11:25:04.03 ID:MdFHcTOq0
-
「わからないものは燃えるゴミ」みたいな風潮やしな
- 25 : 2025/06/25(水) 11:25:08.49 ID:p7zooZlg0
-
欧州・アメリカ「回収ボックス置くよ」
日本「あっちにいけwww😎」
- 26 : 2025/06/25(水) 11:25:14.52 ID:6E3VU/LT0
-
50万人ぐらいの都市として、ラジコンとかワイヤレスイヤホンとかハンディー扇風機、電動歯ブラシとかリチウム内蔵製品なんて腐る程あるし、これらを住民全員が自覚して分解分別なんてあり得ないレベルだし、もう捨てられる前提で動くしかないんじゃない?
- 27 : 2025/06/25(水) 11:25:43.20 ID:MxW+l9aD0
-
捨て方が分からないのが1番悪い
- 28 : 2025/06/25(水) 11:26:17.39 ID:nE/G7Cbn0
-
税金上がってもそもそも払ってなさそう
- 29 : 2025/06/25(水) 11:26:21.26 ID:bu5cAuJE0
-
なら捨てやすくしろや
- 30 : 2025/06/25(水) 11:26:38.62 ID:4bnEcbWv0
-
有料でも捨てられないしね
- 31 : 2025/06/25(水) 11:27:59.25 ID:0fvb62ZI0
-
ガチの迷惑行為やめーや
- 33 : 2025/06/25(水) 11:28:41.74 ID:T5AQKMr+0
-
これACとかがCMで流しまくるべきでは?
周知が足りないよ
- 34 : 2025/06/25(水) 11:29:52.68 ID:+zhDSRyY0
-
なんとかしろよ!!
- 35 : 2025/06/25(水) 11:32:43.53 ID:BAupveY+0
-
なんか普通の生活の難易度が高くなってね
そりゃ発達やボーダーや精神病量産するわな
- 36 : 2025/06/25(水) 11:32:44.12 ID:xk1ChMP70
-
令和最新版とかのあらゆるガジェットに入ってるからなぁ
前にモバイルバッテリー捨てるの苦労したからなるべく買わないようにしてるが
レジ袋なんかよりよっぽど意識を高めさせたほうがいいよコレ
- 37 : 2025/06/25(水) 11:33:14.27 ID:6E3VU/LT0
-
回収ボックスとか用意しまくって、ACで広告しまくったとして、電動歯ブラシから小さい玩具までリチウム内蔵になってる時代に何十万もいる市民が全員ミスなく、自覚もってできるとは思えない。
しかも市民が全員が善人というあり得ない前提でも。
- 38 : 2025/06/25(水) 11:34:00.42 ID:p7zooZlg0
-
周知する気もないみたいやな日本は
- 39 : 2025/06/25(水) 11:34:07.48 ID:qPh7L7D90
-
分別しようとしたらたらい回しにされる
- 40 : 2025/06/25(水) 11:34:14.26 ID:4ml//NFc0
-
リチウムイオン電池自体を廃止するしかなくなるぞ
コメント