
- 1 : 2025/06/22(日) 20:32:24.64 ID:OIb8CTIf0
-
https://www.webcartop.jp/2025/06/1643731/
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
日産GT-Rがいよいよその歴史に幕を下ろす
まもなく生産終了の日産R35型GT-R。18年におよぶ長い歴史を駆け足で紹介したい!
2025年8月に生産終了することが日産自動車からアナウンス!
2007年12月にスタートし、日本を代表するスーパースポーツとして世界の名だたるパフォーマンスモデルの向こうを張っていたR35型日産GT-R。その歴史も2025年8月で幕を閉じる。今回は延べ18年間におよぶ「KING OF SPORTS CAR」のヒストリーを駆け足で振り返る。
カルロス・ゴーン元社長の直轄で2003年12月に開発開始
2001年10月の東京モーターショーに、前触れもなく突如姿を現した「GT-Rコンセプト」。左ハンドルの2ドアクーペ風フォルムは、これまでのスカイラインの1グレードから脱却し、新たなGT-R伝説の幕開けを感じさせた。
2001年10月の東京モーターショーに、前触れもなく突如姿を現した「GT-Rコンセプト」。左ハンドルの2ドアクーペ風フォルムは、これまでのスカイラインの1グレードから脱却し、新たなGT-R伝説の幕開けを感じさせた。
- 2 : 2025/06/22(日) 20:33:30.51 ID:KjW/R4+R0
-
とっくの昔に開発スタッフ解散してたしな
- 3 : 2025/06/22(日) 20:34:05.55 ID:ZXr5cMLA0
-
もうどうせ開発能力ないし
- 4 : 2025/06/22(日) 20:34:15.39 ID:wZ53eOVu0
-
36開発費が役員の退職金になったのは社内で有名
- 28 : 2025/06/22(日) 20:45:29.10 ID:CtnMOkml0
-
>>4
投資を無くして経営層の給与に転換するのは会社を畳む過程としてどこでも共通なんだよね
なんなら日本の運営も同じだな - 5 : 2025/06/22(日) 20:35:07.95 ID:LtHJrxdx0
-
レースで闘う場がなくなったしな
- 6 : 2025/06/22(日) 20:35:41.83 ID:4+J60RRc0
-
07年に出た当時は1000万せずに海外スーパーカーに勝てるスーパースポーツだったのに、マイナーチェンジしかしなかったから最後は中途半端な車なってたよな
信者が出た当時の栄光引っ張ってすごい車すごい車言ってただけという - 7 : 2025/06/22(日) 20:36:03.73 ID:z/pHvufW0
-
BYDかHyundaiに売れよ
電気自動車でとんでもねぇの作らせろ - 10 : 2025/06/22(日) 20:37:18.91 ID:9peIPnoE0
-
>>7
それGT-Rの意味ないだろ - 22 : 2025/06/22(日) 20:42:08.99 ID:mC/CCFrA0
-
>>7
ヒュンダイってガワだけ作って中身は欠陥品だろ
BYDならまだ水平対向エンジンとか乗せようとするとこだからそれっぽいやつ作れそうだけど
もちろん欠陥品 - 8 : 2025/06/22(日) 20:36:13.43 ID:vzAnm2VF0
-
どうせ売れないんだから形だけ32の軽でも作っとけよ
- 9 : 2025/06/22(日) 20:36:32.35 ID:OIb8CTIf0
-
700万円のときに買っておくべきだったな
- 11 : 2025/06/22(日) 20:37:29.47 ID:dotq+rMo0
-
初期型って実は酷い車だったみたいね、専用工場の特別メンテで誤魔化してた
- 20 : 2025/06/22(日) 20:41:00.65 ID:KjW/R4+R0
-
>>11
ミッションとクラッチ壊れまくり
他社の技術だから手を加えられず - 12 : 2025/06/22(日) 20:38:37.31 ID:mC/CCFrA0
-
新しいスカイラインの話は実際あるぞ
報道もされてないと思うけど
つい最近1ヶ月そこらの情報だ - 13 : 2025/06/22(日) 20:38:56.71 ID:jHWuVfdlM
-
馬鹿みたいに役員が多くて潰れた会社?
- 17 : 2025/06/22(日) 20:39:55.59 ID:9peIPnoE0
-
>>13
日産新体制、役員8割減で意思決定を迅速化 - 14 : 2025/06/22(日) 20:39:01.70 ID:9peIPnoE0
-
スカイラインGT-Rを普通に出したら笑う
- 15 : 2025/06/22(日) 20:39:44.18 ID:STJvkscr0
-
水野の作ったものマイナーチェンジで今まで売ってたの凄くね水野
- 16 : 2025/06/22(日) 20:39:52.25 ID:+NGEyesq0
-
日産が終了するんだろう
自動車業界が終わっていくな - 18 : 2025/06/22(日) 20:39:59.40 ID:sxETYaAW0
-
V8になったんだっけ?スカイラインじゃないから直6じゃなくなったのかな
- 19 : 2025/06/22(日) 20:40:03.31 ID:DxASTLS70
-
こっちも終わりか
- 21 : 2025/06/22(日) 20:41:30.18 ID:B2RKjW5l0
-
クソ高いだけで面白みない車だしなくなっていい
- 27 : 2025/06/22(日) 20:44:50.14 ID:mC/CCFrA0
-
>>21
それ
ワクワクする車作り忘れた会社だし歴史に泥塗るような車だして欲しくないよな - 23 : 2025/06/22(日) 20:42:43.81 ID:L0U6j4fTM
-
日産はリーフ全ツッパしか生き残る道ないよ
- 33 : 2025/06/22(日) 20:48:22.14 ID:BFS6vH1L0
-
>>23
アッパーマウント錆びまみれになるのなんとかしろよ - 41 : 2025/06/22(日) 20:51:16.07 ID:m727MYqu0
-
>>33
あれなんなんだろうな
水抜穴を開けるだけでいいんだろ
そんなのを省いてもコストなんか誤差レベルだと思うんだけどねえ - 24 : 2025/06/22(日) 20:43:02.22 ID:vewIsxDB0
-
最初出たときは450馬力くらいしか無かったんだっけか?
- 25 : 2025/06/22(日) 20:43:06.06 ID:HzfoJdcd0
-
今のGTRってマイナーチェンジ繰り返してるだけのゴミ
2013以降はニュルでの計測もやめたんだろ?(遅くなったから) - 26 : 2025/06/22(日) 20:43:28.11 ID:GXTnKejH0
-
日産のフラッグシップ、アイコン的な車てなに?
マツダのロードスターやトヨタのCROWNみたいの - 29 : 2025/06/22(日) 20:46:37.64 ID:Bx8MChWi0
-
GT-RのRはカルロスゴーンのRだ!
- 30 : 2025/06/22(日) 20:47:06.49 ID:GEFEfHo90
-
いつまで時代遅れの車売ってんだ。
- 31 : 2025/06/22(日) 20:47:29.84 ID:qtp0KYFd0
-
ボロクソに言われてるけどホンダのNSXに比べればまだマシなレベルじゃないの?
- 32 : 2025/06/22(日) 20:47:43.65 ID:XjXV6XSS0
-
マイクラとか中身は知らんけどダサいパクリ全開のやつだれが買うんだってな
まだN7の方がデザインいいわ - 34 : 2025/06/22(日) 20:49:00.89 ID:fwGp3hr40
-
もうフーガもセフィーロも無いんだろ
高級車壊滅? - 35 : 2025/06/22(日) 20:49:19.01 ID:9SVFTRdP0
-
ゴーンが残したGTRとZ
日産は潰そうとしてたらしいな
どんだけ馬鹿な経営なんだよ
Z34とR35ない日産とか終わってたろ
今売ってるインフィニティもゴーンが一新したものだし
本当ゴミみたいに無能 - 36 : 2025/06/22(日) 20:49:41.95 ID:1faOrTSm0
-
フェアレディZ復活させたのもゴーンじゃなかったっけ
- 37 : 2025/06/22(日) 20:49:42.67 ID:+ZRiw8m60
-
設計が20年前の旧車だからね、もう終わりでいい
- 38 : 2025/06/22(日) 20:49:49.07 ID:N5fQh3v/0
-
GPSでサーキットに入ったのが確認できたらリミッターが解除されるとかの車だっけ?
- 39 : 2025/06/22(日) 20:50:01.06 ID:cDxJONJO0
-
とっくに技術者は他所行ったでしょw
- 40 : 2025/06/22(日) 20:50:36.41 ID:NAVSsLbc0
-
地方だけどここ10年以上年に1回見るかどうかみたいなフェラーリよりも遭遇率が少ない車だった
都内ならそれなりに見るのか - 42 : 2025/06/22(日) 20:52:31.99 ID:QnILdPNk0
-
GT-Rと呼ぶからには直列6気筒じゃないとな
V6とかジャニーズにやらせときゃいいの
日産のそういうところ(ヽ´ん`)r - 43 : 2025/06/22(日) 20:52:38.55 ID:+ZRiw8m60
-
レクサスの適当な大排気量FR車買ったほうがまし
- 44 : 2025/06/22(日) 20:53:12.56 ID:eQ7zr3WF0
-
18年も経ったのかよ
そりゃ俺も老けるわ
コメント