
- 1 : 2025/06/21(土) 10:10:03.25 ID:GwhU6iD+0
-
新潟労働基準監督署はき、協輪および代表取締役を労働安全衛生法違反の疑いで新潟地検に書類送検しました。
書類送検されたのは、新潟市江南区亀田水道町の貨物自動車運送事業を営む株式会社協輪とその代表取締役の男(83)です。
去年12月16日、新潟市江南区下早通の事業場でセメントの入ったフレキシブルコンテナバッグを積み込みするため、運転の資格を持たない自社の労働者(現在57歳)が
最大荷重1.45トンのフォークリフトを運転して後進したところ、フォークリフトの後方で歩行していた自社の労働者の男性(現在67歳)の足に接触し、足首を骨折しました。
新潟労働基準監督署によりますと、この事案は定期的に行っている監督指導で2023年8月に監督した際に無資格運転を確認し、行政指導を行い、
その後、去年12月に事故が発生し、労働者傷病報告が出された際に調査・監督をしたところ発覚しました。
同社は2023年にも今回の違反と同じく、フォークリフトの運転の資格を有していない労働者にフォークリフトの運転業務を行わせていたため、行政指導を受けていました。
今回再びフォークリフトの運転資格を有していない労働者にフォークリフトの運転の業務に就かせていた疑いがあり、書類送検に至ったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/991ae3b0d0b95f21ba891fe85cd7d4ac5b6aa983
リフトの免許とかバカでも取れるのに… - 2 : 2025/06/21(土) 10:12:06.57 ID:d8M171asa
-
フォークリフト免許は各都道府県労働局に登録されている教習機関で取得できる、厚生労働省管轄の労働安全衛生法に基づく国家資格です。
- 3 : 2025/06/21(土) 10:13:09.07 ID:fqGyCaj60
-
フォークリフトって無免許でも動かせるくらいチョロいんか
- 4 : 2025/06/21(土) 10:13:30.15 ID:QHHHfEhu0
-
ブレーカー操作するにも講習が必要だと初めて知ったケンモメンが↓
- 5 : 2025/06/21(土) 10:13:55.61 ID:uGBTsWi/0
-
こんなん中小零細じゃ普通だぞ
- 6 : 2025/06/21(土) 10:14:36.87 ID:F4wZebhd0
-
こんなことやってる会社山ほどあるし
- 7 : 2025/06/21(土) 10:15:33.83 ID:2xY9/7dW0
-
フォークリフトの免許取るのまた面倒くさくなったんだっけ?
- 8 : 2025/06/21(土) 10:15:51.30 ID:dydEtcJS0
-
敷地内ならいいんちゃうの?
- 9 : 2025/06/21(土) 10:16:00.10 ID:daU/Lvjsa
-
ぶっちゃけ事故ったりして表に出てないだけで
フォークリフトを無資格のバイトにまで操作させてるとこっていくらでもあるだろうな - 10 : 2025/06/21(土) 10:16:11.36 ID:39y5JUCLM
-
敷地内ならいいんじゃないの?
おれの友達も運転してるみたいだが
免許なくてもいいの?って聞いたら敷地内だからいいんだよって言ってたけど - 11 : 2025/06/21(土) 10:16:40.25 ID:puCVqn1KM
-
講習受ける前に倉庫で練習させてもらうよね
- 12 : 2025/06/21(土) 10:16:53.83 ID:U7JwNPly0
-
自社の敷地内だと好き勝手やってるな
大手の工場だと抜き打ちの視察があるから無理だけど - 13 : 2025/06/21(土) 10:17:22.39 ID:XICElQiD0
-
フォークリフトを敷地内以外で運転しないだろ…
- 14 : 2025/06/21(土) 10:17:46.94 ID:Yf0bCdAi0
-
こういう会社無くならんなあ
代表を公開処刑しろよ - 15 : 2025/06/21(土) 10:18:16.23 ID:at9nFUnl0
-
敷地内ならいいだろう
- 16 : 2025/06/21(土) 10:18:43.25 ID:uhPDtamr0
-
1トン以上は資格ないとね
あんなの4日で取れんのに - 19 : 2025/06/21(土) 10:23:49.52 ID:GwhU6iD+0
-
>>16
昔は2日で取れた - 17 : 2025/06/21(土) 10:20:36.37 ID:VhOUkDnC0
-
物流部門なら無免はあり得ないけど生産工程の中のちょい手間で乗る必要があると一部上場でも無免はやる
後に免許は取る前提だけど - 18 : 2025/06/21(土) 10:21:34.30 ID:4+sg2M580
-
事故がなければバレない
- 21 : 2025/06/21(土) 10:25:25.86 ID:g2+yN2y40
-
必要なのかこれ
調理師免許くらいのもんだと思ってた - 22 : 2025/06/21(土) 10:25:34.71 ID:W8GEXoxm0
-
倉庫なら無免許フォークの派遣ゴロゴロいるぞw
- 23 : 2025/06/21(土) 10:25:58.82 ID:nCSJB2Qf0
-
フォーク免許取るとフォークの仕事やらされるからあえて免許取ってないんだが、未だにこの業界は「なくてもいいからやって」って言われるぞ
- 26 : 2025/06/21(土) 10:27:21.43 ID:exbCeioy0
-
>>23
楽やんフォーク - 25 : 2025/06/21(土) 10:27:17.53 ID:WP61jZ7f0
-
前の会社で営業がくわえタバコしながら乗ってたわ
- 27 : 2025/06/21(土) 10:27:31.18 ID:FmN3vcSk0
-
あーあ行政指導で済んでる間にちゃんと資格取らせてればよかったのにな
労働監督署って署がつくのにみんな甘く見過ぎ
警察、税務署並みの権力なのにな - 28 : 2025/06/21(土) 10:27:39.25 ID:g2+yN2y40
-
二万五千円くらいだったかな
取ったけども練習する機会もないし乗る機会もない
更新がないのはありがたいが - 29 : 2025/06/21(土) 10:27:48.64 ID:JOA9JAG50
-
やむなく取ったけど
普通にやったら受かるだろけど、だいぶ拙いやつでも何回もやらせて基本落とさせない感じだったな
2日だったか3日かかるのが面倒くさかった
1日コースもあるんかね - 30 : 2025/06/21(土) 10:28:58.33 ID:W8GEXoxm0
-
>>29
3日だね働きながら取りに行くとなると大変
俺はなんとか二日にするためにわざわざ大型特殊取りに行ったわ - 31 : 2025/06/21(土) 10:31:04.19 ID:g2+yN2y40
-
事故ったからバレたのか
- 32 : 2025/06/21(土) 10:32:56.17 ID:37aeBisw0
-
俺もやらされるからあえて取ってない
でも動かすだけなら見様見真似で十分 - 33 : 2025/06/21(土) 10:33:22.05 ID:LPIHRHbQ0
-
免許は普通に取れるけど上手くなるのには時間がかかるよね
まあ、得手不得手もあるんだろうけど
コメント