
- 1 : 2025/06/09(月) 13:30:33.16 ID:b5eOqCLB0
-
「面倒」とか「うざい」というような使われ方してきてるよな
- 2 : 2025/06/09(月) 13:31:04.75 ID:vU5G1CcJ0
-
元々そう使われてた
- 4 : 2025/06/09(月) 13:32:52.09 ID:b5eOqCLB0
-
>>2
だる・い【▽怠い/×懈い】 の解説
[形][文]だる・し[ク]《「たるい」とも》
1 疲れや病気などで、からだを動かすのがおっくうである。かったるい。「高熱で全身が—・い」2 しまりがない。ゆるい。
「縄ガ—・イ」〈和英語林集成〉
「下髪 (さげがみ) の—・い姿」〈浮・男色大鑑・七〉
3 のろい。不十分である。「ちっと商ひが—・いと」〈伎・四谷怪談〉
- 10 : 2025/06/09(月) 13:35:28.41 ID:osS6pBC50
-
>>4
最近ではないってことじゃね - 3 : 2025/06/09(月) 13:31:12.96 ID:xB9MxXBnd
-
今更すぎるやろ
- 5 : 2025/06/09(月) 13:32:52.90 ID:oR2p7eGXd
-
怠いはちゃんと怠い方の意味で使われてるけどダルいはダルいほうで使われてるな
俺はVチューバーのぶいすぽの配信を見てるけどダルいほうをよく見かける - 6 : 2025/06/09(月) 13:33:18.58 ID:1DF5uj7c0
-
アンテナ低すぎやろ
- 9 : 2025/06/09(月) 13:35:20.70 ID:b5eOqCLB0
-
>>6
アンテナの感度を言うなら低いではなく弱いでは? - 13 : 2025/06/09(月) 13:36:43.44 ID:1DF5uj7c0
-
>>9
あまりにも無知すぎる… - 15 : 2025/06/09(月) 13:38:29.80 ID:b5eOqCLB0
-
>>13
え?何かおかしい? - 7 : 2025/06/09(月) 13:33:42.89 ID:93UxfihEd
-
ほんまダルいって!みたいな関西人の影響やろ
- 8 : 2025/06/09(月) 13:34:06.59 ID:5y9TfM1V0
-
すくなくとも20数年前からや
- 11 : 2025/06/09(月) 13:36:21.16 ID:gokzsYXKd
-
相手するとだるい(疲れる)=面倒くさいとかウザい
ってことだし
意味が変化してるわけじゃないぞ - 12 : 2025/06/09(月) 13:36:23.69 ID:P4Sgi36N0
-
くわえタバコでパチ●コ
- 14 : 2025/06/09(月) 13:38:07.65 ID:oR2p7eGXd
-
このスレのやつらダルいわぁ…
- 16 : 2025/06/09(月) 13:38:34.79 ID:zyLwimZpd
-
おじいちゃん?
- 17 : 2025/06/09(月) 13:39:41.22 ID:oR2p7eGXd
-
自分の調子がダルいときに使うけど人には使わないだろ?
- 21 : 2025/06/09(月) 13:41:50.78 ID:b5eOqCLB0
-
>>17
でも「お前だるいわぁ」みたいな使い方見たぞ - 22 : 2025/06/09(月) 13:42:36.40 ID:gokzsYXKd
-
>>21
お前(の相手してると俺が)だるいわぁ
だぞ - 18 : 2025/06/09(月) 13:40:52.30 ID:SEI//d760
-
しんどい
えらい
きつい
みたいに怠いを方言でカバー出来るからダルいを別の使い方できる - 19 : 2025/06/09(月) 13:41:05.12 ID:tvGM2zQS0
-
だるいてーえぐいてー
- 20 : 2025/06/09(月) 13:41:45.04 ID:gokzsYXKd
-
A君の相手するとだるい(疲れる)
↓
A君だるいわ~になっただけだから意味は変わってないぞ
- 23 : 2025/06/09(月) 13:42:47.85 ID:b5eOqCLB0
-
>>20
使い方が変わったってことか - 33 : 2025/06/09(月) 13:55:23.47 ID:SLQ5jnxf0
-
>>23
使い方というより略された感じじゃねA君の相手すると(疲れて)だるい
- 24 : 2025/06/09(月) 13:45:51.22 ID:vU5G1CcJ0
-
マッマ「やっておきなさいよ」
ワイ「うわ、だりぃ~」こんな風に使わね?
- 25 : 2025/06/09(月) 13:48:53.26 ID:b5eOqCLB0
-
>>24
そう
「面倒くさい」という意味で使われとる
たぶん>>4で挙げた意味の1から転じてるんだと思うけど - 26 : 2025/06/09(月) 13:49:50.18 ID:XiSzA8/20
-
たいぎいのう
- 28 : 2025/06/09(月) 13:51:39.90 ID:b5eOqCLB0
-
>>26
広島だっけ?
昔広島出身の子と付き合って知ったわ - 27 : 2025/06/09(月) 13:49:51.03 ID:P4Sgi36N0
-
ミスチル「だ~りぃ だぁ~りぃ~」
- 29 : 2025/06/09(月) 13:52:55.98 ID:bkkQPOq00
-
平成の間寝てたのか?
- 32 : 2025/06/09(月) 13:54:48.38 ID:b5eOqCLB0
-
>>29
>>24のような使い方は過去にも見られたけど最近の「うざっ」に代替されるような使い方は令和以降だと思う - 30 : 2025/06/09(月) 13:53:49.69 ID:EVlKDHA20
-
こいつマジだるいわぁ~
- 31 : 2025/06/09(月) 13:54:35.70 ID:Jt53yF/tM
-
特定の何かをするのが面倒という意味でよく使われてたけどガ●ジが増えたからか特定の誰かの相手をするのが面倒という意味で使う事が増えた
- 34 : 2025/06/09(月) 13:56:30.04 ID:WijxJetFd
-
しんどいとか萎えるとか冷めるとかも似たような使われ方するしな
お前冷めるわ……とか(あくまでも冷めてるのは自分) - 35 : 2025/06/09(月) 13:56:58.30 ID:TNj5eWKd0
-
30年以上は面倒くさいの意味で使われてるよな
- 36 : 2025/06/09(月) 14:03:24.54 ID:dszy9mj60
-
面倒の意味ではもう何十年も前から使われてる
ウザいの意味ではここ10~15年くらいか? - 37 : 2025/06/09(月) 14:08:01.13 ID:rP3J+Hvv0
-
ジュニアがそのテイストでずっと使ってるイメージ
コメント