
- 1 : 2025/05/27(火) 07:32:04.59 ID:6bxYwfP39
-
23日午前に行われたトランプ米大統領と石破茂首相の電話協議。複数の政権幹部や政府関係者らへの取材で得られた証言によって、協議内容の詳細が判明した。
「トランプ米大統領が『数時間のうちに話せないか』と言ってきています」。23日朝、石破茂首相のもとに、国家安全保障局(NSS)経由で、米側から日米首脳電話協議の打診があった。
トランプ関税をめぐり、日本側交渉責任者の赤沢亮正経済再生相が米国に向かう直前の首脳協議の呼びかけ。複数の政権幹部によると「『農産品を買ってほしい』『関税の引き下げには応じない』と言ってくるのではないか」と緊張感が一気に高まったという。
ところが同日午前11時から…(以下有料版で,残り1461文字)
朝日新聞 2025年5月26日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/AST5V3HW9T5VUQIP00ZM.html?iref=comtop_7_03 - 2 : 2025/05/27(火) 07:32:53.17 ID:yTc1xn3Z0
-
日本は欧州と作ってたよな
- 3 : 2025/05/27(火) 07:32:57.45 ID:7roXiZ5t0
-
米の関税にしろ
馬鹿じゃねえのか - 4 : 2025/05/27(火) 07:33:47.27 ID:wxN/Bgmr0
-
米国「F35もっと買えよジャップ」
- 25 : 2025/05/27(火) 07:42:17.64 ID:/SIIceGX0
-
>>4
在日💩臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
- 5 : 2025/05/27(火) 07:34:13.14 ID:stObb59g0
-
F35、1機でJ10なら5機買える。どう考えてもJ10x5の方が強いと思うが
- 13 : 2025/05/27(火) 07:38:34.28 ID:74c7TalN0
-
>>5
J-10は劣化F-16相当であるので、F-35の方がお得だ - 18 : 2025/05/27(火) 07:40:46.22 ID:stObb59g0
-
>>13
F16はラファール相当だからJ10の方が強いぞ - 40 : 2025/05/27(火) 07:49:12.06 ID:74c7TalN0
-
>>18
J-10は劣化ラビ相当だよ
機体規模、アビオ、どれをとっても劣化F-16だわ
ラファールもさほど変わらないが微妙に大きいけどw - 45 : 2025/05/27(火) 07:50:04.29 ID:stObb59g0
-
>>40
対空ミサイル母艦として運用したらよい - 22 : 2025/05/27(火) 07:41:28.01 ID:OB9s/yXD0
-
>>5
仮想敵国製の武器はどれだけ良くても装備できない - 24 : 2025/05/27(火) 07:42:08.87 ID:lXEw1A8N0
-
>>22
まるでアメリカが味方のような言い方w - 26 : 2025/05/27(火) 07:42:45.01 ID:stObb59g0
-
>>22
仮想敵国は中国だが、真の敵国はアメリカだから両方持ってた方がいいんだよ - 34 : 2025/05/27(火) 07:47:18.33 ID:QtBldMwp0
-
>>5
バカじゃねえの
エンジンをどうすんだよw - 49 : 2025/05/27(火) 07:50:41.22 ID:stObb59g0
-
>>34
パキスタンが運用できているんだから問題ない - 7 : 2025/05/27(火) 07:34:46.75 ID:lcdZ0/jj0
-
f22が欲しい
- 8 : 2025/05/27(火) 07:35:38.65 ID:E7KpJwQk0
-
アメリカ様が高く買えと言ってますよ
- 9 : 2025/05/27(火) 07:35:48.64 ID:t15l+Mtz0
-
>>1
米問題なんてやってるからだろw - 10 : 2025/05/27(火) 07:36:14.90 ID:9YtNHADp0
-
日英伊共同開発を良く思っていないの?
- 11 : 2025/05/27(火) 07:36:28.69 ID:stObb59g0
-
というか日本政府は交渉する前に日米FTA解消しろよ。向こうの違反があったんだからな
- 14 : 2025/05/27(火) 07:38:59.48 ID:fG/Uu9uT0
-
石破「もう有人戦闘機の時代は終わりに近づいています」
- 15 : 2025/05/27(火) 07:39:03.66 ID:xx4mzHzA0
-
有料記事
つまり広告スレ - 17 : 2025/05/27(火) 07:40:04.93 ID:HHNfe18w0
-
石破
「日本は戦闘機の輸入には米国の自動車関税と同じにしてます」 - 19 : 2025/05/27(火) 07:41:06.44 ID:lXEw1A8N0
-
言い値で買わされる戦闘機
いい加減脱アメリカしろよ - 20 : 2025/05/27(火) 07:41:20.12 ID:9gHLgAUA0
-
F22がマスタングだとするとF35は零式水偵レベルなのをわかってるんだな
- 21 : 2025/05/27(火) 07:41:27.39 ID:B58SUTDN0
-
ユダ公「買え」
壺ゲル「はい」
- 23 : 2025/05/27(火) 07:41:43.50 ID:lXEw1A8N0
-
イランからシャヘド買うわと言ってやれ
- 27 : 2025/05/27(火) 07:44:38.86 ID:Y6PoVe8O0
-
F47だろ。イーロンがもう有人機なんて時代遅れだから廃止しろって言ってたのに
47代大統領の47///ってなって契約を決めたやつ - 44 : 2025/05/27(火) 07:49:58.02 ID:lGuJso0K0
-
>>27
Fー22の改良再生産版もじゃなかったか - 28 : 2025/05/27(火) 07:44:54.72 ID:Q6CRpYsc0
-
戦闘機?まず寝てるオスプレイ返品しよっか
- 29 : 2025/05/27(火) 07:45:13.17 ID:u2JO9Epj0
-
またポンコツ買わされる
- 30 : 2025/05/27(火) 07:45:21.62 ID:dSdQMduU0
-
買ったら維持費が。。。
- 31 : 2025/05/27(火) 07:45:49.58 ID:qD8e3Fv40
-
日本が買わされる時はまた例によって性能を3割落としてるんだろ?
- 35 : 2025/05/27(火) 07:47:29.67 ID:ycDF9Uyh0
-
>>31
イエ口ーモンキー仕様になるのは当然 - 32 : 2025/05/27(火) 07:46:27.44 ID:x/Nyzabb0
-
イギリス・イタリアと一緒に作りますので
- 37 : 2025/05/27(火) 07:47:54.66 ID:Y6PoVe8O0
-
>>32
それ廃止してF47を予約すれば良いじゃないか - 33 : 2025/05/27(火) 07:47:17.55 ID:lXEw1A8N0
-
アメリカが日本に売る戦闘機はすべてキルシステムがついている
アメリカの気分次第でボッタクリ価格で買わされたすべての戦闘機が鉄くずと化すわけだが
そんなアメリカ戦闘機を購入するなど自殺行為に等しい - 36 : 2025/05/27(火) 07:47:30.86 ID:27DF/O+I0
-
中国の戦闘機と相見積もりするわって言ったらどうなるんだろうな
- 38 : 2025/05/27(火) 07:49:11.52 ID:MQLSIRlZ0
-
戦闘機買わせて農産物買わせてかつ自動車関税は引き下げないんだろ
- 39 : 2025/05/27(火) 07:49:11.71 ID:stObb59g0
-
第6世代戦闘機は中国が先行していると言われている。そんなこともあって、今更ながらアメリカは製造業からやり直すと言っているし、そもそもアメリカの武器で武装したウクライナもボロ負け
日本も兵器の多角的調達に舵を切ってよい頃合いだ
- 41 : 2025/05/27(火) 07:49:24.77 ID:+Iz5hBEw0
-
>>1
空母と原潜売ってよ 原子力潜水艦『やまと』 - 42 : 2025/05/27(火) 07:49:27.63 ID:9sSHiXJ/0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 43 : 2025/05/27(火) 07:49:28.26 ID:IyPNT26L0
-
キルスイッチが仕組まれてるから
アメリカに向けては使えないんだよね - 46 : 2025/05/27(火) 07:50:08.03 ID:mtCgTq2h0
-
「米国に何度か行ったが、街で日本の戦闘機は一機も見かけなかった。米国の戦闘機は日本中を飛んでいる。どういうことなんだ」
- 47 : 2025/05/27(火) 07:50:39.69 ID:71x7kLGa0
-
お前らよりええの造るからもうイラんわ
- 48 : 2025/05/27(火) 07:50:40.36 ID:IyPNT26L0
-
山盛りのゴミを買う金があったら
自衛隊機全てにフライトレコダーを付けてあげなよ - 50 : 2025/05/27(火) 07:51:02.15 ID:+oCRduwI0
-
アメリカ国債を売った金で買い占めようか
コメント