- 1 : 2020/07/25(土) 19:05:43.97 ID:th++VrG60
-
東浩紀「コロナ禍で『リベラル』な知識人は『監視社会』を肯定してしまった」
7/25(土) 11:00配信
コロナ禍を経て、「社会活動の多くはオンラインで代替できる」という考え方は市民権を得たようにもみえる。
2010年にゲンロンを起業し、雑誌「ゲンロン」をはじめとする出版物の発行、さまざまな話し手を招いた
リアルイベントを行うゲンロンカフェの運営などを行ってきた批評家の東浩紀さんは、言論が飛び交う空間と
してのインターネットの可能性と限界についてどう考えるのか。近現代史研究者の辻田真佐憲さんが聞きました。(全2回の1回目/ #2 へ続く)リベラル」が監視社会を肯定してしまった
――今、お気楽なという言葉がありましたけれども、ラフなあそびの要素は豊かさでもあったと思うんです。
コロナの非常時でそういったものが許されない雰囲気が一層広がりました。ポリコレもより厳しく問われるようになり、
「今、どの価値観が正しいのか」「今、何が社会の役に立つのか」という話が優先される。
コロナを長い時間軸で振り返る時、何がポイントになっていくと思われますか?東 コロナで、今まで対立だと思われていた様々な軸が、実は本当の対立ではなかったことが
明らかになりました。たとえばIT社会の行方。一方では欧米型の人権重視の情報社会、他方で
中国型の監視重視の情報社会という対立があるということになっていましたが、フタを開けてみれば、
感染症対策のため監視テクノロジーをどんどん使いましょうという点ではあまり変わらなかった。また今回、思想的に「リベラル」と呼ばれる知識人が、国内でも国外でも監視社会を積極的に
肯定してしまったことも覚えておくべきでしょう。都市封鎖や外出自粛をめぐる議論のなかで、
「保守とリベラル」、「体制と反体制」、「監視と人権」といった従来の対立軸がかなり仕切り直しに
なったように思います。そのインパクトは、数年たって振り返った時に初めて分かってくるのではないでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/451cf63bab279d400f83635628d30aa2757aab31 - 2 : 2020/07/25(土) 19:05:56.55 ID:th++VrG60
- 行動が一貫していることが重要
――東さん、以前はツイッターでも精力的に発信をされていましたけれども、しばらく距離を置いていて、
新型コロナウイルスの混乱を前にして、期間限定で復活していますよね。東 ぼくはテレビにはもう出ていないし、新聞にもあまり出ない。つまり、マスコミと付き合わないという
ポジションなんです。そう考えたときに、ぼくには今のツイッターもマスコミに見えたのでやめた。今回、コロナで緊急事態ということでまたやっています。――3月5日のツイートを今読み返すと、すでにその頃から、東さんの考えは一貫していると思います。
都知事選を想起させる「ぼくたちは人々の不安に付け込むポピュリストのパフォーマンスには距離を
とるべきです」という発信をしていたり、「生きることはリスクとともに暮らすことです」「そもそも不可能な
感染拡大の阻止ではなく、重症患者の命を救うことに集中すべきです」といったwithコロナに近いアイディアも。東 ぼくにとっては、3.11の経験が大きかったんです。原発事故の後、放射能の危険性を巡って専門家も
右往左往し、かえって混乱を招きました。しかし間もなく10年を迎えようとする現在から振り返っても、
意外と真実は明らかになっていない。どのようにメルトダウンが進んだか、原発事故の責任の所在はどこにあるか、健康被害はどうか。そういう時に混乱を最小限に抑えるには、まずは行動が一貫していることが重要だと思います。
新しい事実が明らかになっていくなかで、方針転換をして最適な行動をとることができるのであれば、
むろんそれに越したことはありません。けれども場当たり的な行動にしかならないなら、「もしかしたら
現在の行動は間違っているかもしれないけど、とにかく一貫させておく」ことがよいのではないかと。とくに施政者には一貫性が求められますね。――7月に入って感染者数が増えてくると、再び外出自粛要請が出されるのではないかというムードが高まりました。
「『やっぱ危険かも、やっぱ大丈夫かも』の感情に経済が振り回されるのが、ほんとうはいちばん危険です」とツイートされていたのは、まったくその通りだなと思います。東 感染拡大防止を重視するか、生活や経済を重視するか。「感染拡大は不安、でも自粛で生活が
成り立たなくなるのも不安」ってそれはそうでしょう。けれど、新しい情報が入ってくるたびに行動を変えてしまっては、それこそ社会全体が不安定になる。ぼく個人としては、一律の外出自粛にはあまり効果がないと考えています。しかし同時に世論は
科学と関係なく動きますし、それに抵抗しても問題が起きるだけだとも考えています。だから、自分や
自分の組織の行動方針は、ウイルスよりも世論を予測して決めるべきだと割り切っています。緊急事態宣言が
解除された時も、ゲンロンカフェのリアルイベント再開は見送りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/451cf63bab279d400f83635628d30aa2757aab31 - 3 : 2020/07/25(土) 19:06:28.81 ID:wOw24hOq0
- この人ホリエモンとセックスしてそう
- 12 : 2020/07/25(土) 19:10:19.85 ID:M7LBl2vm0
- >>3
ホリエモンは面食いだぞ - 4 : 2020/07/25(土) 19:06:36.86 ID:sPBhBW590
- 誰と戦ってるの?
- 34 : 2020/07/25(土) 19:20:36.69 ID:FYrdRo0H0
- >>4
脳内のリベラル - 5 : 2020/07/25(土) 19:06:58.56 ID:++QAetkn0
- こいつ先日Twitterでキレてたの結局なんだったの?
- 6 : 2020/07/25(土) 19:07:04.10 ID:XhQCcPE0M
- 監視自体がいけないとか幼稚な思想です
- 7 : 2020/07/25(土) 19:07:46.63 ID:m7+LwZjZ0
- 少年隊好きだったけど、ネトウヨになってたのかよ
ショック - 8 : 2020/07/25(土) 19:08:49.74 ID:V7f0SMDD0
- え?でこいつは肯定なの?否定的なの?
- 9 : 2020/07/25(土) 19:08:57.56 ID:C3fy+Oh50
- ポモブームとは何だったのか
デリダ(笑) ドゥルーズ(笑) - 10 : 2020/07/25(土) 19:09:28.38 ID:jqCxqPjD0
- 頭悪い通り越して頭おかしいだろ
- 11 : 2020/07/25(土) 19:09:29.14 ID:mqDCGlJe0
- >>東 ぼくにとっては、3.11の経験が大きかったんです。原発事故の後、放射能の危険性を巡って専門家も
右往左往し、かえって混乱を招きました。家族といっしょに車で西に逃げた人がいましたね
- 15 : 2020/07/25(土) 19:13:09.36 ID:qDCXotJN0
- >>11
それ岡田斗司夫が突っ込んだらすげえバツが悪そうな顔してて笑った - 13 : 2020/07/25(土) 19:10:26.29 ID:Ip5k9sHL0
- 別に監視ってほど監視ではないだろ
個人主義こじらせた日本にはこのぐらいあってもいい - 14 : 2020/07/25(土) 19:12:48.48 ID:mqDCGlJe0
- 西さんはいつも「リベラルがー」「サヨクがー」をやってるけど
具体的に誰のことを言ってるのか全然わからない - 35 : 2020/07/25(土) 19:20:37.74 ID:j/tdxFaW0
- >>14
とにかく自分に文句言ってくる奴全員パヨク認定してるんだろ
それと自分自身の中にあるリベラル東の声
それによる罪悪感 - 16 : 2020/07/25(土) 19:13:29.21 ID:x2MHxmzNM
- モトウヨ&ネトウヨ「行き過ぎた個人主義ガー!」
- 17 : 2020/07/25(土) 19:13:36.54 ID:fEm9ZktA0
- こいつところでどの層に需要があるの?
- 18 : 2020/07/25(土) 19:13:51.58 ID:/Yd6f0xx0
- くだらん芸能人がやってるTV番組は見ない
カス「TV全く見ないんだ!!!」一般人だけ厳しい監視で権力者の悪事は野放しのような監視社会は望まない
カス「監視全部ダメなんだ!!!」 - 19 : 2020/07/25(土) 19:14:38.76 ID:S0uTAcsB0
- 東にしては鋭い指摘だな。安倍憎しと韓国の監視社会を否定できずに監視社会を肯定してしまった日本のサヨは存在自体意味なくなった
- 21 : 2020/07/25(土) 19:16:00.17 ID:vONCDSrg0
- 勝馬に乗るために黙っていただけだろう
- 22 : 2020/07/25(土) 19:16:06.62 ID:hV46lIGI0
- 西さんはなんで一人の人間は一つの方向の考え方しかしてはならないと思い込んでるんだろう。
- 23 : 2020/07/25(土) 19:16:37.88 ID:agadk4oKd
- やっぱ改めてコイツは左の人間だとわかる文章だわ
同時にこの内容は嫌儲でも起きたよね - 24 : 2020/07/25(土) 19:16:51.64 ID:miyiG3110
- ほんとネトウヨがこんなに馬鹿だとは思わなかったよ
左翼はそんな難しいこと言ってるか?
ただ検査して隔離するだけでいいんだぜ? - 25 : 2020/07/25(土) 19:17:00.94 ID:+EovYCjaM
- 別にリベラルに限ったことじゃないけどな
日本にもマスクしない自由がある!的な主張をする奴がほとんどいないのは悲しい - 29 : 2020/07/25(土) 19:18:25.13 ID:miyiG3110
- >>25
そら自粛のお願いレベルだからなw
だから俺も堂々とマスク外して行動してる - 26 : 2020/07/25(土) 19:17:06.79 ID:q+ipW03fp
- いや別に誰も肯定してないと思うけど
- 27 : 2020/07/25(土) 19:17:31.17 ID:numxHzXSM
- 正論だわ
バカウヨもリベサヨもコロナに振り回されて監視社会化を無邪気に肯定するなか、
アホの安倍晋三がその救いがたい無能さゆえに監視社会化を押し留めているという事実 - 30 : 2020/07/25(土) 19:19:30.00 ID:asANvCiu0
- >>27
安倍さんが左翼だと今こそよくわかった - 28 : 2020/07/25(土) 19:17:58.68 ID:oPBjNtM8a
- こいつの打率は7割くらい
- 31 : 2020/07/25(土) 19:19:40.42 ID:jnYZ5rM+0
- >>1
何でこいついちいち「リベラル批判」を盛り込むようになったんだ?
何がこの人をこんな病的なまでの負け犬根性にしたのか - 32 : 2020/07/25(土) 19:20:02.48 ID:40hQy3wK0
- それコロナ前からやろ
- 33 : 2020/07/25(土) 19:20:07.87 ID:KYj0f3egM
- そもそもLiberalismは社会主義者だからヒトビトの生活に張り付いて監視的な年寄のことだよ
- 36 : 2020/07/25(土) 19:20:58.69 ID:LyVmXgoh0
- 行動が一貫しているとかすげー体を張ったジョークだなハゲ豚さん
- 37 : 2020/07/25(土) 19:21:18.78 ID:GdNW+/0R0
- リベラル自体がもう壊れてるよね
- 38 : 2020/07/25(土) 19:22:01.17 ID:d46DaVi6a
- ネトウヨはガチでテロリストだったね
- 41 : 2020/07/25(土) 19:23:40.76 ID:WqfRhi5R0
- >>38
拉致がバレてサヨクは拉致解決の邪魔ところが拉致に加担したのバレたでしょ
その時点で日本のサヨクは終わったんだよ
今じゃ残りカスのお前みたいな負け犬がオナってるだけ - 39 : 2020/07/25(土) 19:22:16.44 ID:WqfRhi5R0
- 東のくせに西さんと呼ばれた人の言うことは違うなあ
- 40 : 2020/07/25(土) 19:23:01.11 ID:y+wlTwED0
- 監視してもいいんだぞ
同等以上の開示があればな監視はします、開示はしませんが一番クソ
- 42 : 2020/07/25(土) 19:26:09.93 ID:eY7TlJHxd
- コロナ禍で
保守を自称してた拝金主義 新自由主義者も
国の強権化 人権制限を否定してしまった
東浩紀「コロナ禍で『リベラル』な知識人は『監視社会』を肯定してしまった」

コメント