
- 1 : 2025/05/22(木) 10:10:06.28 ID:kJSEbolP9
-
スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する。少なくとも5月第3週ごろから店舗で案内していたもので、親会社のイオンによると「イオンの方針として(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく」という。
ITMedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html - 2 : 2025/05/22(木) 10:10:31.62 ID:qmRBysp50
-
ダイエーまだあったんだ…
- 20 : 2025/05/22(木) 10:14:43.86 ID:I4AlJfwy0
-
>>2
関西はまだまだあるで
本当はぜんぶAEONの名前にするはずだったのが反発を受けて残したとか言ってた気がする
店舗はダイエーだけど売ってるものはAEONと変わらない - 51 : 2025/05/22(木) 10:20:11.51 ID:O1+uvvDs0
-
>>2
関東にもある - 76 : 2025/05/22(木) 10:25:43.38 ID:1aXBXmWk0
-
>>2
スレタイ見て同じことを思った - 84 : 2025/05/22(木) 10:27:47.15 ID:qePipBxG0
-
>>76
フードスタイルって名前に変えちゃってるとこばかりだけどね - 3 : 2025/05/22(木) 10:10:57.73 ID:9vXiHs/m0
-
客減る可能性アリやのぉコレわ
- 5 : 2025/05/22(木) 10:11:18.18 ID:lVdUqcyf0
-
コード決済邪魔だからなくせ
- 8 : 2025/05/22(木) 10:13:05.08 ID:ileICZcm0
-
>>5
ほんとそれ
何でこんな後進国の決済方法広めてるんだよ中国だって今はタッチ決済に切り替え進めてるのに
- 6 : 2025/05/22(木) 10:12:20.20 ID:EdJ+2Obj0
-
Felicaに戻ってもいいかな?
- 7 : 2025/05/22(木) 10:12:58.31 ID:AnAQNVNs0
-
コード決済使えません
タッチ決済使えません
やはり現金最強か - 13 : 2025/05/22(木) 10:14:09.17 ID:4ZVjFith0
-
>>7
コード決済がAEON Payでタッチ決済がWAONだけどな - 72 : 2025/05/22(木) 10:24:18.04 ID:w3AWLTGU0
-
>>7
AEONの決済以外使えませんにしたいんだろうね
そのうち現金も禁止or現金可能レジは1台のみになりそう - 110 : 2025/05/22(木) 10:32:26.23 ID:fYl6ku/K0
-
>>7
さすが時代錯誤の現金主義 スレタイしか読まないバカ - 9 : 2025/05/22(木) 10:13:16.76 ID:w7qlmndq0
-
現金にしろ
- 10 : 2025/05/22(木) 10:13:25.71 ID:ty3k2hJ90
-
AEON系に絞るのか
- 11 : 2025/05/22(木) 10:13:29.29 ID:JdCZwN0d0
-
日本人が経済活動をすると儲けが朝鮮人のポケットに入ることが異常
- 62 : 2025/05/22(木) 10:21:58.93 ID:amz+p16y0
-
>>11
そら統一信者なんてのが総理だった国だもの
どうせお前だろ?一票いれたの - 12 : 2025/05/22(木) 10:13:38.27 ID:dVCmzRWj0
-
まいばすけっとも支払い方法少なくて不便
- 32 : 2025/05/22(木) 10:15:51.07 ID:f73pbJ3c0
-
>>12
イオンペイなんか持ってねーよって思う - 14 : 2025/05/22(木) 10:14:10.07 ID:yjtQoXg40
-
やっぱ現金最強なんだなぁ
- 98 : 2025/05/22(木) 10:30:24.29 ID:qHsbaxGF0
-
>>14
後進国って認めろよ - 104 : 2025/05/22(木) 10:31:56.83 ID:ty3k2hJ90
-
>>98
むしろ先進国 - 111 : 2025/05/22(木) 10:32:35.96 ID:qHsbaxGF0
-
>>104
もうそういうのいいから
恥ずかしい - 120 : 2025/05/22(木) 10:33:26.00 ID:4+/AR2FP0
-
>>111
お前がな - 15 : 2025/05/22(木) 10:14:11.31 ID:PlyjylmM0
-
イオン系列はアプリを纏めたほうがいいと思うよ
- 16 : 2025/05/22(木) 10:14:12.59 ID:T9tlZSTx0
-
これはアカンわ・・・
- 17 : 2025/05/22(木) 10:14:14.28 ID:Z9eGebyk0
-
乱立からの囲い込みで生き残りをかけた戦いへと移行か
- 18 : 2025/05/22(木) 10:14:15.87 ID:22NIfU390
-
いやいやハゲpayに集約しろよ
イオンpayとかいらんわ乱立しすぎ - 28 : 2025/05/22(木) 10:15:20.53 ID:4ZVjFith0
-
>>18
決済手数料払わないといけないじゃん - 19 : 2025/05/22(木) 10:14:17.90 ID:FC8U+rF00
-
物価が急激に上がったからだろ
- 21 : 2025/05/22(木) 10:14:45.95 ID:fFKQtQgX0
-
イオン系じゃ仕方ない
- 22 : 2025/05/22(木) 10:14:49.90 ID:9Qkxckw40
-
そういえばピーコックはPayPay 使えないな
地域通貨のハチペイは使えるけどアプリの5パー引きクーポンとかだとWAONとかイオンペイだけだ - 23 : 2025/05/22(木) 10:14:50.83 ID:w7qlmndq0
-
クレカは害国から狙われて世界の8割が日本人標的にやってんだからヤメロよ
- 24 : 2025/05/22(木) 10:14:54.08 ID:weOqqtnj0
-
イオン系だけは持ってない
- 25 : 2025/05/22(木) 10:15:05.09 ID:Mf8OsA/k0
-
イオンペイに移行だろうな。
- 26 : 2025/05/22(木) 10:15:09.61 ID:DZK2DsU00
-
○○pay多すぎ問題
- 27 : 2025/05/22(木) 10:15:11.63 ID:BE3qOi6j0
-
最初は中国のアリペイからじゃなかったっけ?
アパホテルのチェックインとかでQR使うのは良いけど決済はアプリが量産されて使いにくい
- 29 : 2025/05/22(木) 10:15:29.31 ID:wWjFYOBU0
-
中華と縁を切る一歩と見てよいですか?
- 33 : 2025/05/22(木) 10:16:27.34 ID:vzzZRqXd0
-
>>29
ないない
銀聯カードは使えるから - 30 : 2025/05/22(木) 10:15:33.85 ID:w7qlmndq0
-
害人からチップ取れよ
- 31 : 2025/05/22(木) 10:15:47.20 ID:ty3k2hJ90
-
現金のみで安売りの薬屋あったな
- 34 : 2025/05/22(木) 10:16:35.48 ID:qzRlBtHG0
-
たまにはセブンPAYも思い出してあげて…
ただ、ゆうちょPAYみたいに使ってる人見たことない生き地獄みたいなPAYもある - 35 : 2025/05/22(木) 10:16:38.02 ID:f73pbJ3c0
-
◯◯payいちいち作ってたらキリないよな多すぎ
- 100 : 2025/05/22(木) 10:31:03.64 ID:qHsbaxGF0
-
>>35
不便だよな - 36 : 2025/05/22(木) 10:16:40.61 ID:4ZVjFith0
-
つーかAEON Payとかいうのいらんわ。イオンで使ってる人も見たことない
明らかにWAONの方が便利なんだから無駄な事に金使うな
スマホが対応してない人はカードのWAON使えばいいだろ - 43 : 2025/05/22(木) 10:18:11.02 ID:pOe+HcuD0
-
>>36
イオンペイ限定クーポンでカップ麺0円クーポン配布してる時あるけど使おうと思わないわ - 37 : 2025/05/22(木) 10:16:44.10 ID:AAtJg09D0
-
潰れんじゃね?アリペイとか中国資本なのかと思ってたけど
paypayすら無くしたら誰もいかんやろ
そもそも他のスーパーより高いし - 38 : 2025/05/22(木) 10:16:54.36 ID:qnm/10y90
-
ダイエーでペイペイで払おうとしたらものすごい大げさな機械を持ってこられて画面になんかいろんなこと打ち込まれてやっと精算
- 39 : 2025/05/22(木) 10:17:07.14 ID:SijNuYWh0
-
>>1
まだ有るのか
ダイエー - 40 : 2025/05/22(木) 10:17:10.55 ID:a6Ck4TPo0
-
イオンはイオンペイしか使わせないもんなあ
以前財布忘れた時スマホで払おうとしても出来なくて大変だったわ - 41 : 2025/05/22(木) 10:17:36.54 ID:3OcAabKx0
-
流行りモンやろ
- 42 : 2025/05/22(木) 10:17:41.32 ID:hUVqmG3m0
-
現金回帰の流れだな。キャッシュレス口座だらけのスマホにしたらチャージ貧乏確定だからな。
- 46 : 2025/05/22(木) 10:18:44.01 ID:a6Ck4TPo0
-
>>42
現金回帰じゃなく自社キャッシュレスへの誘導だぞ - 55 : 2025/05/22(木) 10:20:33.14 ID:vzzZRqXd0
-
>>42
お前らイオンのお客様感謝デー対象外だろ?
感謝されてないことに気づけよ - 44 : 2025/05/22(木) 10:18:17.60 ID:Acc071y+0
-
ばあちゃんが有人レジで1円玉を30枚並べるのを黙って待つんだ
- 50 : 2025/05/22(木) 10:20:04.25 ID:Xe1yGTmh0
-
>>44
デパートで大量の小銭で支払おうとしたお金がないってドラマ思い出した - 45 : 2025/05/22(木) 10:18:28.45 ID:79xpwCho0
-
そんなことよりWAON ポイントと WAON pointの混在をどうにかしろ
- 115 : 2025/05/22(木) 10:32:57.98 ID:PYQFOK/C0
-
>>45
イオンのネットスーパーでWAONPointが貯まったから、電子マネーWAONのカード買ってアカに紐づけたのに別物だったわw - 47 : 2025/05/22(木) 10:19:11.43 ID:Ya4ZiC+B0
-
イオンが自社の決済しかやらないから全く行かなくなったわ
それて他のが安いところがいっぱいある事に気づいた
イオンに行かなくなって世界が広かったわ - 59 : 2025/05/22(木) 10:21:10.03 ID:z/hE++Tj0
-
>>47
これから独自決済が増えるからお前は行ける店が増えるぞw - 48 : 2025/05/22(木) 10:19:36.66 ID:I5CAnKni0
-
IDとかQUICPayとか使えるしな
- 49 : 2025/05/22(木) 10:19:58.95 ID:93Yd1KCM0
-
PayPayが無理ならもう行きません
ホルモン缶詰好きだったのに - 52 : 2025/05/22(木) 10:20:18.02 ID:05zUgenn0
-
関西人の末路
- 54 : 2025/05/22(木) 10:20:32.44 ID:kwpKz5uV0
-
恣意的な決済方法が増え続けて実に迷惑。
- 56 : 2025/05/22(木) 10:20:39.61 ID:V0Pog5Xq0
-
ダイエーの親会社がイオンになってたほうが驚きだが
- 57 : 2025/05/22(木) 10:20:45.67 ID:Wo7nWNl10
-
国がどこでも使えるカード
国民一人ひとりに渡せばいいのに - 58 : 2025/05/22(木) 10:21:04.44 ID:xhVKVQN+0
-
時間の問題でトライアルとロピアが現金払いにした答えを出す
- 60 : 2025/05/22(木) 10:21:17.30 ID:gbCPZGaF0
-
日本は現金の信用度が高いからな
- 66 : 2025/05/22(木) 10:22:59.53 ID:GwayMCxx0
-
>>60
信用度の高い現金を使い続けるのは信用度の低い人間だけという落ち - 61 : 2025/05/22(木) 10:21:43.18 ID:I5CAnKni0
-
PayPayの手数料が上がってきてるから負担になるだろうね
最初は手数料無料だったんだろうし - 63 : 2025/05/22(木) 10:22:28.00 ID:kwpKz5uV0
-
ペソで支払わなければ冷遇すると言われたようなもの。
- 64 : 2025/05/22(木) 10:22:38.52 ID:cvNyOli50
-
イオンはクーポンが使いにくい。
この前、150円クーポンがあったからアプリの会員証バーコードをかざすだけでクーポン値引きしてくれるのだとばかり思っていたが、アプリ上でチェック入れないと有効にならないクーポンがあったときた。
こんな状況でイオンペイなど使うわけがない。 - 67 : 2025/05/22(木) 10:23:13.98 ID:ty3k2hJ90
-
ハゲは変なもんばっか広めやがってろくなことしねぇ
- 68 : 2025/05/22(木) 10:23:37.92 ID:ooO9loJb0
-
ペイペイ使えないから行かない客ってどれくらいいるんだろう
近所のイオンは現金支払い率めちゃ高い印象なんで - 74 : 2025/05/22(木) 10:24:45.64 ID:VP+OIUGW0
-
>>68
うちの近所はヨボヨボの年寄りまでワオン使ってる印象 - 83 : 2025/05/22(木) 10:27:46.69 ID:ooO9loJb0
-
>>74
へー、ウチの近所の下町ジジババが遅れてるんだろうなやっぱり - 91 : 2025/05/22(木) 10:28:56.67 ID:v8uzb5fX0
-
>>83
でもジジババってレジで入金してから払ったりするから、普通に現金払いでいいと思うw - 69 : 2025/05/22(木) 10:23:51.35 ID:nPc/mcHd0
-
手数料取りすぎなんだよ
- 70 : 2025/05/22(木) 10:24:07.30 ID:GmnR/88H0
-
ペイペーイ(笑)
- 71 : 2025/05/22(木) 10:24:17.65 ID:EhElJyHL0
-
ダイエーって名前まだ残ってるのか
- 73 : 2025/05/22(木) 10:24:37.65 ID:jppQE8VM0
-
id電子マネーのみキャッシュバックとかわけわからん。visaタッチ発動してそれは対象外
とかクレカ使っても対象外とか。
上記全て同じ1枚のカード - 75 : 2025/05/22(木) 10:25:06.12 ID:WFQWZk4M0
-
AEON payとかきもっ
- 77 : 2025/05/22(木) 10:25:46.23 ID:7inVK2nM0
-
USMHの4社も今年中に追随するよ
- 78 : 2025/05/22(木) 10:26:37.74 ID:Wo7nWNl10
-
爺さん婆さんほど現金払いに拘るからな
75歳以上はタッチ決済やバーコード決済義務化させてくれ - 88 : 2025/05/22(木) 10:28:15.81 ID:5mjHpGJc0
-
>>78
辞めるのは利用者のためじゃなく、手數利用が高すぎるからだぞ、だから不便な自社のを使おうとする - 79 : 2025/05/22(木) 10:27:14.86 ID:5mjHpGJc0
-
国が手数料ゼロのpay始めろよ無能が
- 80 : 2025/05/22(木) 10:27:19.24 ID:kwpKz5uV0
-
キャッシュレスの客はルーズな人が多く二重に儲かるからなあ。
- 81 : 2025/05/22(木) 10:27:35.84 ID:Yg/EJx4t0
-
QuicPayが最強だって既に立証済みなのに、いつまでくだらない議論を続けるんだよ
- 82 : 2025/05/22(木) 10:27:36.85 ID:lA1UJatZ0
-
ほんと手数料なんとかしないといつまでたっても現金以外勝たん国になるぞ
- 86 : 2025/05/22(木) 10:28:07.63 ID:uEm0c7lm0
-
イオンゴールドカード持ってるけど使い勝手悪いよ
決済できないサイトあるし
利用履歴が確認しにくくてすぐ保存期間過ぎて見れなくなっちゃう
使うたび通知が来るエポスカードをメインで使おうと思うわ - 87 : 2025/05/22(木) 10:28:11.84 ID:bD7w7+DS0
-
うちの街のダイエーはとっくに消えた
- 89 : 2025/05/22(木) 10:28:33.98 ID:kwpKz5uV0
-
腹が立つので他社のクレカを使おうかな。
- 90 : 2025/05/22(木) 10:28:42.46 ID:QzBUuE1w0
-
ダイエーは現金払いへ行くまで色々タッチしないといけなくて面倒だぞ。
- 92 : 2025/05/22(木) 10:29:09.97 ID:T/uSgU1i0
-
ニコニコ現金ジャラジャラ一括モタモタ払い一択
- 93 : 2025/05/22(木) 10:29:13.63 ID:aGKpNbr/0
-
円天使える?
- 94 : 2025/05/22(木) 10:29:29.22 ID:/7n4JT0L0
-
俺。自営業。
クレジットカードは使えるけど、なんとかpayというのはかたくなに拒否している。
経理が面倒くさいと言うんだよね。よく知らんけど。 - 106 : 2025/05/22(木) 10:32:11.86 ID:qHsbaxGF0
-
>>94
田舎の自営はやらなくていいよ
期待してない - 95 : 2025/05/22(木) 10:29:43.09 ID:A4jA+Ydr0
-
支払いにPayPayクレカを併用すれば
とりあえずPayPayStepには加算される - 96 : 2025/05/22(木) 10:29:56.50 ID:qHsbaxGF0
-
ジャップ「AIがあれば移民不要」
ジャアアアアアアアアアアップw
- 97 : 2025/05/22(木) 10:29:59.07 ID:9Dw6vW420
-
最初は手数料無料、普及したら高い手数料取りますってな
- 99 : 2025/05/22(木) 10:30:49.11 ID:cE8v/Yfc0
-
手数料無料で普及させて後から手数料高騰させる手口に騙されてるの見ると詐欺がなくならないのもよくわかる
思ってる以上に目先しか見ないアホ多いんよな - 118 : 2025/05/22(木) 10:33:10.57 ID:4ZVjFith0
-
>>99
騙されてるというより、タダの間使って負担が大きければやめればいいやって感じじゃないの
そして今メリットよりデメリット(手数料負担)が大きいと感じてる店が次々にやめてる - 101 : 2025/05/22(木) 10:31:09.28 ID:4ZVjFith0
-
イオンはわりと早い段階だから独自のタッチ決済(WAON)はじめて、WAONカード作ったら
お得だから作りませんか?って店員動員してキャンペーンしまくってたからキャッシュレス利用率高いと思うよ
多分毎日スーパー通ってるような年寄りの方がキャッシュレス利用率高い - 103 : 2025/05/22(木) 10:31:24.54 ID:jOFAKceM0
-
自社のWAON Pay も使えなくなるのか
決済に時間かかるからだろうな - 105 : 2025/05/22(木) 10:32:00.73 ID:22NIfU390
-
この規格乱立はホント日本の悪い癖
- 126 : 2025/05/22(木) 10:34:30.56 ID:Wo7nWNl10
-
>>105
交通系ICカードの時から何にも変化してない
業界全体で纏まらない国だよな - 107 : 2025/05/22(木) 10:32:11.90 ID:XJ6UZ36W0
-
ダイエー、置いてるもの微妙だからイオンに変わって欲しい
- 108 : 2025/05/22(木) 10:32:13.58 ID:aFQHqgpr0
-
ダイエーまだ健在でしたか
- 109 : 2025/05/22(木) 10:32:16.51 ID:T1ZTEwNm0
-
ダイエーがまだあった事の方が衝撃
- 112 : 2025/05/22(木) 10:32:48.78 ID:KL9tRcnn0
-
レジで犬が鳴きまくるのはいかがなものかとは思うぞw
あれ考えた奴ってまだ生きてるの? - 113 : 2025/05/22(木) 10:32:52.71 ID:HA3ES/C+0
-
それゆけ若鷹軍団は日本一有名な応援歌だと思う
関西人だけどソラで歌える - 116 : 2025/05/22(木) 10:33:00.93 ID:Z1n8hHU90
-
なんでクレカはよくて他社コードがダメなんだ?
- 117 : 2025/05/22(木) 10:33:04.41 ID:qHsbaxGF0
-
日本すごくない
- 121 : 2025/05/22(木) 10:33:35.77 ID:lsbq1kg60
-
ダイエーってまだあったんだ
塚、ダイソーに瞠目して頻繁にクーポン出すのに突然の手のひら返しかと焦ったわ - 122 : 2025/05/22(木) 10:33:39.22 ID:HfMb4Mx80
-
中内コノヤロ!
- 123 : 2025/05/22(木) 10:33:50.56 ID:SE1Mwz+c0
-
イオン100株持ってりゃイオン系列は3%還元や
WAON、イオンカード、イオンペイで決済せんといかんけど - 125 : 2025/05/22(木) 10:34:13.50 ID:jOFAKceM0
-
イオンカードはミニオンズカード持ってるんだけどな
映画安いから - 127 : 2025/05/22(木) 10:34:59.34 ID:cvNyOli50
-
イオンカード、1年間で不正利用が99億円だったとか。
WAONやイオンPayに誘導したいはずだ。 - 128 : 2025/05/22(木) 10:35:33.94 ID:x8X5Z9V70
-
モバイルwaonの画面がiモード時代なのはなぜ
コメント