ケンタッキー、ミズーリ、バージニア州が竜巻や暴風に見舞われ25人以上死亡

サムネイル
1 : 2025/05/18(日) 10:42:03.47 ID:T4Q5IPqH0

【AFP=時事】米当局は17日、ケンタッキー、ミズーリ、バージニアの各州が激しい暴風や竜巻に見舞われ、25人以上が死亡したと発表した。嵐は甚大な被害をもたらし、20万人近くが停電の影響を受けた。

【写真】米ケンタッキー州ロンドンの竜巻被害の現場

南部ケンタッキー州のアンディ・ベシア州知事はXで、16日夜の嵐で少なくとも18人が死亡したと述べた。中西部ミズーリ州の地元当局は、同州で7人が死亡したと発表した。

東部バージニア州では、倒木により2人が死亡したと地元メディアが報じた。

ケンタッキー州ロンドンのトレーラーハウスで夫と息子と暮らすジェイミー・バーンズさん(38)は、嵐で周辺の家屋100~200軒が破壊される中、姉妹のレンガ造りの家の地下室に避難したと語った。

ケンタッキー州のベシア知事は、州内で10万人以上が停電に見舞われており、5つの郡が非常事態を宣言したと付け加えた。

石炭採掘で知られるケンタッキー州東部は、米国内で最も貧しい地域の一つ。バーンズさんは「私たちの多くが竜巻に対して安全ではないプレハブ住宅に住んでいる」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6116f761964cc1e0de33cf6d8703105ba7f4bb13

2 : 2025/05/18(日) 10:44:37.81 ID:z1ynvHgQ0
あっちは竜巻だしどこも天変地異で暮らしにくいな
4 : 2025/05/18(日) 10:47:32.88 ID:qpmF1ZBj0
義援金には関税かけるなよ!!オヤブンw
5 : 2025/05/18(日) 10:51:19.80 ID:J7K5w9w50
あの竜巻ってしっかりした一軒家なら大丈夫とかそういうレベルなんかな
9 : 2025/05/18(日) 10:54:52.99 ID:9BZEpUl+0
>>5
空港の建物はしっかりしてると思うが
空港では「竜巻来たら地下に逃げてください」と案内されてる
18 : 2025/05/18(日) 11:02:17.18 ID:79UlEal50
>>5
コンクリ造りでも直撃したら家の中のもの全部吸い出されるレベル
23 : 2025/05/18(日) 11:04:06.97 ID:mE8nBkSw0
>>5
平均的な造りの家でも直撃か近く通ったら余裕で吹き飛ぶらしい
6 : 2025/05/18(日) 10:51:21.61 ID:t3AUL0cX0
竜巻多いんだよな中西部
7 : 2025/05/18(日) 10:53:54.36 ID:V8b4/w+X0
ケンタッキーって貧しい州なんだ
チキンしか産業ないもんな
19 : 2025/05/18(日) 11:02:40.24 ID:X05FB1X+0
>>7
州東部のアパラチア山脈に住む人らのせいだよ
日本でいう夕張と同じで鉱山の役目をおえて一気に極貧になっちゃった
そのまま今もウルトラ極貧生活してるのがアパラチアにいる
最下層のミシシッピやアーカンソーに匹敵するほどケンタッキーも引きずり込まれてる南部じゃないのにね
似たようなのがウェストバージニア州
8 : 2025/05/18(日) 10:54:51.39 ID:nDJZaWLP0
ゲームセンター嵐最低だな
10 : 2025/05/18(日) 10:55:11.60 ID:n9wLH3Bx0
アメリカの竜巻は迫力満点
竜巻観測士「ストームチェイサー」のドキュメンタリーよく見るけど退屈しない内容
11 : 2025/05/18(日) 10:55:55.28 ID:hjbQs0QC0
温暖化で地球が荒ぶる
12 : 2025/05/18(日) 10:58:40.67 ID:X05FB1X+0
毎年必ずこうして竜巻が街を破壊してくけどこれ保険入ってたとしても建て直してくれるの?
毎年絶対に起こるのにアメリカの強欲な保険屋がしっかりカバーなんてありえるの?
どう暮らしてんだろ
今回はまだそこまで大きくないけどでかいのだと街丸ごと瞬間的に破壊しながら通り過ぎてくよね
14 : 2025/05/18(日) 11:00:11.88 ID:jePDeJlp0
竜巻ハンターは竜巻に突っ込んで行くキチゲェ
15 : 2025/05/18(日) 11:01:32.26 ID:UxmleveW0
ケンタッキーにしなーい(拒絶)
16 : 2025/05/18(日) 11:01:53.72 ID:RiL2LAmG0
全知全能の神が無能すぐる
20 : 2025/05/18(日) 11:02:54.65 ID:9QWdT6L/0
郊外に家建てるならキャンピングカーで住むべきよな
25 : 2025/05/18(日) 11:05:10.79 ID:X05FB1X+0
>>20
それも駄目
車体ごと吹き飛ばされちゃう
トレーラーハウスはトルネードアレイ(竜巻街道)に在住の人はトレーラーハウスは金ないから仕方なく住むならまだしも竜巻対策としては最悪だよ

だからトルネードアレイの人の家には地下シェルターを造るよそこに逃げるしか無いから

26 : 2025/05/18(日) 11:06:12.27 ID:9QWdT6L/0
>>25
来る前に逃げれるって意味で
21 : 2025/05/18(日) 11:03:16.38 ID:J7K5w9w50
やっぱ意味ないよね
じゃあ地震も大してないしプレハブが正解になるわ
22 : 2025/05/18(日) 11:03:18.80 ID:YhwEJvec0
ワイだって竜巻で吹き飛ばされないような工夫が
2つや3つ思い浮かぶのに
プレハブでアイゴーとか…
24 : 2025/05/18(日) 11:04:51.23 ID:MiWctVhg0
他人の不幸でフライドチキンが美味い
27 : 2025/05/18(日) 11:09:07.55 ID:X05FB1X+0
オズの魔法使い
トルネードアレイのカンザス州のお話

竜巻は絶対に毎年どこかにやってくる罰ゲーム地帯
逃げられないからね…
ほとんどこの地帯は農業がメインだからみんな大変よね広大な畑は一部で済むけど家やられたら基盤失うから

28 : 2025/05/18(日) 11:09:38.02 ID:n9wLH3Bx0
日本における大地震とは異質の恐怖だな
毎年あるシーズンに家が全壊するリスクって…
29 : 2025/05/18(日) 11:10:13.82 ID:MMzBxfp+0
日本の竜巻はヒョロガリなのに向こうは化け物やな
30 : 2025/05/18(日) 11:11:44.98 ID:nntxzn8L0
このあたりは竜巻の条件が揃っちゃってるんだろね
32 : 2025/05/18(日) 11:13:35.09 ID:7KBGiQpG0
災害多いのにアメリカの貧困地帯らしいな
35 : 2025/05/18(日) 11:15:35.95 ID:JQya/ke00
日本の竜巻なんてのは
そよ風みたいなもの

コメント

タイトルとURLをコピーしました