- 1 : 2025/05/13(火) 18:55:52.24 ID:7ZvQP0+X0
-
太陽系に“新たな惑星”を発見?
JAXA赤外線衛星がとらえた謎の天体
「プラネット・ナイン」の痕跡国際研究チームが、
1983年にNASAが運用した赤外線天文衛星「IRAS」と、
2006年に日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた
赤外線衛星「AKARI」の観測データを比較。その23年の間に微妙に動いていた赤外線の点を発見し、
これが惑星のように太陽を公転している可能性が浮上しました。この天体は地球から太陽までの距離の700倍に位置していると考えられており、
太陽を一周するのに1万~2万年かかると見積もられています。
しかもその質量は海王星よりも大きい可能性があるといいます。日経サイエンス 2025年5月号
https://www.nikkei-science.com/202505_038.html - 2 : 2025/05/13(火) 18:56:41.41 ID:7ZvQP0+X0
-
スゲー
- 3 : 2025/05/13(火) 18:56:52.37 ID:7ZvQP0+X0
-
やったぜ
- 4 : 2025/05/13(火) 18:57:03.35 ID:ajIHHKyn0
-
な、なんだって~?!マジかよ
- 5 : 2025/05/13(火) 18:57:03.85 ID:7ZvQP0+X0
-
ニビルだー
- 7 : 2025/05/13(火) 18:57:28.92 ID:VT42WMDf0
-
恒星はstar
惑星はplanet
衛星はsatelliteこれらを全部ひっくるめた、日本語の「星」に相当する英単語はない
これ豆な - 8 : 2025/05/13(火) 18:57:42.90 ID:EILn6IKV0
-
惑星イビルきたああああああああ
- 9 : 2025/05/13(火) 18:59:20.83 ID:qk3F1/UX0
-
ザビタン、二ビル、ガブラ
- 11 : 2025/05/13(火) 19:00:10.40 ID:LeqjOT6i0
-
冥王星も戻してあげようよ😭
- 36 : 2025/05/13(火) 19:10:11.41 ID:5/W4t+rM0
-
>>11
冥王星戻したらしっちゃかめっちゃかになるんじゃないの - 13 : 2025/05/13(火) 19:01:36.86 ID:9ET3UgVI0
-
セーラーニビル「ニビルにかわっておしおきよ!」
- 14 : 2025/05/13(火) 19:03:22.29 ID:9KZFN3M40
-
あ~あ見つけちゃったかー
ほな地球滅ぼすしかないわな - 17 : 2025/05/13(火) 19:04:09.41 ID:gi5mQunG0
-
ヤマトの諸君
- 19 : 2025/05/13(火) 19:04:36.64 ID:qDEkhnOE0
-
これがニビルか
- 20 : 2025/05/13(火) 19:05:21.97 ID:F6yeKcjb0
-
それがどうしたのよ?
人間に不要じゃね - 21 : 2025/05/13(火) 19:05:34.07 ID:qVEODgFc0
-
惑星の名は石破
- 22 : 2025/05/13(火) 19:06:12.93 ID:qk3F1/UX0
-
♪あれは誰だ、誰だ、誰だ
あれは二ビル、二ビルマン、ニビルマン♪ - 23 : 2025/05/13(火) 19:06:19.53 ID:ZaaYtuGk0
-
冥王星は何でクビになったんだっけ?
一時は海王星より太陽に近づいたのに - 27 : 2025/05/13(火) 19:08:07.96 ID:9ET3UgVI0
-
>>23
そこら辺に同程度の規模の天体が沢山発見されちゃったので(准惑星に降格された) - 28 : 2025/05/13(火) 19:08:31.46 ID:oA++Jdke0
-
>>23
冥王星サイズの惑星が多数見つかった為、惑星の基準が厳しくなり、冥王星その基準から外れてしまった『冥王星を殺したのは私です』マイクブラウン
を読むと詳しく分かる - 29 : 2025/05/13(火) 19:08:47.01 ID:1iU2UFys0
-
>>23
小さいから
小惑星帯にはあれより大きな小惑星もあるんだとか - 25 : 2025/05/13(火) 19:07:02.97 ID:wrQv7qhM0
-
リアルファンタシースター千年紀きたこれ
- 26 : 2025/05/13(火) 19:07:40.96 ID:2E9dN9rI0
-
アヌンナキが来るのか
- 30 : 2025/05/13(火) 19:09:11.86 ID:zgU5LxYO0
-
ネメシスだろ
- 31 : 2025/05/13(火) 19:09:34.83 ID:TX1VgDxW0
-
土星くらいあんのかね
- 34 : 2025/05/13(火) 19:09:46.57 ID:qlzVuMSf0
-
海王星より大きいのか
- 35 : 2025/05/13(火) 19:10:08.59 ID:qDEkhnOE0
-
これは近いうちに何かあるな?
太陽系第9番惑星 日本のJAXA赤外線衛星が発見(画像あり)

コメント