
- 1 : 2025/05/02(金) 01:43:04.31 ID:BdBTcPhr0
-
ひょっとして下げないほうがいいのか?🤔
ひろゆき氏 消費税率引き下げに私見「やらない理由作りたがる」「とりあえずやってみて…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/01/kiji/20250501s00041000231000c.html
「やらない理由をみんな作りたがるんですよ。いくらでもやらない理由は、それは言えますよ」
「今までずっと税は上がり続け、社会保険料は上がり続けてきたので、減税しますよというのはとりあえずやってみて欲しい」 - 46 : 2025/05/02(金) 01:45:54.19 ID:I3VG8SMdM
-
生まれ変わり
- 47 : 2025/05/02(金) 01:48:22.66 ID:MGLJpVW20
-
>>46
嫁選びなんかみると生まれ変わりかもしれんなあ - 49 : 2025/05/02(金) 01:50:06.61 ID:w29kDqhV0
-
そりゃ給付金が二度と
もらえなくなるからな - 50 : 2025/05/02(金) 01:50:45.23 ID:NrIregtc0
-
(ここで目をパチパチさせる)
- 51 : 2025/05/02(金) 01:51:23.73 ID:hpeLLt+80
-
低所得帯は消費税馬鹿高い方が恩恵でかくない?
- 52 : 2025/05/02(金) 01:51:38.33 ID:QlL7S64C0
-
本当は引き下げに文句を言った人などいなかったのだろう
- 53 : 2025/05/02(金) 02:01:16.99 ID:QcBmj88W0
-
申し訳ないけど消費税以外を下げるという選択肢を考えず
なぜ消費税にこだわるのか理解できない - 55 : 2025/05/02(金) 02:03:56.55 ID:Ert40E4p0
-
>>53
ほんこれがジジババナマポニートが消費税減らせ連呼するのは分かるが現役、若手なら相対的に所得税住民税減らせになるよな - 54 : 2025/05/02(金) 02:02:06.91 ID:QcBmj88W0
-
消費税って一番確実に徴収できるシステムだから
むしろ他は削って消費税を増やすべきであり他の国もそうしてるのに - 56 : 2025/05/02(金) 02:06:22.34 ID:dFAc9gg30
-
今のペースで物価上昇止まらなかったら 消費税減税分なんて簡単にすっ飛ぶのにね
- 59 : 2025/05/02(金) 02:08:56.11 ID:OOeWDzsv0
-
バブル崩壊から2000年代初頭まで減税やりまくってたよ
結果は世界最高だった国債格付けがジェットコースターみたいに落ちまくったので減税続けられなくなっただけ
無論経済も低迷したまま - 62 : 2025/05/02(金) 02:11:11.66 ID:QcBmj88W0
-
サラリーマン搾取マジでやめてほしい
消費税しんどいって言ってるやつは幸せ者だよ - 63 : 2025/05/02(金) 02:11:16.67 ID:k15nPL1D0
-
🗻「アベユキー!!」 三🤜💥🤛三 「ヤマガミー!!」👄
- 65 : 2025/05/02(金) 02:16:34.35 ID:CT1r9d130
-
どんどんネトウヨ化してきてるな
- 66 : 2025/05/02(金) 02:19:14.99 ID:mOs2VzkX0
-
2026年から子育て支援という名目の独身税がついに始まるしな
日本は税金が異常なほど高く、それでいてリターンが薄すぎるそら没落するわ、こんな国
まともな運用されてねえもの - 67 : 2025/05/02(金) 02:28:53.00 ID:qyNfklWo0
-
増税減税の話何をどうすれば正解なのかよくわからない
- 68 : 2025/05/02(金) 02:30:57.64 ID:oFOoQ5VU0
-
減税するんならサラリーマン的には所得税減税だよな
あと法人税の減税も結果的にはサラリーマンにはお得になる
消費税減税はサラリーマンには得にならないことの方が多い“減税”って言葉の印象操作に騙されちゃいかんよな
- 69 : 2025/05/02(金) 02:33:07.36 ID:ubAffPO00
-
歳出削減するならな
当然、社会保障費を削るんだぞ
それを年寄りが嫌がるから、赤字国債発行して、消費税上げてだましだましやってきたんだよ
簡単にできるならとっくにやってるわ
それこそこいつが選挙に出ればいいんだ - 70 : 2025/05/02(金) 02:34:46.23 ID:H3eZER5k0
-
>>69
商品は社会保障には使われてない
使われてても消費税のウチ10%以下
コメント