
- 1 : 2025/04/15(火) 09:39:29.90 ID:SQCnXrcj0
- 竹中平蔵「玉木雄一郎総理説」…税金減らすなら「年金を70歳からに引き上げ」なぜ財務省解体デモは意味ないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31a97d3fd2f52849b583b0ff11026eabbe517de - 2 : 2025/04/15(火) 09:42:20.10 ID:SQCnXrcj0
- 私が小泉政権で経済財政担当大臣を務めていた頃は、「骨太の方針」を通じて歳出削減の道筋を示しました。
当時は「プライマリーバランスの黒字化」という明確な目標を掲げ、それに向けた具体的な道筋を示していました。しかし、その後の政権では財政規律が緩み、コロナ禍を経て財政赤字は拡大の一途をたどっています。
民主主義の中には「財政膨張が自動的に組み込まれている」という問題があります。
ノーベル経済学賞をとったブキャナン教授の指摘です。景気が悪い時には財政を拡大し、景気が良くなったら縮小するはずですが、実際には縮小しない。責任政治の人気取りのために支出を増やすわけです。絶対減らないんです。
本当に歳出を削減するなら「年金の開始年齢を65歳から70歳にする」などの改革が必要ですが、そうした議論は進んでいないのが現状です。
政治家は選挙を意識するあまり、有権者に痛みを伴う改革を提案することを避けています。しかし、このままでは財政膨張は避けられません。私が小泉政権で経済財政担当大臣を務めていた頃と比較すると、状況は大きく異なります。
小泉首相は「官僚の抵抗勢力」と戦うという明確なビジョンを持っていました。
「抵抗勢力」という言葉自体、官僚機構に対する挑戦状でした。しかし石破政権にはそのような明確な姿勢が見られません。
小泉政権時代、私たちは「官から民へ」というスローガンを掲げ、郵政民営化をはじめとする構造改革を進めました。
その際、官僚からの反発は相当なものでしたが、政治主導で改革を推し進めることができました。
しかし、石破政権ではそのような政治主導の姿勢が見られません。 - 3 : 2025/04/15(火) 09:44:17.11 ID:SQCnXrcj0
- 石破さんは記者会見などで「専門家の意見を聞きながら」という表現をよく使いますが、その「専門家」とは多くの場合、各省庁の官僚を指しています。
私が経済財政担当大臣だった頃は、経済財政諮問会議を通じて、官邸主導の政策決定を行いました。
諮問会議では民間議員の意見も重視され、官僚の意向だけで政策が決まることはありませんでした。
しかし、石破政権では諮問会議の機能が形骸化しているように見えます。このような状況で参院選に向かう自民党の見通しは厳しいと私は見ています。
このままだとかなり厳しい結果になるでしょう。
なぜなら、今の政府には明確な政策ビジョンがなく、有権者に対して「この政権で何が変わるのか」というメッセージを発信できていないからです。 - 4 : 2025/04/15(火) 09:45:23.44 ID:w2jmCVPr0
- おまゆう定期
- 5 : 2025/04/15(火) 09:47:26.82 ID:srTsSc5vd
- 人のせいのすんあ
- 6 : 2025/04/15(火) 09:47:45.97 ID:Q+fQaz1x0
- 派遣
非正規
安定の崩壊 - 7 : 2025/04/15(火) 09:55:08.14 ID:4XRwr/bL0
- コイツで2時間特番とかやれよテレビ
ひろゆきと成田何とか呼んで対談させろ - 8 : 2025/04/15(火) 09:56:28.39 ID:yGs6yMtC0
- 安倍ともベッタリで好き勝手やったろ
- 9 : 2025/04/15(火) 09:57:14.26 ID:nU/khCms0
- とりあえず米の価格なんとかしろ
- 10 : 2025/04/15(火) 10:04:02.29 ID:ULm0O6Aea
- よくなってないやろ
アベノミクスで機関投資家が株価上げてくれてそれから落ちないように踏ん張ってるせいで投資家のおもちゃにされてるだけで - 11 : 2025/04/15(火) 10:09:52.20 ID:sBB/bBmx0
- まあ正論だよな言ってたこと自体は
- 13 : 2025/04/15(火) 10:15:17.15 ID:FPS+z63j0
- >>11
こいつら景気悪い時に増税してるんやが? - 12 : 2025/04/15(火) 10:15:10.34 ID:T/H9WjUV0
- こいつチキンレースしてるの?
間違いなく日本一きらわれ - 14 : 2025/04/15(火) 10:18:04.99 ID:dk05dIoX0
- ケケ中「ノーベル経済学賞取ってる人が言ってるから」
ノーベル財団「ノーベル経済学賞はうちとは無関係ですか?」
- 15 : 2025/04/15(火) 10:19:55.15 ID:A9kkH5ux0
- 安倍が株価上がったから景気も上がってるんだ
とか言い出した戦犯 - 17 : 2025/04/15(火) 10:32:21.03 ID:jISNyzcn0
- コイツ生み出した和歌山とかいう近畿のミソッカス
- 19 : 2025/04/15(火) 10:34:43.00 ID:21xrNNqEd
- 郵便サービスの低下をみると郵政民営化は失敗やろ
- 21 : 2025/04/15(火) 10:39:03.45 ID:5VuEqaXp0
- >>19
残念ながらあの政策で郵便サービスは論点やないんや - 20 : 2025/04/15(火) 10:35:43.48 ID:OD70hyKC0
- 税金減らすなら年金を70歳からに引き上げ
この時点でおかしいよな
他の税金はは関係ないやん - 22 : 2025/04/15(火) 10:41:15.87 ID:OD70hyKC0
- こいつと小泉よく殺されないよな
安倍晋三より恨み買ってると思うが - 24 : 2025/04/15(火) 10:42:49.05 ID:5VuEqaXp0
- >>22
安倍晋三が殺されたのは恨みとかじゃなくて反社カルトの宣伝してたからやし - 25 : 2025/04/15(火) 10:44:35.16 ID:OD70hyKC0
- >>24
恨みのあるカルトを宣伝したから殺されたんやろ? - 26 : 2025/04/15(火) 10:46:04.86 ID:5VuEqaXp0
- >>25
せやな
竹中平蔵もカルトを宣伝しない限りは殺されない - 27 : 2025/04/15(火) 10:48:21.35 ID:OD70hyKC0
- >>26
カルトを宣伝したではなくて恨みを買ってるかが争点やな - 23 : 2025/04/15(火) 10:41:46.96 ID:GlRMK7cs0
- だまれ
- 28 : 2025/04/15(火) 10:50:02.40 ID:U9xPmL250
- 氷河期世代を大量生産して日本を少子化にして日本衰退の原因を作り出した張本人だろ
- 29 : 2025/04/15(火) 10:50:22.55 ID:BIQxnulq0
- 失敗したら他人のせい
うまく行ったら自分の手柄
権力者なんてみんなそう - 30 : 2025/04/15(火) 10:53:49.25 ID:J54IYCGJ0
- 生まれついての純粋悪
- 31 : 2025/04/15(火) 10:55:16.28 ID:L/zeI80YM
- 黙れよ戦犯
- 32 : 2025/04/15(火) 10:58:42.01 ID:L6K+3LoN0
- 竹中の腰巾着の高橋洋一のロボットが玉木
これを知らないバカにこうして竹中自ら教えてくれるw - 33 : 2025/04/15(火) 10:58:49.43 ID:U9xPmL250
- こいつは本当に口が上手いやつだな
一見すると正論ぽく聞こえるから始末が悪い
コメント