NY株急落、1679ドル安で終了 トランプ相互関税で景気後退懸念

サムネイル
1 : 2025/04/04(金) 06:28:42.12 ID:a4PF6UHY9

【ニューヨーク共同】3日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急落し、前日比1679.39ドル安の4万0545.93ドルで取引を終えた。トランプ米政権が「相互関税」を発表したことを受けたもので、下げ幅は2020年6月以来、約4年10カ月ぶりの大きさ。貿易摩擦の激化に伴う世界的な景気後退への懸念が強まり、売り注文が優勢となった。

 米政権の関税強化策を受けて貿易相手国による報復措置が連鎖すれば、世界の供給網が混乱し、米国企業の業績も悪化するとの見方が広がった。アップルやアマゾン・コムなどIT大手の他、スポーツ用品のナイキといった世界的に事業展開する銘柄の下落も目立った。

 ハイテク株主体のナスダック総合指数も3日ぶりに大幅反落し、1050.44ポイント安の1万6550.61。下落率は5.9%。

 ダウ平均の下落率は約4.0%だった。前日終値からの下げ幅は一時、1700ドルを超えた。

 3日は欧州株式市場でも、フランクフルトのDAX指数の下落率が3%を超えるなど、東京などアジア市場に続き、株安が世界に広がった。

2025年04月04日 06時16分共同通信
https://www.47news.jp/12401769.html

2 : 2025/04/04(金) 06:29:23.67 ID:K7s1QhpR0
知的障碍者のトップを選んだアメリカ国民が苦しめばいい
8 : 2025/04/04(金) 06:31:30.34 ID:nOH3KerG0
>>2
アメリカ国内だけならそれでいいが世界に影響してんだよ!!
3 : 2025/04/04(金) 06:30:24.93 ID:+Hyx8Gjy0
積み立てNISAを全力で損切りした
安くなったらまた買う
14 : 2025/04/04(金) 06:32:58.80 ID:nOH3KerG0
>>3
それはウソだな。投資などしたこと無いな
18 : 2025/04/04(金) 06:35:37.72 ID:DDeexuml0
>>3
あんた株投資向いてないよ 大人しく貯金でもしとき
4 : 2025/04/04(金) 06:30:55.60 ID:9/vTGLSP0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株価暴落することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6 : 2025/04/04(金) 06:31:14.05 ID:zSSLmvCm0
自国が1番ダメージくらってますな
7 : 2025/04/04(金) 06:31:14.35 ID:J+osvcH30
アメリカに産業を国内回帰させるって、何年かかるのか。
そもそも国際分業した方が効率が良いから自然とそうなったものを
無理やり力ずくで変えて、うまくいくものなのか。
73 : 2025/04/04(金) 06:51:28.81 ID:9sn9ttPx0
>>7
出来るわけがないから
そもそも人件費が高すぎるし工員の数も足りない
さらに資源も足りない
76 : 2025/04/04(金) 06:52:51.08 ID:USV13PuA0
>>7
>効率が良い

人件費他コストの傾斜を効率と言っていいもんなんだろうか…

9 : 2025/04/04(金) 06:31:36.32 ID:izlPWaMk0
どうせ売買の利鞘しか頭にない
歪んだ株式投資なんだから
影響があろうがなかろうが
庶民には関係ない話だ

騒いだところでバカどもがマネーゲームを止める訳でもなし

16 : 2025/04/04(金) 06:35:21.36 ID:nOH3KerG0
>>9
ほう!貧乏人だとそう思いますか?
25 : 2025/04/04(金) 06:38:10.53 ID:izlPWaMk0
>>16
お前が騒げば株価が戻るのか?

本当にバカだなお前らは

10 : 2025/04/04(金) 06:31:49.62 ID:nFrUJbRH0
NVDA 101ドル
バブル弾けた(笑)
13 : 2025/04/04(金) 06:32:50.30 ID:Q0EWj8pY0
トランプ相場
15 : 2025/04/04(金) 06:34:08.16 ID:mtJXccib0
株はね持ち続けることに意味があるんだよ?
17 : 2025/04/04(金) 06:35:27.11 ID:RiQbBO5o0
今日は日本で-2000円とかなりそうで笑えるよねwww
19 : 2025/04/04(金) 06:36:00.01 ID:QrIcrTIK0
ドルで生活してる米国民が一番辛いな
逃げること出来んし
21 : 2025/04/04(金) 06:36:26.37 ID:mIrwwvyA0
中島みゆき
「世情」
22 : 2025/04/04(金) 06:37:34.31 ID:XcC9MCfi0
長期で持つ覚悟ある株以外は昨日手放した
手元資金は作ってきたぜ
さあどーんとこいや(涙目)
23 : 2025/04/04(金) 06:37:40.02 ID:LEBJyWlM0
昨日日経先物は1500円下がったけど
昼間は1000円しか下がらなかった。
今日も同じようなもんだろ。
日銀とクジラが買い支えるから。
32 : 2025/04/04(金) 06:39:11.48 ID:SJFwxNx/0
>>23
内需銘柄は続伸だった
イオンや良品計画
24 : 2025/04/04(金) 06:38:01.60 ID:4p20T61s0
ひえぇぇ~
26 : 2025/04/04(金) 06:38:14.41 ID:NbbYgJZR0
赤豚世界恐慌に突入だな
35 : 2025/04/04(金) 06:39:29.02 ID:NkF1FoFT0
>>26
恐慌の原因はEUと東朝鮮だよ
27 : 2025/04/04(金) 06:38:25.96 ID:Z2yCYFWY0
ハードランディングやな。
28 : 2025/04/04(金) 06:38:34.51 ID:fqmPNE8d0
どうも必要以上にセンセーショナルに装飾している感じがする
機密情報漏洩の件がかすんでいるが絶対忘れない
29 : 2025/04/04(金) 06:38:43.86 ID:KesfqRfO0
トランプが株価操作して儲けてるだけでは?
30 : 2025/04/04(金) 06:38:52.62 ID:ysuZg/nm0
3割り下がって上がるとか ナスダックであったみたいで

ずっともってると勝つこともある。

今後は売り上げ利益が悪いので  世界株安もある

31 : 2025/04/04(金) 06:39:04.26 ID:4p20T61s0
スタグフレーション確定
33 : 2025/04/04(金) 06:39:22.82 ID:8gplHxSv0
トランプの経済的なグル(教祖)は誰なんだよ
見識の深い学者がいるはずだ
79歳が一人の思いつきで決めてんじゃないやろ
あの財務長官のホモやろうか?
34 : 2025/04/04(金) 06:39:23.13 ID:vnzs3uxV0
パニックパニックパニック皆が慌ててる
トランプ凄いぞ天災的だぞ
36 : 2025/04/04(金) 06:39:53.38 ID:Co0pI1W70
リセッシュすごい
37 : 2025/04/04(金) 06:40:05.65 ID:eXOYf40a0
トランプショックで
一気に1ドル100円くらいになりそう
38 : 2025/04/04(金) 06:40:53.49 ID:hpazPy9z0
昨日大きく下がったからリバ狙いで買ってしまったのに
39 : 2025/04/04(金) 06:41:04.63 ID:TA3e5FIo0
SP500が10ドルくらいになれば買えるのに。
40 : 2025/04/04(金) 06:41:17.45 ID:5sPaC9A30
内戦クル──────────
41 : 2025/04/04(金) 06:41:56.12 ID:TzjoQC810
わいのsp500が

大丈夫かな

42 : 2025/04/04(金) 06:42:29.31 ID:FDe8v2lm0
トランプは売り豚
43 : 2025/04/04(金) 06:42:41.65 ID:lomz2gJa0
世界中の企業が一斉に様子見警戒態勢
こんな状況で景気が上向くはずはない
間違いなくトランプショックで
任期中は経済氷河期
44 : 2025/04/04(金) 06:43:23.91 ID:krFi3hN10
買い時や
45 : 2025/04/04(金) 06:43:34.62 ID:UGFTQu+j0
株が今現在ではなく先の見通しで売買されるから割とすぐ下げ止まるよ
そこが買い時

確かに相互関税で1年後の状況が分からずパニックになってるけど、4年後にはトランプが居なくなるのは確定してるんだから

46 : 2025/04/04(金) 06:43:35.08 ID:ef7yZnHl0
自由貿易の時代にモンロー主義とか
47 : 2025/04/04(金) 06:43:38.81 ID:wQXdYTBQ0
先物でウハウハのオナカマ居そう
48 : 2025/04/04(金) 06:43:49.26 ID:mWJX8h+K0
誰だよ。おもしろいからってこんなヤツ大統領にしたのは
49 : 2025/04/04(金) 06:43:55.11 ID:bwagFym50
>>1
欧米人「自由貿易(関税引き下げ)って推進すればするほど器用で製造業が大得意なアジア人が有利になるだけじゃね?」

↑この現実に欧米は気付き始めたんだよ
これは実際事実だからどうしようもない

50 : 2025/04/04(金) 06:44:23.86 ID:gdaaDOAv0
いいんだよ現物とか信用は損切りして
単年の(狭い意味での)通算、三年間の損益通算使えるからな
問題はNISAだ、ここの悪いは連中に騙されて簡単に損切るなよ
51 : 2025/04/04(金) 06:44:35.13 ID:796KpoGx0
はよ暗殺されてくれ
52 : 2025/04/04(金) 06:44:36.87 ID:2126oIDB0
キングトランプすげーよ
53 : 2025/04/04(金) 06:45:13.12 ID:PqzTomhG0
日本株はまだ時価総額900兆円以上あるから超割高
600兆円になって、ようやくパフェット指標で割高
つまり日経平均なら甘利ラインぐらいがかろうじて適正なのよ
54 : 2025/04/04(金) 06:45:42.54 ID:4pA2nWWu0
石破が何もしないから

お前ら破産

55 : 2025/04/04(金) 06:45:47.42 ID:/8Ri7cVn0
アメリカだけ没落するのは別にかまわんが
他国を巻き込むのはマジ勘弁
56 : 2025/04/04(金) 06:45:57.53 ID:oFKskmmJ0
株下がったところで意味はないんだけどな
日鉄の買収が楽になるくらい
57 : 2025/04/04(金) 06:46:36.00 ID:BjPdAdqy0
SDG‘sもキラキラ系総合商社も全部終了
とんでもない不況になる
58 : 2025/04/04(金) 06:47:15.23 ID:3N666cu70
nisa の積立は20年やってナンボだから ここで売る意味はあまりないが
むしろ相対的に安くなる局面で買っといた方がいい
アメリカ一辺倒を考え直すというのはありだとは思うが
59 : 2025/04/04(金) 06:47:23.81 ID:ctP9eOah0
頭おかしいから早く弾劾しろバカアメップ
60 : 2025/04/04(金) 06:47:42.59 ID:jzC6oUvb0
積ニー勢は損したどころかやっと買い時がきて喜んでるだろ
61 : 2025/04/04(金) 06:48:06.28 ID:0fmpsCdK0
NISAって老後のためにやってるの?
20年頑張るの?
69 : 2025/04/04(金) 06:50:55.61 ID:oKmylMh50
>>61
ただの資産運用
70 : 2025/04/04(金) 06:51:00.45 ID:3N666cu70
>>61
20年黙々と積み立てられると物価上昇引いてもマイナスになる事は今まではないと言われてたから目安は20年
10年だとマイナスもあるから
nisaの積立とideco は老後用と考えておくのは正解
75 : 2025/04/04(金) 06:52:13.94 ID:izlPWaMk0
>>70
そんなに長いスパンで
自称専門家の予測なんて当たった事あんの?

そもそも元本は保障されてんだよな?その言い方だと

80 : 2025/04/04(金) 06:55:25.70 ID:3N666cu70
>>75
後ろ向き研究で色々やってそんな感じだったんじゃなかったか
バフェットがやったのは前向きかもしれないが
今株も不動産もバブルだからちょっと冷えてやっと通常運転
62 : 2025/04/04(金) 06:48:15.13 ID:DHGkzrQ30
いつの年代までアメリカは戻るんだろうな?
63 : 2025/04/04(金) 06:48:15.75 ID:XcC9MCfi0
これからの各国間のディールで関税率下がるのは十分ある
そうすると株価は乱高下だろうな

コメが700、コメが700ってズレた呪文を唱えているのは日本に対してのメッセージとも言える
農産物の関税下げはディールの材料になるってことだ
日本の政治力が試されるぜ

64 : 2025/04/04(金) 06:48:28.71 ID:Eb5Mzc1U0
iPhoneだけ見たって、リチウムイオン電池と有機ELディスプレイと半導体と各種センサー類を
全部アメリカで作れると思ってるとしたら頭おかしいw

しかも、アメリカで売れる台数分だけしかない生産w
報復関税で輸出はほぼ不可能だし。

65 : 2025/04/04(金) 06:48:54.40 ID:vdj0/Bz80
そりゃアメリカ実質大増税だしな
これからしばらくは地獄よ
66 : 2025/04/04(金) 06:50:16.43 ID:C+GCvoWI0
全てぶっ壊してから、世界をトランプ色に染めていく
アメリカのトランプから世界のトランプへ
72 : 2025/04/04(金) 06:51:16.44 ID:4w9R8vE70
>>66
露はもうトランプ一色だな
プーチンも押し負けそう
極右だけがアイツを信用するな!とまともなことを言ってる
67 : 2025/04/04(金) 06:50:18.40 ID:ctP9eOah0
今買える奴が勝者よ
68 : 2025/04/04(金) 06:50:49.13 ID:ctP9eOah0
でワシの車株はどうなるんや
71 : 2025/04/04(金) 06:51:12.61 ID:PqzTomhG0
バイデンがとんでもなく吊り上げた株価を維持しようと無理するよりは
1年目に暴落&正常値まで戻して任期の残りをやったほうが賢いからな
さすがトランプだよ
74 : 2025/04/04(金) 06:51:53.43 ID:1ljTJCDy0
漂うノムたん臭
77 : 2025/04/04(金) 06:54:48.25 ID:PqzTomhG0
ヒストリカルデータで正しい=将来もそうなるとは全く違う
証券にいたときはこれで客をオプションで嵌め込んだわ
82 : 2025/04/04(金) 06:57:14.52 ID:3N666cu70
>>77
ヒストリカルとか以前に預金全力だと物価に勝てないから分散投資すんのは発想として当たり前だが
78 : 2025/04/04(金) 06:55:03.54 ID:h+qS98Xl0
いわばまさにわたくしが銃撃を回避した世界線がアメリカで起こっているのであります
81 : 2025/04/04(金) 06:57:08.92 ID:pCgyIe8B0
内需株に群がるしかないよな

フジテレビ
2,999.5円
+239.5円
+8.68%

83 : 2025/04/04(金) 06:58:24.70 ID:geFYV0BL0
歴史的に見て関税取っ払って自由貿易にすると経済は沸き立つけど逆やる人は初だな
当然経済は一気に縮こまる

コメント

タイトルとURLをコピーしました