- 1 : 2025/03/27(木) 13:38:08.87 ID:9JH/RVu10
-
- 2 : 2025/03/27(木) 13:39:32.12 ID:1+yttzzo0
-
なんでコレクターが泣くんや?
- 4 : 2025/03/27(木) 13:40:34.84 ID:8b6j1LC8M
-
>>2
撮り鉄ラーと同じ
コレクションする漫画に不要なものが張り付いてるのはトリミングされた写真くらい悪質な存在
- 8 : 2025/03/27(木) 13:46:30.17 ID:MPlSwtam0
-
>>4
この画像を見た感じだと裏表紙の裏にタグが貼られてるだけだろ
本のデザイン上なんの問題もないじゃん
これでコレクションに問題が出るって頭おかしいだろ
- 3 : 2025/03/27(木) 13:39:41.83 ID:rb0Hr/8i0
-
昔、ゲームソフトを手に持って攻略本コーナーに移動しようとしたら、万引きのアラームが鳴った事がある。その時の俺は攻略本コーナー探しに熱中する余り、万引き防止のゲートに気付かず通過していた。駆け付けた店員に事情を説明したら、ちゃんと分かってくれて、ゲームソフトは一旦レジに預けて攻略本を取りに行くという事になった。事なきを得たけど、あの時は本当に焦った。
- 20 : 2025/03/27(木) 14:20:07.20 ID:IiVSLs17d
-
>>3
お前ガチの境界知能か、ちょっと良い家でぬくぬく育ってそこそこの会社に入って実家に住んでるこどおじのどっちかだろ?
- 5 : 2025/03/27(木) 13:41:11.18 ID:RDgnGQIq0
-
アルミホイルで包めば大丈夫や
- 6 : 2025/03/27(木) 13:41:51.29 ID:MPlSwtam0
-
漫画単行本の価格で付けられるならレトルトとかの長持ちする食品でも付けられるな
スーパーからも万引き一掃しようぜ
- 21 : 2025/03/27(木) 14:20:14.17 ID:QMV514/v0
-
>>6
いくらくらいなんだろうな
10円とか20円で付けられるのかね
- 7 : 2025/03/27(木) 13:42:13.52 ID:YOoP6v9i0
-
レンタルビデオ屋のふくろをおあじぇじゃおじぇおあえふぁ
- 9 : 2025/03/27(木) 13:47:44.04 ID:BA+C8kP40
-
ただの犯罪者だろ
- 10 : 2025/03/27(木) 13:55:24.71 ID:Fw60sUzF0
-
むしろ管理しやすくなるんじゃね。
コレクターなら棚卸し一瞬になるし
小学館が囲い込んで独自企画にするとかならゴミだけど
- 11 : 2025/03/27(木) 13:55:43.59 ID:l5TpQj3V0
-
研磨本を避けてる俺としては
これ以上、書籍の価値を出版社自ら落としてなにがしたいのやら
ますます買わなくなるぞ
- 22 : 2025/03/27(木) 14:21:28.61 ID:QMV514/v0
-
>>11
マックでポテト揚げたてでとか言ってそうwww
- 12 : 2025/03/27(木) 13:56:56.45 ID:l5TpQj3V0
-
落書きされた古本と変わらん
それを新品の定価で買わせるの?
- 13 : 2025/03/27(木) 13:59:22.57 ID:f+be2syp0
-
最近全部入ってるだろ
- 14 : 2025/03/27(木) 14:00:16.73 ID:f+be2syp0
-
あぁ直張りか
- 15 : 2025/03/27(木) 14:02:39.85 ID:bdg+ygx00
-
万引き犯が発狂してるのかw
こういうのって綺麗にはがせるやつだろ
- 16 : 2025/03/27(木) 14:05:14.37 ID:pNYzewWC0
-
なんで困るんだ?
- 17 : 2025/03/27(木) 14:13:13.89 ID:l5TpQj3V0
-
活字離れや電子書籍で紙の本はコレクション要素が高まってるのに悪手だね
- 19 : 2025/03/27(木) 14:17:13.49 ID:ndO5zszb0
-
タグ込みで書籍の価値だろ
馬鹿じゃね
- 23 : 2025/03/27(木) 14:21:50.02 ID:+m98Igz40
-
ただ雑に貼られたらどうする?例えば変に曲がって貼ってたらコレクション的には嫌だよね
その辺大丈夫なの?
- 24 : 2025/03/27(木) 14:22:50.39 ID:HdweSfqx0
-
製本で貼ってあるのか
- 25 : 2025/03/27(木) 14:32:53.91 ID:HdweSfqx0
-
QRコードやね
新ラインはRFIDタグを自動で貼り付けることができる初の製本ラインとして注目を集めている
パレットや工具を探す時間を削減するなどの社内DXを推進してきた
- 26 : 2025/03/27(木) 14:41:31.02 ID:K8pPtK+50
-
なんでコレクターはコレ嫌がるの?よくわからん
- 27 : 2025/03/27(木) 14:50:04.24 ID:HdweSfqx0
-
あっそうか
みんなしらないと思うけど
表紙のツルツルグラビア印刷と
内側の活版印刷は別の工場
- 28 : 2025/03/27(木) 14:53:04.17 ID:Qa1ymFlH0
-
昨日フリーレンの新刊買ったら貼ってあったな
あれ剥がしてもいいの?
- 31 : 2025/03/27(木) 15:01:24.03 ID:xEX19qZ3a
-
元々付いてるのなら、それは商品の一部なのでは?
つか、これユーザも読み出せたら蔵書管理にも使えそうだけどな。
そういう仕様にはなってないのかね?
コメント