【訃報】すべての質、年々下がってね? 2013年くらいがピークだと思う

サムネイル
1 : 2025/03/15(土) 13:46:07.83 ID:VKZrdBlt0
2 : 2025/03/15(土) 13:46:48.47 ID:mHxLfVgz0
特に女の質の劣化が激しい
3 : 2025/03/15(土) 13:47:02.28 ID:Xt2Uz9pw0
質が高かったような言い方だな
5 : 2025/03/15(土) 13:47:12.75 ID:gjeMeP8s0
ピークは2005くらいかな
6 : 2025/03/15(土) 13:47:45.34 ID:fxn67dOd0
何でも外注することが多くなった
7 : 2025/03/15(土) 13:48:00.49 ID:1175GDbS0
2013年くらいは既に衰退が始まってたと思うが、その頃何があったか知ってるくせに
8 : 2025/03/15(土) 13:49:22.15 ID:OrZbKnhP0
アベノミクスの果実がたわわに実ってきた
9 : 2025/03/15(土) 13:49:34.59 ID:tLiSeQkj0
MADE IN JAPANの商品を昔より見るようになったな
いざ買って見てもMade in Chinaと品質は変わらん
ものによってMade in Chinaのほうがいいぐらい
15 : 2025/03/15(土) 13:52:38.99 ID:fxn67dOd0
>>9
Assembled in Japanも見る
11 : 2025/03/15(土) 13:50:34.10 ID:SdYQXeUS0
リーマン後がピークなわけない
12 : 2025/03/15(土) 13:51:26.00 ID:cKAb9gs70
デジタル系を抜きでいいなら87~97年ぐらいが全ての最盛期だと思ふ_φ(^ム^)
13 : 2025/03/15(土) 13:51:47.00 ID:777unta50
ベーやん率いる痔罠盗が全てを改悪した
14 : 2025/03/15(土) 13:52:23.72 ID:Xf475hsi0
2000年前後がピーク
あとはどんどん落ちてるだけ
17 : 2025/03/15(土) 13:54:09.42 ID:SdLZO0cQ0
>>14
セブンが一番神がかってたときだな
なんでも美味かったしボリュームもあったし品質も良かった
16 : 2025/03/15(土) 13:52:56.46 ID:nDfFp1150
大規模チェーン店のバイトの質がほんとに下がってる
だからって何も言わんけど
これが嫌だから大規模チェーン店は
出来るだけ避けるようになった
32 : 2025/03/15(土) 13:57:27.35 ID:nDfFp1150
>>16
これは
まともな人材なのにご時世で就職できなかった
氷河期世代が仕方無くバイトやってたから質がよかったのかも知れない
18 : 2025/03/15(土) 13:54:17.79 ID:kq77EAFF0
スーパーの店員の質が限界突破してるわ
若い子いなくなって性格終わってるババアばかりになった
31 : 2025/03/15(土) 13:57:21.76 ID:6pBO/p1D0
>>18
確かにスーパーもコンビニもババアばっかだな
49 : 2025/03/15(土) 14:04:45.29 ID:fxn67dOd0
>>18
タイミーさんで凌いでるところもあるね
19 : 2025/03/15(土) 13:54:39.81 ID:DhqJHGwO0
年々上がりまくっとるで。

おまえ、むかしのメシ、外食産業の悲惨さ

知らんのな。

20 : 2025/03/15(土) 13:54:45.33 ID:gN/LDjk80
一皮剥けば欲望に塗れた悪人だらけ
25 : 2025/03/15(土) 13:56:22.96 ID:Nm2ohuL10
スマホの質、はいロンパ
26 : 2025/03/15(土) 13:56:34.31 ID:mh+lhHSx0
俺の中ではアニメが完全にそれ
27 : 2025/03/15(土) 13:56:56.03 ID:sDait+Km0
家電がすぐ壊れるような製品ばかりになった
車は同じグレードでもペラペラになって静粛性が下がった
28 : 2025/03/15(土) 13:57:06.59 ID:uNnbgtvO0
11年の地震でオワコンムード漂ってね?
29 : 2025/03/15(土) 13:57:07.79 ID:N0K8x9G90
ジャップのやってる感
真面目に働く馬鹿らしさ
30 : 2025/03/15(土) 13:57:14.36 ID:ihJhxJ2F0
1995-2000ぐらいだな
ジャンプもこの辺だろ
35 : 2025/03/15(土) 13:58:21.03 ID:DhqJHGwO0
言い過ぎますた?👀
37 : 2025/03/15(土) 13:58:46.41 ID:y+vkCHIG0
商品の質で言うと1995~2000年頃がピークだな
39 : 2025/03/15(土) 13:59:04.25 ID:DhqJHGwO0
>>37
それは

家電。

40 : 2025/03/15(土) 14:00:32.95 ID:ivOl0K3z0
税金チューチューの質は上がってるよ
41 : 2025/03/15(土) 14:00:53.75 ID:63jLiZRp0
実際の商品はわからんが、いいものは必ず売れるみたいな思考は1990年代で完全に止まったとは思うわ
47 : 2025/03/15(土) 14:04:31.89 ID:DhqJHGwO0
>>41
おまえよくそれで
ひとのこと爺爺呼ぶね。

下関の男は、全員恥知らずのサイコパスっつーの
ほんとなのな。

56 : 2025/03/15(土) 14:08:30.65 ID:tRh1tyhZ0
>>41
客のために良い物を作ろうって精神は消滅したな
いかに客を騙して安物を高値で掴ませるか、または「生娘をシャブ漬け」みたいに依存症にはめ込んで買わせるかに変わった
42 : 2025/03/15(土) 14:01:18.27 ID:kS4+9pLY0
ネットのせいで人間の質は世界的に落ちてきてるな
規制かけるか中国みたいに監視すべき
43 : 2025/03/15(土) 14:01:53.26 ID:qLNd8/7×0
缶コーヒーがとんでもなく薄くなってる
味ってその時のもの残しておかないと比べられないから難しいけど
絶対こんな味じゃなかった
44 : 2025/03/15(土) 14:01:55.41 ID:KhlA2AhX0
氷河期世代の採用を絞ったせいで、バブル世代→ゆとり世代と引き継いでしまったため、ダメになったものが多い気がする
45 : 2025/03/15(土) 14:01:59.62 ID:35Q73B9o0
2010年くらいのニコニコ動画がとても好きだった
46 : 2025/03/15(土) 14:02:55.76 ID:tzTu54iB0
風俗とAVについてはその通り
48 : 2025/03/15(土) 14:04:33.78 ID:OPvJ6JJI0
一番下がってるのは国民の質な
50 : 2025/03/15(土) 14:05:18.73 ID:DhqJHGwO0
>>48
確実に
あがってる。そのことは

映画産業邦画界が
痛感しているはず。

51 : 2025/03/15(土) 14:05:32.21 ID:EnpKK+sH0
凄かった日本人は死んだ
52 : 2025/03/15(土) 14:06:34.87 ID:DhqJHGwO0
いいものはいいと言われ
だめなものはだめと言われる

だませなくなってんのな
邦画の観客。
セカチュー、恋空みたく、濡れ手で粟でよ。

54 : 2025/03/15(土) 14:08:01.10 ID:XUKS8YQC0
女性が社会進出して幅を効かせてくると労働条件は改善するが生産性や品質は落ちてしまう
55 : 2025/03/15(土) 14:08:15.96 ID:6mqTT7Zv0
食い物の質は2004年頃がピークだった
57 : 2025/03/15(土) 14:08:34.24 ID:DhqJHGwO0
>>55
うそつけ。
59 : 2025/03/15(土) 14:09:15.23 ID:DhqJHGwO0
>>55
たとえば、カップラ
ここ五年で劇的進化だからな。
58 : 2025/03/15(土) 14:08:53.57 ID:GmhR6I1S0
むしろそれまで今までの貯金で持ちこたえてたんかよ感
60 : 2025/03/15(土) 14:09:33.27 ID:oAq3+57f0
円がね

コメント

タイトルとURLをコピーしました