
- 1 : 2025/03/12(水) 23:03:41.64 ID:WZ9VD1800
ありがとう、塩さん😭
- 2 : 2025/03/12(水) 23:05:21.65 ID:tUTWaOuy0
- この乱が成功していたら今のインチキ薩長明治王朝の成立も無かった😞
- 3 : 2025/03/12(水) 23:05:57.46 ID:A4Op6q3k0
- 一揆とか打ち壊しがなさすぎるのも市民に諦め癖がつくし上級は危機感を持たなくなるしな
- 4 : 2025/03/12(水) 23:07:10.17 ID:ZZwhDCsy0
- 陽明学者な
中江藤樹とか熊沢蕃山とかの流れ - 24 : 2025/03/12(水) 23:40:26.61 ID:yPoisO870
- >>4
山鹿流よ
松陰ら長州も - 5 : 2025/03/12(水) 23:08:32.33 ID:r4VQzG3zd
- 大潮は陽明学者だった。三島由紀夫は「革命の哲学としての陽明学」を書いて、大潮の思想と行動の現代における意義を追求したよねw
三島の最後の決起も大潮の行動からの影響大であるねw
- 6 : 2025/03/12(水) 23:09:29.03 ID:r4VQzG3zd
- 日本で革命起こすつもりなら、やはり陽明学を学ばないと…
- 7 : 2025/03/12(水) 23:10:41.41 ID:r4VQzG3zd
- 大潮じゃなくて大塩ね。念の為
- 8 : 2025/03/12(水) 23:12:21.02 ID:yk08jc4R0
- >>7
Ikhtiandrって前に骨董市に行ったとか言ってたっけ? - 9 : 2025/03/12(水) 23:13:59.79 ID:r4VQzG3zd
- >>8
行ったよ?渋谷の蚤の市、そこで黄金のカブトムシの像を買ったよ。 - 13 : 2025/03/12(水) 23:17:40.04 ID:yk08jc4R0
- >>9
じゃあ今度会うとき骨董市行く? - 14 : 2025/03/12(水) 23:21:03.97 ID:r4VQzG3zd
- 日本における革命の原動力は陽明学にあったが、近代日本の知識人は陽明学を隠蔽して、一般大衆の目になるべく触れないようにさせてきたと三島由紀夫は「革命の哲学としての
陽明学」で書いていたねw>>13
それならいいよ? - 15 : 2025/03/12(水) 23:23:03.10 ID:yk08jc4R0
- >>14
じゃあそうしよう☺ - 16 : 2025/03/12(水) 23:24:37.31 ID:1jittEWG0
- 明治維新の革命家を育てた吉田松陰も生涯の最後で李卓吾という陽明学者に傾倒していたというし、
>>15
今度の渋谷蚤の市っていつだ? - 17 : 2025/03/12(水) 23:25:57.40 ID:yk08jc4R0
- >>16
23日の日曜って出てる - 20 : 2025/03/12(水) 23:28:01.17 ID:1jittEWG0
- >>17
オーライ、それじゃその日に蚤の市にいくわ。 - 21 : 2025/03/12(水) 23:28:16.80 ID:yk08jc4R0
- >>20
わかった - 10 : 2025/03/12(水) 23:15:36.86 ID:RvCRm55+0
- 陽明学って反体制理論じゃない筈なのに不思議
- 11 : 2025/03/12(水) 23:16:59.09 ID:gWN+DEiz0
- 無駄な事して教科書に載るんじゃないよ
- 12 : 2025/03/12(水) 23:17:27.48 ID:r4VQzG3zd
- 朱子学は体制派バリバリの理論だが、陽明学はそうでないからねw むしろ陽明学は反体制よりであるねw
- 18 : 2025/03/12(水) 23:26:10.42 ID:yk08jc4R0
- その日に行く?
- 19 : 2025/03/12(水) 23:27:16.94 ID:1jittEWG0
- 西郷隆盛も大塩の著作である洗心洞箚記を愛読していたと、「三島は革命の哲学としての陽明学」で書いていたねw
- 22 : 2025/03/12(水) 23:29:16.70 ID:3bnXMJwU0
- お塩平八郎
- 23 : 2025/03/12(水) 23:30:49.88 ID:1jittEWG0
- つまり何がいいたいかというと、明治維新も陽明学的革命であり、大塩の乱と通底してるという話であるねw
- 25 : 2025/03/12(水) 23:52:32.72 ID:azByOqV60
- 始祖ケンモメン
- 29 : 2025/03/13(木) 00:36:10.37 ID:zLRPSoYZ0
- 碑が財務省管轄の造幣局沿いの国道にひっそりと立ってる
- 30 : 2025/03/13(木) 01:08:06.44 ID:6pbS19SwH
- 街を焼かずに役所だけ焼けよ
- 31 : 2025/03/13(木) 05:38:42.66 ID:A6sbkJIO0
- 明治維新は陽明学的な革命であったが、日本によるアジア解放の戦いもまた陽明学的な革命であったといえようw
コメント