
- 1 : 2025/03/05(水) 16:14:25.14 ID:q0bWpKeCd
-
◼帝位についた孫権、東の大海へ船を進ませる
229年、孫権は帝位につき、呉の皇帝となった。魏と蜀に遅れること8年から9年後である。翌230年、孫権は将軍の衛温(えいおん)、諸葛直(しょかつちょく)に武装兵1万を与え、東の海に船出させた。史書によると、皇帝になった孫権が真っ先に実行したことがこれだ。
その目的は、夷州(いしゅう)、亶州(たんしゅう)の探索である。陸遜伝によれば、孫権はこれらを占領したいと考えていたという。結局、諸葛直たちは1年あまり海上をさまよったが、ついに亶州は発見できず、夷州から数千の住民をさらって帰ってきただけ。それと引き換えに疫病で八千人以上もの兵を失っていた。※陸遜伝・全琮伝には亶州ではなく珠崖(海南島)との表記がある。
亶州を発見できなかったという罪で、孫権は両名を獄に入れて処刑した。が、ひどく後悔したという。出発前、陸遜(りくそん)と全琮(ぜんそう)が派兵に反対していたからだ。「いま遠絶の地を得る必要があるとは思えません。慣れない風土で兵は疫病にかかるし、そこの住民を連れ帰ってきたって役に立ちませんよ」と・・・。はたして、その通りの結果になった。
そもそも、夷州・亶州とはどこだったのか。これには諸説あるが、夷州は台湾、亶州は倭(日本列島)の何処かとみられる。
- 2 : 2025/03/05(水) 16:15:28.63 ID:BCnuEeOx0
-
この頃はドングリ食ってたんだろ?
ひとたまりもねえよ - 33 : 2025/03/05(水) 16:27:41.03 ID:UEfROLKWd
-
>>2
ドングリって仙豆みたいなもんだろ最強だよ - 3 : 2025/03/05(水) 16:16:19.11 ID:Qt6fihPy0
-
行き先をもっとちゃんと書いてあれば邪馬台国の所在地論争に終止符が打たれたのに
- 4 : 2025/03/05(水) 16:16:26.17 ID:FblK5YOm0
-
孫権は老いてから暗君になったと聞いてたけど、開幕から暗君じゃねーか
- 6 : 2025/03/05(水) 16:17:02.25 ID:1+sQbmA60
-
魏志倭人伝が呉志倭人伝になるところだったな
- 7 : 2025/03/05(水) 16:17:29.51 ID:gosVcS/q0
-
ほんと簡単に56すよなこの時代の人ら
- 23 : 2025/03/05(水) 16:24:48.26 ID:HX00LjmW0
-
>>7
馬謖が孔明に処刑される時に舜と鯀の故事を引いてたように当時の人は任務に失敗した者が処刑されるのはしょうがないって思ってはいたようだが - 31 : 2025/03/05(水) 16:27:05.53 ID:0txo16ON0
-
思いつきでやらかすよなこの人も
>>23
監督責任で自身にも3等級降格課してるし
あれはさすがに異例中の異例 - 29 : 2025/03/05(水) 16:26:57.36 ID:A7lH4nYC0
-
>>7
ほんの80年前くらいに自国民を4ね4ねお国の為に4ね死んで英霊となれと殺しまくってた国があってだな - 37 : 2025/03/05(水) 16:28:10.76 ID:OZUFHD7R0
-
>>29
なんでそんな昔の話をするんだよ
今リアタイで殺し合いしてるだろ - 57 : 2025/03/05(水) 16:33:56.01 ID:OHsywnpm0
-
>>37
それをやって戦争に負けた国と
勝った国の違いですかね - 8 : 2025/03/05(水) 16:17:58.41 ID:BU5lVVz30
-
太平の要さん助けて😭
- 9 : 2025/03/05(水) 16:19:20.88 ID:3/V1xMEP0
-
確かに呉の位置から日本に到達するのは当時の技術じゃ難しそうだな
- 10 : 2025/03/05(水) 16:19:38.11 ID:8/ZZifRS0
-
周瑜って関羽を切って劉備と外交問題がこじれたから
泣いて陸遜をきったひとでしょ - 11 : 2025/03/05(水) 16:20:26.02 ID:EPYifZ940
-
数千の兵を送るだけの船があるかな
- 12 : 2025/03/05(水) 16:20:34.41 ID:W9CHZ+Y0H
-
無能じゃん
- 13 : 2025/03/05(水) 16:21:03.57 ID:v/x6tItG0
-
アンチ呉になったは
- 14 : 2025/03/05(水) 16:21:58.34 ID:HQ3EBohK0
-
そんな余裕全くないだろ
魏に朝貢したのは当時の最大の国が魏ってことは倭でも知られていたってことを示してるだけ - 15 : 2025/03/05(水) 16:22:05.12 ID:N6CzjMXm0
-
>亶州を発見できなかったという罪で、孫権は両名を獄に入れて処刑した。
(´・∀・`)
- 16 : 2025/03/05(水) 16:22:18.57 ID:wLFusoFI0
-
「東方の三神山に不老不死の霊薬がある」とかウソ言って逃げて来たからもう祖国へ戻れない・・・(´・ω・`)
- 19 : 2025/03/05(水) 16:23:34.32 ID:9I5Vj0IU0
-
>>16
あれは最初から詐欺やるつもりだっただろ - 42 : 2025/03/05(水) 16:30:07.72 ID:LU0R/AdR0
-
>>16
少年少女ハーレムをしたかっただけけじゃねw - 17 : 2025/03/05(水) 16:22:24.37 ID:roFBPPq5r
-
卑弥呼は魏についたし
- 18 : 2025/03/05(水) 16:23:18.19 ID:JVj3eoXM0
-
魏、呉、公孫淵の関係から
その東の方もちょっとクローズアップされたって感じよね - 20 : 2025/03/05(水) 16:23:43.37 ID:vyBp5Z+B0
-
一年もさ迷えるほどの外航船なんて当時有ったのか?
- 32 : 2025/03/05(水) 16:27:26.10 ID:OVPSaA8w0
-
>>20
夷州(台湾)は見つけたから、その近くでウロウロしてたんじゃない?でもまぁ、台湾まで至れば与那国島も見つけられるだろうし、飛び石感覚で沖縄の諸島も見つけて、奄美も見つけてって行けそうな気もするけど
- 21 : 2025/03/05(水) 16:24:39.49 ID:8oHWCA6q0
-
あまねいが好きです
- 22 : 2025/03/05(水) 16:24:46.34 ID:K2MFBENf0
-
卑弥呼が黄巾党の残党説あるしね
- 24 : 2025/03/05(水) 16:25:50.68 ID:lF2FCvt80
-
そもそも孫堅が海賊でしょ
- 25 : 2025/03/05(水) 16:25:57.68 ID:30eewnhx0
-
平和にどんぐり食ってる民族を攻撃しようだなんて酷い人間だな
- 26 : 2025/03/05(水) 16:26:08.37 ID:4WIBwUDZ0
-
まさか実際に攻め込んでいて倭国騒乱とはそのことを指すんじゃ。。。
- 27 : 2025/03/05(水) 16:26:30.64 ID:HQ3EBohK0
-
昔は犯罪者を収監するような施設がないから
56すか痛めつけるしか罰を与える方法がなかった - 30 : 2025/03/05(水) 16:27:00.12 ID:WCSM1sgCd
-
わくわくするのやめろ
- 34 : 2025/03/05(水) 16:27:41.51 ID:EA2Z2ck50
-
てきとーな集落襲うだけなら100人でもなんとかなるよ
- 35 : 2025/03/05(水) 16:27:54.27 ID:lF2FCvt80
-
卑弥呼は239年に魏へ使いを送り、「親魏倭王」の称号を受け取りました
これのちょい前か
- 52 : 2025/03/05(水) 16:32:31.59 ID:mD5MRldY0
-
>>35
これ仮に日本上陸成功して卑弥呼が滅ぼされていたら
割と日本の歴史変わってたんじゃね
少なくとも皇室はいまの系統にはならなそう - 36 : 2025/03/05(水) 16:28:03.34 ID:0LdAcdJr0
-
さすが陸遜
- 38 : 2025/03/05(水) 16:28:17.76 ID:AC5T5BIt0
-
魏や蜀への備えも必要だろうに1万も出すのってなかなか大事業だな
赤壁の戦いですら孫権軍って3万とかだろ - 39 : 2025/03/05(水) 16:28:57.61 ID:v+SOpywBd
-
生き残り2000の兵で数千の住民を拉致ってきたの?
反乱されない? - 40 : 2025/03/05(水) 16:28:58.69 ID:lF2FCvt80
-
徐福はたどり着けたのにどうして…
- 41 : 2025/03/05(水) 16:29:33.65 ID:8/ZZifRS0
-
蜀という、国民の十分の1が兵隊の軍事国家やばすぎるわ
あの時代に30万人動員とかね - 43 : 2025/03/05(水) 16:30:35.61 ID:JVj3eoXM0
-
呉は遼東の公孫淵と組んで魏に対抗しようとしてたし
海上往来もけっこうあったのだろうから
その船団が東に行ってるのはまあわかる話 - 44 : 2025/03/05(水) 16:31:01.35 ID:UAMsbEnw0
-
どこにあるのかも分からん島を見つけるのに
兵士一万人と言う大軍をいきなり繰り出す意味が分からない
まず小規模な探索隊を繰り出して島に至る航路見つけて見込みありそうなら
大軍を派遣すればいいだろ - 45 : 2025/03/05(水) 16:31:23.46 ID:GvwcNI6I0
-
劉備が実は倭人で卑弥呼と組んで中国を征服しようとしてたんだよな
- 54 : 2025/03/05(水) 16:32:45.52 ID:OVPSaA8w0
-
>>45
懐かしいマンガやな - 46 : 2025/03/05(水) 16:31:23.77 ID:XeeRWzbi0
-
倭っびっくりした 卑弥呼です
- 48 : 2025/03/05(水) 16:31:39.24 ID:r21YJRbi0
-
孫権はすぐ机たたっきるからな
- 49 : 2025/03/05(水) 16:31:59.29 ID:bdj7d7PT0
-
ブラック企業すぎる
降格でいいだろなんで処刑すんの🥹 - 50 : 2025/03/05(水) 16:32:13.35 ID:EnL5sntE0
-
それで魏は倭と組んで呉に対抗しようとして
卑弥呼は魏と組んで呉や狗奴国に対抗しようとしたわけだ - 61 : 2025/03/05(水) 16:35:27.67 ID:OVPSaA8w0
-
>>50
魏が邪馬台国を大月氏(クシャーナ朝)と並んで大国扱いしてたのは、魏は遠い地の大国とも交流するくらいつおいんだぞってアピールするためだよ - 53 : 2025/03/05(水) 16:32:38.87 ID:KMwwvVjw0
-
陳寿って魏と蜀はちゃんと書いてるけど呉は適当じゃね?って思うことが結構ある
- 84 : 2025/03/05(水) 16:42:38.04 ID:sJapImeC0
-
>>53
陳寿は蜀の出身で魏と晋に仕えたからな
そっちは直接取材もできただろうけど呉は資料の集まりが悪かったんだろう - 55 : 2025/03/05(水) 16:33:08.94 ID:qi1bi1DgM
-
司馬懿はジャップランドの存在知ってたらしいぞ
- 60 : 2025/03/05(水) 16:35:00.47 ID:rBd8Nkjb0
-
>>55
じゃあなんで晋なんて作っちゃったの😣 - 66 : 2025/03/05(水) 16:36:14.10 ID:qi1bi1DgM
-
>>60
孫の晋になってなんか役所作ったんだろ - 56 : 2025/03/05(水) 16:33:47.97 ID:gSDgbYmS0
-
南征は失敗してるけどな諸葛亮の蜀はちゃんと成功させてるのにまあ人さらいが目的と言えば成功なのかもしれないけど
- 58 : 2025/03/05(水) 16:34:22.56 ID:lF2FCvt80
-
そもそも戦国時代からぼちぼち行き来あったみたいだしな
- 59 : 2025/03/05(水) 16:34:31.85 ID:7mXckxGK0
-
夷っていうのは東方の異民族のこと
建業から見て台湾は東って感じはしないなあ - 63 : 2025/03/05(水) 16:35:46.04 ID:jRn8p6uO0
-
>>59
上海や南京は緯度は鹿児島くらいだな - 71 : 2025/03/05(水) 16:37:21.07 ID:Qt6fihPy0
-
>>59
東夷南蛮西戎北狄ってやつだな - 62 : 2025/03/05(水) 16:35:40.36 ID:TsFiHoXCd
-
なかなか海は越えられんよな
- 64 : 2025/03/05(水) 16:35:51.29 ID:8/ZZifRS0
-
キングダムのおうせんの子孫が王允で
李信の子孫が李確とかすげえよ - 83 : 2025/03/05(水) 16:41:55.32 ID:EnL5sntE0
-
>>64
李信の子孫は
司馬遷の事件で有名な李陵
唐の初代皇帝の李淵
詩人の李白
などがいるね - 89 : 2025/03/05(水) 16:44:57.64 ID:OVPSaA8w0
-
>>64
その頃李信の子孫は西域にいるはずだぞ
李信の子孫の李広の孫の李陵は匈奴相手に戦って善戦してやむなく降伏してから、匈奴の単于(皇帝みたいなもん)から王とされて匈奴の地で没しているその後五胡十六国時代に李広・李陵の子孫を自称する李暠ってやつが、敦煌を都とする西涼って国を興した
- 65 : 2025/03/05(水) 16:36:10.77 ID:sESuo9r10
-
孫権ってろくなエピソードなくない?
- 67 : 2025/03/05(水) 16:36:38.92 ID:Cngcw0XQ0
-
呉志倭人伝は実際するからな
- 73 : 2025/03/05(水) 16:37:49.72 ID:qi1bi1DgM
-
>>67
蜀史倭人伝はルーツだからやめたのかw - 68 : 2025/03/05(水) 16:36:44.29 ID:JVj3eoXM0
-
司馬懿は公孫淵討伐の上
その東側の倭とかいう異人らも
魏を慕って朝貢してきました
司馬懿さん偉い!そりゃ晋が天下取るわ納得!
とみんな讃えるのね - 70 : 2025/03/05(水) 16:36:55.78 ID:64c1bEvN0
-
たどり着くことができなくて失敗は草
元寇もだったけど日本海って意外と面倒くさいんだよな - 72 : 2025/03/05(水) 16:37:34.44 ID:tbqLMUGw0
-
呉って入墨とか共通点が多くて日本人のルーツじゃないかって言われてる国じゃなかった?
- 75 : 2025/03/05(水) 16:38:55.05 ID:SfpF08qC0
-
これは有名な話やね
- 76 : 2025/03/05(水) 16:39:00.37 ID:64c1bEvN0
-
あの当時の東西南北って中原から見てという意味じゃないの
- 77 : 2025/03/05(水) 16:39:12.71 ID:UAMsbEnw0
-
残酷つうけど兵の8割も死なせたクソ無能指揮官とか処刑でいいよ
ただ1番の無能は野蛮人を連れ去って奴隷にするとか
どう考えても赤字になりそうな事業を始めた孫権だけど
黒人奴隷貿易とか植民地には金のなる木があってそこに奴隷を働かせると言うプランがあったけど
ジャップ連れ去って呉の領土でなにやらせるつもりだったんだろう - 78 : 2025/03/05(水) 16:39:23.03 ID:gX0Z+xBk0
-
有名な話だろ
- 79 : 2025/03/05(水) 16:39:29.77 ID:8/ZZifRS0
-
安倍晋三は実は司馬懿だったんだよね
だから晋って国を作った - 80 : 2025/03/05(水) 16:39:59.35 ID:2RdrMS1B0
-
三国無双に邪馬台国だそう 卑弥呼と伊与で超能力キャラで
- 85 : 2025/03/05(水) 16:43:42.75 ID:Qt6fihPy0
-
>>80
卑弥呼は無双オロチにいたな - 87 : 2025/03/05(水) 16:44:11.76 ID:3mzueuLJ0
-
>>80
とっくに無双オロチに出てるから
コーエーなら決戦2にも - 90 : 2025/03/05(水) 16:45:00.41 ID:Z58ZmMr20
-
陳寿って割とかなり詳しいところまで書いとるよな
荀彧が顔良文醜は匹夫の勇だとか言って決戦を決意させるところとかはさすがに脚色しすぎやけど
コメント