スーパー行ったけど値上がりヤバすぎるやろ

サムネイル
1 : 2025/03/03(月) 21:57:44.81 ID:D7BjGUXK00303
食いもん高いわ
2 : 2025/03/03(月) 21:58:24.06 ID:SxDBjgW700303
スーパーならまだ安い方
コンビニなんて地獄だぞ
4 : 2025/03/03(月) 21:58:59.58 ID:lBq0rj0yd0303
みのもんた定期
6 : 2025/03/03(月) 22:00:08.48 ID:+ggJcV6H0
貧乏なのにコンビニ行って節約してる気分の奴って頭おかしいと思うわ
何なんやあれ
7 : 2025/03/03(月) 22:00:21.67 ID:Kt51gTeP0
ネギ高すぎや!
インスタントラーメンに使うネギの量ケチって食っとるで
8 : 2025/03/03(月) 22:01:06.84 ID:nqqN/H870
ちょっと買い物するだけで4、5千円になる🥺
9 : 2025/03/03(月) 22:01:26.49 ID:uHhRfRfG0
お米だけ安いなあと思ったのも今は昔
10 : 2025/03/03(月) 22:01:50.26 ID:+ggJcV6H0
単純に普段の値段を値上げしたのもあるけどよく割引セールに入ってた商品が
割引しなくなったりでダメージでかいわ
33 : 2025/03/03(月) 22:32:57.95 ID:SxDBjgW70
>>10
わかるわ~
カップラーメンなんかもう食えない高さよ
45 : 2025/03/03(月) 22:41:30.69 ID:FXYJcqSq0
>>33
日清のやつ高くなり過ぎや
量も少ないし
11 : 2025/03/03(月) 22:02:09.31 ID:ASNi0TkSd
推しのスパチャ額減ってるからな
お前らはカップ麺でも食ってろよ
12 : 2025/03/03(月) 22:03:30.88 ID:0tqr5nSw0
今年初め買った米無くなったから買い行ったら同じやつが500円くらい値上がりしてた
13 : 2025/03/03(月) 22:04:00.43 ID:QnUOHBYV0
物価高になるけど給与に反映されるから最初だけ我慢してねって話だったのに
14 : 2025/03/03(月) 22:04:52.33 ID:+ggJcV6H0
嘘です
公務員の給料しか上がりません
15 : 2025/03/03(月) 22:05:47.82 ID:D7BjGUXK0
買い物カゴいっぱいで5000円切るくらいのイメージやったのがいまでは6000円超えるくらいするわ
16 : 2025/03/03(月) 22:06:07.77 ID:YN/PnAtv0
カットキャベツまで値上げするらしいからマジでオワタ
17 : 2025/03/03(月) 22:06:12.75 ID:rA2jHWbV0
もうサプリだけで生きてくしかないわ
18 : 2025/03/03(月) 22:07:22.04 ID:XogW1ocB0
モヤシとうどんで生きて行くしかない
20 : 2025/03/03(月) 22:08:35.03 ID:f3Z1qU+nd
>>18
こいつはこどおじ
19 : 2025/03/03(月) 22:07:46.16 ID:4G4HkyVC0
ワイも最近は3000円超えるようになったな
21 : 2025/03/03(月) 22:10:14.71 ID:cJsYkbuL0
夕方行けば30-50オフだらけや
23 : 2025/03/03(月) 22:10:58.98 ID:0vbzh/eb0
>>21
なんか以前に比べて割引率も減ったというか、中々シール貼られなくなった気がする
特に半額が激減したイメージ
26 : 2025/03/03(月) 22:17:01.66 ID:cJsYkbuL0
>>23
スーパーも赤字垂れ流すだけやからな
数絞ってあまり出ないようにしてるやろ
19時くらいやとなんもない
30 : 2025/03/03(月) 22:30:23.91 ID:0vbzh/eb0
>>26
かと思って20時に行ったら良いものは殆ど何もないという
22 : 2025/03/03(月) 22:10:21.71 ID:0vbzh/eb0
一人暮らし民やけど最近マジで🥩🥬𓆟高すぎて外食のほうがコスパ良いと思ってまう
24 : 2025/03/03(月) 22:12:00.79 ID:9iVf8CyU0
チョコレート系
きのこの山、たけのこの里は品質下げて準チョコレートになったのに値上げしてるのが腹立つ
なら品質下げるなよ
27 : 2025/03/03(月) 22:17:38.21 ID:wE03I+6vd
>>24
内容量もすごい勢いで減ってファミリーサイズなのに袋ペラペラやで
25 : 2025/03/03(月) 22:15:42.57 ID:h5ZGbuvq0
最近筋トレ初めて主食が業務用の冷凍鶏むね肉で弁当大量に作り置きして食ってるから食費めちゃくちゃ浮くようになったわ
ただその分プロテイン代とジム代がのしかかってるからあんま意味はないんやけどな
28 : 2025/03/03(月) 22:26:58.11 ID:H9H8gfIl0
魚、米、野菜の順で高くなったこら肉が割安に思えてきた
29 : 2025/03/03(月) 22:29:51.47 ID:K6zQ8d2K0
アルファベットチョコも中身ビスケットになっててビビった
31 : 2025/03/03(月) 22:30:49.16 ID:MlZmtLEJr
毎月値上げラッシュ継続率100%だからな
32 : 2025/03/03(月) 22:31:04.11 ID:MTTWCX1B0
お菓子全然買わなくなって健康になったわ🥺
34 : 2025/03/03(月) 22:33:42.88 ID:0JlUQRi10
自給自足するにしても肥料も値上がっているんだろうな
35 : 2025/03/03(月) 22:33:56.81 ID:+ggJcV6H0
なんかほんとぎりぎりまで値引きしなくなった感じするよな
なのに廃棄はたくさんする
ほんとクソみたいな国
36 : 2025/03/03(月) 22:33:58.64 ID:UPYbgt7m0
袋麺高すぎやろあんなん買うなら普通に生麺買っ方が安いねん
40 : 2025/03/03(月) 22:37:50.32 ID:6GHlQwrz0
>>36
わいも生麺やわ
生麺の方が胃もたれしない気がするし
37 : 2025/03/03(月) 22:34:05.61 ID:w48UVNXT0
今日寒いから鍋にしようと思ったら白菜1/4が300円もして諦めたわ
去年は100円やったのに
38 : 2025/03/03(月) 22:36:15.72 ID:WbOBMqg70
牛肉なんか100グラム800円からとかおかしいわな
もう1年近く豚鳥しか食ってねーわ
43 : 2025/03/03(月) 22:38:50.23 ID:6GHlQwrz0
>>38
半額の時買ってるわ
39 : 2025/03/03(月) 22:36:55.46 ID:DdG4giu+0
みかんの値上がりええ加減にせえよ
41 : 2025/03/03(月) 22:38:28.40 ID:fFcPQ7j/0
OKですら高い
オカメ納豆はアメリカ産大豆に変えて価格抑えてる
出口の見えない生きにくい世の中になった
42 : 2025/03/03(月) 22:38:33.73 ID:P7hrpuzcM
いい加減日本人は怒った方がいい
黙っていれば徹底的に搾られ続ける
44 : 2025/03/03(月) 22:40:09.31 ID:6GHlQwrz0
お米2合分の使い切りタイプのやつ300円くらいかなって思ったら税込400円やったわ
コシヒカリは500円
やばくね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました