明治の瓶入りコーヒー飲料、3月末で終了…需要低迷で瓶の調達難しく

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 05:15:44.68 ID:z5l1x+0B9

明治は25日、瓶入りコーヒー飲料の販売を3月末で終了することを明らかにした。宅配用で銭湯などに置かれてきたが、4月以降は紙容器に切り替える。

 販売を終了するのは「明治コーヒー」(180ミリ・リットル)。このほか、1928年発売の「明治牛乳」(180ミリ・リットル)も瓶の取り扱いをやめる。需要低迷に伴い瓶の調達が難しくなっているのが理由という。

 一方、「明治ミルクで元気 PREMIUM」など100ミリ・リットルの瓶商品は販売を続ける。

 乳業メーカーでは近年、瓶入り牛乳の取り扱いをやめる動きが相次ぐ。小岩井乳業は2021年、森永乳業は24年にそれぞれ販売を終了している。

読売新聞オンライン
2025/02/26 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250225-OYT1T50166/

2 : 2025/02/26(水) 05:16:43.03 ID:zFLeDaLF0
銭湯の楽しみが
3 : 2025/02/26(水) 05:17:04.85 ID:jsHKSrtx0
秋葉原のスタンドどうなるの?
16 : 2025/02/26(水) 05:32:47.43 ID:S24/RzJ00
>>3
あそこなあ
おじさんの憩いの場なのに
4 : 2025/02/26(水) 05:17:31.56 ID:smZ2Lixy0
昭和の無駄な慣習はどんどん捨てるべき
5 : 2025/02/26(水) 05:18:55.06 ID:rT5WyAk40
グビグビいけないだろ 風呂上がりにチューチューしてられるかよ
6 : 2025/02/26(水) 05:20:03.60 ID:MsBBhE8w0
瓶はエコ
なはずだろ
重いけどな
15 : 2025/02/26(水) 05:32:06.01 ID:g6f6DwZJ0
>>6
重いし個別回収も必要
輸送を考えるとエコじゃないことが分かってしまった
25 : 2025/02/26(水) 05:39:31.80 ID:GU8of/xF0
>>15
あと洗浄
32 : 2025/02/26(水) 05:43:48.81 ID:sMVgGp7C0
>>15
スーパーの空き瓶回収ボックスも止めるとこ増えてるね
7 : 2025/02/26(水) 05:20:38.34 ID:2b5X31Fo0
じゃあせめてグラスで提供してくれ
9 : 2025/02/26(水) 05:23:43.82 ID:FBKSw3rs0
何年も前からペットボトルで売ってるから瓶入り無くなったと思ったけどまだ売ってたんだな
ペットボトルのやつは日持ちするからよく買ってるわ
10 : 2025/02/26(水) 05:24:30.69 ID:8eKwBGBZ0
輸出した日本酒の瓶は戻ってこないから酒瓶不足に陥ってるらしい
26 : 2025/02/26(水) 05:39:43.20 ID:Pm7+T2W90
>>10
戻ってくるわけないのに瓶で輸出しておいて「瓶が足りない~」って
あの業界は馬鹿しかいないのか
紙パックかPETボトルで輸出できるように考えりゃいいのに
11 : 2025/02/26(水) 05:27:39.08 ID:MpcH90pC0
>>1
科学的根拠は無いらしいが、なぜか瓶入りの方が美味く感じるから好きやったのに残念
12 : 2025/02/26(水) 05:28:12.13 ID:dDmSq/m30
スーパー銭湯の自販機にしか置いてないもんな
13 : 2025/02/26(水) 05:30:19.50 ID:2b5X31Fo0
温泉やスーパー銭湯などの温浴施設バンバン増えてて瓶入りの牛乳やコーヒー牛乳そしてフルーツ牛乳の自販機が当たり前にあるからそんなに需要が減ってるとは思わなかった
サウナブームでオロポが流行って瓶入り牛乳を飲まなくなったのも一因としてあるのかね
24 : 2025/02/26(水) 05:38:59.10 ID:GU8of/xF0
>>13
そういうところのって明治みたいな大手でなく、地場メーカーが安い賃金で150円とかで売ってるから採算が乗るだけ
明治みたく高給払ってたら無理
サイコロキャラメルが明治でなく道南食品に移管した理由もそれ
14 : 2025/02/26(水) 05:31:46.30 ID:21clzkXv0
小学生の時にはすでに紙パックだったわ
17 : 2025/02/26(水) 05:33:21.01 ID:rwQTN8xt0
大昔には銭湯であがった後に起立して腰に手をあてて
グビグビ飲み干してた人たちが大勢居たなあ
あとコーヒー牛乳以外にフルーツ牛乳とか
18 : 2025/02/26(水) 05:33:43.17 ID:8reGaAh00
フルヤ牛乳は残ってくれ
19 : 2025/02/26(水) 05:34:26.06 ID:2b5X31Fo0
取りやめる原因がコストではなく「瓶の調達が難しい」というのなら瓶さえ新たに確保出来れば復活もあり得るということか
確かに瓶入りのプリンの店で買ったら次回来たとき瓶を返却してくれたら割引になるサービスやってたな
何気に瓶争奪戦が起きてるんだな
20 : 2025/02/26(水) 05:35:05.59 ID:eGt7lpSS0
えっ?美味しいのに
21 : 2025/02/26(水) 05:36:21.84 ID:oE0NA5sg0
瓶ラムネも消えそうです
ペットボトル型が主流に…
22 : 2025/02/26(水) 05:36:28.71 ID:GU8of/xF0
一見環境に良さそうだけど、洗浄のために工場に送り返すための燃料費と
洗浄する時の水資源を考えりゃそうでもなかったりするからな
しかも瓶だと高齢者のスタッフとかが扱いにくいし単純に重いから
23 : 2025/02/26(水) 05:37:30.11 ID:HDaJtP980
ワクチン以外に缶コーヒーも作っとるんんかい
27 : 2025/02/26(水) 05:40:47.77 ID:2b5X31Fo0
風呂上がりの火照った身体に瓶から手に伝わる冷たい感触により飲む前の期待感が高まるあの瞬間が良かったのに
そしてさっと飲んでさっと返却ケースに収めるまでがエンターテイメント
28 : 2025/02/26(水) 05:41:12.43 ID:ZEWhINaZ0
飲むとおいしいけど飲む機会が無いもんな。瓶の口当たりとか好きなんだけど
昔みたいに銭湯行ってコーヒー牛乳でもないし
29 : 2025/02/26(水) 05:42:36.91 ID:8reGaAh00
明治だからって下請けライン工が高給なわけないだろ
筋肉の負担を軽減する為に量減らしますなんていうような会社の言い訳をまともに信じるなよ
30 : 2025/02/26(水) 05:42:48.08 ID:XlI5O7Zq0
フルーツが美味かったな
31 : 2025/02/26(水) 05:43:20.78 ID:tJ16gjq+0
そういえば促販来なくなった…

コメント

タイトルとURLをコピーしました