【社会】官僚の年収 50歳で約1300万、トップの「事務次官」は2300万円

1 : 2021/03/01(月) 14:14:52.03 ID:GidLksKI9

東大卒の元財務官僚で弁護士の山口真由氏が1日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、官僚の悲哀を語った。

 この日、菅首相の長男らからの会食接待を受けていたとされる山田真貴子内閣広報官が入院し、辞職願を提出したと報じられた。

 番組では官僚の給与についても解説。トップの事務次官は年間約2300万円、局長1800万円、
50歳ほどで到達する課長で1300万円、25歳の係員では320万円とした。
同局の玉川徹氏は「『同じ大学の同期と比べたら低いな。だから天下りで取り返すんだ』ってなっちゃう。だから給料も考えた方がいいと思う」と持論を展開した。

 続けて山口氏は官僚時代に「満足なお金をもらってる」と大きな不満はなかったと説明した。
ただ「東大の同期とごはんを食べる時、恐る恐るお店のリンクを開けて『あ、きょうの予算これだけか』とフッとため息をつく瞬間」があると告白した。
同期がタクシーで帰宅するのを見ながら「『タクシーで帰るお金がないな』と思う時のあのみじめな感じ、あれが厳しくて…」と振り返った。

 当時は官僚バッシングも厳しく「自分の仕事を誇ることもできないみじめさがすごくありました」と胸に抱えていた思いを吐露。多くの官僚は国のために踏ん張っていることを伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f5311869fa7c7dbb7c115483a8e4f729bbe9d1d

2 : 2021/03/01(月) 14:15:28.65 ID:KTC1u6GL0
NHKは
10 : 2021/03/01(月) 14:16:47.09 ID:lNX9AZ4n0
>>2
犬は平均二千万だよ、海外赴任
二回やったら億の金がたまる
都内の億ションは犬だらけw
3 : 2021/03/01(月) 14:15:40.52 ID:maKzU2xr0
高すぎ
半分に減らせ
11 : 2021/03/01(月) 14:16:51.59 ID:Ds/ja4jd0
>>3
寧ろ少なすぎて驚き
4 : 2021/03/01(月) 14:15:59.56 ID:tlBG2VsA0
別に給料はいいから国民に損失与えた時の罰則をつくれ
5 : 2021/03/01(月) 14:16:05.35 ID:lNX9AZ4n0
局長以上になればそこそこ
幹部になれないと退職後の役得
も無いから金の面ではメリット
無いだろうに
12 : 2021/03/01(月) 14:17:10.77 ID:uU4OlOVN0
>>5
局長まで行けない人の方が圧倒的に多いからなぁ
6 : 2021/03/01(月) 14:16:09.32 ID:Jf+4RfBe0
近所の農家だって2000万、3000万くらいあるよ
34 : 2021/03/01(月) 14:20:45.89 ID:jUQARjFo0
>>6
>近所の農家だって2000万、3000万くらいあるよ

そんなに農家が儲かるのなら、
跡継ぎがいっぱいいるよ。
世間知らずwww

7 : 2021/03/01(月) 14:16:31.60 ID:caQJE07K0
だから裏金貰うし、天下りするんやな。

糞みたいな仕事してる公務員と給与大差ないのは可哀想

8 : 2021/03/01(月) 14:16:40.39 ID:uU4OlOVN0
東大出て外資系コンサルに就職すれば30代で事務次官の年収超えるぞw
9 : 2021/03/01(月) 14:16:43.85 ID:XfYu62FP0
少なすぎ
もっと金だしてやれよ
13 : 2021/03/01(月) 14:17:28.16 ID:AI5R4HM80
これに福利厚生山盛りだからな
14 : 2021/03/01(月) 14:17:40.84 ID:euW+w3FI0
そりゃ高給とって退官したあとも退職金5回は
もらってって人生を思い描いているんだから
いいじゃない!

コームインは一切の才覚のない人にとって
最高の生き方なんだ

15 : 2021/03/01(月) 14:17:50.11 ID:CChAvtyF0
メガバンなら40で届くな
16 : 2021/03/01(月) 14:18:04.90 ID:u7gS8rAU0
接待で食えば食費かからないからなw
17 : 2021/03/01(月) 14:18:18.21 ID:5LOcAQwj0
50%削減しても、まだ多いわ。
自民党・公明党政権と官僚以下公務員は「日本のガン」 国家に巣くうシロアリ。
19 : 2021/03/01(月) 14:18:50.05 ID:KXkEiE1k0
たしか米国国務長官でも2000万円程度。
なんで日本の小役人のほうが高いんだ?
20 : 2021/03/01(月) 14:18:50.20 ID:uU4OlOVN0
ちなみにノンキャリアの一般職だと40歳でも700万行きません
21 : 2021/03/01(月) 14:19:23.03 ID:nqEFL8EU0
やっぱりバカですね、給料は仕事で決まるもの、同じ大学の違う仕事してる同期と比べる意味がない
22 : 2021/03/01(月) 14:19:33.62 ID:SSHwIfOh0
おいちゃんはまもなく50歳になるが年収は130万だ
41 : 2021/03/01(月) 14:21:37.18 ID:vHWoUTXa0
>>22
ガースー「生活保護で暮らしてください(^_^」
23 : 2021/03/01(月) 14:19:46.66 ID:6q48ftLY0
意外と安いですね
24 : 2021/03/01(月) 14:19:50.41 ID:rRRdzfC/0
テレ朝はどうなんだよ
25 : 2021/03/01(月) 14:19:53.43 ID:5LOcAQwj0
全公務員は20~50%月給を削減だな。
26 : 2021/03/01(月) 14:20:03.49 ID:pV7KKoJI0
安い
倍でもいい
27 : 2021/03/01(月) 14:20:13.09 ID:851y9n5Y0
ワイの4倍やないかい!
29 : 2021/03/01(月) 14:20:32.78 ID:GDlT9Apv0
公務員は貴族様だからな
30 : 2021/03/01(月) 14:20:35.77 ID:b4O6qHzz0
激務や貢献度に対して少なすぎるだろ
31 : 2021/03/01(月) 14:20:39.10 ID:vHWoUTXa0
>同じ大学の同期と比べたら低いな。

これで低いのかよwwww
と思ったけど、ロンゲの元ミュージシャンの東北新社役員でも俺よりも高い給料を貰ってるんだよな
俺の知らない、そういう世界もあるんだな

32 : 2021/03/01(月) 14:20:41.32 ID:9ZP1Wuuh0
東大出とかだしなぁ
33 : 2021/03/01(月) 14:20:42.14 ID:NNK93zlT0
少ないんだよ

だからわいろ貰ったり天下り出るんだよ
高くして天下り禁止にしろ
別業種でも人脈使うから

35 : 2021/03/01(月) 14:20:49.04 ID:Ophxw65a0
国になんも寄与してないんだから
半額官僚にしろよ
37 : 2021/03/01(月) 14:21:16.26 ID:4Hg12BuQ0
最近女性増えてるけど不人気すぎて女しか集まらないというのも多分にある
38 : 2021/03/01(月) 14:21:17.59 ID:Z+C0Wgc30
官僚が庶民と同レベルの3桁万円の年収だったら、誰もなりたがらないだろうよ。
普通の会社に就職したほうがまし。
39 : 2021/03/01(月) 14:21:22.36 ID:wrLGFwCn0
天下りないとそれほど高くないよな
いろいろ面倒そうだしw
40 : 2021/03/01(月) 14:21:29.86 ID:ZxWLg0OF0
夢がねえなあ。日本で一番キツい試験を乗り越えて来たんだから倍くらいやれよ。
やらないから税金からちょろまかすんだよ。
42 : 2021/03/01(月) 14:21:42.91 ID:Xw8QJXog0
キャリア官僚は辞めた後に、利権団体や許認可や入札を取る企業に対して、天下りを繰り
返して利益を得る構造なんだろ?
43 : 2021/03/01(月) 14:21:44.20 ID:r4i1XY0q0
全国ランクに上る市町村はこれくらい貰ってそうだ
44 : 2021/03/01(月) 14:21:48.70 ID:5WpKiSj/0
安いな
日本の組織だと課長程度より上に行くとどんどん見合わなくなる
46 : 2021/03/01(月) 14:22:12.38 ID:uU4OlOVN0
東大卒で大手企業の役員まで出世すれば事務次官の何倍も稼げる
47 : 2021/03/01(月) 14:22:14.18 ID:LAxgM0ar0
東大まで出て激務でたった1300マンぽっちじゃ悪さもするし接待も受けるよ。
しかし1300マンでどうやって暮らしてるんだろう?
カップ麺とかコンビニおにぎりとか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました