2027年製造終了で蛍光灯デスマッチが存続の危機

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 11:28:55.53 ID:svDnQEQV0

2027年末で蛍光灯の製造終了…プロレスのデスマッチはどうなる? カリスマ・葛西純は「ベスト・オブ・ザ・ベストな凶器」
https://www.news-postseven.com/archives/20250209_2022963.html

 この状況を選手自身はどのように受け止めているのか。「プロレスリングFREEDOMS」所属の現役プロレスラーである葛西純(50)に取材した。葛西選手は、“デスマッチのカリスマ”として国内外で熱狂的に支持され、2021年にはドキュメンタリー映画『狂猿』も公開された。

 蛍光灯は、凶器として“ベスト・オブ・ザ・ベスト”だという。

「破片が飛び煙がモワッとただよって、視覚的に派手。音も出るし、皮膚が切れて流血も起きる。まさにベスト・オブ・ザ・ベストなデスマッチアイテムですね。蛍光灯を超えるようなアイテムはもう出てこないんじゃないかな。

 しいて言えば、ガラスボード(ガラス板)は代用に使えるのかもしれないけど、蛍光灯に比べたらコストもかかるし、使い方も限られるし……」(葛西選手、以下同)

 葛西選手によると、デスマッチ1試合でだいたい200~300本の蛍光灯を使用するという。不要になった蛍光灯を譲ってもらって調達しているが、LED化が進んでいるのだろうか。「昔に比べたら、若干手に入りにくくなった気はします」と語った。

 蛍光灯の「製造終了」を受けて、プロレスファンが嘆く一方で、選手たちはそれほど悲観していないようだ。

「お客さんは不安がっていますが、自分たちプロレスラーは、あまり慌てていませんね。たしかに蛍光灯は一番優れたデスマッチアイテムですが、『蛍光灯がないならないで、ほかのものを使えばいいか』と軽い感じでいます」

 たとえ蛍光灯が使えなくなっても、必ずおもしろい試合を見せる──。デスマッチ界の生ける伝説の言葉からは、そのような自信が伝わってきた。

2 : 2025/02/09(日) 11:29:54.17 ID:VvMY3iUA0
LEDでやればいい
3 : 2025/02/09(日) 11:31:09.93 ID:dVizkcnA0
今のうち買いだめしとけ
どうせ経年劣化して点灯しなくなっても、殴り合いには使えるだろw
4 : 2025/02/09(日) 11:31:25.53 ID:nxXFDu100
廃屋からかき集めれば十分
5 : 2025/02/09(日) 11:31:27.07 ID:cdyAq0gn0
ケン・ブロックは亡くなったから蛍光灯の消費が減った(´・ω・`)
7 : 2025/02/09(日) 11:34:46.25 ID:j6l6dOdz0
LED便利やもんなぁ(´・ω・`)
寿命が長いのが良いわ
8 : 2025/02/09(日) 11:37:28.37 ID:hjLvN5td0
>>7
2008年に買った東芝LED6個が今も現役だわ
いつ壊れるんだこれ
29 : 2025/02/09(日) 12:43:17.64 ID:9Gar3/rE0
>>8
新品時よりは暗くなってるよ
9 : 2025/02/09(日) 11:40:22.31 ID:DsT/O19z0
俺の股間のライトセーバーは?
10 : 2025/02/09(日) 11:43:13.57 ID:hC7ER8xr0
ダースベイダーごっこができなくなっちゃう
11 : 2025/02/09(日) 11:47:18.84 ID:1upyDgwQ0
蛍光灯とかよーやるわ
中って毒だぞ
12 : 2025/02/09(日) 11:48:17.10 ID:EWnTrlQy0
蛍光灯対策(傾向と対策)が必要だな。
14 : 2025/02/09(日) 11:53:21.78 ID:FtuH4MH80
>>12
謝って?
13 : 2025/02/09(日) 11:50:20.91 ID:6/WCQga40
そんなもん今確保しておけばいい話
新品である必要もなかろう
15 : 2025/02/09(日) 11:57:38.85 ID:SFF80u6I0
ひよこの孵化どうすんだ
16 : 2025/02/09(日) 12:05:06.64 ID:qVjsnXDg0
LEDより蛍光灯の灯りの方が好き(´・ω・`)
17 : 2025/02/09(日) 12:05:27.79 ID:dE4uRnWM0
今は水銀使ってないのかもしれんけど割れたガラスで切り傷作って体悪そうな粉撒き散らすのは普通に危ないから止めとけよ
目に入ったらどうすんだよ
18 : 2025/02/09(日) 12:10:08.68 ID:l0VL9K1I0
>>17
俺も昔から思ってたけど、そもそもあの粉って何?
19 : 2025/02/09(日) 12:15:45.64 ID:XuVmvpL10
>>18
蛍光体っていう発光させるためにガラスに塗られてるものらしい。
デスマッチ好きだから昔調べたw
21 : 2025/02/09(日) 12:31:33.34 ID:KAYhLXbG0
10年前に風呂場の電球💡買いに行ったらLED電球が5000円くらいのアホみたいな値段で売ってて結局1500円くらいのネジネジ蛍光灯電球2コセット買ったな。点くまでのタイムラグがウザい
今じゃ全部ダイソーの300円LED電球だわ
22 : 2025/02/09(日) 12:31:49.45 ID:+a46Iedu0
数年前からブロック(建材からレゴまで)とか画鋲とか、下手すると観客からアイデア募集とかしてるけど
今のところ、電流爆破(大仁田が権利持ってる)と釘バットを超えるものが出てこない 
炎は相手が普通に死ぬから控え気味
みちプロのサスケは、ボーリングの球とかウルトラマンとかを凶器に使ってる
23 : 2025/02/09(日) 12:38:39.98 ID:tzMiIgRK0
グロー式はどうすりゃいいの?
27 : 2025/02/09(日) 12:40:50.69 ID:1upyDgwQ0
>>23
設備交換すればいいんじゃね?
電気屋とかに相談
24 : 2025/02/09(日) 12:39:52.27 ID:PbL6dGmM0
ライトセイバーごっこが出来なくなるな
25 : 2025/02/09(日) 12:40:00.51 ID:dMXStOXG0
宇宙刑事「レーザーブレードが使えなくなったらどーやって戦えぱいいの?」
26 : 2025/02/09(日) 12:40:40.66 ID:tWbSJXl90
飴で作るビール瓶みたいに蛍光灯作る!
28 : 2025/02/09(日) 12:42:25.86 ID:NTxOvOVr0
ゴボウデスマッチを本気でやってほしい
30 : 2025/02/09(日) 12:45:13.49 ID:rjT/assY0
ホームセンターでは円型LEDが売ってなかった
32 : 2025/02/09(日) 12:49:47.16 ID:1upyDgwQ0
>>30
丸形はシーリングライト丸ごと交換だよ
筒型がめんどくさい
電気工事の免許ないと交換できない状態で
設置してるのがほとんどなので

コメント

タイトルとURLをコピーしました