【画像】三洋電機が25年前に「ワイヤレスヘッドホン」を発売していたことが判明

1 : 2025/02/07(金) 14:01:36.00 ID:dgQepPsB0

三洋、ヘッドホン型の音楽プレーヤーを発表――直径32mm大口径ドライバーユニットで重低音を再生
2000年06月26日 00時00分更新

三洋電機(株)は23日、ヘッドホン型のデジタル音楽プレーヤー『SSP-HP7』を発表した。電子回路や電池など全てのパーツをヘッドホン内部に収め、ケーブルレスで音楽を楽しめる。また、スピーカーに直径32mm大口径ドライバーユニットを搭載し、
耳元をすっぽり覆うゴムパッドを採用するなど、重低音の再生に優れているという。4月に発売した『SSP-PD7』と同じく、マルチデコードシステムを採用し、記録メディアはMultiMediaCard(MMC)。発売は7月1日で、価格は3万7000円。

https://ascii.jp/elem/000/000/310/310315/

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/02/07(金) 14:02:23.20 ID:fuwCG9Jz0
記録メディア はMultiMediaCard(MMC)。
3 : 2025/02/07(金) 14:02:40.76 ID:Ss0FKTAv0
海物語だけ作ってろ
28 : 2025/02/07(金) 14:10:51.94 ID:1ei8TfI/0
>>3
膿物語より清流物語のほうが好きだわ
4 : 2025/02/07(金) 14:02:43.22 ID:OiKpfUQC0
25歳のヤツが50だぜ
5 : 2025/02/07(金) 14:03:05.76 ID:eILg9rypM
赤外線デジタルかな
bluetoothよりもいにしえからあり遅延も少ない
6 : 2025/02/07(金) 14:03:51.82 ID:/I2e3cAB0
白鯛がまだ現役のときか
7 : 2025/02/07(金) 14:04:07.80 ID:jgY3syBQM
こういう後ろからのヘッドホンって見なくなったよね
髪型崩れなくてよさそうなのになにがデメリットだったんだろう
8 : 2025/02/07(金) 14:04:08.73 ID:17cipqLw0
ヘッドホン型プレーヤーじゃねえか
9 : 2025/02/07(金) 14:04:19.96 ID:quG0pTPh0
赤外線のソニーも出してた
影になるとノイズが入る
10 : 2025/02/07(金) 14:05:09.14 ID:oz0v4Tbc0
重そう
11 : 2025/02/07(金) 14:05:11.71 ID:GSHkWPgM0
ソニーのやつ持ってた。テレビ見るのに使ってたよ。
12 : 2025/02/07(金) 14:05:30.62 ID:8TqQ3kkA0
昔赤外線の奴使ってたな
13 : 2025/02/07(金) 14:06:01.51 ID:Eyu77INB0
まさかパチメーカーに知名度が負ける日が来るなんてな
14 : 2025/02/07(金) 14:06:06.78 ID:kxl4V64i0
ウォークマンでもうあったろ
混線するけど
15 : 2025/02/07(金) 14:06:24.02 ID:I/kZY7fJ0
Sonyが30年以上前に出してたぞ
16 : 2025/02/07(金) 14:06:24.31 ID:k5zQ1nDJd
赤外線の方が遅延少ないんだよな
17 : 2025/02/07(金) 14:06:36.11 ID:GdpNbzYs0
本体には32MBのMMCが1枚付属するが、
これに記録できる時間は、64kbpsの場合で約60分、128kbpsの場合で約30分となっている

18 : 2025/02/07(金) 14:06:47.57 ID:ECzLn4t10
初代ipodがその頃
19 : 2025/02/07(金) 14:07:33.11 ID:0HFPzy/P0
ワイヤレスじゃなくてヘッドホンにカードスロット付けた一体型やん…
20 : 2025/02/07(金) 14:08:09.42 ID:6gpZ398F0
赤外線ならどこでも出してただろ
21 : 2025/02/07(金) 14:08:18.21 ID:3d46gfKu0
ワイヤレスの意味知ってる?
22 : 2025/02/07(金) 14:08:31.70 ID:kw6cOrZ90
SONYであったよね
24 : 2025/02/07(金) 14:08:46.65 ID:zk6iHRGCa
現存してるのかな
ヤフオクにもない
25 : 2025/02/07(金) 14:09:14.37 ID:wIzV4L930
90年代中盤にワイヤレスイヤホンあったよな
完全独立じゃなくて紐付きだったけど
26 : 2025/02/07(金) 14:10:29.25 ID:Cm37fCEl0
ワイヤレスカセットWALKMAN知らんの?
27 : 2025/02/07(金) 14:10:34.51 ID:Ybb6FEuc0
2003年ぐらいにコードレスヘッドホン買ったことあるわ
マジで音質がゴミで2回しか使わなかった、2回目はゴミだと確認するため
29 : 2025/02/07(金) 14:10:56.22 ID:F476vJEB0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
30 : 2025/02/07(金) 14:11:06.39 ID:NEMYARgY0
FMトランスミッターは90年代には存在したから
小型ラジオと組み合わせることで環境は作れたはず。
電源はラジオ側に存在する。
33 : 2025/02/07(金) 14:13:37.61 ID:bgdbdMFI0
イヤホンのコードの真ん中にコントローラー電池部分がぶら下がってるのなら90年前後にあったね
34 : 2025/02/07(金) 14:14:50.42 ID:PpftpnMw0
三洋はipodを作れていたんだけど、経営者が無能だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました