
- 1 : 2025/01/31(金) 18:20:47.99 ID:tYBubRpB0
-
「DeepSeek-r1」は実は無料でオープンソースだった! 独裁国家から誕生した生成Aへの懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/470a9e1b670755c90bc70baa464a49150a636b2f
- 2 : 2025/01/31(金) 18:21:51.62 ID:sZEpyi+Ed
-
南京大虐殺について教えて!
- 6 : 2025/01/31(金) 18:22:57.94 ID:EqLTd1nc0
-
>>2
キモオタ並みの勢いで話してくれそう - 17 : 2025/01/31(金) 18:38:08.27 ID:N7AMHOs/0
-
>>6
その代わりジャップが黙る - 20 : 2025/01/31(金) 18:40:27.06 ID:1OssnNHWd
-
>>17
AI「南京大虐殺はありません」 - 3 : 2025/01/31(金) 18:22:05.31 ID:SIql0Ttw0
-
🤖「🙈アーアー聞こえない」
- 4 : 2025/01/31(金) 18:22:15.18 ID:X2GyUnX80
-
人体の不思議展について教えてくれ!
- 5 : 2025/01/31(金) 18:22:30.84 ID:tYBubRpB0
-
🤖「すみません、よく聞こえませんでした」
- 9 : 2025/01/31(金) 18:25:00.24 ID:HkT40fQM0
-
こらやったら「思考停止」って帰ってきてクソワロタ
- 10 : 2025/01/31(金) 18:26:38.22 ID:1RMJr76M0
-
暴徒4人が鎮圧される過程の不可抗力により命を落とした。
- 11 : 2025/01/31(金) 18:28:10.68 ID:SIql0Ttw0
-
これ負荷高いとかで繋がらんのだけど、有料だと回答もらえるの?
- 26 : 2025/01/31(金) 19:06:58.48 ID:sZEpyi+Ed
-
>>11
米がサイバー攻撃仕掛けてる
ニュース嫁 - 12 : 2025/01/31(金) 18:28:11.28 ID:fnz2+SOk0
-
他の中国アプリみたいに中国版と国際版で分ければいいのに
- 13 : 2025/01/31(金) 18:29:01.56 ID:uUYou+8R0
-
でも天安門事件って普通に中国人も知ってるんだろ?
- 14 : 2025/01/31(金) 18:31:14.70 ID:Ojje6h250
-
あと何年くらいしたら中国人は天安門事件について語れるようになるんだろうな
- 15 : 2025/01/31(金) 18:36:15.68 ID:HkT40fQM0
-
ペレストロイカみたいに共産党トップが変わらないと駄目だな
- 16 : 2025/01/31(金) 18:36:24.89 ID:fjFrTwK50
-
🤖「ソノ質問ハ無視シマス、六四ダケニ」
(ヽ´ん`)「……」
🤖「……」
- 18 : 2025/01/31(金) 18:38:55.65 ID:1OssnNHWd
-
ウラジオストクについて
- 21 : 2025/01/31(金) 18:46:50.93 ID:hS9kGOcX0
-
そんな事件本当にあったのかな?
- 22 : 2025/01/31(金) 18:49:18.81 ID:aqAuXVLX0
-
習近平は現代の独裁者だと言える理由を述べよ
中華AI 「あなたは誤った認識を持っておられるます。習近平は過去の偉人たちと比べても最も偉大な指導者で………」これもう使えんだろ
- 24 : 2025/01/31(金) 18:56:13.08 ID:an4Gy3Ul0
-
アメリカ製のはディーディーの件にダンマリするぞ
- 25 : 2025/01/31(金) 18:59:15.20 ID:WYR/8sXX0
-
野獣先輩語らせたら100年の大河ドラマで語るよ
- 27 : 2025/01/31(金) 19:07:07.85 ID:fjFrTwK50
-
毛沢東を神格化してるのに文革はだめって
どう整合性を取ってるんだろう - 29 : 2025/01/31(金) 19:34:32.65 ID:VSkJqxd00
-
逆に、アメリカの暗部を聞いたら、今までにない情報が聞けるのかな
- 30 : 2025/01/31(金) 20:31:38.80 ID:6NMmbZxK0
-
たいしたことねーな中華AI
- 31 : 2025/01/31(金) 20:35:30.70 ID:cHVhfDvm0
-
人民解放軍が人民に水平射撃
「日本軍よりひどい」
「日本軍だってこんなことしなかった」と現地の声
コメント