『助六寿司』の語源、調べる気もなかったけどついに判明

サムネイル
1 : 2025/01/25(土) 14:12:52.44 ID:M9nh9mZe0

将棋の藤井聡太王将=竜王、名人、王位、王座、棋王、棋聖=に永瀬拓矢九段が挑んでいる第74期王将戦七番勝負第2局は25日、
京都・伏見稲荷大社で2日制の1日目が指され、午後0時30分に昼食休憩に入り、午後1時30分に再開された。

 先手・藤井は「助六ずし」。対局場にちなんだメニューで、「おいなりさん」のいなりずしと、巻きずしがセットになっている。
「助六」の語源は歌舞伎の主人公で、演目のヒロインの名が揚巻で「あげ(いなり)+巻き(巻きすし)」のため。ドリンクは煎茶だった。

 後手・永瀬は「うなぎ一匹重」でスタミナ補給。ドリンクは献上宇治抹茶に、午前のおやつでも頼んだフレッシュオレンジジュースに、フレッシュグレープフルーツジュースも追加した。

 戦型は藤井の横歩取りで、休憩突入時で37手まで進行。角交換にした。藤井は30分越えの考慮が2回あり、すでに2時間26分を消費。永瀬は44分使った。形勢はほぼ互角。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b90d1c9d74602729f1c54abf76657199de090ae5

2 : 2025/01/25(土) 14:13:51.06 ID:7bFRBUih0
もーち
3 : 2025/01/25(土) 14:14:05.03 ID:LJQbytiZ0
年取ると甘辛いものが美味く感じるから助六寿司も好物になる
4 : 2025/01/25(土) 14:14:16.26 ID:G/WQbN7O0
大人にならんと助六寿司の良さは分からない
ちらし寿司も同じ
5 : 2025/01/25(土) 14:14:41.67 ID:HO4nH1Tk0
俺の助六寿司は …普通です
65 : 2025/01/25(土) 14:44:28.38 ID:k+OCjNAn0
>>5
それではワタシのおいなりさんは?
6 : 2025/01/25(土) 14:14:57.42 ID:BX47/OAL0
もう藤井聡太が上条くんにしか見えない
7 : 2025/01/25(土) 14:15:35.50 ID:ZGqutACr0
私ってホントばか
9 : 2025/01/25(土) 14:15:43.12 ID:fr51vztF0
美樹さやかだよ
10 : 2025/01/25(土) 14:15:55.29 ID:Ur7wnj7F0
助六寿司買ってこいって言ったじゃねえか!!
11 : 2025/01/25(土) 14:16:18.47 ID:7ud5pMyR0
美味いよな
12 : 2025/01/25(土) 14:17:13.83 ID:1UIrKNaL0
食い物まで指定&監視される将棋の世界って異常
13 : 2025/01/25(土) 14:17:48.60 ID:MgfJy1AK0
歌舞伎のやつだろ
14 : 2025/01/25(土) 14:18:16.44 ID:oYewcbEK0
パパはチビ三
15 : 2025/01/25(土) 14:18:26.01 ID:hx+v8dr90
残念、それは私の…
16 : 2025/01/25(土) 14:18:32.53 ID:WWU1F5wZ0
先手 藤井王将 助六ずし
17 : 2025/01/25(土) 14:19:47.92 ID:Rf6jtXCS0
藤井さん、二十歳そこそこで助六寿司頼むとか年齢誤魔化してない?
18 : 2025/01/25(土) 14:20:46.68 ID:r2UeHyjh0
ハンバーグポテトセットみたいなもんか
19 : 2025/01/25(土) 14:21:44.93 ID:HtBC86bs0
いや、常識だろ
20 : 2025/01/25(土) 14:23:33.46 ID:eH83Zo0A0
40過ぎると安くて美味い弁当になる
若いときは嫌で仕方なかったのに
21 : 2025/01/25(土) 14:24:19.35 ID:9Wi6E+yn0
助六は若い頃から好物や
22 : 2025/01/25(土) 14:24:39.07 ID:p3bAgpH/0
助六とどん兵衛は最高の贅沢
24 : 2025/01/25(土) 14:25:34.20 ID:Rf6jtXCS0
>>22
ええやん
わかっとるな
23 : 2025/01/25(土) 14:25:24.71 ID:5NHPVguw0
うるせー助六買ってこい!
25 : 2025/01/25(土) 14:26:12.46 ID:wRzSwJ5s0
青いやつだろ?
さやかだっけ
26 : 2025/01/25(土) 14:26:26.46 ID:VQJSFkrd0
寿司買ってこいって言ったら助六買ってくるバカがいた
こいつ殺されたいのか
44 : 2025/01/25(土) 14:32:33.61 ID:ZpvXOcVl0
>>26
寿司と言えばバッテラだよね
27 : 2025/01/25(土) 14:27:22.46 ID:gUjTOymq0
最近よく見かける海苔巻の海苔にごま油塗るの、味が下脾た感じになるからやめてほしい
28 : 2025/01/25(土) 14:27:22.92 ID:ZpvXOcVl0
>「助六」の語源は歌舞伎の主人公で、演目のヒロインの名が揚巻で「あげ(いなり)+巻き(巻きすし)」のため。

肝心の、なんで揚巻が助六と呼ばれるように成ったかの説明はない

36 : 2025/01/25(土) 14:29:57.03 ID:Y/ebn4eb0
>>28
揚巻だから助六って呼ばれるようになったんだろ?
37 : 2025/01/25(土) 14:30:05.03 ID:9KBp7MKq0
>>28
説明が下手っていうか雑だよな
確か歌舞伎のタイトルを略すと助六なんだよな
79 : 2025/01/25(土) 14:52:04.92 ID:ZpvXOcVl0
>>37
どうですね
調べてみたら、助六は歌舞伎の『助六由縁江戸桜』に出てくる人物。彼は遊び人で遊女(いわゆる芸者や妓女)の揚巻と深い関係に有ったようです。女たらしでありながら、親切で情に厚い一面を持つ人物で、女たちとの愛憎劇が展開されるとか。
82 : 2025/01/25(土) 14:54:07.42 ID:ZpvXOcVl0
>>79
「どうですね」を「そうですね」に訂正
52 : 2025/01/25(土) 14:36:20.53 ID:WWU1F5wZ0
>>28
なぜというなら単なる連想だと思うが
誰が、ということであれば寿司屋がそう呼んで売り出したか、客が面白がって言い出したか、だろうか
そこを正確に知りたいのかもしれないが多分誰も興味ない
55 : 2025/01/25(土) 14:37:56.43 ID:Oa9Iy2g80
>>28
そこまで説明せんとわからんの?
77 : 2025/01/25(土) 14:51:26.73 ID:mv0TiLRw0
>>28
シッカリしろよ、コレ以上どう説明しろってんだよもう!
78 : 2025/01/25(土) 14:51:29.33 ID:NjsCv87f0
>>28
確かに
29 : 2025/01/25(土) 14:27:52.38 ID:fsdIbFeq0
藤井「助六寿司」
お前ら「庶民気取りかよクソが」

藤井「うな重」
お前ら「自慢かよクソが」

34 : 2025/01/25(土) 14:29:34.73 ID:raSIdoFR0
>>29
前川喜平みたいなんじゃないの?
30 : 2025/01/25(土) 14:28:27.65 ID:Mhxps3770
あげまきに長き契りを結びこめ同じところによりもあはなむ
31 : 2025/01/25(土) 14:29:22.94 ID:p8PG+Win0
とても22歳の若者の食事とは思えない(´・ω・`)
32 : 2025/01/25(土) 14:29:26.49 ID:xzcvodbv0
助六はなんか腹は減ってるけど食いたいものが無い時に食うな
藤井君は東西南北中央不敗とかそろそろ名乗って良いんじゃなかろうか
39 : 2025/01/25(土) 14:31:14.30 ID:Y/ebn4eb0
>>32
マスター世界
33 : 2025/01/25(土) 14:29:29.19 ID:aHia7IoU0
残念、それは私のおいなりさんだ
35 : 2025/01/25(土) 14:29:52.08 ID:yXTrIA6h0
さやかタソ
38 : 2025/01/25(土) 14:30:34.68 ID:naFUVC3x0
うどんのお供
40 : 2025/01/25(土) 14:31:31.27 ID:/I2hIDgi0
揚巻の方がわかりやすいにもするが、揚巻なんやねんってなりそうやな。
まぁ、何でもええわ。またニューロンの無駄遣いをしてもうた。
41 : 2025/01/25(土) 14:32:01.20 ID:RX1hzPuH0
もう美樹さやかは許してやれよ……
42 : 2025/01/25(土) 14:32:17.37 ID:Bv0Ybfy90
名古屋発祥らしいな
43 : 2025/01/25(土) 14:32:27.16 ID:YoWVEdWx0
助六寿司はすごくいい
45 : 2025/01/25(土) 14:33:18.88 ID:sl4GXX/z0
助六さやかだっけ?
46 : 2025/01/25(土) 14:33:24.77 ID:s3GR/wFa0
助六は旨すぎる
ずっと助六でいい
47 : 2025/01/25(土) 14:33:31.24 ID:kKPcPrEW0
太巻きって一口では多いし二口だとグチャグチャになるから食べたくないよね
48 : 2025/01/25(土) 14:33:39.92 ID:49RNsFBu0
将棋って勝負の中身が誰にもわからんから
飯のネタばっか書いてるのアホみたい
49 : 2025/01/25(土) 14:33:59.42 ID:I6R8QLLF0
助六こうてきて~
50 : 2025/01/25(土) 14:34:16.85 ID:qUzxYeTf0
助六寿司は若者には不人気
このスレ加齢臭しそう
53 : 2025/01/25(土) 14:36:37.42 ID:G/WQbN7O0
>>50
加齢臭のしないスレがどこにあるというのだよw
51 : 2025/01/25(土) 14:35:08.81 ID:MVTS2vGb0
美樹あゆみ
54 : 2025/01/25(土) 14:37:24.92 ID:D9qHPJKd0
残念、さやかちゃんでした~
56 : 2025/01/25(土) 14:38:41.76 ID:HtBC86bs0
助六は神田志乃多寿司だな
お稲荷さん、太巻き、細巻きの折詰

人形町志乃多寿司もいいんだけど、うちは甘いのが好きだから神田一択

57 : 2025/01/25(土) 14:39:14.78 ID:Ur7wnj7F0
地元のトライアルに朝6時に行くと助六寿司が10個以上半額になっていて不人気
半額になっていても誰も見向きもしない
爺だけが手に取っていく
58 : 2025/01/25(土) 14:40:16.41 ID:2D9L0X5C0
>>57
朝六時にトライアルの総菜売り場を覗く人生
66 : 2025/01/25(土) 14:44:52.72 ID:qUzxYeTf0
>>58
夜勤明けか早朝仕事の前にメシ調達だろ
勤労者の鑑だよ
59 : 2025/01/25(土) 14:41:38.59 ID:RmxIzZy60
>>1
揚巻寿司ってコト!?
60 : 2025/01/25(土) 14:42:07.78 ID:QlcFxSBy0
助六は歌舞伎の演目でも特に代表的なものだからだな
助六って言われたら、歌舞伎かってわかる、というか
昔の人はわかったんだろう。要は
観劇の時に食べやすいように工夫された弁当
61 : 2025/01/25(土) 14:42:37.70 ID:+cmJqEs30
だれだよスケキヨ買ってきたの
62 : 2025/01/25(土) 14:42:41.38 ID:5NHPVguw0
まどマギなぞった寿司屋のメニュネタあったなw
焔とか杏とか数千円の握りメニュがある中で600円くらの助六w
さやかでなく助六扱いされててワロタ
63 : 2025/01/25(土) 14:43:23.73 ID:gUjTOymq0
2009年ごろ録画した助六縁江戸桜がいま見返すと主演の半分ぐらい亡くなってて泣ける
64 : 2025/01/25(土) 14:43:44.85 ID:WWU1F5wZ0
歌舞伎の演目というのはもっと長いものだと思ってググってみたが
助六所録江戸桜
らしい
大学群みたいだな
67 : 2025/01/25(土) 14:45:04.18 ID:T49mznVY0
間夫がなければ女郎は闇。
68 : 2025/01/25(土) 14:45:14.06 ID:c4FC5z960
日本人なら普通に知ってることだぞ
70 : 2025/01/25(土) 14:47:37.28 ID:q2RugOP00
地元で有名なお店なんだってね
71 : 2025/01/25(土) 14:48:01.43 ID:rpic1fY30
助六寿司1人半折 ¥1,490
いなり寿司6ヶ きゅうり巻6切 新香巻6切

これか
また安いもん食ってんな

73 : 2025/01/25(土) 14:49:07.56 ID:19V87e+U0
助六好きだったことないけど好物の人多いよな
そんなわたすは納豆巻きを選びます
74 : 2025/01/25(土) 14:49:11.44 ID:OspDMsUu0
さやかちゃん
81 : 2025/01/25(土) 14:53:45.07 ID:HWTz/H520
握り寿司より助六が好きだわ
生魚があまり好きじゃないし、子供の頃親が法事で貰ってくることがあって姉妹で喜んで食べた思い出もあって

コメント

タイトルとURLをコピーしました