「ドンキの食料品」の快進撃が止まらない…人気のウラに存在している「賛否両論」

サムネイル
1 : 2025/01/20(月) 17:11:08.24 ID:NAeukfTT9

ドン・キホーテ(以下、ドンキ)がますます絶好調の兆しを見せています。同店を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)の2024年6月期売上高は、2兆円を突破。小売業界において売上高4位にまで成長を遂げながらも、すでに2030年以降の具体的な戦略を提示し、さらなる飛躍を目指しているのです。

ドンキ好調を生み出す要因としてあげられるのが、他社には真似できない圧倒的なプライベートブランド力と、業界の常識を覆すような店舗づくり。つまり、良い商品をうまく売るビジネスモデルが功を奏しているということになります。しかしながらドンキに対するイメージを広く聞いてみると、「あの雰囲気が苦手」、「ごちゃごちゃしていて欲しいものはなさそう」という声もまだまだ聞こえてくるのです。確かに世界的歌手のブルーノ・マーズを起用したCMや、2023年11月から始まった弁当・惣菜ブランド「偏愛めし」には、万人受けしがたい奇妙さがあり、ドンキならではの世界観は健在です。常にアンチが存在しそうなドンキが成長を続けられる強さの理由とは一体何なのでしょうか……?

続きはこちら

現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/145110

参考画像
ps://pbs.twimg.com/media/GhtR3VEbUAALyxs.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/Ghe_-FuaAAAEJuu.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/Ggv1s2aaEAAlbFe.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GhpkQFxbAAA8IIJ.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/Ght4_Bfb0AAkkhS.jpg

2 : 2025/01/20(月) 17:11:57.00 ID:J70TaLTj0
言うて安くはないんだけどな
4 : 2025/01/20(月) 17:14:01.10 ID:0RoEbBwj0
商品名がラノベのタイトルみたいになってるな
5 : 2025/01/20(月) 17:14:04.14 ID:O6YyJEK50
すでに人気が出たあとの回収モードに入ってるからなぁ
6 : 2025/01/20(月) 17:14:27.47 ID:uItq+ogy0
チキンジャーキーがすっげぇ美味かった
7 : 2025/01/20(月) 17:14:39.86 ID:RokYzXli0
ナッツはたまに買う
8 : 2025/01/20(月) 17:14:47.90 ID:5rueWIoP0
オタクは何でドンキを不良の行く店扱いしてんの?
9 : 2025/01/20(月) 17:15:04.02 ID:vNSHqKG80
ドンキのPB食品は安くないしおもしろ雑貨もアリエクで買った方が送料込みでまだ安い
良い商品?あるん?
10 : 2025/01/20(月) 17:15:26.11 ID:RY1FP+SM0
三軒茶屋に戻ってきてほしい
11 : 2025/01/20(月) 17:15:46.61 ID:vqwswjhA0
ソース全部読んだけどあからさまな提灯記事でワロタ
ドンキから金を貰って書いたのだろうな
12 : 2025/01/20(月) 17:16:05.32 ID:5e/GafXo0
これがあるから行く
って商品設定は必要だと思うんだけどな
13 : 2025/01/20(月) 17:16:54.13 ID:MTuZkw+A0
アーモンドチョコ買ってきたからタイムリーなスレだ

しかも美味いの明治とは何だったのか

14 : 2025/01/20(月) 17:16:55.79 ID:6jDmgp+m0
賛否両論って
ファミリーマートとコラボ商品作ってる日本料理店だよな

って思ったじゃないか

15 : 2025/01/20(月) 17:17:37.87 ID:J/kRvrPF0
ポップで安く見えるけど
地元展開のディスカウントストアの方が安い
16 : 2025/01/20(月) 17:17:49.20 ID:MTuZkw+A0
スポンジケーキのは微妙でお薦め出来ないけどな
18 : 2025/01/20(月) 17:18:28.05 ID:hePxCaM/0
賛否両論がプロデュースしてるのかとおもた
19 : 2025/01/20(月) 17:19:37.39 ID:hp3ft8ym0
炭酸水買いに行かされてます
20 : 2025/01/20(月) 17:19:50.45 ID:CxZFUqSX0
ドンキ逝くよ
21 : 2025/01/20(月) 17:19:53.24 ID:5nGBsYhG0
ドンキのおにぎりはここから値下がりしていくから58円まで粘り切れるかが勝負
22 : 2025/01/20(月) 17:19:56.36 ID:Rix7Ndt80
株主なのでマジカが半期ごとに2千円入るので、たまには
行くな
アプリ使うと異常に安い物は売ってはいる
23 : 2025/01/20(月) 17:20:09.47 ID:Ei0phrAx0
レジに時間かかるから
買わんわ
24 : 2025/01/20(月) 17:20:11.05 ID:FJc8Qyza0
夜に行くとスウェット姿のヤンキーが何で集まるんだ
25 : 2025/01/20(月) 17:20:23.92 ID:qi+12Hs10
マジ?
2ちょうえん?
転職しようかな
26 : 2025/01/20(月) 17:20:52.24 ID:BEI9XEYz0
ドンキの弁当やおにぎりを半額で買うのが俺の必殺技
この技が使える限り、俺は生きていける
27 : 2025/01/20(月) 17:21:00.60 ID:XgU6XTOi0
だいたいの日本人は安い粗悪品で充分てことよ
28 : 2025/01/20(月) 17:21:08.06 ID:n1oHtEXx0
普通の客層がドンキで買い物する訳ねーだろ
29 : 2025/01/20(月) 17:21:12.51 ID:JKK3AGBK0
でも弁当と総菜は高いよね
スーパーに負けてる
35 : 2025/01/20(月) 17:24:12.78 ID:BEI9XEYz0
>>29
そうかな?普通のスーパーより全然安いと思うが
玉出とかと比べるとあれだが
30 : 2025/01/20(月) 17:21:25.11 ID:SG53S3R10
ドンキと言うと30円でも売れないTBSの缶コーヒーだっけか。
31 : 2025/01/20(月) 17:22:30.49 ID:LunZPbeh0
299円のソースカツ丼がなくなってしまった
円安物価高引き起こした石破と植田絶対に許さない
32 : 2025/01/20(月) 17:22:42.82 ID:yPtCKV2P0
たくさん入ってるけど相応の値段
なんで売れてんのかわからない
44 : 2025/01/20(月) 17:25:42.08 ID:MTuZkw+A0
>>32
家でぼっち食いする分にはこんな品質で良いって需要じゃね
33 : 2025/01/20(月) 17:22:47.23 ID:tRtbxGFS0
電化製品買いに行ったらAmazonの方が安かったわ
39 : 2025/01/20(月) 17:24:45.32 ID:opqVbbYr0
>>33
スポーツ用品、キャンプ用品とかの投げ売りはたしかに安いのもある。でも毎日いくわけでもないし運だな
34 : 2025/01/20(月) 17:23:29.69 ID:opqVbbYr0
あんまし安くない。
平和島だと、隣が業務スーパーなので、両店とも若干高めで値段チェックしあってるンだろうなぁと。
36 : 2025/01/20(月) 17:24:15.46 ID:vnVK9NVb0
ドンキはコロナの頃客層がアレで行かなくなってしまった
37 : 2025/01/20(月) 17:24:17.00 ID:r3Bl38/A0
ドンドンドン
ドンキー
びっくり~ドンキ~♪
38 : 2025/01/20(月) 17:24:40.56 ID:cpCz8Jmt0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
40 : 2025/01/20(月) 17:25:07.58 ID:wQc+Ihwb0
福岡市の原あたりにもあったよな
41 : 2025/01/20(月) 17:25:14.26 ID:mjXu7dzy0
他メーカーとほとんど同じもんでも安いし
調味料とか気付くとみんな「ド」になっちゃってる
42 : 2025/01/20(月) 17:25:23.35 ID:Ccmv3L9L0
CMがイエ口ーハット風になって憤慨
43 : 2025/01/20(月) 17:25:40.28 ID:scbPPfhS0
テリー伊藤のパッケージは食欲無くすわ
45 : 2025/01/20(月) 17:26:27.24 ID:6gLPyV8f0
でもドンキいまだにフジでCM流してるね
46 : 2025/01/20(月) 17:26:38.08 ID:+uGvY2eZ0
客層が低学歴が多そう
だからネットで値段を比較しないバカがメイン層だろ?
47 : 2025/01/20(月) 17:26:41.47 ID:X1LW+8Pk0
売れ残りの投げ売り品以外はそんな安くないよ
48 : 2025/01/20(月) 17:26:55.39 ID:iVHRlS5G0
外国産多いんだよな気にしない人なら良いかも知れんが
50 : 2025/01/20(月) 17:27:52.90 ID:MoLwu+gK0
うちの近くのドンキは
店が拡張されて
余計探しにくくなって
買う気がうせる
52 : 2025/01/20(月) 17:28:33.01 ID:kv484c320
エレファントシャツってのが気になってる
53 : 2025/01/20(月) 17:29:19.22 ID:qVyy+Pjt0
ドンキホーテが運営するドンキホーテと長崎屋が運営するドンキホーテって同じドンキホーテでも店内や客層が違うの不思議よね
54 : 2025/01/20(月) 17:29:23.47 ID:1bUrf3ze0
ドンキの16穀米はあれはコスパが良いと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました