
- 1 : 2025/01/13(月) 00:05:00.72 ID:8LAsyjE69
-
毎日新聞最終更新 1/13 00:00
https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/040/199000c「小説 上杉鷹山(ようざん)」などの歴史小説で知られる作家の童門冬二(どうもん・ふゆじ、本名・太田久行=おおた・ひさゆき)さんが昨年1月13日、がんのため死去した。96歳。家族葬を営んだ。本人の意向を受け、死去から1年になるのに合わせて遺族が公表した。
東京生まれ。東京都職員として都庁広報室長や政策室長を歴任。革新都政を担った美濃部亮吉知事を支えた。在職中から小説を執筆し、1960年に「暗い川が手を叩(たた)く」が芥川賞候補に。79年、美濃部知事の退任とともに退職して専業作家になった。
83年刊行の「小説 上杉鷹山」は、家臣や領民の信頼を集めつつ、財政危機にあった米沢藩の改革を成し遂げた藩主の経営手腕を描き、代表作とされる。都職員時代に体験した組織運営の葛藤を歴史に重ねる手法を特徴とし、他の作品に「坂本龍馬の人間学」「小説 西郷隆盛」「へいしゅうせんせえ」など多数。
歴史に学ぶリーダーシップや街づくりをテーマにした講演も多数行った。99年、勲三等瑞宝章を受章。2011~12年には毎日新聞で「童門冬二の言葉のビタミン!」を連載した。
- 2 : 2025/01/13(月) 00:06:32.86 ID:epU/31Gm0
-
歴史街道で最近も見掛けた
人間味のある文章が思い浮かぶ - 3 : 2025/01/13(月) 00:06:44.12 ID:GwHNpq900
-
都の幹部職員でありながら小説を書くとは古き良き時代だな
- 4 : 2025/01/13(月) 00:07:05.73 ID:bK1BfGBN0
-
25年以上前に八重洲ブックセンターでお見かけしたことがあるわ
- 6 : 2025/01/13(月) 00:08:17.04 ID:5H5+1ry+0
-
数年前まで歴史番組によく出てた。こんな高齢だったとは
- 8 : 2025/01/13(月) 00:12:42.48 ID:97fGeq8V0
-
童門さんの後釜が伊東潤だな
よくテレビで見る - 9 : 2025/01/13(月) 00:14:23.75 ID:6vMmDv3u0
-
大河やってた頃この人の直江兼続読んだ
- 11 : 2025/01/13(月) 00:19:43.05 ID:5AqdmfQ40
-
1年前に亡くなってたのか。歴史作家だけに武田信玄みたいだな。
- 12 : 2025/01/13(月) 00:21:35.43 ID:pLHEJg7Z0
-
これはビッグネーム
- 13 : 2025/01/13(月) 00:22:26.62 ID:obNce0bx0
-
そんな歳だったんか
男で96歳は凄いっす - 14 : 2025/01/13(月) 00:23:18.50 ID:TVAaVy4v0
-
新撰組のやつとか読んだな。合掌。
- 15 : 2025/01/13(月) 00:23:59.56 ID:EV5y1zDt0
-
上杉鷹山と細井平洲の人
お悔やみ申し上げます - 16 : 2025/01/13(月) 00:25:21.70 ID:Hp2L4qzd0
-
ケネディ大統領が上杉鷹山を取り上げたエピソードって結局本当だったの?
- 17 : 2025/01/13(月) 00:33:41.29 ID:GaS97CQb0
-
ヒストリーチャンネルでよく出てるけど、あれは再放送か
- 18 : 2025/01/13(月) 00:35:00.96 ID:aSQmpT6a0
-
あれ俺の中でととっくに死んでたけど
と思ったが半藤一利と間違えてたw
- 19 : 2025/01/13(月) 00:36:04.83 ID:l8ZrGmPs0
-
実践倫理の冊子で童門冬二の連載コラム読んでた
- 20 : 2025/01/13(月) 00:49:30.74 ID:+DF/709t0
-
東洋経済の最後のページて何を言ってるのかよく分からない事を書いてた人か
- 21 : 2025/01/13(月) 01:00:39.46 ID:S2d1irHJ0
-
ああ…
- 22 : 2025/01/13(月) 01:10:46.90 ID:qDkZA8bE0
-
まだ生きてたのか
- 23 : 2025/01/13(月) 01:11:22.56 ID:8vizQJ7M0
-
歴史発見だっけ?
- 25 : 2025/01/13(月) 01:22:01.54 ID:wew26Q3f0
-
上杉鷹山、ありがとうございました
ご冥福をお祈り申し上げます - 26 : 2025/01/13(月) 01:36:02.10 ID:R/ue039D0
-
マジか
これはビックネームた - 27 : 2025/01/13(月) 01:40:18.50 ID:mTYGHIQh0
-
学校の図書室で昼休みにけっこう童門作品読んだなあ。
- 28 : 2025/01/13(月) 01:46:29.36 ID:PZpLSssJ0
-
一時期ブームだったよね
- 29 : 2025/01/13(月) 01:58:18.41 ID:c1hZBY8l0
-
多作なイメージ
- 30 : 2025/01/13(月) 02:23:07.59 ID:IkhtIZmt0
-
昭和のうちにに亡くなっててもおかしくない
- 31 : 2025/01/13(月) 02:34:30.17 ID:u33hu7ME0
-
ケネディ大統領が上杉鷹山を尊敬していたというガセが一時広まったな
- 32 : 2025/01/13(月) 02:36:00.38 ID:IkhtIZmt0
-
俺らもアフリカの部族の長とか知らねえしな
- 33 : 2025/01/13(月) 02:40:11.83 ID:Zmv30RPH0
-
石油ショックで通産省内てんやわんやなのに小説書いてた堺屋太一
こいつもこういう類の奴か? - 34 : 2025/01/13(月) 02:40:12.10 ID:i2w5KNMv0
-
BSの歴史番組でよく見かけた
歯切れのいい話し方と声だった - 35 : 2025/01/13(月) 02:41:50.47 ID:H+GG2lz70
-
2000年代ぐらいまでテレビの歴史番組御用達の人だったな。
その頃ですでに結構な高齢だったのね。 - 36 : 2025/01/13(月) 02:44:56.19 ID:TMy3KfQE0
-
前略童門さん
- 37 : 2025/01/13(月) 02:56:00.53 ID:QkAgQlBN0
-
>>1
美濃部時代の職員がまだご存命だったとは。上杉鷹山面白かったよ
コメント