- 1 : 2025/01/10(金) 12:29:48.26 ID:v4AqSEaS0
- ネットで転売屋をボロクソに言うのも違法じゃないけど😅
- 2 : 2025/01/10(金) 12:30:56.05 ID:aOMJxZqW0
- 欠品とインフレ助長するだけで消費者の敵
- 3 : 2025/01/10(金) 12:31:09.69 ID:diVOWIgj0
- 不正に市場価格を引き上げてるしどうせ脱税もしてるやろ
- 4 : 2025/01/10(金) 12:31:39.84 ID:WqTvU4ldd
- ちゃんと古物商とかの免許取って利益分納税してるならいいよ
- 5 : 2025/01/10(金) 12:31:59.08 ID:apFu3DKld
- 古物商の資格無いと違法じゃなかった?
詳細は知らんけど - 6 : 2025/01/10(金) 12:32:03.71 ID:jMNMehYt0
- 納税してるなら実際とやかく言われる筋合いないよね
実際は誰も納税してないからボロカスに言うけどね - 7 : 2025/01/10(金) 12:32:18.14 ID:sjI5K/cC0
- 悪質なのは古物商の権利やるなよ警察って思う
- 8 : 2025/01/10(金) 12:33:54.20 ID:TexQXwMn0
- 古物商持ってたら買い占めし放題?
- 9 : 2025/01/10(金) 12:34:27.06 ID:+EqRMRtbM
- 別にメルカリで売ってる奴らやメルカリの存在そのものは叩かれてへんのやけど
転売じゃなく買い占めや相場釣り上げが叩かれてるんだってことに気付ける知能無いのかな - 10 : 2025/01/10(金) 12:34:30.34 ID:3WbxEGKi0
- 古物商は中古品の買い取りをする際に必要な許可証だから新品物の買い取りのときは別に必要ない
- 11 : 2025/01/10(金) 12:36:53.88 ID:/zDZJYpy0
- 中抜屋はいらん
- 12 : 2025/01/10(金) 12:37:18.65 ID:0YW0eNv40
- なんでボロクソに言われるの嫌がるんやろ
開き直りゃええやん別に - 23 : 2025/01/10(金) 12:44:58.99 ID:HBKSjLL60
- >>12
まぁな
文句言おうが絶対に規制なんか不可能やし - 13 : 2025/01/10(金) 12:38:27.63 ID:0XfLScLU0
- 間違ってないなら批判されても堂々としてりゃええ
- 14 : 2025/01/10(金) 12:38:46.88 ID:ASdakAcZ0
- 脱税しよるやん
- 15 : 2025/01/10(金) 12:39:40.61 ID:jSg9vaX20
- 需要の流通を停滞させてコストを上げるだけ
- 17 : 2025/01/10(金) 12:42:10.07 ID:RPsBvNLq0
- ワイの知り合い
転売とセドリ同じとか言ってて笑った - 19 : 2025/01/10(金) 12:42:45.24 ID:tW+3elhB0
- >>17
同じやろ - 21 : 2025/01/10(金) 12:44:12.97 ID:HBKSjLL60
- >>17
同じやで - 18 : 2025/01/10(金) 12:42:14.52 ID:JeY1Y/Le0
- 好きな時に安く買いたいやん
- 22 : 2025/01/10(金) 12:44:51.86 ID:3WbxEGKi0
- ちゃんと納税してるんなら転売ヤーだろうが別に問題ない
- 27 : 2025/01/10(金) 12:46:59.44 ID:HBKSjLL60
- >>22
何百万単位とかで儲けてないと納税義務ないからなぁ
まぁ確かめようないからな - 31 : 2025/01/10(金) 12:50:50.10 ID:3WbxEGKi0
- >>27
本業が別にあるなら年間20万円以上の利益があれば納税義務がでてくる
専業転売ヤーなら108万円以上
年間20万円以上であればちゃんと転売してる人間なら超えるのは容易やね - 36 : 2025/01/10(金) 12:52:20.60 ID:HBKSjLL60
- >>31
ちゃんと転売てなんやねん草 - 24 : 2025/01/10(金) 12:45:19.96 ID:IkETQys90
- ゆゆっ
- 25 : 2025/01/10(金) 12:45:21.35 ID:zf2wM3OZ0
- 要らん存在な癖にやれ小売と一緒だろうとかまともな側に立ちたがるからや
ワイはむしろ金が欲しいからやってるって開き直ってる奴の方が好感持ってるで
要らんのに変わりないけどそこへの自覚があるかどうかは大切や - 26 : 2025/01/10(金) 12:46:50.88 ID:S6zcIltN0
- 転売ヤーと呼ぶのは辞めて欲しいね
俺たちはどうしても欲しいというモノを手に入れてそれを人に渡す
ブローカーと呼んでくれ - 28 : 2025/01/10(金) 12:48:57.73 ID:3WbxEGKi0
- 元来セドリは本の背表紙から高値で売れる本を選別して転売することだけど近年では広く転売の意味をさすようになった
- 30 : 2025/01/10(金) 12:49:44.42 ID:16URatOA0
- >>28
結局中古品で金稼いでるんだから本質的には転売屋とかわらんやろ - 33 : 2025/01/10(金) 12:51:28.99 ID:3WbxEGKi0
- >>30
だからそう言うとるやろがい - 34 : 2025/01/10(金) 12:51:36.86 ID:HBKSjLL60
- >>30
もともともっと安く売ってる古本屋の本を買い占めて
より高く売ることだから
みんなが敵視してる転売と同じだわな - 38 : 2025/01/10(金) 12:53:32.27 ID:5KaBrAcLa
- >>28
せどりと転売屋は違う
転売屋は本来なら誰もが普通に買えるはずの商品を吊り上げ目的で購入するのに対し
せどりは商品発掘の意義がある - 40 : 2025/01/10(金) 12:55:20.98 ID:HBKSjLL60
- >>38
変わらんよ
所詮は価格釣り上げ
もともと古本屋からさらに別の古本屋にあるだけで発掘でもなんでもないし - 29 : 2025/01/10(金) 12:49:02.54 ID:CoVwWYSO0
- 菅田将暉のcloudっていう転売ヤーがしばかれる映画みたけどヤバかったわ
- 32 : 2025/01/10(金) 12:50:57.41 ID:QIKFIMwOa
- 転売屋のおかげで多くの消費者が余計な出費をしなければいけないからね
こんなの悪いに決まっている - 39 : 2025/01/10(金) 12:54:30.18 ID:HBKSjLL60
- >>32
別に生活必需品でなければ価格が釣り上がるなんてのは世の中いくらでも起きとる - 44 : 2025/01/10(金) 12:57:34.67 ID:4LSH1ENW0
- >>39
米のような必需品もやるやろ?
転売ヤーはクソ - 47 : 2025/01/10(金) 12:58:25.16 ID:HBKSjLL60
- >>44
それは問屋がやってるんやけど - 35 : 2025/01/10(金) 12:51:47.91 ID:39IEOaW20
- そもそもこういう迷惑行為はそのうち法整備されるやろうね
歩きタバコと一緒で普通の人はやらないけど馬鹿がやることまで想定しなきゃいけなくなってどんどん厳しくなる - 43 : 2025/01/10(金) 12:57:20.50 ID:HBKSjLL60
- >>35
どう整備するんだよw
生活必需品なら出来るかもしれんが
趣味のもんなんかやったら業界が崩壊しかねんぞ - 37 : 2025/01/10(金) 12:53:24.35 ID:E18l3g950
- この国が情治国家だから
以上 - 41 : 2025/01/10(金) 12:56:30.85 ID:qEVxYnKj0
- なんで嫌われてるかわからないほど頭の悪いやついないだろ
- 42 : 2025/01/10(金) 12:56:44.37 ID:4LSH1ENW0
- 生産者と消費者の流通を阻害する社会の敵であることは間違いないからな
- 46 : 2025/01/10(金) 12:58:21.65 ID:0CRtkjyHd
- 税金払ってるの?って聞いたら逆ギレしてくるの草
- 48 : 2025/01/10(金) 12:58:36.38 ID:3CPtn2yq0
- じゃあ転売禁止にして手に入れ損ねたら二度と入手出来ない幸せな世界にしようぜ
コメント