警報級の大雪か 気象庁「外に出歩くな」

サムネイル
1 : 2025/01/08(水) 15:36:29.75 ID:uPjblyha0

【速報】「不要不急の外出控えてテレワークも活用を」10日にかけて日本海側中心に大雪 車両の立ち往生、公共交通機関の遅延・運休のおそれ 気象庁・国交省会見」https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3fc6bdb11b278d971d3695623aa5d9962c6f07

2 : 2025/01/08(水) 15:36:47.16 ID:uPjblyha0
あさって10日にかけ本州の日本海側を中心に雪が降り続き、平地でも大雪となるおそれがあります。

【CGで見る】雪はいつ?どこで降る?11日(土)までの予想シミュレーション

気象庁と国土交通省はさきほどから(8日午後2時)会見を開き、車両の立ち往生や公共交通機関の運休などが発生するおそれがあるとして、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。

気象庁によりますと、日本付近の上空に強い寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まる影響で、北日本から西日本の広い範囲で警報級の大雪になる可能性があるということです。

3 : 2025/01/08(水) 15:37:03.33 ID:WQv8/ELU0
また能登
40 : 2025/01/08(水) 15:49:42.84 ID:Vw5Y2nNM0
>>3
雪で孤立は死に直結しかねないからな
4 : 2025/01/08(水) 15:37:05.64 ID:mddAoybM0
そんなに降らないって
8 : 2025/01/08(水) 15:38:59.01 ID:NyCR/WAm0
>>4
もう、降ってるよw
5 : 2025/01/08(水) 15:37:06.75 ID:muyO1gPS0
今度は雪かよ
6 : 2025/01/08(水) 15:38:08.59 ID:IxLT+srY0
まーたインチキ予想が始まった
7 : 2025/01/08(水) 15:38:12.12 ID:Wecu7vlX0
ゆうて仙台は降らんだろ
余裕余裕
11 : 2025/01/08(水) 15:39:36.52 ID:KlFGA/NV0
1cmで大雪なんだよな東京って
12 : 2025/01/08(水) 15:39:38.47 ID:z6W5JZu20
寒いのは確か
13 : 2025/01/08(水) 15:39:52.58 ID:fH7AMQDK0
警報級って3cmくらい?
14 : 2025/01/08(水) 15:39:58.33 ID:qQ4jo/OR0
自宅警備を続ければいいのけ?
15 : 2025/01/08(水) 15:39:58.79 ID:UpS8rkUM0
確かに京都にしては珍しく明日雪マーク付いてるな
16 : 2025/01/08(水) 15:40:22.60 ID:w0thYPXv0
安心しろ
年末から1歩も外出てない
17 : 2025/01/08(水) 15:40:23.55 ID:2n7zQwCu0
「出かけるのをやめなさい。」
と、いつかの誰かが言った
18 : 2025/01/08(水) 15:40:34.10 ID:pIy0KNVq0
今晩は岡山まで走って、明日の晩は岐阜まで走る俺無事死亡
19 : 2025/01/08(水) 15:40:43.69 ID:5EKiIWw40
高速道路大雪立ち往生の先頭はなぜかトヨタ
20 : 2025/01/08(水) 15:41:25.81 ID:m4eyYbvf0
事前に国道・高速を通行止めにしてトラックが立ち往生して大渋滞ってならないように
25 : 2025/01/08(水) 15:44:31.84 ID:Pq8W2QFP0
>>20
昨今多いよなそれ
立ち往生して夜を明かすことになるやつ
21 : 2025/01/08(水) 15:41:26.15 ID:O6rQFIeQ0
ちょっとスタッドレス買ってくる
58 : 2025/01/08(水) 15:59:34.48 ID:UfEd0crD0
>>21
今からかよw
22 : 2025/01/08(水) 15:42:59.78 ID:RWqKCf2d0
熱気ムンムンで出歩けば1m四方の雪は全て溶けるぞ
23 : 2025/01/08(水) 15:43:50.36 ID:CQ7Preys0
沼雪国に住んでる人、馬鹿ですw
24 : 2025/01/08(水) 15:43:51.44 ID:e9fzHjen0
チョンのチ●コですら9cmもあるのに
都内じゃ1cm程度じゃないのか?
26 : 2025/01/08(水) 15:44:39.89 ID:MVHyqJPS0
都内だけど大雪降ってテレワークになってくれぇ~
27 : 2025/01/08(水) 15:45:16.70 ID:aAr6LGXl0
秋田に住んでるけど今のところ積雪はゼロ
ただ風が強いから荒れそうな気もする
28 : 2025/01/08(水) 15:45:56.53 ID:R5JKs06M0
青森市のワイ高見の見物(´・ω・`)
42 : 2025/01/08(水) 15:50:19.55 ID:rLQOu2wn0
>>28
エリアによって違うよね
北海道も太平洋側は雪そんなに降らない
55 : 2025/01/08(水) 15:58:04.09 ID:0UWWIslP0
>>28
青森市は災害級の大雪だったからな
29 : 2025/01/08(水) 15:46:00.91 ID:My9sqwsa0
気象庁は配慮が多すぎて情報にならない。解散したらいいんじゃねえか?
47 : 2025/01/08(水) 15:53:13.71 ID:MAv919q00
>>29
てか、都心に居る必要はゼロだな
筑波あたりに移転でいいだろ
30 : 2025/01/08(水) 15:46:24.73 ID:Gj2oE0Io0
ちばけんまの自宅警備員は余裕
31 : 2025/01/08(水) 15:46:33.70 ID:NmiSBCRy0
10日に新幹線で大阪に行く予定なんだけど大丈夫かな? 新幹線でお弁当を食べる予定だけど、念のためチョコレートを持参するか…
32 : 2025/01/08(水) 15:46:39.73 ID:4+ra5LKp0
それより中居正広を
33 : 2025/01/08(水) 15:46:52.64 ID:CeDH1/MH0
またJPCZか
35 : 2025/01/08(水) 15:47:33.03 ID:WoxAt9B50
呪われた石川県と青森県
36 : 2025/01/08(水) 15:47:48.23 ID:JY1USACy0
新宿バスタから高速バス乗ったら大雪で首都高止まって
運転手が管制センターと「出発前連絡した時になんで止まってるって言わなかったんだよ!」って無線でケンカしてたことあるな
38 : 2025/01/08(水) 15:48:51.09 ID:t3FDpdIW0
外出るな言っても雪おろしはしなきゃならないんだろ
雪国に住むとかなんの罰ゲームだよw
39 : 2025/01/08(水) 15:48:55.03 ID:rLQOu2wn0
自宅の他に納屋とか職場の屋根下ろししなきゃいけないのに
41 : 2025/01/08(水) 15:50:16.28 ID:zUV2eE0j0
またトンキンがパニック大騒ぎするだけ学ばないアホ共
43 : 2025/01/08(水) 15:50:48.61 ID:QDUMqkqi0
国道8号でまた立ち往生しちゃうの?
44 : 2025/01/08(水) 15:51:01.58 ID:QpFGTnn50
山だけ1杯ふるふる詐欺だろ
平地の予報できねーのかよ
45 : 2025/01/08(水) 15:51:21.58 ID:XojMHF4b0
札幌に住んでた時は道路と歩道の間に雪の壁が出来てたなぁw

新潟や北陸も似たようなもんかな?

46 : 2025/01/08(水) 15:52:40.09 ID:nwMSwVkp0
温暖化早く来てくれ
49 : 2025/01/08(水) 15:55:02.05 ID:cnE+POJ50
EVとかもっとやべーだろ重さでスタックヤバそうだし
50 : 2025/01/08(水) 15:55:02.74 ID:d3Z/sVX80
PTCヒーターは雪国では役に立たんぞ
とにかく寒かった
51 : 2025/01/08(水) 15:55:30.19 ID:XULk+rqf0
運送、輸送業は別として、雪道に備えろ可能な限り出るなって事前警告されるのに
ノーマルタイヤで出かけて立ち往生して迷惑かける一般ドライバーは知恵遅れとか発達障害なのか
54 : 2025/01/08(水) 15:57:45.88 ID:Vw5Y2nNM0
>>51
正常性バイアスの1つやろ
57 : 2025/01/08(水) 15:59:28.69 ID:tMVtGmDm0
>>54
自己中でいいやん
59 : 2025/01/08(水) 15:59:41.78 ID:26DfGFec0
>>51
危険運転とか適用しても良さそう
68 : 2025/01/08(水) 16:01:30.08 ID:XULk+rqf0
>>59
マジでそれよな
道路交通法違反だからガンガン捕まえたらいいのに
70 : 2025/01/08(水) 16:01:57.42 ID:qQ4jo/OR0
>>59
自動車を制御できない危険な状態で運転させる。という条件を満たしそうね。
スリップしてそのまま 人に突っ込んでいく 可能性もあるわけだし
56 : 2025/01/08(水) 15:59:22.08 ID:weYWLWv30
東北って地獄だなw
60 : 2025/01/08(水) 15:59:56.62 ID:xrq7BWul0
京都市内は割と積もる
これ豆な
61 : 2025/01/08(水) 15:59:59.29 ID:khMcW8oO0
去年もハズレてたような…
62 : 2025/01/08(水) 16:00:07.62 ID:qBcnz4yK0
大嘘つき
63 : 2025/01/08(水) 16:00:15.31 ID:g+W02BM+0
1日で4m降るのか
64 : 2025/01/08(水) 16:00:15.70 ID:WVc9ajRe0
岩手から宮城の三陸沿岸は今回も積雪なさそう
65 : 2025/01/08(水) 16:00:30.77 ID:ltRtFS4u0
明日は防寒仕様にするか
66 : 2025/01/08(水) 16:00:37.60 ID:XULk+rqf0
トンキンが大雪にならない限りメディアは騒がない
トンキンに1cmでも積もれば報道特別番組
67 : 2025/01/08(水) 16:01:03.60 ID:YnMG/4Mk0
またまた~
71 : 2025/01/08(水) 16:02:14.20 ID:IZLZ6OT20
東京の人間に雪のニュースや警報、決まり作らせたらダメ
雪道を車で走行なんかした事が無いんだからさ
決まり作ろうとしたって正しいことを全く知らないんだから、無理
72 : 2025/01/08(水) 16:02:40.29 ID:gUPajhsC0
やだ!今夜はカラオケ行く!
73 : 2025/01/08(水) 16:03:33.98 ID:qZpcD9NE0
外を、だろ
75 : 2025/01/08(水) 16:04:40.35 ID:1MDU9yx70
今年暑かったからなぁ
反動で雪が降る、、らしい
76 : 2025/01/08(水) 16:05:06.08 ID:CGqZ/tNE0
気象庁が言ってるって事はこれは出勤しなくてもいいよね!!
77 : 2025/01/08(水) 16:05:09.08 ID:IsMgrmUR0
サービス業ほとんど閉めてもいいだろ
78 : 2025/01/08(水) 16:05:39.50 ID:9btcWkc70
100年に一度の…
命を守る行動を…

煽る煽るwww

79 : 2025/01/08(水) 16:05:54.09 ID:eoyFlNJS0
ヤバいのわかってるなら自衛隊にスタンバイさせておいたら?
80 : 2025/01/08(水) 16:05:55.16 ID:kK+kuuUf0
大雪なのに外仕事奴🤣🤣🤣🥺
81 : 2025/01/08(水) 16:05:59.48 ID:1pn5+ZpB0
山パントラック待機中
84 : 2025/01/08(水) 16:07:19.97 ID:8bM/OqUU0
土曜に東京から伊香保行くんだが
レンタカー屋にノーマルタイヤしかないとゆあれたけど大丈夫かな?
85 : 2025/01/08(水) 16:07:34.01 ID:6Vb9TDmp0
無償で雪かきさせてあげる求人出すから応募しろよ
86 : 2025/01/08(水) 16:07:42.72 ID:aQu4le5r0
降雪地帯に住んでいるのに雪が降って嘆く馬鹿はいないだろ
87 : 2025/01/08(水) 16:08:00.49 ID:6OH1weve0
大自然に近いところで生活できて羨ましいな。

俺みたいな庶民は超超超超満員電車で働くしかない。マイカーも無駄で持てないし。

89 : 2025/01/08(水) 16:08:25.06 ID:aQu4le5r0
何が悲しくて現代において不便な場所に住むのか
90 : 2025/01/08(水) 16:08:27.97 ID:BE/JvUN80
寒くてたまらんわ
雪国の人はさぞや大変だろうなぁ

こっちはゴミみたいな外人が多くて大変だわ

91 : 2025/01/08(水) 16:08:51.55 ID:eesUu8mL0
やっぱり東京が一番住みやすいわ
92 : 2025/01/08(水) 16:09:48.09 ID:aQu4le5r0
都心に住んで満員電車に毎日揺られる社畜と変わらん脳みそが雪国
97 : 2025/01/08(水) 16:10:42.94 ID:gUPajhsC0
>>92
田舎の人は勘違いするけど
都心に住んでたらそんなに揺られないと思う
職場はすぐそばなんだから
103 : 2025/01/08(水) 16:13:12.19 ID:AEUyQMEC0
>>97
だよね
歩いていったっていいしタクシー使っても数百円
109 : 2025/01/08(水) 16:14:44.77 ID:aQu4le5r0
>>97
車通勤だが
93 : 2025/01/08(水) 16:10:05.15 ID:nVz6fN+F0
今日すでに寒いし風も強い
94 : 2025/01/08(水) 16:10:07.16 ID:/Qe5by7t0
小さめに予想したら人命に関わるので最近は大袈裟に言ってるんだろうな
95 : 2025/01/08(水) 16:10:20.00 ID:1ExDZRlY0
きけん!!!
命守る行動を!!!
96 : 2025/01/08(水) 16:10:27.48 ID:fC5P94GO0
きょうは寒いけどちらついた程度だったな
98 : 2025/01/08(水) 16:11:08.94 ID:7thvl7KU0
警報予報出たら休みにしてくれ
101 : 2025/01/08(水) 16:12:36.60 ID:pAZPwlf60
ノーマルタイヤで滑ろーぜ
102 : 2025/01/08(水) 16:12:55.06 ID:Vn9FGqbx0
12~13で、都内の高級ホテルに、特典の無料宿泊するよ
104 : 2025/01/08(水) 16:13:37.69 ID:RngF6ykQ0
また無能気象庁かよ?
こいつら天下りや利権に金使って本丸は予想確率ガタ落ちだろ
110 : 2025/01/08(水) 16:14:47.97 ID:ocBNGzvU0
>>104
そもそも予算少ないんだよな
105 : 2025/01/08(水) 16:14:02.45 ID:R9E/hOre0
オートサロンなんだが
106 : 2025/01/08(水) 16:14:05.62 ID:XULk+rqf0
日産の初代リーフはバッテリー劣化が酷くてメーカー保証もないから
中古車が数十万円とか酷い値段になってたな
フル充電しても120kmほどしか走れないみたいだけど
107 : 2025/01/08(水) 16:14:30.22 ID:njf6HgMS0
多分、外れる
強風吹き荒れてるけど、これだけの暴風だと雪は降らない
アラレがパラパラ降る程度
気象庁のゴミ予報なんか当たらない
年々、当たらなくなってる天気予報
111 : 2025/01/08(水) 16:14:50.37 ID:ESWMsKSp0
警報級とは
112 : 2025/01/08(水) 16:15:15.74 ID:aQu4le5r0
通勤言うても出社時間ないが
114 : 2025/01/08(水) 16:16:04.30 ID:NCuslfV50
久しぶりに雪かきしてぇ~
雪国?知らんがな
115 : 2025/01/08(水) 16:16:05.70 ID:VjcLVhiz0
除雪班の方には申し訳ないが、警報級と聞くだけでワクワクしてしまう自分がいる・・・
116 : 2025/01/08(水) 16:16:31.65 ID:1u2eLrFG0
これが楽しみで住んでるやつしかいないから安心してくれ
117 : 2025/01/08(水) 16:16:34.49 ID:XULk+rqf0
まあフルリモートのサマオレは低みの見物@大阪
家の電気代がシャレにならんけど
118 : 2025/01/08(水) 16:16:54.36 ID:njf6HgMS0
大雪降るときは、音もなくシンシンと降り積もる
こんな暴風と大雪は両立しない
122 : 2025/01/08(水) 16:19:13.41 ID:ocBNGzvU0
>>118
無知すぎて草
119 : 2025/01/08(水) 16:17:01.81 ID:DK547bMB0
東京じゃなきゃあんまり
120 : 2025/01/08(水) 16:17:09.07 ID:c6nWdYqp0
屋根の雪下ろし専用重機みたいなの開発されないのかな
…屋根破壊するから駄目か
121 : 2025/01/08(水) 16:18:41.63 ID:XULk+rqf0
>>120
北欧だっけ、屋根に積もった雪をすごい勢いで塊みたいに滑り落とす屋根あったよな
123 : 2025/01/08(水) 16:19:32.37 ID:atOMSQ7n0
警報じゃないなら大したことはない
124 : 2025/01/08(水) 16:19:45.46 ID:lQ83LVCq0
そんなことより寒いんすわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました