ついに横浜市で”異臭”の採取に成功、分析の結果も判明!度重なる”異臭騒ぎ”の正体とは

1 : 2025/01/07(火) 22:08:51.04 ID:Bz408JAk0

https://www.fnn.jp/articles/-/94983
レス1番のサムネイル画像

ついに横浜市で”異臭”の空気を採取することに成功
6月以降神奈川県で毎月のように起きている原因不明の異臭騒ぎ。

住民A:
普通のガスの臭いじゃない

住民B:
お魚が腐ったみたいな臭い

住民C:
なんかゴム臭いねって、なんか燃えてんじゃないって

この異臭、これまでは消防などが到着した時にはすでに消えていて、正体がなかなかつかめなかったが、12日についに横浜市消防局の職員が消防局4階の渡り廊下で異臭のする空気を採取することに成功した。

採取したのはポンプとビニール袋
どのように採取されたのか、取材班は横浜市役所へ向かった。

横浜市役所 大気・音環境課 鈴木孝課長:
こちらにあるポンプとビニール袋を使いまして、保土ケ谷区の方でサンプリングをしております。
消防隊が行った時にはもうすでに臭いがなくなっているという状況がずっと続いてましたので、今回はサンプリングできたというのは大きな成果だと思っております。

今回の採取で期待されるのが異臭の原因の特定。実際に採取された空気は現在どうなっているのだろうか。

横浜市役所 大気・音環境課 鈴木孝課長:
こちらでは分析できませんので、横浜市の環境科学研究所の方に持ち込んでただいま分析中です。

異臭の分析は横浜市の研究施設
取材班はさらに分析が行われている横浜市環境科学研究所へ向かった。案内されたのは分析室が見える部屋。

横浜市環境科学研究所 百瀬英雄所長:
向こうの壁側にあります。2台2セットの分析機器を使って分析をしております。

–実際に採取されたものはどちらに?
横浜市環境科学研究所 百瀬英雄所長:
採取されたものはもうすでに分析のために移し替えました。昨日採取された時の容器はこちらに置いてあるこの2つの袋です。

実際に異臭のする空気を採取した袋はすでに空。現在、採取された空気は、分析装置の一部、銀色の容器の中に入っているという。

横浜市環境科学研究所 百瀬英雄所長:
空気の中に含まれている成分を分離して、どういう物質が入っているかというものを調べております。

空気の分析はすでに始まっていた。これまでに分かったことはあったか。

横浜市環境科学研究所 百瀬英雄所長:
分析して大体の目安というところはつけてきてるんですけど、我々としては市民の方の安心安全ということで仕事をさせていただいておりますので、結果に関してはしっかりと確認をした上で公開をしたいと思っております。

「ガソリンに含まれる物質」検出
その分析結果について夕方、横浜市が会見し、異臭についてガソリンなどの蒸発ガスに含まれる物質が検出されたことを発表した。

横浜市によると、消防局の庁舎でも同じような異臭が確認されたため、空気を採取し分析した結果、ガソリンなどの燃料の蒸発ガスなどに含まれる、イソペンタンやペンタン、ブタンが通常の大気中よりも高い濃度で検出されたという。

発生源は分かっていないが、直ちに健康への影響はないという。

2 : 2025/01/07(火) 22:09:25.58 ID:Bz408JAk0
神奈川県では、これまでに横須賀市や三浦市などでも異臭騒ぎが起きていて、今後、横浜市は、
神奈川県などと連携し調査を続ける方針。
3 : 2025/01/07(火) 22:10:34.62 ID:/TEtQETS0
だからなんなの?
92 : 2025/01/07(火) 22:55:52.24 ID:ZElvyAce0
>>3
それだよな~

成分がわかっても成因を解明できないのでは無意味。

4 : 2025/01/07(火) 22:11:07.84 ID:dFbA6ogz0
外人の体臭じゃねえの?
5 : 2025/01/07(火) 22:11:10.22 ID:/QSabvGy0
へー
6 : 2025/01/07(火) 22:11:30.25 ID:aKzfF+oq0
油でも湧いたかw
7 : 2025/01/07(火) 22:12:10.07 ID:kg9hwuO00
横浜・横須賀に油田発見か?!
9 : 2025/01/07(火) 22:12:52.67 ID:ETyZla/00
>>1
前置きが長い
さっさと答え出せ
10 : 2025/01/07(火) 22:13:04.86 ID:pqySHI5g0
タッコングのしわざ
11 : 2025/01/07(火) 22:13:13.16 ID:8HdRDFJi0
地下掘ったら原油採れるんじゃねえの?
13 : 2025/01/07(火) 22:13:54.05 ID:faI+g+6c0
明らかに東扇縞の臭いじゃん
15 : 2025/01/07(火) 22:14:10.70 ID:cgDQebsn0
豚ンなら、カセットガス抜いたんじゃね?
16 : 2025/01/07(火) 22:15:08.65 ID:+wXMADjD0
これってツインピークスで言う焦げた油の臭いだねw
ボブが発するとされるアレだね、自然現象であるんだろうなw
17 : 2025/01/07(火) 22:15:10.82 ID:Mnu2Z7040
田辺ミッチェルが居るな
18 : 2025/01/07(火) 22:16:08.01 ID:sfYqcxKU0
フルアーマー枝野「ただちに影響はない」
19 : 2025/01/07(火) 22:16:10.78 ID:4KJZcJiH0
結局のところわかってないんかい
昔のUMA追いかける番組を見せられた気分
20 : 2025/01/07(火) 22:16:38.62 ID:FJJudeLS0
>>1
明日朝早く当局が俺んちきちゃうのか?
変なもん食べたら意識を失うような臭い屁をこいたのは俺です
21 : 2025/01/07(火) 22:17:59.53 ID:+wXMADjD0
あれ? これは再掲だな
別に新しい事実ではないね
22 : 2025/01/07(火) 22:18:26.90 ID:wSSCMefH0
ちょっと待って
大阪も臭い
大阪も臭い
35 : 2025/01/07(火) 22:21:31.95 ID:mDP7PKXQ0
>>22
大阪のは・・・メタンが主成分らしいから・・・w
下水のウ●コが大量に腐ってんじゃねーの。
73 : 2025/01/07(火) 22:41:17.78 ID:bX5XLRWL0
>>22
大阪人て口がネギ臭いやつ多すぎるわ
23 : 2025/01/07(火) 22:18:41.92 ID:VCWFeEWa0
石油などをおろした、タンカーやタンクローリーが、タンク内の調整の為に気化した物を放出するからじゃなかったっけ?
81 : 2025/01/07(火) 22:49:52.06 ID:KALheDMM0
>>23
タンクに水を入れてバランスをとるって聞いた気がする
24 : 2025/01/07(火) 22:18:49.77 ID:Eqop9Ild0
あーあったな異臭騒ぎ
半年かけて空気を捕まえたとか、粘り強いのを褒めるべきかいつまでやってんだと貶すべきか
25 : 2025/01/07(火) 22:19:17.96 ID:Z0J04F+U0
なにも分かってねーじゃん
仕事したフリすんな
世ではそれを税金泥棒言う
26 : 2025/01/07(火) 22:19:56.70 ID:wh4i/6jW0
関東は地面の地下がガス田なのよな
ガス漏れしてるだろ
27 : 2025/01/07(火) 22:20:21.11 ID:mDP7PKXQ0
都市ガスが漏れてるだけじゃあないのか。
28 : 2025/01/07(火) 22:20:23.21 ID:GxEytHCa0
東京の街の匂いの持ち込みだろ
29 : 2025/01/07(火) 22:20:26.71 ID:DkP87N+80
ついに産油国へ
30 : 2025/01/07(火) 22:20:45.82 ID:O1QLBR500
怪人現る
31 : 2025/01/07(火) 22:21:03.74 ID:umpRTTyA0
       _({})
      ノノノ小ヽ
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出てらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `~ェ-ェー'′
32 : 2025/01/07(火) 22:21:12.22 ID:orRCoWrR0
いや先ず発生源を特定しろよ
何で分からないのかが分からない
33 : 2025/01/07(火) 22:21:27.38 ID:64TRMS1+0
ただちに影響はない
34 : 2025/01/07(火) 22:21:30.70 ID:78cq2RhJ0
「俺達の戦いは続いてゆく!」で 終わっちゃったよオイ!
36 : 2025/01/07(火) 22:21:33.71 ID:rOG5mJ2y0
つまり闇ガソリンが出回っているのか
37 : 2025/01/07(火) 22:21:36.73 ID:c2+LmZjO0
じゃあそのガソリンに含まれる物質ってやつの臭いを住民の嗅いでもらえよ
そうすりゃハッキリするだろ
39 : 2025/01/07(火) 22:22:55.76 ID:mDP7PKXQ0
そういえば中国人やモンゴル人や東南アジア人や中南米人や中央アジア人やウクライナ近隣では
ガス泥棒が大勢いるんだってな。それでガス漏れが多くて危険な地域もあるんだとさ。
41 : 2025/01/07(火) 22:25:07.60 ID:fTAIyWru0
掘れ
42 : 2025/01/07(火) 22:25:32.33 ID:9FE+/rDA0
ずっと騒動になってたよな
43 : 2025/01/07(火) 22:25:32.70 ID:OTFqdXDY0
要するに成分はわかっても発生原因は分かってないってことね
44 : 2025/01/07(火) 22:27:08.96 ID:wVt7zB7i0
>発生源は分かっていないが

そこを知りたいんだよ!!

46 : 2025/01/07(火) 22:28:19.14 ID:aMNE1INj0
関東はガス田なので
人が住んでなければ
そのガスだけで日本の全電力がまかなえる
っつー話だわな
52 : 2025/01/07(火) 22:31:01.39 ID:YZ5VzVf+0
>>46
東京ぼん太さん
2022/2/4 23:01
水溶性ガス田なので汲み出し過ぎると地盤沈下を起こすので美濃部都知事の時代に開発禁止になりました。しかし掘らないと勝手に滲み出てくるのである程度は掘ったほうがいいという意見もあります。ちょっと前に問題になった豊洲市場の有毒物質問題も、東京ガスのガス井跡地だから起きたのです。
47 : 2025/01/07(火) 22:28:40.13 ID:7T0pUHY50
コンビナートからチョイ漏れしてんじゃないの?
臭いの元が横須賀の米軍基地だから「そんなこと言えない」じゃねーの?
49 : 2025/01/07(火) 22:29:56.06 ID:fTlu4MnQ0
結局不明で草
この記事書いたやつおかしいだろ
50 : 2025/01/07(火) 22:30:12.13 ID:1FzIH+UA0
いや、原因は?
51 : 2025/01/07(火) 22:30:16.04 ID:bn9QTi7C0
天然ガスの臭いでしょ
地震と関係がある場合とない場合がある
61 : 2025/01/07(火) 22:35:00.50 ID:mDP7PKXQ0
>>51
天然ガスにはね、イソペンタンなんて無いんだよ。人工的につくった都市ガスには
イソペンタンが含まれる。
54 : 2025/01/07(火) 22:32:01.50 ID:T67vnCzT0
異臭が話題になってた時バイクで走ってたら化学薬品みたいな臭いがしてた時があったがアレは違いそうだな
55 : 2025/01/07(火) 22:32:11.50 ID:JpdzcES90
何年も前から言われてるやつだっけ
56 : 2025/01/07(火) 22:32:43.56 ID:5fZmQ70Q0
湾岸線走ってて窓開けるとすごいよね
57 : 2025/01/07(火) 22:33:56.49 ID:YZ5VzVf+0
予言する
神奈川県、大地震1月14日(満月)に起きてしまう
59 : 2025/01/07(火) 22:34:18.30 ID:9QpTdVI/0
オイルでも違法に棄ててるのかな
62 : 2025/01/07(火) 22:35:16.86 ID:8HoeOU8P0
異臭issueってか
63 : 2025/01/07(火) 22:35:55.27 ID:nm7n+ZNz0
航空機が燃料捨ててるだけ
64 : 2025/01/07(火) 22:36:03.63 ID:mDP7PKXQ0
都市ガスというか、都市ガスなんだろうけど、もっと言えばLPガスに含有するイソペンタンじゃねえかなあw
65 : 2025/01/07(火) 22:36:28.19 ID:y56L26b40
横浜だっけ?もっと田舎で、牧場が怪しいと言われていたような
66 : 2025/01/07(火) 22:37:00.87 ID:XoOycFsl0
航空燃料か一般的ガソリンかとかまでは無理なんか?
67 : 2025/01/07(火) 22:37:49.11 ID:pvpeI+c00
横浜のバカどもがひった屁の匂いが蓄積して拡散されてるんだよ
腹いっぱいにゅえ 腹いっぱいすえ
68 : 2025/01/07(火) 22:38:52.26 ID:ODqy/ls90
この謎は必ず解いてみせる
ジッチャンの顔にかけて
69 : 2025/01/07(火) 22:39:06.65 ID:9eIsnbjw0
もやもやする
70 : 2025/01/07(火) 22:39:24.14 ID:NVu0JzNJ0
ガソスタ地下の貯蔵庫から地下水に染み出して河川に流れ込んでるとかありそう
93 : 2025/01/07(火) 22:56:23.65 ID:7T0pUHY50
>>70
キミが正解だ!それ、それだよ。
大潮の日 満潮~引き潮で浅い小さい川から海に流れ出ていき横浜方面に匂いが拡散
72 : 2025/01/07(火) 22:40:44.96 ID:kxbCqtsI0
ガソリンとか危なない?🥺
大丈夫なの?
74 : 2025/01/07(火) 22:43:26.73 ID:q3yuiQp80
🐧んの群生地があるな
75 : 2025/01/07(火) 22:44:02.48 ID:O4MHa1z90
すまんワイがおならしてもうたわ
76 : 2025/01/07(火) 22:45:06.36 ID:XZDPxWgA0
ガスガス言ってるけど
あのガスの匂いって人工的につけられた匂いってきいたけども
90 : 2025/01/07(火) 22:54:31.67 ID:w6H1O06l0
>>76
都市ガスはそう
77 : 2025/01/07(火) 22:45:58.10 ID:FGL9ctNH0
始まってるな
78 : 2025/01/07(火) 22:46:22.12 ID:vwsM+Amo0
地層から油田でも吹き出しそうになったとか…なわけないか…
79 : 2025/01/07(火) 22:47:23.35 ID:XkumetOc0
どうせ捨てられたゴミ
80 : 2025/01/07(火) 22:47:26.68 ID:HWL31/Zi0
三行で
82 : 2025/01/07(火) 22:50:26.10 ID:Bn+tCTvV0
チョン猿の口臭体臭にキムチのにおいが混ざったんだろ
一掃すれば消えるだろ
83 : 2025/01/07(火) 22:52:22.05 0
根岸に石油精製あるんじゃなかった?
そこじゃね?
84 : 2025/01/07(火) 22:52:23.40 ID:w1nbJDMT0
>>1
市全体で異臭が確認されるなら問題だよね…
この記事だと規模感が分からん…
85 : 2025/01/07(火) 22:52:52.26 ID:TMnPhs7k0
ごめん俺の本体のへっぷりガスや
86 : 2025/01/07(火) 22:53:50.67 ID:B4vK7k1P0
特定企業のの製油プラントが風上のときだけ臭うみたいな
87 : 2025/01/07(火) 22:53:54.06 ID:5wATSkwm0
だから発生源が大事だろと
89 : 2025/01/07(火) 22:54:08.18 ID:hfH7+G+r0
戦時中の石油貯蔵施設でも埋まってるんじゃねぇの?
94 : 2025/01/07(火) 22:57:00.38 ID:pF10HIo20
引っ張った上に原因書かんとかもうね
不治め
95 : 2025/01/07(火) 22:59:09.08 ID:3TOvlqHm0
個人的には石油タンカーのガス抜きが影響してる可能性が高いという結論に至ったけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました