__有線イヤホンがまた流行り始めた模様……

1 : 2024/12/29(日) 23:04:38.77 ID:bs7aeQI30NIKU
2 : 2024/12/29(日) 23:05:46.54 ID:jBkkP+CB0NIKU
ジャックがねえ
3 : 2024/12/29(日) 23:05:48.52 ID:dWVo6Ji0MNIKU
ポロポロ落とすからな
4 : 2024/12/29(日) 23:05:56.97 ID:YMPcoNWD0NIKU
ノイキャンは有線でも使えるやろ
というか充電しなくていいので思い切り効かせられる
10 : 2024/12/29(日) 23:08:10.39 ID:QJTljVOd0NIKU
>>4
iPhoneってジャック無いよな?
もしかしてLightningと3.5mm変換してるの?
21 : 2024/12/29(日) 23:09:50.04 ID:JkuxKG1C0NIKU
>>10
アホンなんか知らんわ
俺のスマホにはジャックあるし?
29 : 2024/12/29(日) 23:10:28.79 ID:QJTljVOd0NIKU
>>21
最後疑問形なのが意味わからんが、俺もある
Xperia使いなんだが
48 : 2024/12/29(日) 23:12:55.64 ID:JYIeIr0G0NIKU
>>4
まあ合ってるちゃ合ってるが電源typeCから取る極めて少ないそして競争も無いからノイキャンの性能も低いモデルと終売した乾電池式のBOSEのしか無いが?
5 : 2024/12/29(日) 23:06:06.27 ID:n39bHOSg0NIKU
落としたりなくしたりするやろ
6 : 2024/12/29(日) 23:06:32.73 ID:b9ls+gGo0NIKU
またケンモジが時代の先端を行ってしまった
トレンドを作るのは常にケンモジ
7 : 2024/12/29(日) 23:06:43.40 ID:ws9fhlq30NIKU
有線で勢いついてスマホがすっ飛ぶ
8 : 2024/12/29(日) 23:07:39.88 ID:Kq3w9JYh0NIKU
ジャックがヘタれる
9 : 2024/12/29(日) 23:07:55.34 ID:QIQa/uZ/0NIKU
カナル型使ってるキチゲェwww
11 : 2024/12/29(日) 23:08:22.22 ID:wWgI6Y+P0NIKU
充電しなくてもいいしバッテリー死ぬこともないからなあ
12 : 2024/12/29(日) 23:08:28.83 ID:rEzd6V+40NIKU
あらゆるものが充電型になって、充電がおいつかなくなった
13 : 2024/12/29(日) 23:08:31.12 ID:3SXBdAPFMNIKU
実際安いブルトゥスは音悪過ぎる
14 : 2024/12/29(日) 23:08:34.30 ID:XwM7dVax0NIKU
ガサガサ音(タッチノイズ)が無理
39 : 2024/12/29(日) 23:11:57.20 ID:rO3sjibx0NIKU
>>14安物orリケーブルなししか使っったことないんだな可愛そうに
15 : 2024/12/29(日) 23:08:42.70 ID:/S2CCjrR0NIKU
イヤフォンジャック付いてるスマホってまだあるん?
19 : 2024/12/29(日) 23:09:24.66 ID:rEzd6V+40NIKU
>>15
USB3から変換するし、何ならUSB直のイヤホンがある

USB直のイヤホンの方が理論上音がいい

16 : 2024/12/29(日) 23:08:56.84 ID:BI0YLkK20NIKU
有線イヤホンは24時間戦えるからな
17 : 2024/12/29(日) 23:08:57.08 ID:SK3JbZ9XdNIKU
そもそも外で音楽聴くなよ
ツンボと同じだぞ 色々気付かなくて危ない
18 : 2024/12/29(日) 23:09:11.11 ID:3ICLQk9I0NIKU
充電がめんどくさいンゴからねえ
20 : 2024/12/29(日) 23:09:34.77 ID:JqpGQ2LC0NIKU
本体の充電があるのに更にイヤホンの充電とかダルいしな
22 : 2024/12/29(日) 23:09:53.14 ID:oGY4UvTQ0NIKU
なくすから
23 : 2024/12/29(日) 23:09:55.45 ID:JtNBRYgp0NIKU
有線イヤホンは一目でイヤホンしてるって分かるから便利だよ
24 : 2024/12/29(日) 23:10:18.69 ID:8/PNPHff0NIKU
バッテリーヘタるしな
25 : 2024/12/29(日) 23:10:18.79 ID:izNs7eL50NIKU
流行ってねえよ、クソオタ
26 : 2024/12/29(日) 23:10:21.21 ID:Xpdmsk4O0NIKU
有線ってどこに繋ぐんだよ
34 : 2024/12/29(日) 23:11:09.25 ID:izNs7eL50NIKU
>>26
ケツの穴に繋ぐんだろ
なげえケーブルだなあ
27 : 2024/12/29(日) 23:10:24.53 ID:3Ryd1Khs0NIKU
ねえよ
28 : 2024/12/29(日) 23:10:26.16 ID:SZnWGf4q0NIKU
若い頃は外でも音楽聴いてたし当たり前だったけど30も過ぎると音楽なんて聞かなくなってた
30 : 2024/12/29(日) 23:10:37.57 ID:A5ESaohPHNIKU
無線の感覚で動いたら
耳がビーンってなって壊れた
31 : 2024/12/29(日) 23:10:46.99 ID:OgiZ78nG0NIKU
最近のスマホ刺すとこなくね
32 : 2024/12/29(日) 23:10:48.43 ID:wUbSbi+n0NIKU
安くていい音出るからな
35 : 2024/12/29(日) 23:11:12.91 ID:l2b/7beGaNIKU
Ctypeやライトニング端子から
有線接続できるの知らないのおるよな
47 : 2024/12/29(日) 23:12:55.05 ID:QJTljVOd0NIKU
>>35
>Ctypeやライトニング端子から

それが一般的ならともかく普通に売ってるのってまだ3.5mmじゃないの?
製品が縛られるから嫌なんだが、今はそれが一般的で3.5mmの製造はしてない?

37 : 2024/12/29(日) 23:11:27.68 ID:Gr7AmFta0NIKU
俺も有線に戻るわ
わりとすぐダメになって買い換えるのが精神的に耐えられん
38 : 2024/12/29(日) 23:11:43.54 ID:GyUl3CYY0NIKU
いやむしろ右コードに付いてるリモコン無しのでどうしていいかが分からん
40 : 2024/12/29(日) 23:12:02.27 ID:SZnWGf4q0NIKU
俺は最初は併用してみて無線使ったあとに有線なんか鬱陶しくて使えねーと思ってたけど色んな人がいるんだな
41 : 2024/12/29(日) 23:12:05.09 ID:qsyLg/nD0NIKU
まーたオールドメディアがしょうもない仕掛けしてんのか
42 : 2024/12/29(日) 23:12:05.54 ID:h4Z4Q0hy0NIKU
グミホン安くてええで
43 : 2024/12/29(日) 23:12:32.09 ID:9TGMWXNO0NIKU
だってなにも不便ないし…(ヽ´ん`)
45 : 2024/12/29(日) 23:12:49.70 ID:UCIZJ6pC0NIKU
無線は結局トイレに落とすガ●ジが多すぎるからな
そういうガ●ジはガ●ジらしくもう諦めて有線使うしかないんだよ
音にこだわりがあるから有線とか嘘嘘無線すぐ落っことしてなくすガ●ジだからもう有線使うしかないわけ
46 : 2024/12/29(日) 23:12:50.05 ID:3Ryd1Khs0NIKU
くだらねえ
今更有線なんて使ってられねえよ
49 : 2024/12/29(日) 23:13:18.60 ID:JsXEni610NIKU
肩掛けが半端に見えて最強だよなこれ
50 : 2024/12/29(日) 23:13:43.27 ID:zzLiKATU0NIKU
スマホはサブのOPPOしかジャックがない
51 : 2024/12/29(日) 23:13:45.72 ID:SZnWGf4q0NIKU
よく無くす人って耳穴が脂ぎってて落とすんだってな🙄

コメント

タイトルとURLをコピーしました