「体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」“運動が得意な人”の素の発言がXで話題に…運動嫌いを量産する学校の体育の問題点とは

サムネイル
1 : 2024/12/26(木) 11:47:42.20 ID:voaOFK1r9

「体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」“運動が得意な人”の素の発言がXで話題に…運動嫌いを量産する学校の体育の問題点とは? | 集英社オンライン
https://shueisha.online/articles/-/252666

2024.12.26

運動が得意な人は、体育の授業を恨んでいる人がいることを知らない――そんなXの投稿が話題になっている。Xではその鈍感さに驚く声とともに、運動が苦手な人の体育への「恨み」が噴出。なぜ体育の授業は、こんなにも運動嫌いを量産してしまうのだろうか。

集英社オンライン編集部ニュース班

体育の授業を恨む声が噴出

Xで「体育の授業」に関する投稿が話題になっている。

〈ツイッターやってて特に衝撃的だった事件のひとつに、市民がスポーツする場をつくるNPOの人が「ツイッターやるまでは学校の体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」と「目から鱗」になってたこと。その人は体育がいちばん楽しかったから、と。体育へ寄せられる恨み言の数々に呆然とされていた。〉

この投稿は3356万インプレッション、10万いいねなど大きな反響を呼んだ。

この投稿に対し、〈本当に苦痛でした〉〈体育は苦手だった、それと同時に体育が得意な連中が苦手だった〉など“体育嫌い”のコメントが多数寄せられるとともに、〈気づかないもんなんですね〉〈あまりにも鈍感〉〈体育が嫌いな同級生のことは目に入っていなかったのか……〉という驚きのコメントも寄せられた。

ちなみに元陸上選手で世界陸上銅メダリストの為末大氏も過去に、こんなポストをしている。

〈スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。(中略)これまでのスポーツ体験でひどい思いをして距離を置いたそんなに小さくない集団が「スポーツ最高」と言っている私たちを冷ややかに見ていることはきちんと理解する必要があると思います〉

全員ではないにせよ、運動が得意な人が「体育やスポーツを憎んでいる人がいる」ことを認識していないというのは、どうも本当のようである。

それではなぜ、体育の授業のせいで、運動嫌いが生まれてしまうのだろうか。

Xでは次のような理由が投稿されていた。

〈周りから笑われた〉

〈つらかったのは、誰かと比べられて差別を受けること、チーム分けなどでお荷物として扱われることでした〉

〈チームプレーの競技でみんなの足引っ張るのも辛かった〉

今回話題となった投稿には、体育の授業でチームスポーツをやった際にミスをしてしまい、冷ややかな視線を浴びせられたり、笑われたりといったつらい経験を語るリプライが続出した。

しかし、体育の授業が運動嫌いの人を量産する仕組みは、本当に「運動が得意な人」からの嘲笑や差別だけなのだろうか。

次のページ
「体育嫌いは、体育の先生がつくる」
https://shueisha.online/articles/-/252666?page=2

(略)

※全文はソースで。

2 : 2024/12/26(木) 11:49:22.06 ID:hh63YlME0
体育教師は運動音痴が嫌い
3 : 2024/12/26(木) 11:49:42.09 ID:6Wu2Zbrh0
サッカーとバスケは苦痛だった
はいやってで出来るもんじゃねえわ
55 : 2024/12/26(木) 11:57:54.84 ID:suIcEYs60
>>3
反復による学習をしないと動くことすらできないからな
379 : 2024/12/26(木) 12:27:12.71 ID:CFmH5Hgy0
>>55
たぶん生まれ持っての才能が大きい
運動が得意な人はそれも理解できないらしいね
136 : 2024/12/26(木) 12:06:16.19 ID:shOIS3AT0
>>3
軽くサッカークラブとかミニバスやってるだけでかなり違うよね
まあ運動好きじゃないと入らんか
対人関係が面倒ってのもあるし
254 : 2024/12/26(木) 12:15:48.22 ID:0KvQmgfS0
>>3
野球の方がつらいぞ、いきなり外野守備やらされて天高く上がったフライをキャッチしろっていうんだぜ。ミスした姿はめちゃくちゃダサいし
327 : 2024/12/26(木) 12:22:30.11 ID:wjdRZ7A50
>>3
これ
特に小学校からやってる連中とは住んでる世界が違った

例えて言うと、サッカー日本代表の試合にポイチの気まぐれで途中交代で投入された感覚

4 : 2024/12/26(木) 11:49:47.60 ID:yNIWad8D0
クソ寒い日に持久走とかおもしろいわけない
26 : 2024/12/26(木) 11:54:06.93 ID:Yox9lzou0
>>4
中学の体育の持久走の時に、喘息持ちの子が倒れたの助けようとしたらそばで親の仇のようにその子を睨み付けてた女教師が「何もするな!喘息なんて甘えだ!!」と手を伸ばそうとするごとに怒鳴り付けて来て、当時喘息について詳しくなかったのもあって、頭ひねりながら物凄く葛藤しながらその場を離れることしか出来なかったの、今でも許せないわ…
喘息って下手したら最悪死ぬのに
143 : 2024/12/26(木) 12:06:32.02 ID:3TufoE490
>>26
えええその教師問題にならなかったの?
150 : 2024/12/26(木) 12:07:07.72 ID:Yox9lzou0
>>143
20世紀の田舎を舐めたらアカン…

そういうもの、だよ

163 : 2024/12/26(木) 12:08:40.77 ID:zprLWRAA0
>>150
別に田舎とか都会とか関係無いだろ、時代だよ
今からお前たちを殴るドラマが支持されてんだから
209 : 2024/12/26(木) 12:12:40.52 ID:Yox9lzou0
>>163
ま、大学での知人なんて、持久走はいつも裏の山走って登り下りさせられてたとか言ってたしなぁ…普通に登山客が来るようなちょっと有名な山

天狗にでもしたいのかと

425 : 2024/12/26(木) 12:31:33.74 ID:9AnHuYuD0
>>150
20世紀の田舎だが、倒れたら流石に大騒ぎしてたわ
倒れるまでは何事も「できなければ甘え」みたいなところはあったが
294 : 2024/12/26(木) 12:19:17.63 ID:/j+If3t10
>>26
小児喘息で同級生亡くしてるからその教師むかついてしかたない
350 : 2024/12/26(木) 12:24:12.55 ID:Yox9lzou0
>>294
今なら即炎上くらいのことだよねぇ…

しかもその子、喘息酷すぎて途中で一年養護学校通ってたから、当時もだけど喘息の知識得るごとに余計に後から腹立ってさ…

42 : 2024/12/26(木) 11:56:31.07 ID:suIcEYs60
>>4
暑くても面白くないやろ
403 : 2024/12/26(木) 12:29:22.12 ID:CFmH5Hgy0
>>4
スロージョギング楽しいよ
40半ばで健康のために始めたよ
苦しくない程度の速度で10km走る
5 : 2024/12/26(木) 11:50:11.49 ID:+xnFmZAn0
そりゃ、自分がカタワ側って認識したら気分悪いよね(笑)
6 : 2024/12/26(木) 11:50:33.94 ID:WBRCPMde0
マラソンで倒れかけた記憶
7 : 2024/12/26(木) 11:51:14.25 ID:f8yugZGa0
マラソン大会とか虐待だと思うわ
よく走ったよ
46 : 2024/12/26(木) 11:56:50.06 ID:xbRHBiDl0
>>7
マラソン大会はみんな嫌々走ってたろ
嫌われっぷりは体育の比じゃない
8 : 2024/12/26(木) 11:51:24.61 ID:PFHyQc2M0
体育でサッカーとかバスケするとき全然ボール回ってこない奴いるからな笑
貰いに行かないとパスはコネーのに
13 : 2024/12/26(木) 11:52:14.25 ID:nIdovXez0
>>8
恨んでる人はむしろパスが来ずにひっそりと過ごしていたい
33 : 2024/12/26(木) 11:54:59.80 ID:kHhdRUMO0
>>8
ちがうちがう
別に意地悪じゃなくて、球技下手な人ってボール出せないとこで「へい!」とか言ってんの

なんでも悪くとっちゃう人っているよね。そういう人はやっぱり球技下手な人に多い気がするわ

9 : 2024/12/26(木) 11:51:36.12 ID:2NEJKO8I0
俺は図工の時間が苦行だった
10 : 2024/12/26(木) 11:52:00.82 ID:Szz0wMCQ0
体育サッカーでいきがりサッカー部員「お前のせいでオフサイド取れないんだよ」
何がだよヴァカじゃん
349 : 2024/12/26(木) 12:24:08.60 ID:9LatxqCR0
>>10
あいつら基本バカだもん
11 : 2024/12/26(木) 11:52:02.82 ID:fbhDLcPF0
鉄道写真撮るのが恨まれてるなんて知らなかった
12 : 2024/12/26(木) 11:52:08.67 ID:rhPhUIXN0
体育も理解できないが美術とかの授業の存在価値がもっと理解できない
別に画家になんかならんし、絵が上手くなりたいとも思わん
しかも、絵とかはどうやっても客観的に優劣つけられないのに何故か成績つけられる事
先生はどんな客観的な基準で優劣つけるんだ?授業態度とか?
54 : 2024/12/26(木) 11:57:41.35 ID:6DwzTrsH0
>>12
ちょっと黒板やホワイトボードに書いて説明する時に
下手よりは上手い方が良い

でも今はパワポで説明するからいらすとやに行けば良いんだよなw

83 : 2024/12/26(木) 12:00:38.78 ID:qnu28SyZ0
>>54
美術センスがないと
いいスライドは作れないだろうな
68 : 2024/12/26(木) 11:59:08.31 ID:F5MRONPA0
>>12
美術は芸術は誰にも感じられる
感性を鍛えるって前提だからおかしくなってんだよな
教養で知識だっておしえてやればいいのに
76 : 2024/12/26(木) 12:00:07.93 ID:kHhdRUMO0
>>12
副教科は大事だぞ
他人を参照するとか手順を理解し納期までに仕上げるとか道具を管理するとか集中するとか、自分と他人の出来を客観的に見比べるとか

主要教科より大事まである

122 : 2024/12/26(木) 12:04:49.49 ID:tqzLyhhB0
>>12
実技ヘタでも態度と理論の勉強で3~4は取れる
補色とか明度とか、あと人がそれをどう感じるかを理解するのは芸術品に限らずパワポ資料とか作るうえでも大事だわw
199 : 2024/12/26(木) 12:11:56.07 ID:fUyRnbbt0
>>12
読み書きソロバンだけだとその3つが出来ない人間が落ちこぼれるからなるべく様々な視点と教科があった方が良い
216 : 2024/12/26(木) 12:13:10.36 ID:exrfvkZH0
>>12
色んなことを経験することになんでそんなに気に食わないのかわからん
450 : 2024/12/26(木) 12:34:32.88 ID:CFmH5Hgy0
>>12
今は理論的に上手く描く方法が紹介された本が売られているのでは?
そもそも絵を描く事に興味がないと、その気にならないけど
14 : 2024/12/26(木) 11:52:23.78 ID:+UReoZ/B0
スポーツマンが爽やかで性格良いとか言う壮大な嘘
370 : 2024/12/26(木) 12:26:23.16 ID:8J4DnR6S0
>>14
自分より出来る人を潰して潰しまくる、野球選手の高校時代の話とか後輩を全裸にして辱しめたり、体育会系の殺人、暴力とかね

スポーツマンシップって、ないから目標に掲げるんだろうな

15 : 2024/12/26(木) 11:52:24.65 ID:IuhMY3XP0
体育を憎んで音痴を憎まずって言うもんな
16 : 2024/12/26(木) 11:52:33.35 ID:lVlmFY2a0
体育というか体育会系が嫌い
あの誰も得しない独特の隷属的先輩後輩関係とか

あとあれ系の人って運動やスポーツが健康なり人間関係なり全ての問題を解決すると思い込んでるようなとこある

40 : 2024/12/26(木) 11:56:25.86 ID:Yox9lzou0
>>16
体育会系のやり方が絶対善!となるやつは社会の迷惑まであるよね…

それで基地お局にターゲティングされて壊された友人がいるわ
元来老若男女誰にも好かれるタイプだったのに

240 : 2024/12/26(木) 12:14:36.38 ID:fUyRnbbt0
>>16
社会出てる?
団体スポーツやってこなかった奴は会社で使い物にならない
270 : 2024/12/26(木) 12:16:55.46 ID:vxhxE9hO0
>>240
これこれ、こういうのがダメなんだわ
この体育会系偏重主義のせいで日本はイノベーションが起きにくいんだと思うw
283 : 2024/12/26(木) 12:18:27.86 ID:fUyRnbbt0
>>270
イノベーション起きにくいのは会社が実績に応じた評価しづらいから
スポーツは関係ない
17 : 2024/12/26(木) 11:52:34.06 ID:SrUpzIOe0
体育はキャッチボールできないのが不満だったな、サッカーはバスケはゴール数が少なくてやり辛かったし
18 : 2024/12/26(木) 11:52:43.75 ID:1kJwP3HR0
学校では勉強も運動も、出来ない側はダメ人間扱いだからな
19 : 2024/12/26(木) 11:52:55.36 ID:5ewBNLZF0
資本主義の社会に出ていきなり無能扱いされるより
学生の頃から無能扱いされたほうが生きていけるんだよ
22 : 2024/12/26(木) 11:53:29.67 ID:5pH5P1Th0
>>19
まあ一理ある
167 : 2024/12/26(木) 12:08:50.56 ID:shOIS3AT0
>>19
結局は社会に出て自分の得意不得意で比べられるんだもんな
耐性もあるけど苦手な分野には近寄らないって身体で覚えるしか無い
20 : 2024/12/26(木) 11:53:07.08 ID:kHhdRUMO0
体育がトラウマになるのは発達性協調運動障害レベルの運動音痴やろ。
そういう人は嫌な記憶が残りやすい特性の持ち主。発達障害は併発するからな

>発達障害のある人は、嫌な記憶がフラッシュバックしたり、映像として鮮明に思い出したりすることがあると言われています。

21 : 2024/12/26(木) 11:53:10.52 ID:JPeg3dNM0
学校で無理矢理算数とか理科とか社会やらされて大嫌いになるだろ?
同じことよ
23 : 2024/12/26(木) 11:53:46.29 ID:SEg8IHDb0
卓球部くらいだな下手クソに合わせてくれて優しかったの
67 : 2024/12/26(木) 11:59:07.75 ID:6DwzTrsH0
>>23
卓球だとどんな苦手な人とでもとりあえず100往復打ち合うなんて練習もあったような
24 : 2024/12/26(木) 11:53:52.22 ID:YtWDXLx90
音楽の授業で歌わさせられる方が地獄だったろ、だからといって別に授業そのものを恨まないよ
25 : 2024/12/26(木) 11:54:03.99 ID:Nj89WoM/0
優勝劣敗を教えるのに一番適してるのは体育だからな
誰が優れているのか目に見えてわかる数少ない科目
27 : 2024/12/26(木) 11:54:11.14 ID:a2dVD8xT0
小学校の時に鉄棒逆上がり出来ない人はみんなに見られながら、チャイム鳴るまでやらされたり、水泳泳げない人は皆に見られながら泳ぎきるまでさせられたり、あれがいけないと思う。
39 : 2024/12/26(木) 11:56:04.96 ID:SYV5shqp0
>>27
それでいて「どうすればできるか」なんて教えないんだからな
62 : 2024/12/26(木) 11:58:29.60 ID:rhPhUIXN0
>>39
それ
算数だって例え話とか使って足し算から教えてくれるのに、
体育や美術なんかはどうやったら出来るか教えてくれない
41 : 2024/12/26(木) 11:56:29.81 ID:AeSHVbNl0
>>27
その体験してる人はクラスで3人くらいなんだよな
それがネットで数百万になってものすごい声になるけど
その他の大多数は体育は好きか普通
57 : 2024/12/26(木) 11:57:57.58 ID:F5MRONPA0
>>41
実際は年齢重ねるたびに増えてくから
社会で多くなるって話じゃ
193 : 2024/12/26(木) 12:11:01.42 ID:ZHBZcWHb0
>>41
まあ一部のウンチが騒いでるだけだよねって話
198 : 2024/12/26(木) 12:11:53.10 ID:9AnHuYuD0
>>193
Xは陰キャ多いしね
230 : 2024/12/26(木) 12:14:02.95 ID:g2cR4Vw50
>>41
運動は大の苦手だが全く嫌いじゃないし恨むという発想自体無くてピンと来なかったんだよな
納得した
恥ずかしいやら苦痛やらと結びついてしまったんだな
79 : 2024/12/26(木) 12:00:18.34 ID:aklWN6ip0
>>27
逆上がりできなかったから公園で出来るまで自主連した覚えがある
なんか悔しかったんだろうな
28 : 2024/12/26(木) 11:54:37.01 ID:6grcpZUY0
ルール知らないのにいきなりゲームしろとか言われてもね
それでミスったらボロクソ言われるし
基礎も知らないのにできる訳ないだろと
29 : 2024/12/26(木) 11:54:39.95 ID:zO8F2T7v0
>>1
俺は体育よりスポ少で嫌いになった
30 : 2024/12/26(木) 11:54:43.18 ID:qnu28SyZ0
そんなもん体育に限った事ではないだろう
チー牛はプライドだけ高いから困るわ
32 : 2024/12/26(木) 11:54:54.57 ID:zgqb+rnT0
自分も体育大好きだったけど嫌いな人がいるとは思わなかったはキツいな
どんだけ周り見れてないんだよ
65 : 2024/12/26(木) 11:58:54.74 ID:Yox9lzou0
>>32
体育に限らずそういうのはいるよな…

自分が誉められることしか関心が無いから周囲への労りや気遣いに欠けてそこまで誉められないんだよ、いざというときに白い目でしか見られないんだよ…みたいの

34 : 2024/12/26(木) 11:55:04.44 ID:4omWqZla0
鉄棒とかいう危険物
35 : 2024/12/26(木) 11:55:34.09 ID:nWXJHh6R0
走るのが嫌でたまらなかった俺が、金出してマラソン走るようになったし、分からんもんだ
36 : 2024/12/26(木) 11:55:36.05 ID:/5nFmEng0
勉強は出来なくてもクラスメイトから怒られる事もないけど体育は違うからな
37 : 2024/12/26(木) 11:55:56.63 ID:RoIaYsz+0
岡崎かと
38 : 2024/12/26(木) 11:56:02.55 ID:m1zPLzfK0
球技とかじゃんけんでチーム分けする時に最初は強い人が選ばれていき、いつも最後まで残りマシな奴の取り合い。そして底辺の俺の押し付け合い。
63 : 2024/12/26(木) 11:58:30.36 ID:zgqb+rnT0
>>38
俺そういう友だちから取ってたけどそれもツラかったのかなと今は思う
43 : 2024/12/26(木) 11:56:32.02 ID:2Pg9rMAn0
体育嫌いな奴にマトモな人間は居ない
44 : 2024/12/26(木) 11:56:47.95 ID:PgcZYvJ60
陽キャは独善的で人の心がないから
117 : 2024/12/26(木) 12:03:57.18 ID:7uzLcCYT0
>>44
それは陰キャも同じ
ネラーはよくいじめっ子叩くからてっきり弱者に優しい人達かと思ったら障碍者のこともよく叩いてるよな

弱者に優しいのではなく、昔いじめれてた恨みをネットで晴らしてるだけだと悟ってガッカリした記憶

45 : 2024/12/26(木) 11:56:48.21 ID:9lgivy7t0
逆に好きな科目なんて少ないだろ、なんやそれ
47 : 2024/12/26(木) 11:56:52.35 ID:F5MRONPA0
高学年のときサッカーをやったら
なぜかキーパーに怒鳴られた
意味がわからんかった
低学年のなんか手が使えるからキーパーやりたがる世界と違うことを知ったのはそれから数年後だった
48 : 2024/12/26(木) 11:57:01.52 ID:9LZmkhtY0
バレーのレシーブが出来ない奴やソフトのフライが捕れない奴は本当に迷惑だったな
70 : 2024/12/26(木) 11:59:28.25 ID:qnu28SyZ0
>>48
高校の時アップみたいな感じでバレーボールでキャッチボールみたいのやったんだけど、身長順で分けられた俺のペアはそれすら出来なかった
怖いとかいって手で弾いてやがる

段々イライラして最後思い切りぶつけてやったわw

82 : 2024/12/26(木) 12:00:33.05 ID:AdPRH/KO0
>>70
そらこんな奴もおるし嫌いになる奴もいるよ
100 : 2024/12/26(木) 12:02:10.83 ID:qnu28SyZ0
>>82
こっちの害の方が大きいんだが
バレーボールだぞ?
当たっても全く痛くないものを捕れないとか単なる怠慢だからな
捕ろうと努力して捕れないならまだしも
108 : 2024/12/26(木) 12:02:44.84 ID:AdPRH/KO0
>>100
ヘボにキレてもしゃあないだろ
116 : 2024/12/26(木) 12:03:47.33 ID:qnu28SyZ0
>>108
お前やってみろよ
イライラするからw
144 : 2024/12/26(木) 12:06:32.67 ID:Yox9lzou0
>>116
イライラしたからと言って乱暴な行動に出るのはあんたの問題
分からんけど、世の中そこまで無理な人もいるんだなー、と考えれば良かっただけ
160 : 2024/12/26(木) 12:08:14.61 ID:qnu28SyZ0
>>144
乱暴ってそんなもんドッジボールあたりのデフォだろうがw
何ならバレーのスパイクの方が強いだろ
172 : 2024/12/26(木) 12:09:10.86 ID:Yox9lzou0
>>160
そうやって世間には幅かある、という学習にしないのが問題なんだ、という話
165 : 2024/12/26(木) 12:08:47.58 ID:qnu28SyZ0
>>144
ちなみにこれでも大して痛くねーよという思いを込めてぶつけてるから

教育なんだよ

187 : 2024/12/26(木) 12:10:16.75 ID:4MqVM+GK0
>>165
取り方を教えてやれよ笑
201 : 2024/12/26(木) 12:12:06.51 ID:qnu28SyZ0
>>187
何で俺が教えないといけないんだよw
バレーボールだし大して痛くないからというメッセージで充分だ
238 : 2024/12/26(木) 12:14:32.84 ID:edv3P7od0
>>165
暴力ガ●ジが教育とか笑わせるな基地外w
300 : 2024/12/26(木) 12:19:57.57 ID:qnu28SyZ0
>>238
だからあんなもん球技中にボールがぶつかった時より全然痛くないわ
269 : 2024/12/26(木) 12:16:52.47 ID:0bn86/QH0
>>100
なんで痛くもないバレーボールに全学生時代を費やした従妹は手首が全く動かすことができなくなったのやら。
312 : 2024/12/26(木) 12:21:04.26 ID:qnu28SyZ0
>>269
威力と回数が全然違うだろw

運動音痴のやつって感覚的な物理学が出来ないよね
それが良く分かるレスだわ

346 : 2024/12/26(木) 12:23:56.62 ID:0bn86/QH0
>>312
そうだよ、運動音痴だよ。
特技は図面描き20時間とか平気な位しかないから。
49 : 2024/12/26(木) 11:57:08.57 ID:NiheMZKV0
柔道嫌だった
ほんとめっちゃ嫌だったな
50 : 2024/12/26(木) 11:57:15.27 ID:HGbOTCE40
勉強も体育も音楽も美術も全て駄目だった俺に隙はない(笑)
51 : 2024/12/26(木) 11:57:17.21 ID:9HPtvHpX0
基本は体育そのものじゃなくて高圧的威圧的な体育教師だろうな
あいつらのほとんどは大学時代も国際大会や全国大会で大した実績もなく
落ちこぼれた存在

実績のない無名がなんで教えてんだって話

52 : 2024/12/26(木) 11:57:24.57 ID:aklWN6ip0
ガチで嫌なら拒否したら良い
自分は合唱コンクールでは歌ったけど授業でソロで歌うのが嫌で拒否した
筆記テストは90点超えてたから評価5中の4はもらえたぞ
53 : 2024/12/26(木) 11:57:25.30 ID:6F9A45eD0
部活やってるやつはだいたいパワハラ
58 : 2024/12/26(木) 11:58:10.01 ID:t+1toRJ40
体育教師のクズ率の高さは異常
59 : 2024/12/26(木) 11:58:10.85 ID:xp1VJvQI0
ドッヂボールめちゃくちゃ嫌いだった
バレーボールも 球固くて痛いねん
73 : 2024/12/26(木) 11:59:41.61 ID:SrUpzIOe0
>>59
一番怪我したのはバスケ、バレー、ドッヂボールつき指面倒だったなw
89 : 2024/12/26(木) 12:00:59.04 ID:Yox9lzou0
>>59
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

筋肉付かない体質だったし、ドッジボールなんてサイコか脳ミソチンパンなやつがイキイキしだすし…

60 : 2024/12/26(木) 11:58:14.88 ID:l3Gl+T8h0
ネットの世界で体育が好きだった側の意見なんか見たことない。
本当に見たことない。
ネットの世界では100人中100人が体育嫌い。
94 : 2024/12/26(木) 12:01:42.09 ID:k+c3swz30
>>60
嫌いな理由を語り、同じような気持ちの仲間を見つけることで
救われてるところがあるんじゃないの
自分も体育大嫌いだったけど、その頃はネットなかったから孤独だったよ
61 : 2024/12/26(木) 11:58:19.15 ID:QGefWDVc0
岡崎体育が恨まれてる話かと思った
64 : 2024/12/26(木) 11:58:43.27 ID:dOc/Eurn0
運動会で燃える教師が嫌で嫌で仕方なかった。
66 : 2024/12/26(木) 11:59:01.84 ID:CTD7y+VK0
国語、算数、理科、社会、英語なんかは教わるというプロセスが存在するが
体育はなにそれって感じで、走れ、およげ、投げろ、飛べって指示だけで
できが悪いと成績も悪いからな、理不尽極まりないわ。
69 : 2024/12/26(木) 11:59:10.84 ID:/L2gweBu0
ミスコンには文句を言うのにオリンピックには文句を言わないダブスタ人類だからなあ

まあブサイクを排除すれば解決する気もするがw

71 : 2024/12/26(木) 11:59:35.31 ID:FQiua4FW0
フリースローで入った人から教室に戻れるってやってた
今なら苦情出せるのにな
その時はこれはおかしいって疑問すら持たなかった
72 : 2024/12/26(木) 11:59:39.99 ID:Ft+8um8+0
5.6時間が体育の日にズル休みvs歌のテストの日にズル休み
74 : 2024/12/26(木) 11:59:44.83 ID:5pH5P1Th0
早生まれはハードモードだよな
頭はなんとかなっても肉体の差はどうにもならん
86 : 2024/12/26(木) 12:00:46.09 ID:xp1VJvQI0
>>74
それなー
プロサッカー選手の統計おもろいよ
75 : 2024/12/26(木) 12:00:02.95 ID:M5i+EZhE0
チームスポーツが嫌だった
77 : 2024/12/26(木) 12:00:13.78 ID:Ae/1f9R90
高校教師に「見た目と違って動けるんだな」とかよく言われたわ
小学生の頃からずっと柔道してたっつーの
78 : 2024/12/26(木) 12:00:18.22 ID:FMmA5z2Y0
中学のときに乳デカい女がぶりんぶりんさせながら動き回ってる姿はすぐ脳に焼き付いたな
80 : 2024/12/26(木) 12:00:25.97 ID:yP4igCYj0
10kmマラソン体重100kg越えの友人が死にそうな顔で走ってたのに遅すぎるとしてもう一周課されてた
何が目的なんだあれ
92 : 2024/12/26(木) 12:01:11.77 ID:Nj89WoM/0
>>80
そりゃ痩せさせるためだろ
81 : 2024/12/26(木) 12:00:31.91 ID:G+cznjQE0
これ本当の問題はこの人のあまりの想像力のなさだろ
得意でもそれくらいのことは普通わかる
俺がこうだからこうなはずとか、あまりにも共感力や想像力が欠けてる
84 : 2024/12/26(木) 12:00:42.18 ID:8m4+fmlq0
できるまでやらせる
それが俺の流儀
泣き言なんて聞く耳持たないよ
85 : 2024/12/26(木) 12:00:44.90 ID:6n8oEu/g0
逆上がり出来なかった時点で自分は負け犬だと思った
129 : 2024/12/26(木) 12:05:16.39 ID:zgqb+rnT0
>>85
大丈夫、俺は50メートル6秒台で走れたけど
逆上がり一度も出来たことないし泳げないから
152 : 2024/12/26(木) 12:07:18.44 ID:qnu28SyZ0
>>129
鉄棒を胸に引きつけろ
これで出来るから
200 : 2024/12/26(木) 12:12:03.76 ID:6n8oEu/g0
>>152
大人になって誰もいない公園でスマホでコツを検索しながら逆上がりやってみたけど変わらなかった
221 : 2024/12/26(木) 12:13:25.21 ID:qnu28SyZ0
>>200
もう1度
鉄棒を胸に引きつける
だけを意識してやってみてくれ

ちなみにこれ森末慎二が言ってた事だから

242 : 2024/12/26(木) 12:14:42.75 ID:9AnHuYuD0
>>221
多分その胸に引きつけるってのが難しいんではないかと
感覚的なもんだし
274 : 2024/12/26(木) 12:17:34.60 ID:qnu28SyZ0
>>242
感覚とか関係なしに物理的に鉄棒を胸に引きつけるんだよ
出来ない奴は大概そこの間隔が異常に広い
そりゃ出来ないよって姿勢になってる

何なら最初は胸の近くに鉄棒があるんだかろその間隔のまま回れって事

259 : 2024/12/26(木) 12:16:04.88 ID:exrfvkZH0
>>221
胸というかお腹だろ
体を鉄棒に付けるだけ
子どもに教えるのに久々にやったけど思いのほか辛かった
子供の頃はクルクル回ってたけど体重のせいだな
痩せ型でもキツいから大人になって太ったやつは多分できない
287 : 2024/12/26(木) 12:18:51.30 ID:qnu28SyZ0
>>259
森末慎二の言葉だから俺に言われても困る
多分お腹じゃなくて胸経由でのお腹なんだと思う
226 : 2024/12/26(木) 12:13:57.09 ID:rmkWYAM+0
>>200
足の力と腕の力を共にちゃんと使って高く飛び上がって腰を鉄棒に乗せるイメージ
236 : 2024/12/26(木) 12:14:29.44 ID:H1VDNvne0
>>200
床に寝っ転がって足を持ち上げて頭の後ろまで持っていけないんじゃない?お尻をまあるくしないと回れないよ
372 : 2024/12/26(木) 12:26:35.02 ID:HEDc4ncv0
>>200
自分も一生出来ないままだ
逆上がりなんか出来なくてももちろん生活には困らないけど、なんで出来ないんだろうという疑問と負い目をかかえたまま死んでいくんだろうな
227 : 2024/12/26(木) 12:14:00.31 ID:zgqb+rnT0
>>152
なんか歪めた木琴みたいなやつ使ってもできなかった
87 : 2024/12/26(木) 12:00:46.31 ID:m1zPLzfK0
水泳は下手なりに毎回参加してたのに見学してた陽キャの方が体育教師から評価良くて納得いかなかった
88 : 2024/12/26(木) 12:00:58.75 ID:AeSHVbNl0
特に5ちゃんは運動音痴が多いからな
サッカー対野球で対立させてるのも運動音痴
運動好きはどっちもというかスポーツ全般好き
134 : 2024/12/26(木) 12:06:04.75 ID:RwS9qx0L0
>>88
たしかにスポーツ好きはあらゆるスポーツ見るからな
90 : 2024/12/26(木) 12:01:06.60 ID:xyKAWUAT0
嫌がるやつがいないのは
チョンとやきうと酒ぐらいだよ
91 : 2024/12/26(木) 12:01:08.13 ID:zYdVu3PX0
まずちゃんとルール教えてくれないからな(笑
キーパーが蹴る味方にちょんって蹴ってもらって投げるのが意味わからなかったわ
93 : 2024/12/26(木) 12:01:31.11 ID:37ZHduN30
俺は運動神経が良かったので何をやっても必ずトップグループに入ったけど体育が好きではなかったよ、嫌いでもないが授業は全てただの作業だろ
95 : 2024/12/26(木) 12:01:45.09 ID:Zg6eJ6G80
読書嫌いになるのも、読書感想文のせいだと思うわ

あんなメンドクサイ感想文書くために、本読むとか苦痛を与えてるだけ

106 : 2024/12/26(木) 12:02:33.37 ID:isHKcm4I0
>>95
最初からやらなければ自分が苦手なことも気づけないだろ
131 : 2024/12/26(木) 12:05:44.40 ID:bv0fLT5E0
>>95
それは文章を書く訓練のきっかけが読書なだけ
大人になってもそんなことにすら気付けないアホが混じってるんだから
先生も大変だよマジで
96 : 2024/12/26(木) 12:01:47.54 ID:G8DrfmUm0
勉強嫌いは馬鹿にするけど運動嫌いには同情しかしないお前ら
146 : 2024/12/26(木) 12:06:39.08 ID:FiYr7G5s0
>>96
万能にどれもまあ結構出来る運動神経はあるみたいけど運動嫌いだから同情はするよ
野球以外は集団競技も嫌い
194 : 2024/12/26(木) 12:11:31.89 ID:/IOZ2xHi0
>>96
やたら辛辣だなとは確かに思った
97 : 2024/12/26(木) 12:01:51.12 ID:/IOZ2xHi0
僕は美術の時間が苦痛だったけど恨むほどではなかった
114 : 2024/12/26(木) 12:03:43.26 ID:AeSHVbNl0
>>97
授業を恨むという感覚がそうとう捻くれてるからね
特定の教師とかを恨むならまだしも授業自体は悪ではないのに
98 : 2024/12/26(木) 12:01:55.75 ID:Zly5Or6x0
身長170cm以下の男にスポーツをさせるのはスポーツハラスメント、虐待
勉強をさせてください
99 : 2024/12/26(木) 12:02:09.70 ID:6dOtG7FV0
ねらーはやっぱり恨み持つ側の運動音痴が多いんだなw
127 : 2024/12/26(木) 12:05:05.93 ID:CAV+1WNG0
>>99
こうやって苦手な人バカにしてくるのが陽キャの陰湿さ。
ゲームなら初心者煽り散らしてるカス
101 : 2024/12/26(木) 12:02:13.95 ID:fdlC2tv00
大人ならまだしも
子どもの頃から運動嫌いとか人間として欠陥あるだろ
252 : 2024/12/26(木) 12:15:31.25 ID:0bn86/QH0
>>101
欠陥で結構です。
だから近寄らないで、品評もしないで。
不干渉で。
102 : 2024/12/26(木) 12:02:14.58 ID:UfBqre5N0
アメリカに体育ないってまじ?
103 : 2024/12/26(木) 12:02:18.58 ID:gojzFYA90
集団競技したりすると運動系の部活やクラブに入ってる連中と露骨に差が付くからな、マラソンも走ってるだけとかただ苦しいだけだし
120 : 2024/12/26(木) 12:04:27.73 ID:Yox9lzou0
>>103
そういうので新体操やってて感覚良すぎてバスケのシュート決まりすぎる子が妬まれてヒソヒソされて面倒になったのか、わざと外すようになってたなぁ…
104 : 2024/12/26(木) 12:02:19.03 ID:5pH5P1Th0
「おい~~~、、(呆れ)」

みたいな空気思い出す

105 : 2024/12/26(木) 12:02:22.42 ID:5Li5jB1/0
好き嫌いならともかく恨んでる奴は病気の自覚持った方が良い
107 : 2024/12/26(木) 12:02:34.08 ID:rE02BQuX0
エリート帰宅部員の俺をいきなりコートに引きずり出して試合しろとか、ルールも知らないのにできる訳ないだろw
体育教師は自分が運動できるからって、誰でもお前と同じぐらい動けると思うなよw
109 : 2024/12/26(木) 12:02:59.87 ID:TPe8CZ6+0
弱者おじさん…w
110 : 2024/12/26(木) 12:03:02.43 ID:IXQgC7gu0
そりゃそうだろ
保健体育と称して小中学生にセクロスの勉強やコンドームの付け方を実習とかセクハラやん
111 : 2024/12/26(木) 12:03:11.32 ID:7R+mJUGk0
足遅かったからリレーで俺の番で抜かされまくってみんなに責められたなあ
112 : 2024/12/26(木) 12:03:18.31 ID:zj+JPigx0
リレーは良いけどマラソンだけは長い距離で疲れるから嫌だったな
他はみんな好き
113 : 2024/12/26(木) 12:03:21.62 ID:xp1VJvQI0
まぁ俺はフィジカルギフテッドでもあるから運動能力めっちゃ高いねんけど
115 : 2024/12/26(木) 12:03:46.86 ID:lj62EZkN0
運動音痴って人気コーナーになるほど面白い芸だからな
118 : 2024/12/26(木) 12:03:59.41 ID:A20+9W300
50m走だけは好きだった
すぐ終わるから
119 : 2024/12/26(木) 12:04:19.98 ID:YkWyZ/YD0
あまりに体育会系を嫌うのもどうかと思うけどな
そりゃ体育会系ばかりの偏った集団は問題あるけどさ

学生時代に社会性を身につけたり勝負や向上のために努力するという機会が無くて
プライドだけ肥大して対人関係全くダメで仕事にならん文系人間を
社会人になってから誰でも観たことあるだろ

121 : 2024/12/26(木) 12:04:32.81 ID:qnu28SyZ0
もしかしてお前らマラソン大会でみんなに拍手されながらゴールしてたの?
141 : 2024/12/26(木) 12:06:27.83 ID:zYdVu3PX0
>>121
家が遠いだけで先生にマラソン得意だと思われてた小学生時代はなんか切なかったわ
123 : 2024/12/26(木) 12:04:50.81 ID:t+gLVDBM0
中学まで体育はいつも5貰って競技で全国出場
高校でスポーツ強豪高校行ったらサッカー部が異次元の運動能力ではじめてスポーツ出来ない人って辛い思いしてんのなと知った
スポーツで大学も行ったらたいした事なかったからサッカー部が異常だったんだ
124 : 2024/12/26(木) 12:04:55.85 ID:NiheMZKV0
やっぱ芸スポ民女多いんだなー
125 : 2024/12/26(木) 12:05:02.40 ID:aklWN6ip0
マラソンなんて早く走れる奴だって基本は嫌いだからね
楽しそうに走ってる奴なんて毎年1位取るやつくらいなもんだ
139 : 2024/12/26(木) 12:06:21.53 ID:qnu28SyZ0
>>125
マラソンは真ん中くらいの何位でも良さそうな奴らが一番気楽だろ
速い奴らには戦いがあるからな
126 : 2024/12/26(木) 12:05:04.03 ID:Vvq93ZEe0
マラソン大会以外は好きだったやつがほとんどだろ、お前らは少数派なんだよ運動音痴すぎる
128 : 2024/12/26(木) 12:05:08.50 ID:uiF0LP4r0
体育しか楽しくなかったのに
130 : 2024/12/26(木) 12:05:16.99 ID:6ZOkl+N00
体育教師 走り方教えません
音楽教室 歌い方教えません
美術教師 描き方教えません

コイツらって何のためにいるの?
この世にコイツらほど楽な仕事無いだろ

213 : 2024/12/26(木) 12:12:58.61 ID:kHhdRUMO0
>>130
>走り方教えません

教わってるんだよ。未就学から何度も何度も。背筋を伸ばすとかリズミカルに腕を振るとか目線を下げないとか、誰だって教わってる。

問題はその他責思考だよ

261 : 2024/12/26(木) 12:16:10.73 ID:Yox9lzou0
>>213
え、そんなの教えてた教師いたの記憶にない…

別に走るのは苦手でもなかったけど

299 : 2024/12/26(木) 12:19:51.20 ID:V/Swjc/80
>>213
そんなのいなかったぞ
326 : 2024/12/26(木) 12:22:29.90 ID:PBETKSJS0
>>213
元陸上選手でかけっこ教室やってる人がいるんだけど、
強化選手に選ばれた後に初めて走り方教わって、
今までの体育ってなんだったんだって感じたそうな。
132 : 2024/12/26(木) 12:05:47.67 ID:Z05tmwWZ0
スポーツは好きだけど、体育で何かを教わった事は無いし別に好きではなかったな。
体育嫌いな原因は体育教師が大半を占めそう
体育教師はルールも教えないし、適当にやらせてるだけ。下手な人が教わって上達するということはない。
あと、露骨に女子生徒にセクハラするような奴ばかりだったし、知性も感じないような人ばかりだった
135 : 2024/12/26(木) 12:06:15.90 ID:k+c3swz30
自分が体育苦手過ぎて人格歪んだから、我が子には
物心つく前からスイミングやらサッカーやらいろいろやらせたら
「毎日が運動会だったらいいな!」とか言い出してきた
親と真逆に育った
137 : 2024/12/26(木) 12:06:16.49 ID:4OBIPzsQ0
人数多いから仕方ないんだけど、体育ってできない子をできるようにする指導は基本的にしないよね
できない子はできないまま
153 : 2024/12/26(木) 12:07:27.16 ID:aklWN6ip0
>>137
学校なんてそんなもんだよ
学習障害でもない限りは自分で努力するしかない
178 : 2024/12/26(木) 12:09:43.21 ID:qnu28SyZ0
>>137
勉強は出来る子が放ったらかしにされるぞ
138 : 2024/12/26(木) 12:06:19.18 ID:aRNFqbHC0
体育教師が嫌い、あいつらは測定しかせず教育をしない
140 : 2024/12/26(木) 12:06:27.02 ID:V59zn2s10
体育の時間のサッカーでサッカー部の「おいた」っていう掛け声がクソウザかったのでバスケのときにボコボコに仕返した(´・ω・`)
142 : 2024/12/26(木) 12:06:30.31 ID:ITTwjif40
ガキの頃に打たれ強くなった方が得なのにな
145 : 2024/12/26(木) 12:06:34.82 ID:GUEGvVq40
>>1
ワシは、運動音痴なのを自覚してからは、ヲタク気質を伸ばす事にして生きてきたョ
147 : 2024/12/26(木) 12:06:42.22 ID:f0VsLOHC0
女子の体操着姿を見るのだけが楽しみだった
192 : 2024/12/26(木) 12:10:58.44 ID:7CENse/X0
>>147
俺もだ
体操服から透けるブラを拝めた時は、夜のおかずにしたw
148 : 2024/12/26(木) 12:06:45.68 ID:MK/o0YqE0
わざわざ冬の寒くて足が冷えきってる時に縄跳びさせる鬼畜さ
縄が足に引っかかった時の痛さよ
149 : 2024/12/26(木) 12:07:06.05 ID:Ul2SJll70
拒否は出来ないが嫌いでもいいんじゃないか?みんな何かしらの科目が苦手で嫌いだっただろ?
151 : 2024/12/26(木) 12:07:12.72 ID:zprLWRAA0
>>1
苦手なヤツが逆恨みするのなんて当たり前だから気を使う必要無いだろ
勉強苦手な訳が勉強嫌い
子供苦手なやつが子供嫌い
不健康なやつが健康なやつ嫌い
そんなのに配慮して、社会をマイナス方面へアジャストさせるのか?馬鹿げてる
196 : 2024/12/26(木) 12:11:49.89 ID:tqzLyhhB0
>>151
勉強嫌いはほとんどの人間が中高大のどこかで難しく感じ始め嫌になる経験するから共感者多いが
運動嫌いは運動部入ってるような人にとっては嫌いになるほど嫌な経験って殆どすることなく社会人になるからだと思う
154 : 2024/12/26(木) 12:07:36.15 ID:I7ls448t0
今とか裸足で走らないし点数制もだめだとかでみんな手を繋いでゴールするんでしょ
168 : 2024/12/26(木) 12:08:59.22 ID:AeSHVbNl0
>>154
手を繋いでゴールはさすがに見ないな
でも鉄棒水泳の居残りもない
155 : 2024/12/26(木) 12:07:43.18 ID:rb50BwDi0
今の子供はダンスやらされるんだろ地獄やないか
159 : 2024/12/26(木) 12:08:08.58 ID:xp1VJvQI0
>>155
tiktokに役立つじゃん羨ましい
174 : 2024/12/26(木) 12:09:25.48 ID:lF/zWEe00
>>155
ダンスの授業なんて25年前にはあったぞ
156 : 2024/12/26(木) 12:07:46.55 ID:MWoqe11q0
バスケなんて経験者と未経験者の差が激しすぎるからなw
体育でやっちゃだめw
191 : 2024/12/26(木) 12:10:55.14 ID:9AnHuYuD0
>>156
経験者は無駄にぶつかったりしないけど、未経験者は爪立ててくるからそういう意味で嫌だったw
ぼっちにならないように適当にボールは回していたな。
ドリブルはしなくてもいいようにパスを出した後にパスをもらえる位置に動いてた
157 : 2024/12/26(木) 12:07:49.15 ID:CMfnGYDZ0
小中学生までは発育の個人差が大きいからなあ
運動音痴の前の話やしな
158 : 2024/12/26(木) 12:08:08.15 ID:lL+IexAS0
運動できない奴は高確率でスクールカースト下位に
ランク付けされるからそりゃつらいよなw
ただ体育の時間に自分が所属してる部活のスポーツになって
素人相手に本気出してまでイキる奴らの気はしれんw
161 : 2024/12/26(木) 12:08:31.64 ID:1iqg5DaG0
「自分は運動神経ない」と思ってる奴の半分は勘違い。
運動の基礎を教わってないだけだ。
162 : 2024/12/26(木) 12:08:37.55 ID:8a8zi0eJ0
岡崎さんじゃなかった
164 : 2024/12/26(木) 12:08:41.89 ID:CAV+1WNG0
体育会系は嫌いなものを押し付けてくる
撮り鉄が時刻表読み上げてきたらウザいだろうに、それと変わらん
166 : 2024/12/26(木) 12:08:49.74 ID:rwi5Y4bW0
>>1 
勉強や恋愛を恨んでるのもいるから
それぞれ得意ジャンルでマウントの取り合いするでいいじゃねぇか
169 : 2024/12/26(木) 12:08:59.74 ID:Ssut5H140
走るの嫌い、逆上がり出来ないで運動嫌いだけど
体がデカくて球技はそこそこだったから恨んではいないな
とにかく持久走が嫌で嫌で毎年雨ごいしてたなw
170 : 2024/12/26(木) 12:09:03.68 ID:tqzLyhhB0
運動馬鹿のために体育無くすまではしなくていいけど、体育は出来る出来ない可視化されてチーム競技だとボロカス言われるんだから
勉強もチーム制にして出来る出来ない可視化して、そこそこ出来る立場ならアホをボロカスに言っていい用にしろよ、とは思った
171 : 2024/12/26(木) 12:09:04.44 ID:7mmALNzh0
体育が1番楽しかった認識やけど
173 : 2024/12/26(木) 12:09:22.49 ID:gajDGo9V0
運動が苦手でも身体は動かした方がいいだろう
175 : 2024/12/26(木) 12:09:31.22 ID:Cj+VkBlC0
逆に考えろ
アホは体育以外の時間その心境だ
211 : 2024/12/26(木) 12:12:51.83 ID:aRNFqbHC0
>>175
おい因数分解やってみろ、やったことないしできない?お前0点な
が罷り通るのが体育の授業よ、他の教科でこんなことやったら大炎上するわ
250 : 2024/12/26(木) 12:15:26.10 ID:qnu28SyZ0
>>211
自分で調べるなり努力なりしたか?
176 : 2024/12/26(木) 12:09:32.72 ID:Hj+x2UQz0
まだおて手を繋いでゴールとかやってんのか
あれ誰か転倒した時みんな道連れで転倒するから凄く危ないって
辞めてる学校も多いんだけどさ
188 : 2024/12/26(木) 12:10:26.40 ID:PBETKSJS0
>>176
噂だけでどこもやってないってのが最近の説だが。
177 : 2024/12/26(木) 12:09:41.61 ID:PuZpjZM00
恨んではないけど嫌いだった
179 : 2024/12/26(木) 12:09:45.10 ID:7mmALNzh0
音楽とかがイヤやったわ
なんで音楽教師あんなヒステリックな奴ばっかやねん
204 : 2024/12/26(木) 12:12:15.11 ID:zgqb+rnT0
>>179
これがあるあるって知ったときは心躍ったよ
音楽教師なんであんなすぐキレるの?
215 : 2024/12/26(木) 12:13:08.94 ID:LU8F+Lcn0
>>204
音楽なんて曲きいてりゃいいだけだったから楽勝だったけどな
260 : 2024/12/26(木) 12:16:10.43 ID:7mmALNzh0
>>215
歌わされるやん
231 : 2024/12/26(木) 12:14:17.51 ID:Yox9lzou0
>>179
自分の義務教育では、幸い?にか、そういう音楽教師には当たらなかったなぁ…
地元の大学に音大じゃなくて音楽教師の専門コースがあったからかもしれないけど
181 : 2024/12/26(木) 12:09:47.72 ID:ewhICPJq0
わかる
運動苦手な次男が体育がイヤだといった時、運動得意な長男が体育嫌いの男子がいることに衝撃を受けてた
182 : 2024/12/26(木) 12:09:49.42 ID:+BqKW/7z0
器械体操とかで、優秀な奴に1回見本としてやらせて、さあ順番にやっていきましょうってスタンスが大嫌いだったわ
あれを「教育」とは呼ばんし、何なら出来ない奴が笑われる舞台を教師が作っちゃってるまである
183 : 2024/12/26(木) 12:09:51.78 ID:v2BCcwOc0
運動能力の有無よりもコミュ力の差だとか
陽キャ陰キャで好き嫌いが分かれるもんではないの

運動苦手でも明るいやつは楽しそうに授業に参加してたわ

184 : 2024/12/26(木) 12:09:52.34 ID:LU8F+Lcn0
別に得意じゃなかったが
恨んでもいないがな
体を動かすのは楽しい
185 : 2024/12/26(木) 12:09:54.10 ID:rP7CPI+J0
体育はメガネが壊れるリスクのある唯一の授業
10万のメガネがぶっ壊れても全額自腹だろふざけんな
195 : 2024/12/26(木) 12:11:47.23 ID:Cj+VkBlC0
>>185
そういや眼鏡かけてるやつすげえ気使いながらやってたわ
186 : 2024/12/26(木) 12:09:57.65 ID:6pJs8r9E0
インドア派の陰キャだったが
垂直跳びで95cm跳べる程度の脚力があったから
持久走以外別に嫌いってほどじゃなかったな
ただしマラソンだけはなくなってほしかった
189 : 2024/12/26(木) 12:10:35.68 ID:xp1VJvQI0
まぁ運動だけの馬鹿はドッヂボールとか顔に当てるのもいとわないやん
少しでもエンパスありゃわざと手を抜くねん。それがダルい
190 : 2024/12/26(木) 12:10:36.87 ID:aklWN6ip0
マラソン早い奴って部活で滅茶苦茶しごかれて早くなったりしてるからね
苦手だと避けてたらそりゃ何も出来ないままよ
197 : 2024/12/26(木) 12:11:50.65 ID:Qyo3gGum0
いや知らなかったは無いだろw
それが本当なら鈍感を通り越してただの馬鹿じゃねえか
202 : 2024/12/26(木) 12:12:12.22 ID:8wUIiYcJ0
運動は確かに嫌いだったけど
憎むまでいったことはないな
できるに越したことはないし
マイナスに寄り添う必要なんてないよ
205 : 2024/12/26(木) 12:12:16.63 ID:AS3eQ3Py0
誰とも競わずただサンドバッグを殴り続けるだけの運動とか、色々発散出来て良いんじゃね
206 : 2024/12/26(木) 12:12:28.96 ID:zYdVu3PX0
小学生の時の音楽の授業で「友よ」歌わされたのはよく覚えている
ガリ版の楽譜でさあ
なんかゲバ棒持ったイラストが書いてあるのよ
子供心に違和感あったわ
当時の友達に聞いてもその辺覚えてない人多いんだけど
207 : 2024/12/26(木) 12:12:35.07 ID:Svpp5RaG0
体育もだけど特にバレーボールは嫌いだったわ
レシーブうまくいかないから白い目で見られるし
208 : 2024/12/26(木) 12:12:36.13 ID:Ul2SJll70
まぁ班分けは強制にした方がいいとは思う
210 : 2024/12/26(木) 12:12:44.99 ID:yAoFnVAX0
小学校のときに限っては体育より算数の時間が恐怖だったな
担任ができるやつとできないやつで明らかにはヒエラルキー作ってたし付いて来れなかったらそこで駄目認定されて切られるという空気感があって嫌だった
算数数学嫌いはそこから始まったかな
212 : 2024/12/26(木) 12:12:52.17 ID:Xjq/yZnW0
まぁ動けないってもし縄文時代だったらミソカス扱いだしな
その名残だろ
229 : 2024/12/26(木) 12:14:01.43 ID:CAV+1WNG0
>>212
陽キャは縄文時代の感覚で止まってるんだろうね
214 : 2024/12/26(木) 12:13:04.34 ID:CAV+1WNG0
運動は好きだが
猿みたいにカースト形成する陽キャどもは嫌いだった
218 : 2024/12/26(木) 12:13:12.36 ID:BYcVFrvO0
俺も為末と同じ意見だわ
体育以外取り柄がないからいつも一生懸命頑張って走ってたわ
回りもアイツは勉強出来んから当然って雰囲気あったし
219 : 2024/12/26(木) 12:13:22.63 ID:vg8FtJnK0
神戸市って最先端なんなー
部活廃止なんでしょ
220 : 2024/12/26(木) 12:13:25.00 ID:1rrQUSca0
今の小学校ってあんまりマラソンはやらせてないから
その辺が羨ましいなと思う
シャトルランなんて、走れる子だけが最後まで注目される競技で
疲れたら早々に抜けれるからな
222 : 2024/12/26(木) 12:13:40.66 ID:2DH3fkUe0
ずっと座って勉強してても不健康じゃん
体育は健康を考えても必要かと
233 : 2024/12/26(木) 12:14:22.99 ID:LU8F+Lcn0
>>222
体育だの音楽だのバリエーションあった方がいいよな
たまの家庭科とか好きだったよw
239 : 2024/12/26(木) 12:14:32.89 ID:CAV+1WNG0
>>222
そうだね
223 : 2024/12/26(木) 12:13:54.06 ID:0bn86/QH0
嫌なもんをある程度我慢する意味はあるが
出来るやつがエエオトナになって「知らんかった」と言うのは訳が違う。

頼むからそんな新鮮な気持ちでコチラを向き始めないで欲しい。
出来る奴らは出来る奴らで勝手にしててくれ。
苦手な奴らは離れてるんだ。

224 : 2024/12/26(木) 12:13:56.06 ID:MUlVdr0c0
数学や物理等の他の教科が嫌いっていう人がいるのと何ら変わらんし
225 : 2024/12/26(木) 12:13:56.35 ID:GSk6qaq80
勉強と違ってみんなの見てる状況で恥かくから地獄よ
228 : 2024/12/26(木) 12:14:01.47 ID:zYdVu3PX0
高校の柔道で臭いやつが1人いて辛かった
232 : 2024/12/26(木) 12:14:21.26 ID:7CsdAC070
他の課目のテストの成績は基本本人との保護者だけにしか知らせないが
体育はクラス全員の前で公開だからな
しかも悪いことに体育のできるできないとイジメとの相関関係は極めて高い
体育のさえなければ運動音痴であることが周りにばれず
イジメにあうことはなかったというヤツも相当いると思う
285 : 2024/12/26(木) 12:18:30.03 ID:kHhdRUMO0
>>232
それもどうかなぁ
運動できない人って状況読めない人や痛みに弱い(極端に恥ずかしがりとかも含む)じゃん
運動出来ないからいじめられるのではなく、運動出来ない人に虐めにあいやすい性格の人が多いというだけの気がするわ
412 : 2024/12/26(木) 12:30:08.43 ID:8J4DnR6S0
>>285
自分みたいに考えられない人信じられんって思考強いな
自分みたいに出来んから差別や発達障がい呼ばわりは軽率すぎるわ
311 : 2024/12/26(木) 12:21:02.04 ID:9AnHuYuD0
>>232
中学の頃、定期テストが100番まで点数付きで廊下に張り出されてたけど今はなさそうだな
234 : 2024/12/26(木) 12:14:24.23 ID:2c+4Rl+g0
昭和の体育教師のイキリ具合はなかなかだった
平成初期でも目の前で女子小学生に飛び蹴りとか平手打ちとかしてた教師見たけど低学年を担任したら人が変わったように優しくなった
あれは何だったのかと皆言ってたけど…
262 : 2024/12/26(木) 12:16:21.69 ID:rmkWYAM+0
>>234
自身のロリコン犯罪衝動を抑止する為にわざと嫌われに行ってた理性的な教師だったんだよ、きっと
235 : 2024/12/26(木) 12:14:28.05 ID:CV7kDp0a0
大人になってから安静時心拍数が100近いことがわかってだからマラソンビリケツだったって腑に落ちた
237 : 2024/12/26(木) 12:14:29.59 ID:hYf1+8240
サッカー部のヘイ!ヘイ!が嫌いな奴はわんさかいる
241 : 2024/12/26(木) 12:14:39.52 ID:lRPLZnpq0
ジャップの教育自体がクソ
243 : 2024/12/26(木) 12:14:47.74 ID:hyYLfcgs0
今の時代は共感しあえる仲間をSNSで見つけてみんなと力を合わせて気に入らない共通の敵を叩けるんだから恨む必要もないよ
244 : 2024/12/26(木) 12:14:55.81 ID:Rclji3Ug0
体育は他の授業よりマシだよ
ジャージ着てだべってるか時々はしゃいでればいい
けど体育好きはわんぱくぼうや過ぎて草
245 : 2024/12/26(木) 12:15:07.35 ID:IB5GHSbn0
勉強はダメだけど運動は得意な人もいるよね
246 : 2024/12/26(木) 12:15:07.93 ID:A68FTB240
ドッチボールって顔面にぶつけられて鼻血出ようが嘲笑される競技だろ
247 : 2024/12/26(木) 12:15:10.03 ID:JOKNCSzg0
サッカー部とサッカーさせるな
248 : 2024/12/26(木) 12:15:18.00 ID:vxhxE9hO0
一番嫌いなのは実際体育だったな
まあ割と世界共通な可能性はあるが体育出来ないやつってカースト低くて
美術音楽なんかの文科系の才能は体育に比べてなかなか評価されづらい傾向は凄く強いと感じる
249 : 2024/12/26(木) 12:15:21.58 ID:jR/ObtOm0
高校の時のラグビーがマジ意味不明だった
ボールが転がってるから拾ったら「はいオフサイド」「は?」だよ
251 : 2024/12/26(木) 12:15:27.79 ID:V/Swjc/80
体育会系は頭おかしいよ
高校の時に年一でマラソン大会あったけど、高知の南国市から土佐山田町まで往復させられたからな(どれぐらいの距離化はGoogle Earthとかで見てくれ)
それを時間内にゴール出来なかったら別日にやり直し
元々心臓が悪いから無理にも程がある
253 : 2024/12/26(木) 12:15:32.50 ID:PXRkzjfl0
球技は好きだったなバスケとかバレーと出来ないのもあるけど
255 : 2024/12/26(木) 12:15:51.08 ID:dMxHi3oJ0
英語が一番好きだった
別人になった気になってた
407 : 2024/12/26(木) 12:29:44.87 ID:zgqb+rnT0
>>255
英語の授業は二人組になるときは毎回組もうって好きな子と協定結んでたから好きだったな
256 : 2024/12/26(木) 12:15:53.36 ID:1rrQUSca0
中学の時の運動会のクラスの対抗リレーで、一番遅い男子をアンカーにしたクラスがあったけど
あれはいじめじゃないのかな
257 : 2024/12/26(木) 12:15:54.39 ID:LEWxymnb0
しかしこれが通るなら、学級会とかクラスでフルーツバスケットとかそういうのも無しだよな。嫌な奴は嫌だろう
258 : 2024/12/26(木) 12:16:02.89 ID:OZPA17YW0
これ
人の痛みが分かりません言うてるのと同義なんだよね
サイコパスの素質あるね
292 : 2024/12/26(木) 12:19:07.91 ID:Yox9lzou0
>>258
普通にしてたら周りで苦痛感じてる人がいるのは目に入ったり、細かくは分からないまでも、人によっては大変なんだな、とか思ったりするよな…

つか、自分がリアルに接した中で体育で県代表に普通になるような同級生はその辺普通に気付く人が多かったように記憶してるが…

263 : 2024/12/26(木) 12:16:23.81 ID:xPJ5ftfY0
今の子供ってダンスもやらされるんだっけ?
これもルッキズム上位以外は苦痛だよなぁ。
333 : 2024/12/26(木) 12:22:43.26 ID:0bn86/QH0
>>263
健常だが
四肢が思うように動かしたり止まらないリズム整わない
自分みたいな運動音痴には地獄やな。
264 : 2024/12/26(木) 12:16:38.10 ID:FdQjwwIU0
柔道必修化でどれだけの子供が亡くなったり後遺症残ったんだろうね
安倍のイデオロギー目的のために子供が犠牲になった
265 : 2024/12/26(木) 12:16:41.35 ID:2DH3fkUe0
逆上がりができないのは腕の力にたいして体重が重いからじゃないの?
腕が伸びてしまうんだろ?
266 : 2024/12/26(木) 12:16:41.89 ID:3TufoE490
バレーボール苦手でして…
授業でサーブの時いつも味方の背中にぶち当ててました
スイマセン
267 : 2024/12/26(木) 12:16:43.20 ID:IP56NpSX0
体育恨んでるやつとか社会的欠陥者だろ
無視でいいわそんなの
268 : 2024/12/26(木) 12:16:46.12 ID:LU8F+Lcn0
苦手な方だが別に嫌いじゃないなかった
ただ創作ダンスだけは大っきらいだった
でも今の子はダンス大好きだろ
今に生まれなくてよかったw
271 : 2024/12/26(木) 12:16:58.11 ID:exrfvkZH0
嫌なこともとりあえずやってみる
失敗することは大切
272 : 2024/12/26(木) 12:17:11.74 ID:fUyRnbbt0
ずっと机でうつ向いて勉強してたら韓国みたいになるぞ
体力測定で全て日本より遥かに下
軍隊に行くのが自慢なのに成人男性で日本人より握力低い笑
273 : 2024/12/26(木) 12:17:26.57 ID:lL+IexAS0
自分がそのスポーツの経験者だからといって
素人のミスを本気で怒るやつはどうかしてると思った
違うクラスだから直接見たわけじゃないが
サッカーでボールをクリアしようとしてボールを蹴ったら
バックスピンかかってオウンゴールしたらしい事を聞いたらさすがに笑ったけど
275 : 2024/12/26(木) 12:17:39.03 ID:1iqg5DaG0
大学でも慶應SFCは体育が必修
276 : 2024/12/26(木) 12:17:46.83 ID:xeTcnJVW0
市民スポーツのような場所では差別は起きにくいのに
学校の団体競技になると下手くそに差別が始まるのが面白い
学生はみんな同じであることが素晴らしいという
クソみたいな大前提があるからな
277 : 2024/12/26(木) 12:17:50.64 ID:b1VSTJCE0
まーた誹謗中傷したいだけの声を取り上げて記事にして
278 : 2024/12/26(木) 12:18:08.35 ID:kYV7cROJ0
長距離ランナーの気持ちは一生理解できないだろうな俺
なんで苦しく辛いのに走り続けるかな?って
338 : 2024/12/26(木) 12:23:17.30 ID:exrfvkZH0
>>278
むしろ快感
ペース落とせばいいだけ
279 : 2024/12/26(木) 12:18:15.15 ID:K8F0H56N0
NPOの人が驚いたことが衝撃の事件?
280 : 2024/12/26(木) 12:18:21.66 ID:fR6iN3zD0
保健体育の授業に使う陰茎を膣に挿入したり出したりするプラスチックの大きな模型がキモイ
あんなの学校に持ち込むな
303 : 2024/12/26(木) 12:20:23.85 ID:gtaFlVQb0
>>280
オナホにバイブ使わなアカンよなホンマに
281 : 2024/12/26(木) 12:18:22.23 ID:5ewBNLZF0
結局のところ、社会は生やさしいものとは程遠いわけで
そこに慣れる前段階で学校や部活があるものだと思う
そこで競争させないのは子どもが大人になったときに逆に地獄
282 : 2024/12/26(木) 12:18:26.53 ID:fkVuinp40
さすがに運動苦手な人がいるのは理解してたんよな?
なのになんで体育の授業を嫌ってた人がいるなんて思いもしなかったってなるのが不思議でならない
284 : 2024/12/26(木) 12:18:28.71 ID:iw3vR6Yy0
おれの学校の体育は走ってストレッチして
みたいな感じでみんなきらいだったわ
そのおかげで体力ついた
ボール遊びとかいらんマジで
286 : 2024/12/26(木) 12:18:36.65 ID:QiwwP58R0
体育の授業好きでしたなんて奴いるの?
どうせ単に他の勉強が嫌いで体動かせるからってだけでしょ?
運動部所属の自分でも嫌いだったよ
自分の好きな種目なんか年に数回だしそれもガチと素人が混ざって部活以上に楽しくなるわけないし
306 : 2024/12/26(木) 12:20:26.66 ID:Uh5c7ytE0
>>286
好き嫌いは自分の心次第なんで
俺はうんちだけど体育大好きだったよ
というか嫌いな授業なんてなかったなぁ
288 : 2024/12/26(木) 12:19:02.72 ID:2etlVsNW0
俺も笑われて体育の時間いやだったわー
それでPTSDになったから訴えていいかな
今の歪んだ性格は体育笑われたことが原因の1つだから
289 : 2024/12/26(木) 12:19:02.85 ID:Wqc/Q1Ps0
カラオケも苦行酒
も苦行クレーム処理も
おかわりセクロス苦行
通勤電車も苦行
人生死ぬまで苦行だろよ
290 : 2024/12/26(木) 12:19:04.30 ID:V/Swjc/80
今日の脳筋ID:qnu28SyZ0
291 : 2024/12/26(木) 12:19:06.78 ID:QYJDsAAY0
中学時代は陸上部なかったけどそれなりに足早かったから3年間学年選抜で陸上大会に出てたな(地区大会止まりだけど)
合法的に授業休めるからそれはそれで…
293 : 2024/12/26(木) 12:19:16.53 ID:/P3k6XMB0
大谷とかオリンピック、ワールドカップの話題も興味ないとか言ったら変人扱いされるもんな
スポーツ全般やるのはもちろん見るのも嫌いなんだよ
313 : 2024/12/26(木) 12:21:08.83 ID:vxhxE9hO0
>>293
そもそも大谷だけ気になるけど野球そのものはどうでもいいとかいうゴミのようなやつらいるし・・・
そちらの方が変人に感じるから見方の問題
344 : 2024/12/26(木) 12:23:37.32 ID:CAV+1WNG0
>>293
運動好きの押し付けがましさ狂ってるもんな
究極の厄介オタクですわ。
大谷は嫌いじゃないけど
295 : 2024/12/26(木) 12:19:26.96 ID:sx55at+k0
実際、体育でイキれる奴らのほうがオマエラより
社会出て役にたつもんなぁ
だからオマエラは本能的に嫌がってんだよ
こいつらには勝てない、自分が惨めになる
って分かってんだ
319 : 2024/12/26(木) 12:21:36.94 ID:B/uUgc9n0
>>295
具体的に何でどう役に立ってんの?
社会に出てもイジメやパワハラかまして人手不足を助長してるだけだろ
387 : 2024/12/26(木) 12:27:58.08 ID:Yox9lzou0
>>319
これ

それで当たり前に部長や生徒会長他薦でなるようなまともな友人たちがあちらこちらで職諦めてたなぁ…

なんでコネ基地お局って上も止めてるのに我こそが正義とターゲティングやめないんだ??

296 : 2024/12/26(木) 12:19:39.47 ID:Q2XRf4L60
体育は自由にできるようにしてほしいわ
ウエイトトレーニングとかもできるようにしてほしい
297 : 2024/12/26(木) 12:19:40.89 ID:EACNQSuk0
意味不明な声出し、そして声が出てないとか因縁つけられて先輩に殴られるとか旧日本軍やカルト宗教と同じ
298 : 2024/12/26(木) 12:19:43.41 ID:XkRd2ShH0
これ、体育の授業が悪いんじゃなくて義務教育のやり方が悪い
国語算数理科社会などの科目は不得意な者に合わせてやるから得意な者は先に進めない
体育は得意な者につき合わされて不得意な者は嫌な思いしかしない
328 : 2024/12/26(木) 12:22:30.72 ID:3yFnOQo20
>>298
なるほど言われてみたら確かにそうだな
368 : 2024/12/26(木) 12:26:11.95 ID:wjdRZ7A50
>>298
体育教師って、大抵学生時代は得意球技で全国行ってるからな
高校の体育教師も、サッカーで全国行ってたわ

そんな人間から見ると、まともにドリブルすら出来ない人間もいるとか想像つかないんだろう

380 : 2024/12/26(木) 12:27:14.20 ID:V/Swjc/80
>>368
アホなんだから想像出来ないんだろ
教師なんて永遠の頭6歳児なんだし体育教師とかその中でも最底辺
406 : 2024/12/26(木) 12:29:40.12 ID:/7Jhk+kV0
>>368
サッカーで全国行った教師もえらい努力して上手くなってるだろうからわかるだろう
努力しないでできるやつなんていない
301 : 2024/12/26(木) 12:20:06.57 ID:aYFNmc+10
運動が苦手でも全力でやってて見直される奴もいたろ
325 : 2024/12/26(木) 12:22:22.80 ID:qnu28SyZ0
>>301
そうそう、そういうところなんだよ
それが出来ないで文句ばっか言ってる奴がダメなんだよな
302 : 2024/12/26(木) 12:20:16.09 ID:CAV+1WNG0
運動の得意不得意で人格攻撃までしてる陽キャ嫌いだったな
得意分野押し付けるのはある意味社会性が高いが
304 : 2024/12/26(木) 12:20:25.22 ID:POHLprrr0
マラソンは何が楽しいのか未だにわからない
道具使う卓球とテニスと野球は苦手だった
330 : 2024/12/26(木) 12:22:34.77 ID:vxhxE9hO0
>>304
団体競技は苦手だがマラソンのようにコツコツと自分と向き合う競技が好きな人も多いと思う
356 : 2024/12/26(木) 12:25:19.74 ID:UApGAkBb0
>>330
中学と高校で毎年この時期にやってたマラソン大会が苦痛でしたw
305 : 2024/12/26(木) 12:20:26.36 ID:5C8mG+lE0
普通以下でも頑張って普通以上に見えるよう頑張ってた人がほとんどだろう 悪いと言ってるやつに限ってやる気すらなかったしな
307 : 2024/12/26(木) 12:20:36.02 ID:BbE9riL50
昔は体育教師ってほぼ暴力教師だった
308 : 2024/12/26(木) 12:20:46.80 ID:XLxwMtrL0
小学生で足はやくても大人になるとほぼ意味ないからなあでも
309 : 2024/12/26(木) 12:20:49.37 ID:dfk/ZWoc0
チームでやる球技とかは、運動苦手な俺にはきつかったわ
失敗するごとに「ごめん、ごめん、・・」だし、みんな自分がチームにいることを嫌がるし
恨みにはならんかったけど、内向的な性格になったよ
310 : 2024/12/26(木) 12:20:54.17 ID:+9/j/vCY0
>為末大氏も過去に、こんなポストをしている。

ケッ、白々しい
ほんと陰湿だわ

315 : 2024/12/26(木) 12:21:11.64 ID:NSCb5/700
最低限のルールも教えないでいきなり試合やれとか言う教師ばっかり
サッカーの試合する時なんて、友達のサッカー部員から教えてもらったぐらい
343 : 2024/12/26(木) 12:23:36.93 ID:rmkWYAM+0
>>315
やっぱりそうだよな。
「イチローは体育の時間に死ぬほどレイアップの練習してるハズ。下手くそなのは運動音痴だから」
とか言ってる奴らがおかしいのか、オレがおかしいのか、僅かばかり不安だったんだよ
316 : 2024/12/26(木) 12:21:19.88 ID:nb8oAQyy0
体育と音楽の時間半分にしろよ。週1でいいわ。その分英語いれろ
317 : 2024/12/26(木) 12:21:29.47 ID:2AJK5j3u0
学校の勉強出来た身としてはテストで点数とれない人の思考が分からなかったな
それと同じような感じだろ知らんけど
363 : 2024/12/26(木) 12:25:49.19 ID:O3V8zw1F0
>>317
勉強は勉強したら点はとれるんだよ
できないのは勉強をしてないでテストうけるからだろう
318 : 2024/12/26(木) 12:21:31.86 ID:WwJ8sATt0
なぜか他の授業と違って反復で練度高める方向でやらないからね
得意な人間によるひけらかしの時間になりやすい
320 : 2024/12/26(木) 12:21:40.83 ID:O3V8zw1F0
走ったりジム行くくらい身体を動かすの気持ちいい
321 : 2024/12/26(木) 12:21:44.86 ID:Wqc/Q1Ps0
上司からこっぴどく叱れてろよ
322 : 2024/12/26(木) 12:21:47.78 ID:iJPavHvN0
バスケの授業でバスケ部の子は皆んなに満遍なくボールパスしたり自分からシュートしたりしなかったな
サッカー部の奴はずーっと「縦に!縦に!」と素人に向かってがなってた
324 : 2024/12/26(木) 12:22:17.01 ID:B/uUgc9n0
そういや野球好きなオジ達が同僚を自殺に追い込んで問題になってたな最近
329 : 2024/12/26(木) 12:22:31.53 ID:l0vA7iMS0
スポーツは楽しいけど

学校の体育はただの軍事教練でしかないので
極めて退屈だよな

331 : 2024/12/26(木) 12:22:39.21 ID:8J4DnR6S0
悪い意味で自信ついて先頭きって他人を虐げたり、自分の時は野球部が集団万引きで捕まってたな
北九州のマックで通り魔したのはバスケ部だったかなって言うとキレるだろうね

運動部や体育会系から先に馬鹿にしてくるよね

332 : 2024/12/26(木) 12:22:41.02 ID:8LZkgjVa0
俺は音楽が苦手だった
歌のテストみんなの前で歌わきゃいけなくて、苦痛だった。毎回音痴すぎて嘲笑されまくった結果カラオケ嫌いになった
人前で歌おうとすると馬鹿にされた時のことがフラッシュバックして声が出ない
354 : 2024/12/26(木) 12:24:53.34 ID:V/Swjc/80
>>332
音痴は障害だからね
名前忘れたけど『○○障害』ってきちんと名前もついてる
それで多数の前で歌わすのはもはや教育ではない
334 : 2024/12/26(木) 12:22:55.79 ID:Wqc/Q1Ps0
とつかいけよとつか
335 : 2024/12/26(木) 12:23:01.10 ID:yVkHSxxO0
技術的な指導もしないし授業としてそもそも不必要
336 : 2024/12/26(木) 12:23:09.17 ID:2etlVsNW0
あと美術も笑われてた
外で絵を書くとか年イチのイベントの日ガチで休みたかった
図工2で怒られてたしな
国算理社は4か5だったのに通知表
だから性格歪んだんだわ
386 : 2024/12/26(木) 12:27:54.53 ID:9AnHuYuD0
>>336
美術は筆記テストでなんとか3/5だったくらい絵のセンスがなかったけど、
外で校内の絵画大会があった時に、他が雨風凌げる場所で同じような構図になったところ、
面白がって雨風と戦ったら初めて入選できたw
337 : 2024/12/26(木) 12:23:10.01 ID:/DWjAusW0
大人になるとありがたみがわかるやつ
もっと増やせ増やせ
339 : 2024/12/26(木) 12:23:17.34 ID:XEqn/I4v0
まぁどんだけ頑張っても評価されないってのは嫌になるというのはわかる
俺の場合は音楽がそうだったな
いくら真面目に頑張っても評価は中
そこから更にマイナスつけられることもあったからマジで凹んだよ
なんか個人的に恨みでもあるのかって
340 : 2024/12/26(木) 12:23:23.78 ID:Zd4xXbc00
何にでもフォームとかコツとか連携の知識あるなしで変わってくるからな
そういうの知らないと上手く出来ないし何やっていいか分からない
今はインストラクターだったりするけど、昔は教師もよく分かったなかったし
341 : 2024/12/26(木) 12:23:34.03 ID:1/5NSENa0
岡崎恨まれすぎ
342 : 2024/12/26(木) 12:23:35.53 ID:wuCaRmZ10
スペシャリストは生まれにくいが、こんなに多岐に渡って様々なスポーツが経験できるのは日本くらいだと思うけどな
345 : 2024/12/26(木) 12:23:50.53 ID:0kB2gd4v0
バスケはコート内をうろうろしてこぼれ球が来たら拾ってすぐ味方に投げ返す役
347 : 2024/12/26(木) 12:23:59.98 ID:CM9qfnzX0
野球とかサッカーなんてどうでもいいから、筋トレとジョギングをみっちりやればいい
411 : 2024/12/26(木) 12:30:04.65 ID:kHhdRUMO0
>>347
逆だなぁ。持久系の効果が出やすいのはジュニアユース年代からだし、筋トレの効果が出やすいのはユース年代

学童期に効果が出るのはアジリティとテクニック。水泳以外なら、むしろ球技だけでいい

348 : 2024/12/26(木) 12:24:03.01 ID:Wqc/Q1Ps0
おじいちゃんいなったら
体育苦手な子みたいになるから安心しろよ
351 : 2024/12/26(木) 12:24:19.48 ID:GYWJGzbC0
選択授業にすればいいんだよな健康維持は散歩で十分 老害教育の賜物よ

トラウマ作るくらいならやらなくて良い

369 : 2024/12/26(木) 12:26:14.57 ID:0bn86/QH0
>>351
初級体育とアッパー体育に分けてほしいわ
352 : 2024/12/26(木) 12:24:22.86 ID:dfk/ZWoc0
高校生の体育でソフトボールばっかりやってたから、
一番体育が苦手な子がピッチャーやらされて、顔面にライナー直撃で前歯が折れてたよ
誰も何もいわんけど、あからさまに顔を狙ってたんだわ。ドカベンのドラゴンキルってやつ
353 : 2024/12/26(木) 12:24:40.60 ID:bblO9eok0
体育が嫌なんじゃないんだよ
糞脳筋の体育教師が嫌いで体育が嫌になるんだよ
355 : 2024/12/26(木) 12:25:16.42 ID:x/SmECji0
足速いと大体こなせるよね
体育は気楽で好きだった
着替えるのが面倒だったけど
357 : 2024/12/26(木) 12:25:19.75 ID:JsgU33SX0
昔は教師も一緒に鈍臭いやつを平気で弄ったり出来ないから罰課すとかやってたし当たり前だよな
358 : 2024/12/26(木) 12:25:23.83 ID:cS3WKsJc0
体育って悪ふざけするもんだと思ってたけど
359 : 2024/12/26(木) 12:25:24.21 ID:rmkWYAM+0
昭和の小学校教師になりてえなあ

変な意味やのうてね

360 : 2024/12/26(木) 12:25:26.67 ID:xQmg3tEa0
お前の苦手な教科が班対抗戦で成績評価されたりするわけよ
ダントツで足を引っ張りましたが楽しい思い出です!とか頭おかしいだろ
361 : 2024/12/26(木) 12:25:33.62 ID:B/uUgc9n0
既婚者やら体育会系が性格の悪い自己中クズが多いから既婚者も運動部もどんどん減っていってるのにねえ
何が社会で役立ってるだよ
他人の足を引っ張ってる自覚がねえ精神障碍者が多いんだよ日本の既婚者や体育会系って
だから不倫も平気でする馬鹿が多い
362 : 2024/12/26(木) 12:25:46.04 ID:0xOwid840
>>1
為末は頭がいいね🌻
390 : 2024/12/26(木) 12:28:18.37 ID:wjdRZ7A50
>>362
「スポーツ選手の括り」ではな

一般人から見たらイキがってる脳筋レベル

364 : 2024/12/26(木) 12:25:52.06 ID:VpxA7BZ90
サッカーの授業が一番つまらなかった
レスリングとスキーが授業にあった変わった学校だったけど、楽しかった
365 : 2024/12/26(木) 12:25:55.95 ID:Nj89WoM/0
好きでも嫌いでもない層は体育の時間を実技テストと割り切ってそこそこ頑張ってる姿勢見せる事に終始する
公立校の教師はそれ以上要求しないし
366 : 2024/12/26(木) 12:25:59.49 ID:xeTcnJVW0
ルールだけ教えていきなり実践
教師は授業要項を満たせばそれでいいか基礎の反復練習がない
出来ない奴は出来ないまま授業が終わる
367 : 2024/12/26(木) 12:26:06.86 ID:LycKz45L0
体育の授業のラグビーなんて、嫌いな奴にラリアートくらわす為にあったのかと
371 : 2024/12/26(木) 12:26:32.70 ID:eTvqUFrI0
>>1
体育はトラウマそのもの。
中高の体育は、軍国主義の名残を感じた
373 : 2024/12/26(木) 12:26:40.89 ID:rQ/+VMvk0
ルールすら教えてくれないこともあった
374 : 2024/12/26(木) 12:26:42.35 ID:Zd4xXbc00
授業で頻繁にやるサッカー、バスケ、ハンドボールはつまらなかった
たまにあるバレーボール、卓球、バドミントンは面白い
375 : 2024/12/26(木) 12:26:44.91 ID:Wu0L7TK80
逆上がり出来なかったんだけど、体育得意な先生に教わるより苦手から克服した友達に教えてもらって出来たよ 出来る人はコツ教えられないんだよね
409 : 2024/12/26(木) 12:29:51.52 ID:PBETKSJS0
>>375
スペシャリスト級になると理論立ててフォームをガチ矯正されるからそういう人は教えられる。
体育教師ってそういう階層からこぼれ落ちた多少できる一般人だからな。教えることはできないよ。
376 : 2024/12/26(木) 12:26:53.78 ID:2e9Zqpjd0
マラソン大会で全然ついて行けずに半分の距離にまけてもらった
377 : 2024/12/26(木) 12:26:59.08 ID:kHhdRUMO0
本気で走ると胸が苦しいから力を出し惜しみする
本気で走ると転倒のリスクが増すから全力出さない
本気を出して失敗すると恥ずかしさが増すからヘラヘラやるのが普通だし

これで運動音痴の出来上がり

422 : 2024/12/26(木) 12:31:21.60 ID:exrfvkZH0
>>377
全然違うと思う
運動音痴って大半が力みすぎ
脱力や中間コントロールができない
431 : 2024/12/26(木) 12:32:28.24 ID:2ZjZ2RRe0
>>422
分かる お前どこで出力あげてるのって感じの人いたよな
434 : 2024/12/26(木) 12:33:00.71 ID:a0C2Dp6Z0
>>422
脱力や中間コントロールを教えられる人が教師になればいいのに
378 : 2024/12/26(木) 12:27:10.79 ID:TlaxwtFr0
体育が嫌いというか体育教師が嫌い
381 : 2024/12/26(木) 12:27:16.64 ID:IDsTkSaM0
球技ではいつも足引っ張って周りから怒られてたから、
そのうち開き直ってわざとパス受け取らなかったり明後日の方向にボール吹っ飛ばしたりして、
どこまで徹底的にふざけたらこいつらガチギレしてきて喧嘩になるかみたいなチキンレースを自分の中でし始めてた
最悪殴り合いの喧嘩になってもガタイは周りよりでかかったから負ける気しなかったし
382 : 2024/12/26(木) 12:27:38.12 ID:a0C2Dp6Z0
国語でも算数でも同じことよな
383 : 2024/12/26(木) 12:27:40.55 ID:B/uUgc9n0
体育会系「社会で役立ってます」

日本は30年間ろくに成長せず部活動が基本的にない韓国に一人当たりGDPが抜かれたのはこいつら感情論馬鹿を社会の中心に立たせすぎたせいだろな

400 : 2024/12/26(木) 12:28:55.93 ID:V/Swjc/80
>>383
社会で役立ってますと言うか隷属意識を刷り込まれた馬鹿だから言う事を聞かせやすいと思われてる事に気付けない哀れな存在
384 : 2024/12/26(木) 12:27:45.17 ID:Wqc/Q1Ps0
巴なげで痛めつけられとけよ
385 : 2024/12/26(木) 12:27:53.11 ID:lL+IexAS0
おれは野球部とかの自分は運動神経抜群だと言わんばかりに
専門分野以外でも調子こいて出しゃばってくるような奴らを
自分の得意なサッカーで返り討ちにするのが楽しかったわ
運動苦手な奴に弱いものいじめみたいな事はしなかったな
388 : 2024/12/26(木) 12:28:04.65 ID:ZuPIMBW30
左翼の言いがかりは無視すべきだ。
389 : 2024/12/26(木) 12:28:07.33 ID:oqKNBrfB0
小中高とずっと身長大きくて
突出した才能は無かったけど何でもそれなりに出来ちゃう
テニスだけはちょっと難しかったな
どうしても打ち上げちゃう
391 : 2024/12/26(木) 12:28:19.22 ID:aYFNmc+10
運動神経が良いからって毎回楽しいわけでもない
手抜きしたら目立つし
392 : 2024/12/26(木) 12:28:26.62 ID:35hFDVx80
体育というのは他の科目と違って、教えるということをほとんどしない
「はいこれやって」だけで、できる子はできるしできない子はずっとできない
393 : 2024/12/26(木) 12:28:27.74 ID:uSGim3Rl0
ネタじゃないの?
体育なんて明らかに一番楽で楽しい授業だっただろ…
410 : 2024/12/26(木) 12:29:58.73 ID:0bn86/QH0
>>393
楽しくない。

満足したか?
お前達含め一族性だけだ

413 : 2024/12/26(木) 12:30:14.14 ID:xeTcnJVW0
>>393
やっぱり脳筋は想像力がないんだな
394 : 2024/12/26(木) 12:28:32.08 ID:l0vA7iMS0
サッカーとかバレーボールとかなら分かるけど

跳び箱とかマット運動の意味がわからなかった

435 : 2024/12/26(木) 12:33:01.73 ID:Nj89WoM/0
>>394
器械体操系の身体動作できない方が球技できないより致命的だけどな
あらゆる場面で怪我しやすいってことだし
447 : 2024/12/26(木) 12:34:14.06 ID:kHhdRUMO0
>>394
経験しとくと良いぞ。サッカーでも趣向を変えた練習でボール付き前転後転とかやったりするからな
基本知っとくと怪我回避になる
395 : 2024/12/26(木) 12:28:33.23 ID:Wqc/Q1Ps0
お酒に逃げる軟弱野郎だろダサ
396 : 2024/12/26(木) 12:28:35.40 ID:TwA+isSB0
競って順位を付けるから能力の低い奴は普通に嫌いになるわな
397 : 2024/12/26(木) 12:28:35.64 ID:sCMVJrjI0
ろくに技術を教えずにいきなりやらせるからな
教える能力がないんだろうが
すぐ怒る頭がおかしいとしか思えない体育教師が多すぎた
398 : 2024/12/26(木) 12:28:38.24 ID:zGIGcrGL0
短距離走でいつも遅かったけど運動会楽しかったぞ
女子と組体操やれたし フォークダンスで女子に手を繋ぐの拒否された時は寂しかったなw
423 : 2024/12/26(木) 12:31:24.26 ID:5C8mG+lE0
>>398
そういう拒否されるとかたまに聞くけど、前後の男は拒否されてるのかしら
399 : 2024/12/26(木) 12:28:41.93 ID:Olt4id7j0
ダンス必修になって学校嫌いが増えてそうな予感
401 : 2024/12/26(木) 12:29:02.21 ID:E2cV9IQQ0
体育も音楽も図工も教えてくれないからな
出来ない人間には苦痛でしかない
421 : 2024/12/26(木) 12:31:20.58 ID:vFn/tPpD0
>>401
笛のタンギングが下の先で吹き口を押さえることと知ったのは大人になってからだ
教科書にはトゥートゥートゥーとするとしか書いてないし先生も知らなかった
402 : 2024/12/26(木) 12:29:12.10 ID:Xjq/yZnW0
前提として江戸時代っていう封建社会があってその後
学校教育が軍隊教育の延長線上になった時期があるんだから
現在の中年以上の体育授業がかつてそういう状況だったのは致し方ないのではなかろうか
今からはこれが変わっていくんでしょうよ
404 : 2024/12/26(木) 12:29:34.07 ID:Wqc/Q1Ps0
教室にいないだけでも極楽だろ
405 : 2024/12/26(木) 12:29:37.15 ID:aaBn7j5g0
体育をガチでやる瞬間って実技テストの時とかだけじゃない?
それ以外はなんとなく空気読んでワイワイやるダメだけのもん
408 : 2024/12/26(木) 12:29:51.33 ID:uSGim3Rl0
勉強は科目によって得手不得手あるけど体育程度の運動なんて誰でも簡単にできると思ってんだけど違うの?
414 : 2024/12/26(木) 12:30:20.13 ID:Z+oD/TfE0
運動は得意なほうではないが左利きってだけで少年サッカーやってる奴らからチヤホヤされた思い出
415 : 2024/12/26(木) 12:30:20.94 ID:Gu97kXFt0
体育は好きだったけど、
授業にする必要あるか?ってずっと思ってる
体力強化の一環、体の動かし方の理解的に
道徳みたいな扱いにすりゃいいのに。
テストみたいに詰め込めば誰でも点が取れるのと違うからね
419 : 2024/12/26(木) 12:30:55.74 ID:fUyRnbbt0
>>415
音楽と同じ
417 : 2024/12/26(木) 12:30:50.38 ID:9lPpf8wT0
国語や算数や音楽が嫌いだった人間だっているんだから同じだろ
どんだけ想像力ないんだよ。頭の中も筋肉なんだな。
420 : 2024/12/26(木) 12:30:58.21 ID:GsV+NtCb0
運動神経芸人が放送されなくなりそう
424 : 2024/12/26(木) 12:31:33.70 ID:nCNSWluY0
子供の頃濡れるの嫌いだったから水泳は嫌だったなぁ
426 : 2024/12/26(木) 12:31:34.45 ID:Zj8lvz9V0
組体操はいらない
427 : 2024/12/26(木) 12:31:48.28 ID:2e9Zqpjd0
運動嫌いだけどSASUKEは見た
428 : 2024/12/26(木) 12:32:02.93 ID:s7xiwSo10
これ体育に限らずあらゆる教科であることだよね
429 : 2024/12/26(木) 12:32:05.32 ID:efKj9H4h0
サッカーとかやると体育しかできない奴らにサッカー下手なことに文句をつけられたのはまじでムカついた
お前らが勉強できないことに俺が文句言ったことないだろうが
こっちだって好きでサッカーやってるわけじゃねえんだよ
430 : 2024/12/26(木) 12:32:17.19 ID:DV39Y7A40
大嫌い体育
432 : 2024/12/26(木) 12:32:46.86 ID:6Mg5Sge00
体育出来る方だったけど体育嫌いな奴居ることぐらい分かってた
どんだけ周り見えないのよ
433 : 2024/12/26(木) 12:32:54.43 ID:kjBC7E9T0
運動が苦痛な人もいるしね
走るのしんどいし
436 : 2024/12/26(木) 12:33:04.22 ID:Txg7oIjx0
サッカー以外なら大概できた
でもサッカーだけは本当に下手くそで授業では率先してキーパーさせてもらってたな
なんでサッカーってあんな難しいんだよ意味わかんねぇ
437 : 2024/12/26(木) 12:33:15.92 ID:oCwofMBP0
弱男達の怨嗟が凄いw
わしは水泳が一番目立てて
好きだったぜ
438 : 2024/12/26(木) 12:33:18.04 ID:exrfvkZH0
自分が子供の頃は何も教わらず根性で逆上がりもマット運動もやってたけど今はユーチューブにいくらでもメゾットあるから楽だわな
と思ってたが我が子が思いのほか出来ない
正解を教えるのが正解とは限らんわ
439 : 2024/12/26(木) 12:33:19.46 ID:JNiLCfwC0
運動部が調子こく
教師は教えないで試合やらせるだけ
440 : 2024/12/26(木) 12:33:19.81 ID:+OZmioNy0
授業でのソフトボールで打席に野球した事もない同級生がいたらわざとフォアボール出したりするだろ?
体育が嫌われるのはそれを咎める教師とマジで投げて三振取りまくる脳筋のせい
441 : 2024/12/26(木) 12:33:30.00 ID:NFTOggz/0
M字開脚とか体育の授業でやってほしかった
442 : 2024/12/26(木) 12:33:35.75 ID:oTYuljdm0
恨むという表現は別として大っ嫌いという人は珍しくないし聞いたことくらいあるだろう
体育大会や通常の授業でも苦手な人からすれば、明らか私は人より劣ってます、鈍くさいんですと披露してるようなもの
それを鑑みれば、嫌い→恨むという人がいるのも当然のこと
そこに気が付かないという時点で感覚が鈍いんだろうし、自分中心にしか物事を見れない、客観的に見れない人なんだと思う
443 : 2024/12/26(木) 12:33:38.79 ID:H8LpoZae0
体育の授業でルールとか基本を教わった記憶がない
バレーのタッチネットも知らないまま試合させられた記憶がある
445 : 2024/12/26(木) 12:34:06.52 ID:YBWrcf4W0
なんで出来ない奴に感想も合わせなきゃいけないの?なんで勉強もスポーツも嫌いで学生生活を楽しめなかった人たちがネットでは優位に立つの?
446 : 2024/12/26(木) 12:34:11.34 ID:x/SmECji0
野球めちゃ上手いのに
バスケのドリブルできないヤツとかいたね
448 : 2024/12/26(木) 12:34:15.11 ID:Zd4xXbc00
自分が出来るからって出来ないやつにキレるのもいるからな
たかが体育の授業で
出来ない人の気持ちが分からん
449 : 2024/12/26(木) 12:34:16.24 ID:rQ/+VMvk0
小4ぐらいの時突然授業で柔らかいボール使って野球やることになって
自分で調べる時間もないし他にも分からんって言ってるのがいたから一緒に先生に聞きに行ったら
野球のルールも知らないの?!と驚かれただけで結局教えてくれなかった
そしてわからないままやらされるという…
うちは野球見る家庭じゃなかったし知らんがな
451 : 2024/12/26(木) 12:34:40.28 ID:RehSYr6o0
体育自体は楽しいんだけど
異様なまでに対抗意識燃やして来たり、運動苦手な人にマウントとったり
そういう奴らが心底嫌いだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました