
- 1 : 2024/12/25(水) 10:11:21.79 ID:gstX8Lm19
-
羽田事故、滑走路進入許可と認識 海保機内の会話、明らかに | 共同通信
https://nordot.app/12444551902459993802024/12/25
Published 2024/12/25 10:07 (JST)羽田空港で1月、着陸した日航機と滑走路上の海上保安庁機が衝突し、海保機の乗員5人が死亡した事故で、運輸安全委員会は25日、原因調査の経過報告を公表し、海保機から回収したボイスレコーダー(音声記録装置)の内容を初めて明らかにした。滑走路手前まで走行せよとの管制官の指示を、受信した副機長は正しく復唱したが、その後、機内では滑走路への進入を許可されたと認識したようなやりとりが交わされていた。
事故直前、当日予定されていた能登半島地震に関する任務について乗員が話す様子も記録され、無許可での滑走路進入を指摘する会話はなく、管制官の指示を誤認していた可能性が強まった。
経過報告によると、(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2024/12/25(水) 10:12:34.20 ID:5YRRtDuc0
-
ベテランでも人間だからミスをするっていう事故
- 3 : 2024/12/25(水) 10:12:41.18 ID:eXsnbjG80
-
日本国内なら、管制も日本語で案内すべきでしょ?
なぜ英語なの?
日本人は英語が下手なのは、知ってるでしょ?
どうして改善しないの? - 46 : 2024/12/25(水) 10:25:51.09 ID:RYeoQ/zH0
-
>>3
海外から来る飛行機も管制の音声聞いてるからだよ - 51 : 2024/12/25(水) 10:28:44.83 ID:aU2dchdx0
-
>>3
東朝鮮に国際線なんていらないよな - 57 : 2024/12/25(水) 10:32:22.52 ID:xkb4I71L0
-
>>3
国際法を無視するわけにいかないだろ
法治国家なんだから - 59 : 2024/12/25(水) 10:33:14.88 ID:aT0bq/S00
-
>>3
お前が英語ができないからと言って
他のやつがそうだと思うところがバカ - 4 : 2024/12/25(水) 10:12:43.63 ID:DCrnamxz0
-
日本語でやれば起きなかった
- 55 : 2024/12/25(水) 10:31:59.39 ID:oPjzXPZO0
-
>>4
これアメリカの犬の日本は英語を強要されてるけど、
各国とも国内線は母国語使ってるんでしょ - 62 : 2024/12/25(水) 10:33:47.77 ID:JiH19XF80
-
>>55
ロシアとかでもない限り使わないぞ
世界共通で英語だ
勘違いしてるみたいだけどこの交信はマンツーマンのものじゃなくて公開音声
後続機も皆聞いてるし聞かせるようにしてるんだよ - 5 : 2024/12/25(水) 10:12:59.59 ID:cuOcwNlo0
-
左翼が土地収用委員ぶっ殺さなければ成田に割り振って羽田こんなに混まなかったのに
- 6 : 2024/12/25(水) 10:13:22.20 ID:RP0Dner00
-
訛った管制官と耳が遠い機長かもしれん
- 7 : 2024/12/25(水) 10:13:52.17 ID:uLIFDs4Z0
-
>>1
ネトウヨどうすんのこれ? - 8 : 2024/12/25(水) 10:13:55.03 ID:b1IJgSUn0
-
忘れていたけどひどい事故だったな
- 9 : 2024/12/25(水) 10:14:05.01 ID:H+XJM0Yg0
-
そりゃ進入したんだから許可されたと認識してるに決まってんだろ
1年経ってそんな状況かよw - 10 : 2024/12/25(水) 10:14:46.51 ID:uLIFDs4Z0
-
>>9
責任を有耶無耶にしたいんだろw馬鹿ウヨ共がw
- 11 : 2024/12/25(水) 10:15:20.33 ID:AVTIqAiJ0
-
>>1
日本の英語教育の犠牲者かぁもう、日本から英語を排除するしかないな
- 12 : 2024/12/25(水) 10:15:35.98 ID:sRP2Fk7q0
-
珍しい事態だったってのもあるんかなぁ。
- 13 : 2024/12/25(水) 10:16:07.19 ID:HDq+4DDr0
-
>8
ひどい事故だったのに死者が一人もいないんだよな。
って、勘違いしがちだけど4人?亡くなってるんだよな - 14 : 2024/12/25(水) 10:16:09.46 ID:Y+PXkaUZ0
-
信号無視はだいたいそう言う
- 15 : 2024/12/25(水) 10:16:20.53 ID:IDujaJsm0
-
滑走路手前と滑走路はちゃうやろ
滑走路手前=離陸許可出るまで待機するんやろ海保が疲れていたのか勘違いして侵入しただけってことか
- 16 : 2024/12/25(水) 10:16:43.61 ID:cxCBlPAo0
-
5人いて誰も間違いに気がつかないとかもはやシステムに欠陥あるんじゃないか?
- 22 : 2024/12/25(水) 10:18:34.40 ID:TBYe9Opz0
-
>>16
システム以上に本人達の航空管制に関しての語学力じゃね
テクニカルタームだから英語力ともちょっと違うし - 17 : 2024/12/25(水) 10:16:45.94 ID:5c4RqPS40
-
>>1
情けないなぁ、保安庁の人材レベルも劣化 - 18 : 2024/12/25(水) 10:17:00.02 ID:X4f5K7Gg0
-
いまだに人と人の無線交信でやってるってのもすごいというかこわい。
音悪いし、へんな英語だし。
せめて日本語でやれないのか?(日本語だったらスマソ) - 26 : 2024/12/25(水) 10:20:04.08 ID:TBYe9Opz0
-
>>18
パイロットが何人が分からんし 共通で英語だ
日本人同士なら日本語にしてくれる事はある - 20 : 2024/12/25(水) 10:18:05.77 ID:+WwpdK430
-
揶揄するわけじゃないけど
原因は誤解 ということにすれば
指示した側も指示された側も悪くないから誰も傷つかなくて済む - 21 : 2024/12/25(水) 10:18:33.68 ID:HqqW30bH0
-
JALの奇跡として語り継がれる事故
- 23 : 2024/12/25(水) 10:18:47.80 ID:Oan0bbEn0
-
普段と違う任務で疲れてもいたんだろうな
疲労は認知能力が落ちる - 24 : 2024/12/25(水) 10:18:50.89 ID:+FbDCeZO0
-
これ機長どうしてんだろうな
生きてるんだろ
なんでなにごともないんだ
過失致死じゃないのか - 25 : 2024/12/25(水) 10:19:24.79 ID:r0b0CXly0
-
科学があるんだから滑走路に進入可をLEDで表示するとかシステム的にやれよと思う
なんで伝言ゲームしてるんだよ - 38 : 2024/12/25(水) 10:23:57.97 ID:TBYe9Opz0
-
>>25
その系のシステム入ってたけど全部に導入されてなかったんじゃなかったか なんか知らんが切られてたって話もあったし
旅客機は今ほとんどが自動操縦だけどそういうの言い出したら操縦士がいる意味ってともなるしな - 27 : 2024/12/25(水) 10:20:12.80 ID:7u2weG9s0
-
あのバカ来やがった案件
- 28 : 2024/12/25(水) 10:20:26.11 ID:7dDxg3CX0
-
走行せよ
って言われたら行っちゃうよな - 29 : 2024/12/25(水) 10:21:19.74 ID:DmnceT/z0
-
正月早々そんな事故あったな
もう1年経つのかw - 30 : 2024/12/25(水) 10:21:22.36 ID:NWyWGMdq0
-
口頭じゃいつか必ず間違いは起こるわな
- 31 : 2024/12/25(水) 10:21:35.13 ID:kARdy/xd0
-
まぁ、本人たちはまだ
自分たちが即死したことすら
気づいていないだろうけどな - 33 : 2024/12/25(水) 10:22:08.71 ID:ElnOrMS40
-
派手に燃えてたのでテロかと思ったわ
- 35 : 2024/12/25(水) 10:22:20.67 ID:iZOKBHsv0
-
ついに国交省の責任逃れ来たね
- 36 : 2024/12/25(水) 10:22:28.72 ID:1z+HCUWW0
-
ペラペラ他のこと喋りながらやってると、クルマの運転すら危ないときはあるからな
- 37 : 2024/12/25(水) 10:22:31.69 ID:x76LyjXN0
-
俺がナンバーワンだ!
そうだお前がナンバーワンだ! - 39 : 2024/12/25(水) 10:24:34.69 ID:AbJQUd1z0
-
通常事故などの時は、海保機が優先されるんだよね
そういう背景もあって滑走路まで侵入したんでは - 40 : 2024/12/25(水) 10:24:55.34 ID:WohTuJss0
-
日本人同士なら日本語でも復唱しろ
- 41 : 2024/12/25(水) 10:24:55.88 ID:eWKCf7M00
-
人の誤認をシステムで防ぐことができなければ再発します
- 42 : 2024/12/25(水) 10:25:04.73 ID:KeNdWkzp0
-
燃えた海保機の写真が何種類もあった、これはDSによるマインドの低下を狙ったダミー犯罪
- 43 : 2024/12/25(水) 10:25:09.12 ID:8d3gtjOt0
-
能登震災の物資を余裕をもってゆっくりやればよかった
- 44 : 2024/12/25(水) 10:25:13.66 ID:Gz4h/IVM0
-
管制官も民間機もミスと言うか、それだけやっておけば…をやらないで平然としている様に思えるからこれは酷いなと思った、ミスを減らして行く発想が欠如していた
- 53 : 2024/12/25(水) 10:31:39.60 ID:TBYe9Opz0
-
>>44
管制は万年人手不足訴えてたけど国交省ガン無視案
年末の羽田発の午後便は定時にはほぼ飛ばない 大体1時間弱遅れると思って正解でゲートの場所もコロコロ変わるし
しかもあれ夕方で1番ピークの時間だったし
レーダーをみればという前にレーダーを見る余裕を作らないと事故は無くならない
寧ろあれで事故ってなかった事が奇跡 - 47 : 2024/12/25(水) 10:27:36.38 ID:5ltenWRO0
-
機長の復唱「1番目」で終わってるなら誤認したんだなで終わるんだけどな
待機場所も復唱してるにもかかわらず滑走路に進入してるってのがやりきれないな - 48 : 2024/12/25(水) 10:28:25.85 ID:8zKHqiH+0
-
普通は移動指示(taxi)にナンバーワンは付けない。
ナンバー付けるのは並ぶときだけだから、先頭はナンバー無しで番号付くのはナンバーツーから着陸機待ちとかで誘導路に複数機が並んだ時の指示にはナンバーワンを付けるがその時は侵入許可と同時
移動指示にナンバーワンを付けるなというルールは必要
- 49 : 2024/12/25(水) 10:28:26.88 ID:Gz4h/IVM0
-
管制官が画面見ないアラーム気づかないって駄目だと思う、そんな国無いと思う
- 52 : 2024/12/25(水) 10:29:06.13 ID:kxd42PfO0
-
お前がナンバーワンだにセンキューって返してるからな
- 54 : 2024/12/25(水) 10:31:57.52 ID:sq6bzsPx0
-
JTSB 鯖落ちた?
- 56 : 2024/12/25(水) 10:32:16.56 ID:foNzu3aj0
-
C5待機とも言ってるからなぁ
- 60 : 2024/12/25(水) 10:33:41.04 ID:0gYZMWyY0
-
もう1週間切ったが来年1月は一体何が起こるんだろう
- 61 : 2024/12/25(水) 10:33:44.44 ID:4OF7Z8+y0
-
副機長も気づかなかったのか、気づいたけど機長に言い出せなかったかで問題も変わってくるけど、どうなるだろうな
コメント