ウエルシア、顧客情報漏えいか 不正アクセスで3万9805人分 半額パンモメン最近みないな

サムネイル
1 : 2024/11/08(金) 19:35:27.71 ID:L8AeC/fY0

https://greta.5ch.net/

ウエルシア、顧客情報漏えいか 不正アクセスで3万9805人分(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/14d6e2141e27374ad99fd1c9cd9430ea6d68d731

2 : 2024/11/08(金) 19:36:26.09 ID:Wmyij76a0
そして闇バイトへ
18 : 2024/11/08(金) 19:51:04.61 ID:LVqNs/ML0
>>2
精度悪すぎやろ
3 : 2024/11/08(金) 19:36:40.18 ID:eWJi9qoh0
意味のない顧客リストだよ
4 : 2024/11/08(金) 19:36:41.49 ID:Wmyij76a0
顧客情報漏洩の罰則重くしたほうがええと思うわ
9 : 2024/11/08(金) 19:40:57.29 ID:vvjM344mH
>>4
こういうのは罰則を重くしても効果はない
罰則を重くすると流出が発覚するともみ消す、新規事業社が参入しないといったデメリットが目立つようになる。

万引きが死刑にならないのと一緒。万引きがバレそうになったら店員殺せば済むしな。
これも一緒で流出したらもみ消すほうが適応的。

20 : 2024/11/08(金) 19:55:51.68 ID:DXmJM1QSH
>>4
流出しても隠すようになるから余計ダメだよ
5 : 2024/11/08(金) 19:37:43.04 ID:AhegbdXn0
漏洩した情報はビッグデータとして活用されます🤗
6 : 2024/11/08(金) 19:38:28.52 ID:0uihpvWV0
やっぱりコスモスさんがナンバーワンだね
7 : 2024/11/08(金) 19:38:42.63 ID:YTGEKCoE0
ウェルシア……暖気
8 : 2024/11/08(金) 19:40:56.64 ID:d+Bf/0oS0
こう言うの誰も責任取らないからセキュリティ対策に金かけてる企業が馬鹿みたいだよな
10 : 2024/11/08(金) 19:41:02.05 ID:QnnBscXi0
いいだろ!!!!
12 : 2024/11/08(金) 19:41:49.94 ID:eJrMtaQi0
ウエルシア薬局の従業員が10月24日、業務用パソコンを使用していた際に、ウイルスに感染したと虚偽の警告を画面に表示させて遠隔操作ソフトをインストールさせる「サポート詐欺」の被害を受けた。

えぇ…

16 : 2024/11/08(金) 19:48:32.55 ID:6odBa8AG0
>>12
引っかかったとかの前に権限の設定雑すぎるな
21 : 2024/11/08(金) 19:56:11.77 ID:PKSTZGtp0
>>12
こういうの広告ブロックでブロックできるのにな
26 : 2024/11/08(金) 20:23:15.94 ID:ghhxitUt0
>>12
何を閲覧してたんですかねぇ…
13 : 2024/11/08(金) 19:43:21.52 ID:w0AqASl60
マジかよ…お粗末すぎるだろ

>ウエルシア薬局の従業員が10月24日、業務用パソコンを使用していた際に、ウイルスに感染したと虚偽の警告を画面に表示させて遠隔操作ソフトをインストールさせる「サポート詐欺」の被害を受けた。

14 : 2024/11/08(金) 19:44:31.75 ID:CeEdAbOU0
今年はニコニコ超開示に初まって漏洩のバーゲンセールだな
ドワンゴは保証ないん?メール一通来た以降何もアクション無いけど
15 : 2024/11/08(金) 19:46:42.95 ID:/SmN3aAE0
アプリ確認したけどメール以外の登録してなかったわ、アンインストールした
17 : 2024/11/08(金) 19:50:27.40 ID:iSWu2Iec0
仮にも買収しまくってる大企業のクセに各店舗にUTM設置してないのか?
19 : 2024/11/08(金) 19:52:06.38 ID:8iT4hFCt0
Tポインカードでアプリ登録したのにいつのまにかログアウトしててVポインとかいうのに変わっててログイン出来なくなった
俺のポインどこいったの
22 : 2024/11/08(金) 20:00:17.96 ID:231NhTEC0
すると思ったクソレイシズムチョン企業
23 : 2024/11/08(金) 20:17:27.32 ID:hgVqtzyE0
業務中にどんなサイトを見ていたのだろうか。
ウイルス感染の詐欺的な広告てあやしいサイトでも見ていないと出てこない印象あるんだけど。
24 : 2024/11/08(金) 20:19:12.28 ID:CeEdAbOU0
>>23
今は対策されてるんだろうがGoogleで出て来た事があるぞ
広告ネットワーク経由で配信されている
25 : 2024/11/08(金) 20:21:19.65 ID:5TpXOUtV0
わああああああ・・・・・・
27 : 2024/11/08(金) 20:23:28.36 ID:5TpXOUtV0
強盗と特殊詐欺のダブルスタンダードがくるぞ
28 : 2024/11/08(金) 20:24:36.12 ID:6uixBCw+0
俺先週会員になったばっかりなのに
29 : 2024/11/08(金) 20:26:13.80 ID:VvyBRXRM0
お詫びポイントがクーポンもらえるか?
31 : 2024/11/08(金) 20:33:05.24 ID:UErokqP60
企業「(セキュリティガバガバで放置してたら)不正アクセスされました!私達も被害者です!」
32 : 2024/11/08(金) 20:35:29.61 ID:0QvdleUj0
サポート詐欺の被害ってアホすぎる
33 : 2024/11/08(金) 20:36:22.07 ID:S4QYzh/+0
クビ不可避
34 : 2024/11/08(金) 20:37:16.24 ID:D/Z3fmSs0
ダークウェブに転載だな
35 : 2024/11/08(金) 20:38:52.48 ID:GjvK91T40
いいだろ氏なら実質パブリックアドレスなのでノーダメ
36 : 2024/11/08(金) 20:40:54.19 ID:meA8mokW0
ダークウェブ経由でウエルシア会員の個人情報が色々な詐欺に利用されます
37 : 2024/11/08(金) 20:48:25.96 ID:j/FcC7MA0
うーん
今となっては不正利用された被害者が
どこから漏れた情報が原因だったかなんて分からないし
これまでいろんなところから漏れまくってるんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました