
- 1 : 2024/11/01(金) 10:36:56.30 ID:LDJXgDO39
-
10月31日は、日本でも国民的イベントとなったハロウィンの日。だが、例年各地で起こる“バカ騒ぎ”が問題視されており、今年も渋谷などでは厳しい規制が設けられる。
そんななか、とばっちりで“2度目”の炎上を食らっているのが、モデルでタレントの益若つばさだ。益若は、1年前のXでの発言を掘り起こされ、再炎上しているのだ。
2023年10月30日に《せっかく世界的な楽しい文化になりそうだったのにルールを破る人に合わせてまた世の中から文化や娯楽や経済効果が一つなくなっていくのか》と投稿し、物議をかもした。これで終わりかと思いきや、同投稿が今年のハロウィンに合わせて再拡散されているのだ。
Xでは、今年も彼女に対して激しい反論が多数書き込まれた。
《騒ぎをおこされる地元の人が毎年我慢し続けなきゃいけない文化ってなに?騒ぎたければ自分たちで会場借りて清掃までしなよ》
《渋谷のハロウィーンが世界的文化ヤテ?日本はキリスト教徒ではないし、あんな馬鹿騒ぎで塵を散らかすことの何が文化だ!馬鹿馬鹿しいこと言うな!》
《ハロウィンは子ども達の為のイベントで、大人が馬鹿騒ぎする為の口実ではないですが》
例年の“渋ハロ”のような過度なお祭り騒ぎは「文化」なのか、疑問が噴出しているようだ。
「益若さんの1年前の投稿の趣旨としては、『バカ騒ぎする人たちのせいで、楽しいハロウィンが開催されなくなってしまう』ということであり、単なる『バカ騒ぎ擁護』ではないはず。再び同じ議論が蒸し返されるのはさすがに災難でしょう」(芸能記者)
ちなみに、昨年の渋谷は「渋谷に来ないでキャンペーン」が功を奏し、大きな混乱はなかった。
「昨年に続き、渋谷区は31日のハロウィーン当日、事故や飲酒に絡むトラブルが起きることを懸念して渋谷駅周辺に来ないよう呼びかけています。渋谷で騒げない人々の流入を懸念し、歌舞伎町のある新宿区も警戒態勢。どちらも路上飲酒を禁止、酒の販売自粛を進めています。コロナ前のように『DJポリス』が出動し、街中がどんちゃん騒ぎということにはならないでしょう」(渋谷タウン誌取材記者)
益若自身は、過去の投稿が今になって燃えていることに困惑している様子だ。1年ぶりの炎上について、Xで《ニュースの切り取りで勝手に真逆派と受け取って怒ってる方達が多くて悲しいです。あの日の流れの前後を全て見ていた方達ならわかるはずです》とコメントした。《色んな角度から読んでみて自分が信じられるものを探して気持ちよく過ごしていこうね》としているのだが、一部にはその意図がなかなか伝わらないようだ。
ハロウィン当日、渋谷の街はどうなるのだろうか。
- 2 : 2024/11/01(金) 10:38:12.19 ID:jFt3d7o10
-
まんさんって毎日仮装してんじゃん
- 3 : 2024/11/01(金) 10:39:37.04 ID:ojsTBRuV0
-
>>2
ん?って意味考えて笑ったわ - 30 : 2024/11/01(金) 10:57:58.03 ID:2/TpxwDx0
-
>>2
いやこの人は不可逆的な仮装も、、、 - 4 : 2024/11/01(金) 10:39:40.30 ID:hZP3jDrx0
-
日本古来の風習なら良いけどね
- 6 : 2024/11/01(金) 10:40:09.04 ID:aLJFOtpC0
-
ハロウィンて元々何だっけ
- 29 : 2024/11/01(金) 10:57:24.57 ID:temQ5XXR0
-
>>6
ドイツのヘヴィメタルバンド - 7 : 2024/11/01(金) 10:40:30.42 ID:pSO9WYrZ0
-
もうイベントでもないと金を使わなくなった日本において、
バレンタインより市場規模がデカくなってたハロウィンを捨てるのは勿体ないとは思う - 20 : 2024/11/01(金) 10:51:43.32 ID:MCZDhrCt0
-
>>7
損害もバカでかいんですけど
町が破壊されるからね。誰が片付けたり直したりしてると思ってんだ - 44 : 2024/11/01(金) 11:09:10.88 ID:JprY6rwX0
-
>>7
ハロウィンがバレンタインより市場規模が大きいって嘘つけ - 8 : 2024/11/01(金) 10:42:13.33 ID:DtSYozg10
-
顔が大きくなったね
- 9 : 2024/11/01(金) 10:42:14.01 ID:Nn6cDJ1s0
-
菓子メーカーさんは、ちと困るな
- 10 : 2024/11/01(金) 10:45:09.05 ID:2RVUtbNH0
-
益若「馬鹿騒ぎする奴のせいでハロウィンが無くなってしまう」
バカ「いやああああ馬鹿騒ぎ擁護しているぅ~!」
- 11 : 2024/11/01(金) 10:45:36.34 ID:hEA4r29F0
-
一部の日本人のバカと外国人が増えてトラブルを起こすから仕方ない
- 12 : 2024/11/01(金) 10:45:38.64 ID:DXsyWInY0
-
子どもが仮装してお菓子もらうイベントなのにオッサンオバサンが何やってんの
- 13 : 2024/11/01(金) 10:45:43.73 ID:E3EjBbmZ0
-
結局のところハロウィーンなの ハロウィンなの
気になって昼寝もできない有様なんだけど - 15 : 2024/11/01(金) 10:47:12.94 ID:Ddujq8vW0
-
正論にしか思えんが何故炎上してるの?
- 16 : 2024/11/01(金) 10:49:49.05 ID:aulq7vn50
-
主張読んでみたらおかしなこと言ってないじゃん
- 17 : 2024/11/01(金) 10:49:54.02 ID:UWWYq1090
-
コスプレして外歩けるなんていい時代になったなーと思ったけど要らん種類の人大杉やね
- 18 : 2024/11/01(金) 10:51:00.44 ID:H/RtHi1+0
-
ハロウィンは西洋のお盆
- 19 : 2024/11/01(金) 10:51:06.22 ID:vQsYu4Tr0
-
>>1
日本で1番可愛い
2番目は加納愛子 - 21 : 2024/11/01(金) 10:52:13.25 ID:3fF0+xMp0
-
子供のイベントでいいのよ
大人の仮装は禁止にしろ - 25 : 2024/11/01(金) 10:54:33.37 ID:Q2NHa5hx0
-
分かる☺日本には七夕があんだよ😡
- 26 : 2024/11/01(金) 10:54:40.69 ID:qRwBgHYD0
-
最初の頃はNHKが渋谷に来い来いってめちゃ煽ってたやんけ
- 27 : 2024/11/01(金) 10:55:25.93 ID:H+0c2AAI0
-
まあ今のXって文章読めない奴ばっかだし
連ポストも読めんから1つの切り取りだけで変なやつが噛み付いてくるのもザラ - 28 : 2024/11/01(金) 10:56:57.12 ID:1WXDumYO0
-
読解力とかいうレベル未満の知能しかないのに脊髄反射で批判するやつの多さよ
- 31 : 2024/11/01(金) 10:57:58.45 ID:H+0c2AAI0
-
本当に文化としてやっていきたいならどっかの団体が参加費とって業者の清掃頼んでやるとかいくつか案はあるだろうが
参加者がモラル0な時点で何もかも無理なんよな - 32 : 2024/11/01(金) 11:00:11.81 ID:I4kQqZOX0
-
まぁハロウィン好きな人もいるからな
そこは批判おかしいよな
でも街中のバカ騒ぎは邪魔だけども
商業施設でハロウィン飾りしてる分には可愛いし賑やかで良い - 33 : 2024/11/01(金) 11:00:33.70 ID:KWg1UmSj0
-
なくなっていい
なんで人気ないのに 益若とか
いつまでもスレたつの - 34 : 2024/11/01(金) 11:00:49.48 ID:1wcww7Ub0
-
カネあるならさっさと開示請求してゴキブリ退治した方がいい
こいつらに言葉で理解させるのは不可能 - 35 : 2024/11/01(金) 11:00:49.55 ID:IkmHjn5O0
-
なくなっていいだろ
そもそもクリスマスでさえ廃れ続けてんだわ - 37 : 2024/11/01(金) 11:01:47.89 ID:qRwBgHYD0
-
ハロウィンは大手企業が消費者に望む消費行動に直結してないからなあ
- 38 : 2024/11/01(金) 11:02:53.50 ID:Vx9DGpsE0
-
日本人にとってのハロウィンとはジャーマンメタルの雄、カイ・ハンセンのバンドのことだから
- 39 : 2024/11/01(金) 11:04:27.71 ID:Ap+fefy30
-
日本でもTDRやUSJのように
ハロウィンイベントやってるところは多い
いちいち街中でやるものでもない - 40 : 2024/11/01(金) 11:04:29.62 ID:xqJKJGmY0
-
ハロウィーンとかバカの印だからな
元々悪魔崇拝 - 46 : 2024/11/01(金) 11:09:49.79 ID:Ap+fefy30
-
>>40
もともとケルトのお盆のようなもので先祖の霊が来る日だよ
一緒に悪霊がやってくるせいで連れて行かれないように仮装するだから日本の場合は先祖の霊が来なくて悪霊だけが来るように見えるw
- 41 : 2024/11/01(金) 11:05:55.44 ID:WWiutjPQ0
-
ハロウィンとクリスマスはコスチュームの賞味期限があまりにも短すぎて好きになれない
- 42 : 2024/11/01(金) 11:06:39.02 ID:6e/0oyf70
-
商売にならないから無くすのが
陰湿な日本人らしいや - 43 : 2024/11/01(金) 11:07:55.36 ID:fECxYa8Y0
-
そもそもハロウィンは米国のもの やる必要ないがゴミみたいの売りたいからイオンとかやってる ブラックフライデーなんて日本にないのにやってる
- 45 : 2024/11/01(金) 11:09:12.11 ID:q5pH6ZKx0
-
ハロウィーンがなくなっても別にかまわんがね
- 47 : 2024/11/01(金) 11:11:04.22 ID:REnmcLy60
-
ハロウィーンと最初に歌ったのはWink
- 48 : 2024/11/01(金) 11:11:16.07 ID:X5pw7KJh0
-
ハロウィンは無くならない
クソイベが消えるだけ - 50 : 2024/11/01(金) 11:11:37.72 ID:FATIi/ex0
-
毎月イベント要らんのよ
イースターはなかなか流行らんけどそれでいい - 51 : 2024/11/01(金) 11:12:23.75 ID:YgBwv+Tw0
-
流石に可哀想w
- 52 : 2024/11/01(金) 11:12:51.97 ID:qRwBgHYD0
-
直ぐにクリスマスとお正月だもんな 10月最初くらいのイベントならまだ見込みがあったかもしれない
コメント