
- 1 : 2024/10/27(日) 13:48:06.09 ID:GSB4NwBx0
-
患者負担2割で総医療費3%削減 後期高齢者の影響検証
一定以上の所得を持つ後期高齢者の窓口負担が1割から2割に増えたことで、医療サービスの利用割合が1%程度減少し、医療費総額が3%程度減少したことが分かった。後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しの影響について、2024年8月30日に開かれた社会保障審議会医療保険部会で報告された。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA157XR0V11C24A0000000/
- 2 : 2024/10/27(日) 13:49:30.58 ID:ADjeBqbq0
-
そりゃそうだ
- 4 : 2024/10/27(日) 13:50:18.03 ID:CTXlD4080
-
そりゃそうだろうよ
- 5 : 2024/10/27(日) 13:50:19.38 ID:kGECgnsN0
-
そりゃそうじゃ
- 6 : 2024/10/27(日) 13:51:19.57 ID:A2B4ZwP20
-
生まれてきてから医療機関使った総額で負担額あげていって
- 7 : 2024/10/27(日) 13:51:27.47 ID:OxRU2JIs0
-
目からウロコ
- 8 : 2024/10/27(日) 13:52:03.78 ID:HhogunpN0
-
気楽にサロン化されたりすると土曜日の病院が混んで困るんだが…
平日余裕で行ける人は平日に行ってくれよ - 9 : 2024/10/27(日) 13:52:08.32 ID:NJJ8DjNu0
-
年寄りは5割負担でいい
- 10 : 2024/10/27(日) 13:52:50.36 ID:CcU1VeUB0
-
高齢者医療費3割負担の維新大勝利?
- 11 : 2024/10/27(日) 13:52:51.40 ID:IIJ7DW5s0
-
そりゃそうだ
さっさと3割に上げろ - 12 : 2024/10/27(日) 13:53:19.53 ID:Bms6F4WJ0
-
医者の給与減らすともっと減るけど
- 13 : 2024/10/27(日) 13:53:31.19 ID:+bykc9bG0
-
ナマポもそうだろ
- 14 : 2024/10/27(日) 13:54:04.50 ID:4hSaIVol0
-
集会所にしなくなるからね
- 15 : 2024/10/27(日) 13:55:27.80 ID:E40TZAXS0
-
自己負担5割でいいと思うわ
どうせ後日控除されるんだし使う人に払ってもらうのは当たりまえ - 16 : 2024/10/27(日) 13:56:07.03 ID:QHOqOxFk0
-
世紀の大発見じゃん!
- 19 : 2024/10/27(日) 14:01:34.77 ID:4CagwH9o0
-
医者の給料も下げよう高給を税金で支える必要が全くない
- 27 : 2024/10/27(日) 14:09:42.78 ID:XTtnreGK0
-
>>19
田舎は休日診療の当番のなり手がなく善意の医師たちでなんとか回しているらしい
そういう人たちは本当に立派なんだけど
世の中の大多数の医師は金儲け主義が酷いよな - 20 : 2024/10/27(日) 14:02:33.76 ID:tIfZYjG/0
-
なまぽも自己負担を3割でいいから出させるようにしろよ
- 21 : 2024/10/27(日) 14:03:09.30 ID:wjt+L9HJ0
-
だいぶ前に老人の付き添いで大病院に行ったけど、100円玉でお釣りが来た時は震えたね
- 22 : 2024/10/27(日) 14:03:36.54 ID:LSmJBqy/0
-
やっぱほら、お金って大事だから
- 23 : 2024/10/27(日) 14:04:13.66 ID:PWHIRaHW0
-
五割にすればいい
用もないのに行きすぎ - 24 : 2024/10/27(日) 14:07:30.47 ID:YEi+FeR20
-
健康なほど得する方式にすればじいばあは行かなくなると思う
- 25 : 2024/10/27(日) 14:07:46.21 ID:+DM3yu4F0
-
病院の待合室で「今日は〇〇さん来てないね。調子悪いのかな」みたいなギャグがあったな
- 26 : 2024/10/27(日) 14:07:53.48 ID:4e+Ol22R0
-
今まで1000円だったのが2000円になるんだぜ
そりゃ行かないわ
- 28 : 2024/10/27(日) 14:10:48.32 ID:14kllJBO0
-
俺の親も
そんなに湿布もらって、どうすんの?
っていうぐらい整形外科に通ってたからなw - 29 : 2024/10/27(日) 14:11:56.47 ID:+dXJU7tC0
-
楽天モバイルのぞゼロ円時代と同じよ
値段が安すぎるとおかしくなる - 30 : 2024/10/27(日) 14:16:11.28 ID:aa5p1PMI0
-
>>1のおつむは進次郎並みなのか
- 31 : 2024/10/27(日) 14:16:20.03 ID:dmhVZfO50
-
救急車も条件によっては有料でおk
- 32 : 2024/10/27(日) 14:17:12.31 ID:E0H821ne0
-
普段から病院受診してる人間にとっては薬局で湿布買う方が損だからな
そら年寄りは病院で湿布もらうわな
どうなってんだよ医療保険の価格設定 - 33 : 2024/10/27(日) 14:17:12.31 ID:5cLfSUE40
-
生活保護は全額負担にしろよ
- 34 : 2024/10/27(日) 14:17:56.48 ID:hz8lypX80
-
近所の病院は元気なジジババばっかですわ
- 35 : 2024/10/27(日) 14:20:08.72 ID:bmMqRf5M0
-
近所の元気な年寄り連中は病院から図書館に移動してた
- 36 : 2024/10/27(日) 14:24:12.69 ID:KK2BqNvl0
-
待合室でジジババが「最近○○さん見ないねぇ具合悪いのかな?」とか談笑してるからな
コメント