【訃報】スタンディングデスク、終了のお知らせ。長時間使用すると逆に循環器疾患リスクが高まることが判明www

サムネイル
1 : 2024/10/19(土) 17:56:10.20 ID:rDTZChRJ0

記事は>>2
https://5ch.net/

2 : 2024/10/19(土) 17:56:49.05 ID:rDTZChRJ0
スタンディングデスクは循環器系の問題のリスクを高める可能性がある
ps://www.thetimes.com/uk/science/article/standing-desks-could-be-bad-for-health-work-kj6d3lwvl

スタンディングデスクの使用は心臓の健康を改善する可能性は低く、静脈瘤などの循環器疾患のリスクを高める可能性があると研究は示唆している。

座りがちな生活習慣や、一日の大半を画面の前で過ごすことによる健康への影響を懸念する中、近年、スタンディングデスクを利用するオフィスワーカーが増えている。

以前の研究では、立って過ごす時間を増やす選択肢を持つことで腰痛の緩和に役立つ可能性があることが示唆されている。

しかし、新しい研究は、おそらく驚くことではないが、じっと立っていることは身体活動の代わりにはならないことを示唆している。8万人以上の英国成人を追跡調査した後、研究者は立っている時間を増やしても心臓病、脳卒中、心不全のリスクは減らないという結論に達した。

1日に2時間以上立っていると、静脈瘤や深部静脈血栓症などの循環器系の問題が発生する可能性が高くなり、30分長くなるごとにリスクは11%増加する。

11 : 2024/10/19(土) 18:00:59.19 ID:rDTZChRJ0
この研究の共著者であるエマニュエル スタマタキス教授は、「定期的に長時間座っている人にとって、1 日を通して偶発的な動きを多く取り入れ、計画的な運動を行うことは、心血管疾患のリスクを減らすより良い方法かもしれません。

定期的に休憩を取り、歩き回り、ウォーキング ミーティングに参加し、階段を使い、長距離運転中に定期的に休憩を取り、昼休みにデスクから離れて運動をしてください。

スタマタキス教授とアフマディ博士は今年初め、1 日 11 時間以上座りっぱなしの人でも、1 日約 6 分の激しい運動または 30 分の中程度から激しい運動をすると心臓疾患のリスクを下げるのに役立つ可能性があるという研究を発表しました。

>>2
記事全文はアーカイブで参照可能
ps://archive.is/EsVWq

3 : 2024/10/19(土) 17:57:13.76 ID:rDTZChRJ0
国際疫学誌に掲載されたこの研究では、長時間座っていると心血管疾患の可能性が高まることも判明した。10時間を超えて座っている時間が1時間長くなるごとに、リスクは26%増加した。対照的に、立っていることは心臓病の可能性の増加には関連していなかった。

全体として、研究者らは、この研究結果は、1日を通してより多くの身体活動を行う必要性を裏付けるものだと述べた。

この研究の筆頭著者であるシドニー大学のマシュー・アフマディ博士は次のように述べている。「重要な点は、長時間立っていることは、座りがちな生活習慣を補うものではなく、
循環器系の健康の点で一部の人にとっては危険である可能性があるということです。私たちは、長時間立っていることは長期的には心臓血管の健康を改善せず、循環器系の問題のリスクを高めることを発見しました。」

この研究では、英国バイオバンク プロジェクトに参加している成人約 83,000 人を 7 ~ 8 年間にわたって追跡調査しました。心臓と循環器のデータを記録し、スマートウォッチ タイプのデバイスで活動量を記録しました。

4 : 2024/10/19(土) 17:58:11.83 ID:1/0dSaOL0
座ってもダメ立ってもダメ
8 : 2024/10/19(土) 18:00:12.86 ID:E7WAyrWH0
>>4
使い分けできる電動昇降一択
15 : 2024/10/19(土) 18:02:54.99 ID:hULemjHb0
>>4
寝る
18 : 2024/10/19(土) 18:05:31.75 ID:zubryFRi0
>>4
歩け
31 : 2024/10/19(土) 18:09:43.67 ID:2QFH81tx0
>>4
さじ加減もできないハッタショにはなりたくないな
5 : 2024/10/19(土) 17:58:46.87 ID:YB6SAFRN0
エアロバイクを椅子代わりにしたらええんじゃよ
6 : 2024/10/19(土) 17:59:22.54 ID:up6B9Ei60
やっぱり脳だけ培養液が攻守最強
21 : 2024/10/19(土) 18:06:25.03 ID:wD/J4Id60
>>6
攻めに行けないじゃない
7 : 2024/10/19(土) 18:00:01.71 ID:JvmmtssG0
肘の角度に丁度いい高さにできるから良い
立って使ったことはない
9 : 2024/10/19(土) 18:00:37.30 ID:eT6USTc10
腰痛の人用だろ
健常者が使う物ではない
10 : 2024/10/19(土) 18:00:51.35 ID:EX/v8V3+0
昇降デスクじゃないのに立ってやるんか
12 : 2024/10/19(土) 18:01:29.99 ID:rDTZChRJ0
論文
Device-measured stationary behaviour and cardiovascular and orthostatic circulatory disease incidence
ps://academic.oup.com/ije/article/53/6/dyae136/7822310
13 : 2024/10/19(土) 18:02:07.71 ID:zX+dOVGj0
立ってると疲れるという視点が無いな
14 : 2024/10/19(土) 18:02:16.13 ID:j2yVeZ5y0
午前立ちながら午後座りながらにしてる
16 : 2024/10/19(土) 18:03:40.75 ID:TPh2OaqBa
寝ながらやるのはどうなんだ?
水平じゃなくて、パラマウントベッドみたいな傾斜でやる感じ
17 : 2024/10/19(土) 18:04:59.87 ID:ZfZlveWi0
アマプラで安いの逃したけど四つ足じゃないとぐらつくのかな
19 : 2024/10/19(土) 18:05:35.91 ID:wD/J4Id60
立ちっぱなしのレジ打ちどうすんの
20 : 2024/10/19(土) 18:05:50.44 ID:V1N+szIkd
立ったり座ったりしろ
22 : 2024/10/19(土) 18:06:35.66 ID:wq0NDcKwr
なんで0か100にすんの
座ったり立ったりしろ
23 : 2024/10/19(土) 18:06:35.73 ID:XkB+Mi3t0
寝ながら仕事が最強ってことだな
24 : 2024/10/19(土) 18:06:52.67 ID:Ys8zXTlT0
明日から寝っ転がります
25 : 2024/10/19(土) 18:07:07.35 ID:V0lAf4J/d
立ち仕事の底辺死亡やん
26 : 2024/10/19(土) 18:08:27.42 ID:ANiQ1jDX0
ちょっと歩けばいいだけなのに
アホすぎる
27 : 2024/10/19(土) 18:08:29.42 ID:AtWzNcOX0
工場で立ち仕事してる人もいてるしな
28 : 2024/10/19(土) 18:09:11.54 ID:fq+1BFKm0
腰痛の緩和は否定されてないんだから、立ちと座り併用すりゃいいだけじゃん
29 : 2024/10/19(土) 18:09:18.29 ID:c05DYUnm0
メンタリストDaiGoが使ってる
30 : 2024/10/19(土) 18:09:28.24 ID:zGm63OG00
足腰は無事やろ
32 : 2024/10/19(土) 18:10:00.74 ID:hfcyiskv0
痔には良いのに
33 : 2024/10/19(土) 18:10:10.45 ID:CI+/W6+m0
宇宙なら解決するのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました