
- 1 : 2024/10/18(金) 19:39:49.01 ID:hW+Fkj399
-
2024.10.18 15:38 AUTOSPORT web
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d082ebc97676a0381398f0b8931b4d00bdaec88a/F1のアメリカ市場への浸透は過去3シーズンは停滞しているようで、テレビ視聴者数はグランプリ1回あたり約110万人に留まっている。これは人口が3億3500万人を超える国としては非常に少ない数字だ。
F1が、『F1 TV』のストリーミングソースを使用する国別視聴者数をまだ公表していないのは事実だ。それがあれば状況をより完全に把握することができる。しかし、放映権を保有している『ESPN』が、昨年F1がインディカーのテレビ視聴率を僅差で上回ったことを祝っているという事実は、インディカー・シリーズの世界的な影響力がF1と比べるとごくわずかであることを考えれば、少々不可解だ。
そして、アメリカのテレビ市場をリードしているのは依然としてNASCARであり、その視聴者数はグランプリレースの3倍以上だ。つまり、F1はアメリカ市場に本格的に参入できていない。
『ESPN』はレースの放映権に年間9000万ドル(約134億円)を支払っており、同社のプログラミング&アクイジションディレクターのジョン・サチェンスキーは、この契約は同社にとってよいものだと主張している。
「我々が最初に始めたとき、F1の主な優先事項はアメリカでの露出と成長だった。明らかに我々はそれを達成した。今後は、それをどうやって新たなレベルに引き上げ続けるかだ。そこで我々は新しいことを試して協力し、新たなアイデアやアプローチにおいて協業している……。成功していると言っても過言ではないと考えている」
『ESPN』が初めて放映権を獲得した当時、アメリカでのグランプリレース1回あたりの平均視聴者数は54万人をわずかに下回っていたが、現在ではその数は2倍の約110万人に達している。しかし、2年前の2022年シーズンにはすでにこの数字に達している。
これは昨年も変わらず、今年もまったく伸びていない。10年以上ぶりに4つのチームが安定してレースで優勝し、スポーツの興奮度が高まっているにもかかわらずだ。
実際、テレビ視聴者数の最高記録が出たのは2022年のことで、平均して121万人がアメリカでグランプリを視聴した。一方、昨年は約10パーセント減少し、現時点では2024年のグランプリの平均視聴者数は116万人となっている。
今年の5月上旬のマイアミGPのレースだけが310万人に視聴され、年間約40回NASCARレースが達成する視聴者数に匹敵する数字を出したが、ストックカーシリーズは毎レース300万人の大台を楽々と突破しており、アメリカ国内市場では明らかにF1を上回っている。
したがって、最近発表された数字は、観客数増加の停滞が見られることから、F1にとって決して励みになるものではない。しかしよい面としては、このスポーツに投資を続けるアメリカを拠点とする企業の数が依然として増加していることだ。これは、スポーツ全体ではなくとも、チームにとっては、アメリカの市場にまだ未開拓の可能性があることを意味する。
- 2 : 2024/10/18(金) 19:40:29.64 ID:I/HdeRTM0
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/10/18(金) 19:41:12.67 ID:OfIzLb5j0
-
茄子カーの方が面白いもんな
- 4 : 2024/10/18(金) 19:42:06.84 ID:nw1/lmiT0
-
90年がピークだったなF1
- 5 : 2024/10/18(金) 19:42:09.36 ID:9zuW2Pu90
-
世界的にF1人気は下がってるだろ
- 6 : 2024/10/18(金) 19:43:12.24 ID:r7Znpwkc0
-
アメリカ大陸のレース減らしてくれ
やる時間が日本人にあわないからw - 23 : 2024/10/18(金) 19:52:09.94 ID:c+bRZ+7a0
-
>>6
ラスベガスGPは日本の昼間だけどね - 7 : 2024/10/18(金) 19:45:43.74 ID:5JRq64Hb0
-
F1が世界で最も差別的なスポーツだと思っている
次が自転車系 - 8 : 2024/10/18(金) 19:45:50.93 ID:HvVxEzYf0
-
もうメリケンブーム去ったのか
またネトフリでF1作品作ってもらえば? - 9 : 2024/10/18(金) 19:45:52.50 ID:/LE8R65q0
-
ホリエモンとサカ豚がマンセーしてたF1だけどこんなもんか
- 10 : 2024/10/18(金) 19:46:07.56 ID:8wRFTy0a0
-
金持ち特化型の興行にしてるしな
ちょっとやり過ぎだリバティメディア
MotoGP持てに入れて同じ事しても人気でないと思うぞ
ナスカーは庶民のモタスポ - 11 : 2024/10/18(金) 19:47:11.77 ID:rUNqAhAo0
-
日本人いないしな
日本ではもう人気復活は無さそう - 12 : 2024/10/18(金) 19:47:17.50 ID:HkWWbjEa0
-
今年前半はスーパーモンキーズが独走だったからな
- 13 : 2024/10/18(金) 19:48:06.81 ID:IlogUSEE0
-
日本のF1人気はどん底だな
ホンダが復帰したら少しは盛り返すかも - 14 : 2024/10/18(金) 19:48:39.91 ID:02p0QT5L0
-
ウィリアムズ・ルノーでパトレーゼとブーツェンが暴れてた頃がピーク
つまり1990年前後w
- 15 : 2024/10/18(金) 19:48:45.96 ID:CKGo92wa0
-
メリケン向きの派手さが足りない
- 16 : 2024/10/18(金) 19:48:58.00 ID:ANHQhYf/0
-
F1はアゼルバイジャンGP以外つまんないレースばっかだからな
オーバテイクアウトとかクラッシュ好むライト層よりピットとかタイヤ戦略重視のオタク向けのコンテンツに成り下がってる - 17 : 2024/10/18(金) 19:48:58.27 ID:MQj1XQSt0
-
MotoGPもエビフライみたいになったし人気下がるかもな
イタリアメーカーが日本メーカーをやっつけてるから人気続くかな - 18 : 2024/10/18(金) 19:49:12.17 ID:M/jc3jPg0
-
電気系が壊れた
- 19 : 2024/10/18(金) 19:49:43.31 ID:8wRFTy0a0
-
F1もMotoGPも日本は爺婆ばかりで海外客が多いしな
どの興行も少子化と関係してるわ - 20 : 2024/10/18(金) 19:50:49.79 ID:HUrMh6ZP0
-
NASCARは日本で言う大相撲興行、F1はレスリングの世界選手権、オリンピック。モタスポとしてはアメリカではNASCARの一人勝ち
- 21 : 2024/10/18(金) 19:50:57.98 ID:8wRFTy0a0
-
トヨタはナスカーやってるのにホンダはやらないのかね
- 22 : 2024/10/18(金) 19:50:58.93 ID:YnV/VmZS0
-
なんでアメリカのチームを断ったんだろ?
あと観戦チケット上げすぎだわ、やりすぎにも程がある
- 24 : 2024/10/18(金) 19:53:09.52 ID:aG29AwRW0
-
NASCARの方が盛り上がるだろうな。
- 25 : 2024/10/18(金) 19:53:20.02 ID:ly99Vpx60
-
バトルとかクラッシュとかエンコとか全然無いから何もハラハラせぇへんしな
退屈やで - 26 : 2024/10/18(金) 19:54:06.89 ID:tNVuldV50
-
スーパーGTでええわ
- 27 : 2024/10/18(金) 19:54:20.49 ID:Ccwl2PR00
-
フジテレビONEで翌日再放送やってくれてるときは喜んで見てたんだけどな
NEXTやらDAZNに払おうとは思わない - 28 : 2024/10/18(金) 19:55:04.51 ID:7aYKXaVo0
-
嘘つけよ
角田は既に世界的なスーパースターで、アメリカでも大谷どころじゃないぞ
モータースポーツを無視してる日本にいると分からないが、世界の半分くらいの人は角田を知ってる - 29 : 2024/10/18(金) 19:57:11.23 ID:hUnpp7sF0
-
>>28
いやそれはない
角田は確かに知名度あるが大谷よりはない
嘘だと思うなら自分でGoogleトレンド比較してみな
大谷のがあるから - 30 : 2024/10/18(金) 19:59:41.79 ID:hHSUuVL00
-
F1ってまだやってるのかよ
- 31 : 2024/10/18(金) 19:59:45.45 ID:j1qRBZGD0
-
アメリカGPでミシュラン勢スタートせずブリジストンだけでレースをしたのに
- 32 : 2024/10/18(金) 20:00:47.45 ID:vPhbjekv0
-
野球よりマシやろ
アメリカで滅びかけ - 33 : 2024/10/18(金) 20:01:12.48 ID:FrEJ0jtK0
-
確かアメリカの人気競技は
アメフト
大学アメフト
その次が野球バスケじゃなくて
NASCARだったなぁ - 34 : 2024/10/18(金) 20:03:08.23 ID:3QCQ1D8/0
-
リチャード・ペティはテンガロンハットで運転してるんだろうなと思ったら違ったというコラム見て笑った記憶
要するにそういうレースw - 35 : 2024/10/18(金) 20:03:22.13 ID:yylBkln70
-
NASCARってなんだ?
- 36 : 2024/10/18(金) 20:03:24.09 ID:c+bRZ+7a0
-
知名度なんかどうでもいいわ
いまだ日本人ドライバーの勝利がない
角田も性格のせいで勝てるチームに行けないからどうしようもないな - 38 : 2024/10/18(金) 20:04:34.48 ID:D9WivJe70
-
ただでさえNASCARやインディカーに比べてコース上での抜きつ抜かれつの激闘みたいなのがはるかに少ないのにその上アメリカ人のトップレーサーやトップチームがいないのでは成長に限りはあるよ
- 39 : 2024/10/18(金) 20:04:44.35 ID:z/wXmNDS0
-
あのハミルトンとマックスがバチバチにやりあってたのは10年に1度の当たり年で今年の序盤までが本来のF1だからな
コメント