- 1 : 2024/10/13(日) 17:02:17.33 ID:CiD10rG00
-
- 2 : 2024/10/13(日) 17:22:39.54 ID:aNz6cSaY0
-
セミやマメコガネといった昆虫ですらセクロスして子孫を残してるというのにおまえらときたら…😰
- 3 : 2024/10/13(日) 17:23:38.10 ID:zyKZ0/lO0
-
トンボって秋のイメージあるけど一番見かけるのは真夏なんだよな
秋になると早めに生まれたのはもう死んじゃってるから
- 4 : 2024/10/13(日) 17:26:36.29 ID:s5YReQo+d
-
昔はトンボがバンバン飛んでたのに最近あまり見なくなったな
- 6 : 2024/10/13(日) 17:27:25.01 ID:aNz6cSaY0
-
>>4
農薬の影響か?
- 7 : 2024/10/13(日) 17:46:10.17 ID:9ByyODPt0
-
東京出てきたらとんぼ全然見なくなったなぁ
- 9 : 2024/10/13(日) 17:49:29.77 ID:Kh+qUAwD0
-
少し前しおっからトンボ緑道公園とかにスイスイ飛んでた
- 10 : 2024/10/13(日) 18:03:05.20 ID:08kSUd090
-
地震の方は大丈夫でしたか?
- 11 : 2024/10/13(日) 18:13:28.39 ID:dmTZrF+e0
-
トンボとかもう10年それ以上見てないわ
- 12 : 2024/10/13(日) 18:19:24.80 ID:bcMDeKvZ0
-
郊外住みだけど川の近くとか畑道でよく飛んでる
街中に入ると全く見なくなる
ある程度開けた空間がないと飛びにくいんだろうな
- 13 : 2024/10/13(日) 18:19:32.67 ID:yoM+tvG50
-
母親の実家が北関東の糞田舎だが昔はこの季節になると大量に飛んでたな
- 14 : 2024/10/13(日) 18:28:53.31 ID:AEjOFzjhM
-
鏡面ワックスした車だろ
- 15 : 2024/10/13(日) 18:33:24.82 ID:2w9m58qq0
-
うんこめん
- 17 : 2024/10/13(日) 18:34:57.24 ID:OQhtqwQ20
-
トンボのハッテン場にいたら蚊は寄って来ないってマジ?
- 18 : 2024/10/13(日) 18:35:38.34 ID:d6a3DG3T0
-
東北のほうの川沿い歩いたらトンボだらけだった
- 19 : 2024/10/13(日) 18:45:08.29 ID:GvQ6wX3z0
-
実際そうじゃね?
- 20 : 2024/10/13(日) 18:52:09.31 ID:xPckKSPq0
-
暑いから山にいるんだろ
- 21 : 2024/10/13(日) 18:53:59.18 ID:V8qGZSwna
-
て
- 22 : 2024/10/13(日) 18:59:59.02 ID:xh+EA9NYM
-
確かに
- 23 : 2024/10/13(日) 19:02:04.74 ID:Lygw5Qeb0
-
ええな
- 24 : 2024/10/13(日) 19:08:27.33 ID:uxf0Loq+0
-
自分で考えてみてください
- 25 : 2024/10/13(日) 19:24:43.82 ID:HSRpgBed0
-
せやな
- 26 : 2024/10/13(日) 19:37:38.15 ID:MBYqhYm00
-
夏場に草刈りすると物凄く大量のトンボが寄って来るぞ
一体どこから来るんだろう
- 27 : 2024/10/13(日) 19:39:04.80 ID:sBYqiURb0
-
雨上がりにアスファルトの水たまりに集まってるトンボ見ると
バカだなぁwって思うよ
あいつら産卵しようとしてるんだぜ
乾いてしまうアスファルトに
本能に水場に集まるようインプットされてるから抗えないんだろうけど
- 28 : 2024/10/13(日) 19:48:32.78 ID:9Ya3Yubi0
-
今年トンボ多くね?アキアカネだけじゃなくてシオカラもやたら飛んでる
- 29 : 2024/10/13(日) 19:49:08.85 ID:HsdiHosXd
-
今造成工事で山ぶっ壊してるけどトンボの量がすごいし、まんぐり返しでクンニしてる率めっちゃ高い
- 30 : 2024/10/13(日) 19:55:22.66 ID:Q/ErJUpk0
-
佐藤鉛筆のトンボ
- 31 : 2024/10/13(日) 20:20:54.15 ID:2w9m58qq0
-
おい
コメント