ゆでない「スープ用パスタ」が話題 お湯を入れて3分…防災食として再注目 希望小売価格167円

1 : 2024/09/14(土) 19:04:34.29 ID:4HRo5bvw0

「お湯を入れて3分待つだけ!」。こんなキャッチフレーズのゆでないショートパスタがネット上で話題になっています。製粉大手ニップン(本社、東京都千代田区)の「オーマイ スープ用パスタ」。粉末スープに足すだけで手軽にパスタ入りスープができる便利商品。賞味期限は製造後37カ月と長く、防災食として備蓄する人もいるようです。

【写真】目印は赤いカップのイラスト
レス1番のサムネイル画像

■リピート率高く、まとめ買いする人も

発売は2021年8月。市販の粉末スープと同商品大さじ2杯ほどをカップに入れ、熱湯を注いで約15秒かき混ぜ、3分待つと出来上がり。熱湯3分でもどる仕組みは「パスタをあらかじめ加熱、アルファ化したあと乾燥しているから」(同社)。

同社担当者に話を聞きました。

──開発のきっかけは。

「ショートパスタの使用用途は、マカロニサラダやグラタンが多くを占めていますが、もっとショートパスタを手軽に楽しんでいただきたいと考えたことがきっかけです。特にスープと一緒に食べるのは、手軽な食シーンとして拡大の可,能性が大きいとの気付きがあり、本商品を開発しました。洋風スープで最も食べられているのが粉末スープであることから、手軽な粉末スープと同じ使いやすさ、食べやすさにこだわりました」

──売れ行きは。

「発売以来、安定した売上で推移しています。気に入って使い続けてくださる方が多いのか、弊社のパスタ商品の中でもリピート率の高い商品です。またありがたいことに、通販サイトでまとめ買いいただく方もいらっしゃいます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef39f5fff41a1c476c8c35810cde73bd4881103b

2 : 2024/09/14(土) 19:04:43.70 ID:4HRo5bvw0
>>1
──ネット上には防災食として購入したという声もありました。

「積極的に防災食としてのアピールはしておりませんが、一部の流通や販促では防災に関連した提案を行うこともあります。また、弊社の本社近くで行われた防災訓練では、熱湯を入れるだけで食べられるパスタとして本商品をご紹介しました」

同社のお客様センターには、「災害備蓄としてめちゃくちゃ助かっています。普通のパスタはゆでる必要があるので、今までパスタの備蓄は諦めていました」「非常用としてストックしました。何種かのカップスープの素と紙コップ・スプーンなどを箱に一緒に入れてます」などの感想が寄せられているそう。またSNS上には「スープにちょい足しするだけだから簡単」「スープが軽食になる」「一人用のお昼にちょうどええな」「会社でも使いやすい」などの声が並んでいます。

希望小売価格167円(税込)。主な販売場所は全国のスーパーやネット販売など。

(まいどなニュース・金井 かおる)

3 : 2024/09/14(土) 19:05:55.85 ID:KqtHltPW0
そこまでして粉末スープ入れない理由なに
9 : 2024/09/14(土) 19:10:23.67 ID:8uMZLe3J0
>>3
普通に売ってるパスタにソースが付いてないのと一緒だろ…
5 : 2024/09/14(土) 19:06:42.49 ID:qUC+5fOY0
災害時にお湯は用意できるのかどうかいつも疑問に思う
6 : 2024/09/14(土) 19:07:13.24 ID:saTVpbvi0
春雨スープでいいや
7 : 2024/09/14(土) 19:08:09.14 ID:tS4G92J50
遅いなぁ
とっくに売り抜け案件
8 : 2024/09/14(土) 19:09:30.13 ID:JjIwOGnp0
でも、お高いんでしょう?
10 : 2024/09/14(土) 19:10:50.74 ID:0itOvcvd0
熊本地震の時はガスも水道も電気も止まってたので、お湯を用意することもできなかったのだが…
やはり非常食はそのまま食べられるものが一番だよね
14 : 2024/09/14(土) 19:13:21.44 ID:8uMZLe3J0
>>10
家にカセットボンベないの?
13 : 2024/09/14(土) 19:12:16.04 ID:lXSc9B3b0
お湯どうすんだよ
16 : 2024/09/14(土) 19:14:46.14 ID:9Y3+vw0I0
時間かければ水でもいけるんじゃないの
17 : 2024/09/14(土) 19:16:02.32 ID:oWkMJftw0
ええやん
米よりこっち主食にしよう
18 : 2024/09/14(土) 19:16:44.10 ID:uD4TeXTH0
登山向けだな
19 : 2024/09/14(土) 19:17:35.70 ID:9aY1M8ka0
お湯が作れるならゆでられるんじゃね
20 : 2024/09/14(土) 19:18:53.74 ID:amzo7f140
カップ麺と変わらなくない
21 : 2024/09/14(土) 19:21:50.25 ID:hlssNphf0
スープジャーが世に出てから弁当事情がガラッと変わったんだよね
こういうのマジでありがたい
22 : 2024/09/14(土) 19:22:03.57 ID:0/DNLZJk0
カップのスープパスタあんじゃん
非常時なら水で時間かけて戻せば
23 : 2024/09/14(土) 19:22:12.19 ID:UO6Zs/MN0
焼かないお湯を入れるだけの焼きそばもあるからな
24 : 2024/09/14(土) 19:22:16.53 ID:QR7Tq5eU0
前からある。
25 : 2024/09/14(土) 19:24:15.79 ID:k3Fkxhlo0
カップ麺は水でも20~30で出来るけどこれは水でも大丈夫なの?
26 : 2024/09/14(土) 19:26:53.44 ID:aFWeztic0
いや普通のパスタも水だけで出来ますよね..?
27 : 2024/09/14(土) 19:27:20.84 ID:PwjFUBTP0
まずいパスタって半日水に浸けておくと水がめっちゃ濁るからわかりやすいよね
28 : 2024/09/14(土) 19:31:13.38 ID:iVa37X2K0
>>27
そんなことをしたらどんなパスタもまずくなるだろ
30 : 2024/09/14(土) 19:33:37.42 ID:fo/Af3Ge0
>>27
半日水に漬けておいてまだ美味しい麺ってあるの?
32 : 2024/09/14(土) 19:37:29.78 ID:iRBpaXK70
>>30
水からから茹でるんじゃなくて
熱湯に入れると割と普通のパスタに近くなるね
29 : 2024/09/14(土) 19:31:55.18 ID:9O5ouo4G0
こういうのこそいざのときのために国が買い上げるべきやん
31 : 2024/09/14(土) 19:35:45.31 ID:xFYdXSWf0
何人か理解力のないレスがあるけど茹でたスープごと食べられるのがポイントだからな
災害時に水またはお湯を切るような無駄をしなくてよいということ

コメント

タイトルとURLをコピーしました