百貨店各社が来年正月用おせち発表 バードカフェのスカスカおせち事件とかあったよね…(;・∀・)

サムネイル
1 : 2024/09/02(月) 21:48:07.34 ID:6KI7OiSp0

百貨店各社が令和7年正月用おせちのラインアップを発表した。巣ごもり需要をもたらしたコロナ禍後の今年正月もおせちの好調が続いたため、各社は若年層ら新たな購入層の取り込み・定着化を図ろうと、幅広い年代に訴求できるバラエティー豊かな商品を投入。予算に応じて内容を選べる「カスタマイズおせち」、初登場の人気焼き肉店「叙々苑」のおせちなど目を引く商品が多く並んだ。予約注文の受け付けは今月から本格化する。

【アンケート結果】来年正月のおせちは節約を意識する?

■「奮発したい」

9マスに仕切られた重箱には、おなじみの料理に加え、キャビアや、からすみなどの高級食材が並ぶ。

3年目となる高島屋のカスタマイズおせちは、1マスごとに好きな料理を自由に選ぶことができる。12マスの重箱も選択でき、今回から、選べる料理は従来の30品目から35品目に拡大した。予算面も含めて多様なニーズに応える。

そのほか、パティシエや料亭が手掛けるスイーツおせち、中高年~子供まで楽しめる「キン肉マン」「リラックマ」などのキャラクターをテーマにしたおせちなど、幅広い層を意識したラインアップも目立った。

民間調査会社の富士経済によると、おせちの市場規模は年々拡大。巣ごもり需要で顕著に伸びたコロナ禍の後も高止まりしている。コロナ禍を経て正月を自宅や実家などで過ごす人が増えたのも要因とみられ、松屋銀座が8月20~23日に実施したアンケートでは、来年の正月に自宅や実家などで過ごす予定の人は今年に続き約9割に上った。おせち購入で「節約を意識しない」「奮発したい」という回答も計7割を超えた。従来はおせちに余り縁がなかった若年層も一定数いるとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b1c72f5b15b2b3fb2624f487257a534c093c5a

2 : 2024/09/02(月) 21:48:18.77 ID:6KI7OiSp0
>>1
■コスパ重視も

大丸松坂屋百貨店は交流サイト(SNS)で人気の料理家「ぐっち夫婦」監修の和風ビーフシチューやエビマヨが入った〝新感覚おせち〟を投入。さらに目玉の一つとなるのが叙々苑監修の焼肉おせちで、重箱の上タン塩やサーロインなどが目を引く。岩渕正剣総料理長は初となる参入の理由を「新たな冷凍技術を確立したことで、お店と同じ味を提供できるようになった」と説明した。

そごう・西武も伝統的なおせちにこだわらず、見た目がきれいなオードブル感覚のおせちを販売。味付けを工夫した和洋折衷の料理で若い世代に訴える。

各社とも有名日本料理店が監修するなどした高価格帯のおせちを数多く用意している。一方で、物価高による節約志向を考慮したコストパフォーマンス(費用対効果)重視のおせちも強化し、価格帯の二極化が進む。

松屋銀座はコスパを重視したおせちを充実させ、3~4人前で2万円以下に抑えたオードブルおせち、1万2000円の肉づくしおせちなどを販売。担当者は「物価高でもおせちだけは楽しみたいという層に寄り添えたら」と話す。(福田涼太郎、小島優)

4 : 2024/09/02(月) 21:49:31.21 ID:C1yUeOaI0
おせちで騒いだら311
クリスマスケーキで騒いだら能登半島ってわけ
5 : 2024/09/02(月) 21:51:55.45 ID:diAFrfH00
はっや
6 : 2024/09/02(月) 21:52:24.24 ID:U3zvGC8j0
あの頃は夢中だったが今思うと大した事件じゃないな
7 : 2024/09/02(月) 21:53:23.04 ID:S0Aq7HI70
おせちには6Pチーズが新定番
8 : 2024/09/02(月) 21:53:23.80 ID:QAu0Pz+s0
たまには買ってみるかって万単位の買ってみたけど
不味くはないけど値段に見合った満足感が無かったな
19 : 2024/09/02(月) 22:05:50.68 ID:wnsYb/ip0
>>8
だろうね、半額で適正価格って感じがする内容だもん。どこのお店のでも。
ただあれこれ揃えたら同じくらい金かかるのも事実だわ。
夜は好きな食べ物を用意して、おせちは1万円くらいのを元日の朝に食べるってのが一番いいのかも。
26 : 2024/09/02(月) 22:13:28.95 ID:Z22cxmAa0
>>19
残飯売った店の逸話からしても
平時なら半額以下だから激安で出せる予定だっらけど
ギリギリに動けは相場変わりすぎだから対応できない問題もな
33 : 2024/09/02(月) 22:23:47.26 ID:T0QhZCJP0
>>8
自分で作ってみ
あ、美味しいってなるから
10 : 2024/09/02(月) 21:55:50.24 ID:YBDxrizn0
カンニングで助走つけてトドメの地震だった
11 : 2024/09/02(月) 21:56:20.47 ID:81O8HKjr0
おせち美味くない
12 : 2024/09/02(月) 21:57:30.30 ID:+ebutGTR0
同じ頃に起きたのがブスリークス事件と阿久根市の壁画事件
あれから13年経つのかよ
14 : 2024/09/02(月) 22:00:04.03 ID:kzPBdmJ70
ぼくのおちんちんも6Pです
15 : 2024/09/02(月) 22:00:34.82 ID:cfXPOCFo0
東日本大震災ですっかり忘れ去られた
16 : 2024/09/02(月) 22:01:12.83 ID:2l5Uqewq0
あんなんで騒げてたころは平和だったなあ
ミンス政権だったけどめっちゃ円高で色々安かったし・・・
36 : 2024/09/02(月) 22:28:37.10 ID:y4H0Ye890
>>16
ガソリン代170円超えてて食費削るなりで死にかけてましたわ
17 : 2024/09/02(月) 22:01:44.61 ID:mK3eqzfu0
ジャパネット見てたら紹介してたな今ジャパネットもこういうことしてるんだな
18 : 2024/09/02(月) 22:01:49.44 ID:t8N3RMVg0
8Pだっつってんだろ!
20 : 2024/09/02(月) 22:07:06.56 ID:JZThfwjD0
ガーデニングあるやん
総合的にラッパーの枠?
21 : 2024/09/02(月) 22:07:52.45 ID:bYWxNmkA0
新年になると日尼で在庫一掃おせちガチャやってるやつ買ってるわ
酒のつまみにちょうどいい
24 : 2024/09/02(月) 22:10:18.86 ID:g9pk1xyS0
>>21
つまみになるってのはよく聞くけど
甘い物の多いおせちがつまみになってるのはよく分からん感覚
甘い物つまみにしたこと無いわ
31 : 2024/09/02(月) 22:18:03.92 ID:bYWxNmkA0
>>24
ウィスキーには甘いもの合うで
というか、ウィスキーにしょっぱいものって案外難しい
35 : 2024/09/02(月) 22:24:45.35 ID:g9pk1xyS0
>>31
そういやブランデーを甘い砂糖菓子でってのは聞いた事あったけどウィスキーもかあ
ウィスキーはロックか割ってしか飲まないけどつまみはしょっぱいのですねえ
一つ勉強になりやんした
22 : 2024/09/02(月) 22:08:25.90 ID:kLa1VqHg0
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りなんじゃない
おそらく預かりになるのかもね。
23 : 2024/09/02(月) 22:08:38.18 ID:ERTe+uyz0
Happyからの8Pだろ
25 : 2024/09/02(月) 22:12:15.02 ID:tipj35em0
御節嫌いな物しか入ってない
ビッグマックにモスバーガーに絶品とかいれて
29 : 2024/09/02(月) 22:17:16.86 ID:JZThfwjD0
お待ちかねのゆまかおワチャワチャ沢山だよ
30 : 2024/09/02(月) 22:17:56.04 ID:qGTlyZDw0
我が家は父母が協力して(父メイン
でおせち作ってた。
今となっては、それがいかに素晴らしかったか思い知ったわ。
32 : 2024/09/02(月) 22:21:37.37 ID:BJrSzcQW0
と‥でも当時の4月の状況と
一応20代 :評価する57.9% 評価しない68.5%
34 : 2024/09/02(月) 22:24:00.68 ID:WT8PAqyC0
こんなもん、店舗で現物見てからでなけりゃ絶対に買わない。ウーバーなんかも普段から絶対に利用しない。
37 : 2024/09/02(月) 22:29:59.57 ID:xh3NrkRG0
フジサワキッチソに名前変えてしれっと営業継続してたな
飲食業界の世間的なイメージを決めた企業だった
39 : 2024/09/02(月) 22:34:48.55 ID:0fLLXHwS0
あのおせち作ってたバイトの奴等のウェーイ感がイラついた

コメント

タイトルとURLをコピーしました