
- 1 : 2024/08/31(土) 21:23:13.82 ID:X5uX3bZ00
-
「脂身たっぷりのステーキ」よりも太りやすい意外な食品とは?【専門医が解説】
日本人の食生活は、圧倒的に糖質が多い。一般的な日本人の1日の3大栄養素摂取量は、タンパク質約70グラム、脂質約60グラムなのに対し、炭水化物(糖質)は4倍近い約250グラム。結果として疲れやすく太りやすい体になってしまっていた。糖尿病専門医が、世の中に浸透する“カロリー理論”の矛盾にメスを入れる。本稿は、牧田善二『疲れない体をつくる最高の食事術』(小学館)の一部を抜粋・編集したものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5deb1871732410b162feb80e80e70ca92ac1b8d1
- 2 : 2024/08/31(土) 21:25:37.71 ID:DC5oV/C80
-
いや普通に日本人は糖質取りすぎって話題のほうが賛否あって盛り上がるぞ
- 3 : 2024/08/31(土) 21:26:07.19 ID:p2m0vpig0
-
steik(古ノルド語)⇒bifteck(フランス語)⇒ビフテキ
- 19 : 2024/08/31(土) 21:37:08.07 ID:/7fL3nFD0
-
>>3
フランス語だったのか? - 4 : 2024/08/31(土) 21:29:03.82 ID:EBAkyqOD0
-
ステーキが牛なのは当たり前だし豚とか鳥のときに分かる呼び方すればいいだけ
- 6 : 2024/08/31(土) 21:30:01.21 ID:djSQJlHu0
-
銀河鉄道999でしか見たこと無い
- 41 : 2024/08/31(土) 22:01:10.64 ID:8UgSe8R10
-
>>6
めちゃ押されじゃん - 7 : 2024/08/31(土) 21:30:03.60 ID:GSYt8+YF0
-
ビーフステーキの略かと思ってた
- 9 : 2024/08/31(土) 21:31:26.51 ID:otnpMug90
-
>>7
あれ?違うのか? - 15 : 2024/08/31(土) 21:34:12.96 ID:yQHBDgAe0
-
>>9
フランス語のbifteck(ビフテック)が語源らしい - 21 : 2024/08/31(土) 21:38:04.13 ID:BmFXmoQq0
-
>>15
なんかよくわからない語源だな - 22 : 2024/08/31(土) 21:38:05.23 ID:422gGRSG0
-
>>7
元が英語のbeef steakがフランスでbifteckになり、それを日本が取り入れてビフテキになった - 25 : 2024/08/31(土) 21:39:57.33 ID:BmFXmoQq0
-
>>22
使い分けってどうなんだろステーキとビフテキは同義じゃない
みたいなレスを良く見るけど
- 8 : 2024/08/31(土) 21:30:13.08 ID:D3lDOF6H0
-
おっきな鯨テキたべたいなー
- 10 : 2024/08/31(土) 21:32:36.36 ID:exq+EZFQ0
-
カクテキがサイコロステーキのことだと勘違いして頼む人もいなくなったよね…(´・ω・`)
- 11 : 2024/08/31(土) 21:33:17.91 ID:yK2Uvz7l0
-
トンテキになったな
- 12 : 2024/08/31(土) 21:33:41.78 ID:wTVocH0Q0
-
予想段階の妄想ネタで馬鹿にされる信者
今日はヤバすぎる
詐欺師集団がそのポスターになったくらいでまだ使える家具を捨てるなんていくつ潰してもないと痩せる訳ないだろ
生きてまして運転を生業にするとか言ってるやん - 13 : 2024/08/31(土) 21:34:04.00 ID:422gGRSG0
-
ビフテキのカワムラの神戸牛ウマー
- 14 : 2024/08/31(土) 21:34:11.80 ID:TaJ/tL830
-
テキーラと間違えられるからな
- 16 : 2024/08/31(土) 21:34:14.20 ID:9JCf3c4V0
-
ビーフ素敵
豚素敵
チキン素敵 - 44 : 2024/08/31(土) 22:05:53.60 ID:XcUvNGG20
-
>>16
違う文字に見えた - 17 : 2024/08/31(土) 21:35:31.80 ID:uX7rlqJB0
-
死んだじいちゃんがよく言ってくれた。
タケシ、テキ食うか?って - 18 : 2024/08/31(土) 21:36:07.85 ID:5oesaamu0
-
ビフカツも聞かんな
新京極のムラセが懐かしい - 20 : 2024/08/31(土) 21:37:14.40 ID:RJVO1wIY0
-
>>1
米が足りないから米は身体に悪いキャンペーン始めたのか?
で、馬鹿はまたそれを鵜呑みにすると言う - 23 : 2024/08/31(土) 21:38:56.73 ID:8uheaOul0
-
技術力と人間力
全てを突破する
クサマンとアオカン最高よね - 26 : 2024/08/31(土) 21:40:49.31 ID:rVApBByv0
-
あばれはっちゃくで東野英心が言ってた気がす
たぶん聞いたのはこれが最後 - 27 : 2024/08/31(土) 21:44:13.31 ID:L3TAclBn0
-
普通にステーキで通じるからな
必要性がない言葉は使われなくなる - 28 : 2024/08/31(土) 21:45:01.76 ID:BmFXmoQq0
-
ビフテキはもう死語ってことか
松本零士が作中で良く使ったから
広まったんだろうか - 29 : 2024/08/31(土) 21:45:36.78 ID:VpBlkNHv0
-
縦だか横だか分からんのを
- 30 : 2024/08/31(土) 21:47:37.66 ID:pxoqM3lO0
-
松本零士以外じゃ見ねえ。
- 31 : 2024/08/31(土) 21:49:01.45 ID:BmFXmoQq0
-
>>30
ほんとそれもう死語認定していいと思う
- 32 : 2024/08/31(土) 21:50:17.12 ID:p2m0vpig0
-
サルマタケは死語ですかそうですか
そうですね - 33 : 2024/08/31(土) 21:51:25.09 ID:P+PY7SvS0
-
トンテキは良く目にするようになったな
- 35 : 2024/08/31(土) 21:53:59.81 ID:BmFXmoQq0
-
>>33
厚めの豚肉を料理として出すには
最適な調理法だから - 34 : 2024/08/31(土) 21:53:08.54 ID:x/ANFUi80
-
鯨肉はゲイテキ
- 36 : 2024/08/31(土) 21:56:50.41 ID:1U03w/Tx0
-
ビーフステーキの略ってこと?
40代の俺がガキの頃にはすでにほとんど使われてない言葉だったわ - 37 : 2024/08/31(土) 21:57:12.16 ID:47tapXvn0
-
昔から東京の洋食屋じゃないと聞かないね
一応言うけどこの場合の洋食屋は海外のレストランの事じゃなくて
洋食ジャンルを日本人好みに調理する料理屋の事ね
ドリアも米飯グラタンって言う - 39 : 2024/08/31(土) 21:59:31.86 ID:+AeITavq0
-
ステーキの語源は古ノルド語の「串に刺して焼いた肉」を意味する単語「steik」で、英語の起源と関わっています。一方、ビフテキの語源はフランス語の「ビフテック(bifteck)」で、beef steakが語源です。
- 40 : 2024/08/31(土) 22:00:48.63 ID:BmFXmoQq0
-
ビフテキ
はもう死語でいいだろ
- 42 : 2024/08/31(土) 22:02:33.73 ID:PgvvLW2i0
-
青い空がステキ
白い雲がステキ
好物はステーキ
焼肉屋でカクテキ - 43 : 2024/08/31(土) 22:04:31.88 ID:vG+pl+fz0
-
低血糖の症状出てる糞会社なんて話題にもならない
コメント