流行の兆しを見せつつあるザリガニー釣りの魅力とは

サムネイル
1 : 2024/08/18(日) 10:38:39.95 ID:p5oAdP090

スルメ等の餌を付けた糸をマンホールの穴から垂らすだけというお手軽さから
若い女性を中心に密かにブームとなっているザリガニー釣り
一体何が若い女性を惹きつけるのか、ザリガニー釣り歴1年の都内OLゆみこさんは語る

「お手軽さも魅力の一つですが、アナログ感に惹かれるニー釣り師の方も多いと思いますね。
死に物狂いで餌を取りに来るニーの姿は何度見ても快感ですよ。釣ったニーはサバ折りにして捨てるだけですし。」

かねてより増えすぎたニーによる生態系の破壊が取り沙汰されており
町興しを兼ねたイベントを企画する自治体も見られるほどの賑わいを見せるザリガニー釣り
一方で、釣ったニーの背骨を折るというお約束には、残酷だ、無意味だ、など動物愛護の観点から否定的な意見も見受けられる
ニー油やニー皮の利用でネガティブなイメージを変えていく姿勢が大切なのでは、と有識者は語る

写真右 都内イベント笑顔でニーを折る女子大生
日経

ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee16360346aa3c14643b8e4c202a236f842a990

4 : 2024/08/18(日) 10:41:57.38 ID:H4875EQD0
ウチダザリガニとかいうクソでかいザリガニを一本釣りして楽しみたい
5 : 2024/08/18(日) 10:42:12.78 ID:lL2V12k00
外国人とホームレスの貴重なたんぱく源だよね
6 : 2024/08/18(日) 10:42:40.78 ID:w+gFj8Gr0
最初のザリガニを釣る難易度が一番高くてあとは地面に叩きつけて中身を餌にして延々エコバイトシステム
8 : 2024/08/18(日) 10:44:52.20 ID:oOZw5fSC0
スルメを餌にするとか富豪かよ
9 : 2024/08/18(日) 10:45:21.43 ID:bGQY42IG0
ザリガニでザリガニが釣れる永久機関
10 : 2024/08/18(日) 10:45:22.76 ID:nKePyRxi0
マンホールの穴から釣る?ってのが被せてある鉄板外して釣るのか
11 : 2024/08/18(日) 10:45:24.58 ID:IVH3a6aY0
福岡だけどザリガニ居なくなったね
山に近い川に少し居るだけ
13 : 2024/08/18(日) 10:46:23.11 ID:qwt0hOga0
日本の貧困化の象徴みたいな出来事だよな
エビ買えないからザリガニ食べるって
こんなのネグレストだよ
14 : 2024/08/18(日) 10:46:40.66 ID:YzspZcwm0
業務スーパーにザリガニ売ってて気になってるけど
いつも躊躇して結局買わない
微妙に高いよね
15 : 2024/08/18(日) 10:46:56.16 ID:m8axJyAT0
ザリガニが「ニー」? そういう呼び方にして流行らせて一儲けしようって仕掛け人でもいるのか?
ザリガニなんて子供の頃は釣った後道路に放り投げて 通りかかった車がグシャって潰すの面白がって見てたわ
18 : 2024/08/18(日) 10:53:21.47 ID:fKcGuIDU0
>>15
境界知能自慢は自虐なのか?
16 : 2024/08/18(日) 10:47:33.02 ID:ZfaDY4lf0
ザリガニを飼うとびっくりするくらい臭いので釣ったら食べた方がいいよ
17 : 2024/08/18(日) 10:49:29.95 ID:A6twQ5KE0
釣りポイント教えあったりしてたなあ…
19 : 2024/08/18(日) 10:54:39.83 ID:pE9Wx8nB0
手長エビ釣りも似たようなもんだな釣ったザリガニ食べるん?俺はリリースする
20 : 2024/08/18(日) 10:54:42.32 ID:+9eXMVZo0
40年前は家の前の田んぼで木の枝にヒモでいりこ吊してザリガニ釣りしてたなー
アメリカザリガニって呼んでたけど
21 : 2024/08/18(日) 10:58:42.45 ID:0DHfFRmF0
いわば在日アメリカザリガニ
捕まえてサバ折りして捨てるのは正しいね
23 : 2024/08/18(日) 11:00:51.92 ID:jEdZoMMa0
伊勢海老釣りはやってみたい
31 : 2024/08/18(日) 11:04:07.46 ID:OshCDcAU0
>>23
クレーンゲームであったな
24 : 2024/08/18(日) 11:00:51.94 ID:pE9Wx8nB0
飼ってもすぐ死ぬザリガニあれメインで飼育環境整えると増え杉ヤマトヌマエビや手長エビは繁殖に汽水海水必要淡水だとビーシュリンプだな繁殖簡単なの水草大量水槽ほっといても勝手に増えてる
26 : 2024/08/18(日) 11:02:15.48 ID:pE9Wx8nB0
ビーシュリンプはオークションサイトで馬鹿みたいな値段ついてるもんなメダカとかと同じ印象
27 : 2024/08/18(日) 11:02:24.14 ID:T5uCs2qx0
ソースとスレ内容微妙に違わないか?
スウェーデンの話だしwザリガニの話は合ってるけどw
28 : 2024/08/18(日) 11:02:46.95 ID:Y0hgG6gQ0
昔は稲穂を一粒だけにして、カエル釣りやってたわ
カエルの口に無理矢理爆竹やロケット花火突っ込むのが、小学生の時の遊びだった
カエルロケット花火は学校のプールに打ち込んで、捕まえた蛇やザリガニを学校の低学年プールに入れてた
なんか泳げなくなったとかで
夏休みに子供親含めて50人ぐらいで説教くらったのはいい思い出
29 : 2024/08/18(日) 11:02:59.35 ID:pE9Wx8nB0
愛好家マニア向けの記事
30 : 2024/08/18(日) 11:03:57.10 ID:85bWXQ+W0
手マンのトラウマがあって無理
32 : 2024/08/18(日) 11:04:49.62 ID:nby81ZuG0
いっぺん食ってみたい感はあるが、近所のIKEAザリガニ料理やってないんだよなぁ
沼から釣ってきたのはさすがに臭すぎるし
33 : 2024/08/18(日) 11:04:52.57 ID:+bt48vuS0
スルメが高級化している件
35 : 2024/08/18(日) 11:05:23.44 ID:pE9Wx8nB0
近くに水族館とかあっても提供しないしょ病気が怖いんだよ野生モノはワケわからんウイルスキャリアだから
36 : 2024/08/18(日) 11:06:07.35 ID:wdEnM70s0
昔鹿児島に住んでた頃
鶴丸城跡のお堀でザリガニ釣りが出来てた
今は多分無理だろうが
37 : 2024/08/18(日) 11:06:50.98 ID:PQpgR2tt0
目白駅と学習院大学の間の用水路で獲ってたなぁ
38 : 2024/08/18(日) 11:08:48.63 ID:pE9Wx8nB0
琵琶湖霞ヶ浦北浦とか湖ある県だと川魚料理提供しているお店結構あるけど下処理ちゃんとやってるんだろ養殖モノとか
39 : 2024/08/18(日) 11:09:05.81 ID:CNGrMF8m0
釣った後どうするの? 特定外来生物なんだっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました