- 1 : 2020/07/13(月) 15:52:13.666 ID:cJOA7SMY0
- 鬱と診断されたら大学には通える?
- 2 : 2020/07/13(月) 15:52:37.353 ID:aqBVrwjb0
- 甘えるな
ただの努力不足 - 6 : 2020/07/13(月) 15:53:18.989 ID:cJOA7SMY0
- >>2
そうだと思うけど周りに迷惑かけすぎて - 3 : 2020/07/13(月) 15:52:53.827 ID:6H56eU510
- かよえる
- 4 : 2020/07/13(月) 15:53:11.748 ID:/H0zY16pa
- デパス飲みながら通ってる人なんていくらでもいる
- 5 : 2020/07/13(月) 15:53:11.858 ID:eG0NI7ZM0
- 通えるレベルなら鬱と診断されないんじゃね
- 7 : 2020/07/13(月) 15:53:45.727 ID:cJOA7SMY0
- ありがとう
通えるなら勇気出して精神科行こうと思う - 8 : 2020/07/13(月) 15:54:28.305 ID:DaZey61h0
- 薬ですぐシャッキリするから問題なく通えるよ
あんまり心配すんな!鬱が悪化するぜ!なんとかなるって! - 9 : 2020/07/13(月) 15:54:51.284 ID:cJOA7SMY0
- あと、発達障害って希望しなきゃ診断もらわなくてもいいかな
その自覚があるんだけど - 10 : 2020/07/13(月) 15:55:48.321 ID:vjAJLOu/M
- 心療内科の通院歴あると後々いろんなところで不利になるぞ
車や住宅のローン組めなくなるし - 13 : 2020/07/13(月) 15:56:41.465 ID:cJOA7SMY0
- >>10
そっか、
学生カウンセリング先に行くべきかな - 15 : 2020/07/13(月) 15:57:06.719 ID:dUdcP4WLM
- >>10
ローンはいいや
他には? - 11 : 2020/07/13(月) 15:56:01.469 ID:JbI7PUvv0
- 大人で発達障害なんて軽度すぎ…
- 12 : 2020/07/13(月) 15:56:02.196 ID:cJOA7SMY0
- 発達障害を認定されたら将来の夢に支障が出るよな
鬱って経験したことって就職に不利になる? - 14 : 2020/07/13(月) 15:56:59.448 ID:7li1yjao0
- 早めに行ったほうがいいぞ
- 18 : 2020/07/13(月) 15:59:02.454 ID:9ba/n7mJ0
- 精神病系のスレ立つと糖質患者が毎回シュバって来てウケるわ
- 19 : 2020/07/13(月) 16:00:14.562 ID:cJOA7SMY0
- 鬱だったら親に伝えなくてもいい?
兄が鬱になって両親すごくつらそうだったから悲しませたくないんだけどさ - 20 : 2020/07/13(月) 16:01:05.562 ID:7li1yjao0
- >>19
お前がつらいやろお前みたいのは鬱になりやすい - 21 : 2020/07/13(月) 16:02:51.245 ID:cJOA7SMY0
- >>20
子供二人とも鬱になるなんて親まで鬱になるわ - 22 : 2020/07/13(月) 16:03:23.335 ID:YeEUeeB7a
- 心の病は体の調子を上げて治すのが一番早いよ。
無理やりでもウォーキングから始めて、慣れてきたらランニング、筋トレと強化してく。
薬もガンガン飲んで自律神経ぐちゃぐちゃだったけど、今は完全に健康体。体と心は連動してるとマジで実感した。 - 25 : 2020/07/13(月) 16:07:11.269 ID:cJOA7SMY0
- >>22
リフレッシュしたいけど課題とかバイトとか制作でいつも締め切りに追われてて時間がないんだよね>>23
小さい頃だったから「?」って感じだったけどお母さんが一回だけ私冬型鬱なんだよねって言ったことがある
よかった、希望持てた - 26 : 2020/07/13(月) 16:08:37.508 ID:bhFaw+RP0
- >>22
まさにそれ
身口意の極意だな
薬や医者なんていらないんだ - 23 : 2020/07/13(月) 16:03:48.194 ID:XJ1YYqzad
- ヘルペスウイルスあると鬱になりやすいから遺伝だろうなぁ
俺は親に伝えてないけどそろそろ薬辞められそう - 27 : 2020/07/13(月) 16:10:27.066 ID:T8wJHLwXd
- いくら健康体になったところで社会復帰してなきゃ意味ねんだわ
- 28 : 2020/07/13(月) 16:11:18.263 ID:cJOA7SMY0
- どうしよう、将来の夢もあるのに
- 30 : 2020/07/13(月) 16:14:21.141 ID:bhFaw+RP0
- >>28
佐藤光展さんの著書なんかも読むと精神科のやばさがよくわかる
とにかく絶対に精神科・心療内科は行かないほうがいいぞ。
廃人にされるか犯罪者にされるか殺されるかだぜ やめときなよ - 29 : 2020/07/13(月) 16:12:32.688 ID:s/4FtbaRa
- ださwwwww
- 31 : 2020/07/13(月) 16:17:12.625 ID:cJOA7SMY0
- そうだよだせーよ
自分はもっとできるって思いながらなんにもできなくて
オンライン授業だからバレてないけど教授と話しながら自分がザコすぎて無能すぎて涙出てきて、終わった後過呼吸になって今も止まらない
もう悪魔だってなんだっていいからすがるよ精神科しか他に頼るところがない - 32 : 2020/07/13(月) 16:21:33.428 ID:cJOA7SMY0
- 親に高い学費払ってもらって不甲斐ない
- 33 : 2020/07/13(月) 16:23:07.255 ID:bhFaw+RP0
- 過呼吸はウォーキングで解決できる。
散歩でなおる 精神科は本当に行くとやばいぞ。
精神科なんかに行くぐらいなら神社か寺や教会のほうがまだいい。
そこで悩みでも聞いてもらえ。マジで危険な薬だされるから行くな。
大きな薬害被害にあってからじゃ遅いぜ。やめとけ - 34 : 2020/07/13(月) 16:23:17.297 ID:VgkqdFPo0
- 精神科っていよいよになってから行こうと思うんじゃ遅くね?
予約してからめっちゃ待たされるって聞いたけど - 35 : 2020/07/13(月) 16:25:23.772 ID:cJOA7SMY0
- どうするのが正解なんだよ
- 36 : 2020/07/13(月) 16:25:37.667 ID:YeEUeeB7a
- 時間がないからトレーニングできないってのはそもそも発想がおかしいのよ。
体だってメンテしなきゃ衰えるのみだから、肉体労働とかで日常的に動いてる人以外は、ちゃんとしたければ絶対に必要なの。別に一日15~30分でも構わない。
自分からしたらやらない選択肢がそもそもないし、あとは1日の中でどうやるか考えるだけだと思ってる。 - 37 : 2020/07/13(月) 16:25:38.541 ID:cJOA7SMY0
- もうわからんわ
- 38 : 2020/07/13(月) 16:25:45.586 ID:lqqS99MQd
- 糖質になってワケわからん妄想をいろんな先生や職員に相談しまくった黒歴史
- 39 : 2020/07/13(月) 16:25:45.724 ID:bhFaw+RP0
- 自分を責めなくていい
そもそも大学じたい学費ぼったくりだから
授業料に見合う講義してるやつなんてそうそういない。
ウォーキング以外も軽い運動がおすすめだ。
なにか趣味に没頭すればだんだん自信もついてくる。 - 40 : 2020/07/13(月) 16:26:25.568 ID:7li1yjao0
- 素直に病院行っとけ
クスリは多めに出されたら拒否れ
【相談】大学生だけど、もういよいよだから精神科に行こうと思う

コメント