一部“手袋を使用せず” 京急百貨店・店舗の「うなぎ弁当」で集団食中毒 147人体調不良うち1人死亡

サムネイル
1 : 2024/07/30(火) 12:22:49.02 ID:ZMhoxWCU9

横浜市のデパートで購入した「うなぎ弁当」などを食べた客147人が、嘔吐や下痢などの症状を訴え、1人はその後、死亡していたことが分かりました。

29日、京急百貨店と伊勢定が会見を行いました。

京急百貨店 金子新司取締役社長
「嘔吐(おうと)・下痢・体調不良のお申し出がございました。このたびは誠に申し訳ございませんでした」

“土用の丑(うし)の日”の「うなぎ」で発生した集団食中毒で、140人以上が被害を訴えています。

昭和21年創業、国産のうなぎや炭にこだわるなど、長い間人々から愛されてきた「日本橋伊勢定」。

京急百貨店などによると、問題が起きたのは、京急百貨店の地下1階にある店舗で、先週24日から翌日にかけて1700個以上販売された商品でした。(※計1761個販売)「うなぎ弁当」や「うなぎ蒲焼」を食べた複数の客が、食後に体調不良を訴えたといいます。

この事態をうけ、京急百貨店と日本橋伊勢定は29日午後、会見を実施しました。

京急百貨店 金子新司取締役社長
「現在、症状が出ているお客様は147名。そのうち、お一人が嘔吐(おうと)の後、病院に搬送され、お亡くなりになられました」

28日午後8時時点で147人が嘔吐や下痢などを訴えていて、このうち90代の女性一人が、因果関係は不明ですが、亡くなっていたことが29日明らかになりました。

横浜市は、“黄色ブドウ球菌による食中毒”と判断しました。

専門家に話を聞きました。

──「黄色ブドウ球菌」とは?

食中毒に詳しい 食品微生物センター 山口憲太代表
「人の手や口の中にいる菌で、お弁当やおにぎりで、よく食中毒が起こる菌です」

──どこで菌が付着?

「一般的には、作業している方の『手』ですね。できるだけ手袋をつけたりして、直接『手』で触れないようにしながらお弁当を作るのが対策になります」

では、今回はどうだったのでしょうか。

伊勢定 富田宗一郎取締役
「手袋の使用は、当日にいたって、なかった。(20名中)5名が、つけていなかったと認識しています」

伊勢定によると、うなぎを焼く職人は手袋の着用義務はありませんが、それ以外のスタッフの着用が社内ルールになっているということで、原因は調査中だということです。

(7月29日放送『news zero』より)

https://news.ntv.co.jp/category/society/e5c593eb7b934056b6a293f587230a6a

関連スレ
【京急百貨店】“うなぎ弁当”で体調不良 147人が嘔吐などの症状、1人が死亡 黄色ブドウ球菌による食中毒 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722266801/

6 : 2024/07/30(火) 12:23:47.77 ID:+j86nd2q0
>>1
さっき定額減税補足給付金70,000円ご案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ありがとう自民党ありがとう岸田先生
7 : 2024/07/30(火) 12:24:31.47 ID:G73zVMZF0
スタッフ(タイミーさん)だろどうせ
111 : 2024/07/30(火) 12:34:34.78 ID:UZ4jCry30
>>7
多分ね
色々短期派遣見てるけどタイミーはまじで仕事できない
明らかに他と差がある
8 : 2024/07/30(火) 12:24:54.44 ID:ideAvWgw0
新しいバイトテロの形
197 : 2024/07/30(火) 12:43:03.80 ID:Aebhlt0l0
>>8
コロナ以前は手袋なんてしていなかったような
9 : 2024/07/30(火) 12:25:05.35 ID:C2Qd73Ob0
うなぎ焼く時にゴム手袋してたら溶けそう
シリコンならいけるのか?
10 : 2024/07/30(火) 12:25:06.66 ID:Pr6MBuTS0
なんで手袋しないの
16 : 2024/07/30(火) 12:25:46.41 ID:iX5VYm4A0
>>10
イメージだが焼く時に手袋は溶けそう
198 : 2024/07/30(火) 12:43:11.21 ID:jqATO6160
>>16
焼くときは軍手
11 : 2024/07/30(火) 12:25:14.24 ID:UJ9MNo7Z0
そもそも夏にウナギが売れないから
江戸時代にイベント化したわけで

そもそも夏に食べるもんじゃない

41 : 2024/07/30(火) 12:28:08.29 ID:a0YAG4D50
>>11
今は養殖だから夏でも脂のってるし
そもそも冷凍技術進んでるからな
184 : 2024/07/30(火) 12:41:51.39 ID:UlqyE7Y40
>>41
11さんは昔の名残イベントだと書いてるように見えるけど意味わからない人なのかな?
189 : 2024/07/30(火) 12:42:26.08 ID:lQWkfGqw0
>>184
糖質なんだろ
12 : 2024/07/30(火) 12:25:25.09 ID:0vcY2XPi0
うんまあ、未着用が常習化していたんやろ
これまでは運が良かっただけじゃないかな
13 : 2024/07/30(火) 12:25:27.53 ID:MQBtO7s20
個人経営の飲食なんて手袋なんてしてないからなあ
手袋が問題というのは無理がある
48 : 2024/07/30(火) 12:28:31.42 ID:FvuJoXMM0
>>13
おそらく手を洗ってない奴がいた、
んでその後の保存温度にも問題があって
って気がするね
14 : 2024/07/30(火) 12:25:33.51 ID:/2Dl74LA0
ワクチン被害をごまかすために以前は紅麹、今度は鰻だよ
15 : 2024/07/30(火) 12:25:37.61 ID:+mrD7iVn0
八戸の゙駅弁もコレ
17 : 2024/07/30(火) 12:25:56.91 ID:UJ9MNo7Z0
ゴムは使おうね
18 : 2024/07/30(火) 12:25:57.85 ID:bpn7nAWv0
うんこちゃんと拭けよ
19 : 2024/07/30(火) 12:26:12.84 ID:a0YAG4D50
うんこして手を洗わなかった社員がいたのか
20 : 2024/07/30(火) 12:26:19.47 ID:Xgd69I8K0
人殺しちゃったら終わりだよ
21 : 2024/07/30(火) 12:26:27.22 ID:vC09Rcq20
バイオテロやん
22 : 2024/07/30(火) 12:26:31.49 ID:aLmrxQti0
これだけの食数の弁当を無事に出せるのは工場作業型だけだな
看板を守りたかったら無理はしない
ていうか京急に頼まれたのかも知れんけど
23 : 2024/07/30(火) 12:26:32.14 ID:MAhgC6hh0
手で食品触ったんか
24 : 2024/07/30(火) 12:26:32.55 ID:FYY5jObT0
>>1
捌く人はその後焼くんだから関係ないかと
70 : 2024/07/30(火) 12:30:43.08 ID:0vcY2XPi0
>>24
焼いてもあかんらしいで
まあ捌いてすぐに焼くなら、菌が繁殖しきっていないから大丈夫かもだが
焼けば大丈夫みたいな物言いは誤解を招くかなと
90 : 2024/07/30(火) 12:32:19.04 ID:FYY5jObT0
>>70
熱に強い菌も居るけど
黄色ブドウ球菌は死滅するだろ?
110 : 2024/07/30(火) 12:34:32.97 ID:0vcY2XPi0
>>90
菌自体は熱に弱いが、菌が生じさせる毒素は熱に強い
100℃で30分加熱しても無毒化されない模様
だから、菌が繁殖して毒素が十分に付着した食べ物は加熱したところで危険性はなくならない
134 : 2024/07/30(火) 12:37:18.64 ID:FYY5jObT0
>>110
そんなに常温で放置したならそうなるな
普通は冷蔵庫に入れるだろ
171 : 2024/07/30(火) 12:40:25.04 ID:So5a20vA0
>>134
それがな。こういった弁当で大量手作りだと完成まで1~2時間かかり、その間は作業台に完成まで置いたままとかあるんだよ。
調理場が暑いと繁殖しやすくなる。
158 : 2024/07/30(火) 12:39:10.62 ID:ta9gZlSg0
>>110
炭火は300度~1000度。

100度ってインスタントの湯煎鰻かいな。

120 : 2024/07/30(火) 12:35:59.83 ID:SK2ntDyY0
>>90
毒素は熱では消えないって話でしょ
調べればわかるけど、自然界に存在する毒素って熱耐性強いのばっかなんだよ
だから毒殺は簡単に防げない
196 : 2024/07/30(火) 12:42:55.26 ID:hJzIgHur0
>>120

刺し身とかでマグロやらサバやら魚類の食中毒でよくある”ヒスタミン中毒”のヒスタミンも熱耐性高くてヤバいらしいな(´・ω・`)

25 : 2024/07/30(火) 12:26:55.01 ID:ouyDjYnr0
90代ならべつにええやろ
最後に美味いモン食って逝けたんや
大往生や
26 : 2024/07/30(火) 12:27:02.99 ID:PsGt5xgI0
うんこうなぎ弁当だったのかwwwwwww
29 : 2024/07/30(火) 12:27:13.03 ID:FRRBtTkJ0
小便しても手を洗わない奴多すぎ
50 : 2024/07/30(火) 12:28:34.67 ID:ElO/6tpQ0
>>29
それネタかと思ってたら、この間リアルで見かけて目が点になった。
どういう育ち方したのかと。
79 : 2024/07/30(火) 12:31:50.21 ID:rESt6viz0
>>29
外国人は基本洗わない
30 : 2024/07/30(火) 12:27:17.11 ID:X9vvIPNA0
グーグルマップ見ると全店舗にこの件書いてあったわ
お前ら動き早いな
31 : 2024/07/30(火) 12:27:20.00 ID:ElO/6tpQ0
派遣屋が、手袋無しなのに着用していると適当な事を言ってた説に一票。
その場合、うなぎ屋も被害者。
(そんな派遣屋使うなよ、というツッコミは甘受すべきだが)
32 : 2024/07/30(火) 12:27:20.78 ID:0arYLY6z0
百貨店なんぞよりそこらのスーパーの方が余程しっかりしている
33 : 2024/07/30(火) 12:27:26.80 ID:+sENQCD30
手が汚れるからやる方も素手じゃ嫌だろ
何でわざわざ素手でやるんだ
34 : 2024/07/30(火) 12:27:34.00 ID:hYUTupE70
トイレで手を洗わない奴だなw
35 : 2024/07/30(火) 12:27:39.70 ID:Mgw5VR8x0
けれどもおれたちは赤い悪魔の京急を絶対に見捨てないよな
59 : 2024/07/30(火) 12:29:20.21 ID:g1H/fov+0
>>35
JRに負けてばかりの赤いゴキブリだろうが(笑)
36 : 2024/07/30(火) 12:27:49.60 ID:rb+cPih30
家でお母さんは手袋なんかしないよなあ。
時間置かなきゃいいと言っても作り置きとかするやん?
63 : 2024/07/30(火) 12:29:44.68 ID:onq/CsYm0
>>36
少量だから冷蔵庫なり冷蔵庫なり保存できるしな
73 : 2024/07/30(火) 12:30:52.77 ID:lqsTlDvq0
>>36
飲食店なんて素手ばっかだし
ましてうなぎなんて素手だろうし
そして時間経ってからくう弁当には向かないだろう
94 : 2024/07/30(火) 12:32:36.98 ID:zAdZQn4A0
>>73
弁当は保存食であり、一般の調理とは異なる保存技術が必要

保存技術の曖昧な弁当は危険物だね

84 : 2024/07/30(火) 12:32:01.86 ID:5FTs3HX70
>>36
作る量が多い
こんだけ人数が多いのは大鍋で調理した料理?
大鍋だと熱が25℃の時間が長くなるので菌が増える
128 : 2024/07/30(火) 12:36:40.14 ID:So5a20vA0
>>84
さすがに鍋で加熱した部分では死滅するだろ。
そのあとから付着したのが常温に戻りながら増殖したんじゃないか?
109 : 2024/07/30(火) 12:34:32.65 ID:ggeVfFDo0
>>36
食中毒は家庭でも頻繁に起きてるだろ
ただニュースにならないだけ
37 : 2024/07/30(火) 12:27:52.05 ID:3G8knQ6g0
伊勢丹の風評被害が心配
38 : 2024/07/30(火) 12:28:02.74 ID:QbcuRcql0
学生時代にバイトしてた時は手指に傷があると
そこに菌を持ってるのでヤバいって言われてたぞ
39 : 2024/07/30(火) 12:28:03.63 ID:QKN14bEU0
腐ったのなら解凍するのが早すぎたんだろうなあ
40 : 2024/07/30(火) 12:28:04.42 ID:Kx/Xujyp0
手袋してなかったのは日本人?
外人だったらヤダな
42 : 2024/07/30(火) 12:28:08.75 ID:g1H/fov+0
トイレ行った後手も洗わないで弁当作りしてるとか?
43 : 2024/07/30(火) 12:28:13.49 ID:qfuIyku80
素手でも問題ないんだよ
ちゃんと手を洗ってないからこうなるだけ
44 : 2024/07/30(火) 12:28:15.82 ID:wmQgzOiB0
焼き係はただでさえ熱いのに手袋なんてしたら熱がこもってヤバそう
45 : 2024/07/30(火) 12:28:19.84 ID:hJzIgHur0
もはや体温と変わらない酷暑が状態化してきてるし、店内とて昔より省エネ意識からエアコン設定も28度ぐらいが増えてるからな。

てか、目下円安バーゲーンセールの日本には外国人観光客が大挙して押し寄せてるけど、常々心配なのは日本食の代名詞とも言うべき寿司は、
海外では、ビニール手袋して作るのが基本になってても、日本では老舗有名寿司屋ほど、従来通り職人が素手で握るスタイルが温存されてるわけだが、
今に有名寿司店で食中毒が起きないといいな(´・ω・`)

46 : 2024/07/30(火) 12:28:21.24 ID:69jj5cCx0
手袋してたら良かったか?はまた別で、根本にあるのは清潔意識の低下だろうよ。
清潔にして調理をするってのがしっかりと行えてるなら、手袋に限らず使い捨てエプロンや器具殺菌にも意識は向かうわけだし。
47 : 2024/07/30(火) 12:28:22.84 ID:P32t5Yqm0
この季節は手袋してたら汗でビショビショになるからな
51 : 2024/07/30(火) 12:28:43.27 ID:arFgtPXN0
手袋使用せずやった場合は保険降りないんだけど
衛生管理してないってことになるから自腹で賠償になるのでは
76 : 2024/07/30(火) 12:31:31.62 ID:SAC0hdGv0
>>51
食中毒保険入ってる鰻屋とか嫌だ
52 : 2024/07/30(火) 12:28:47.20 ID:n5HacNha0
流石に90は寿命でいいと思う
83 : 2024/07/30(火) 12:31:59.52 ID:SK2ntDyY0
>>52
でも90でも殺したら殺人事件ですよね

はい論破

53 : 2024/07/30(火) 12:28:48.10 ID:NtFdrr3B0
日本人免疫力無さすぎだろ
54 : 2024/07/30(火) 12:28:49.83 ID:SK2ntDyY0
>>1
150人分はもう”一部”と表現していい量じゃないと思うの
「第二次紅麹問題」こう言ったほうが事の大きさが正確に伝わる
55 : 2024/07/30(火) 12:28:51.73 ID:sKs1b7lq0
食中毒の夏
64 : 2024/07/30(火) 12:29:46.41 ID:lqsTlDvq0
>>55
普通にそれなだけで
この時期に出す弁当出なかっただけだろうな
56 : 2024/07/30(火) 12:29:01.83 ID:/3cEdgCe0
継ぎ足しのうなぎのタレは菌の培養装置
58 : 2024/07/30(火) 12:29:11.95 ID:UJ9MNo7Z0
丑の日はもう1日(二の丑・8月5日)あるわけだが

まだ命がけでウナギ食べるの?

60 : 2024/07/30(火) 12:29:28.73 ID:Qe60i0Do0
小林製薬には勝てないか
61 : 2024/07/30(火) 12:29:31.99 ID:QKN14bEU0
この時期はすぐに腐敗するからオマイラも気をつけろよ
65 : 2024/07/30(火) 12:29:50.21 ID:+sENQCD30
今どき寿司屋だって手袋つけてるのに
そもそもウナギなんて素手で触りたくないぞ
66 : 2024/07/30(火) 12:29:57.85 ID:4z5LPHbF0
関東人は悪どくズル賢い怠け者のイメージ
67 : 2024/07/30(火) 12:30:10.57 ID:d6yK+0JH0
黄色ブドウ球菌だから
カットバンとかした手で作業したんじゃね
68 : 2024/07/30(火) 12:30:23.57 ID:G4cjkN2q0
見た目めっちゃ美味しそうなうな重なのにね
命に関わるとは
69 : 2024/07/30(火) 12:30:38.61 ID:4z5LPHbF0
本当に東京人は汚らしい まともな教育をうけてない
71 : 2024/07/30(火) 12:30:44.25 ID:LWh+mNx/0
業種は違うけど倉庫のバイト行った時、まともな説明なしで即作業やらされた経験があるから、いい加減なバイト先って多いと思うよ

人によって指示する内容が真逆で、両方から怒鳴られ、どうすりゃいいんだとか

72 : 2024/07/30(火) 12:30:49.53 ID:onq/CsYm0
マフィンとか弁当フェアとか丑の日のうなぎ弁当とかイベント食品ものはもう危険な時代だ

温度管理のキャパシティがどうしても追いつかない

74 : 2024/07/30(火) 12:31:19.35 ID:Mgw5VR8x0
一昔前は横須賀ベースのガチムチアメニキたちがペットボトルコーラとラジカセ抱えて1両占拠してたよな
75 : 2024/07/30(火) 12:31:26.26 ID:cQDxnsmE0
値段が高いのは百貨店なら間違いないという安心料も含まれてるのになあ
77 : 2024/07/30(火) 12:31:38.56 ID:zziignvH0
不浄の手には手袋を嵌めない国からいらっしゃったんだろう
78 : 2024/07/30(火) 12:31:47.69 ID:/3cEdgCe0
パリパリの関西風だったら
80 : 2024/07/30(火) 12:31:51.06 ID:V5GMfXqM0
手のアルコール消毒液ちゃんとしてたんか?
飾りの置物にしてたんちゃうやろな
81 : 2024/07/30(火) 12:31:57.08 ID:2NuK31V10
90は寿命だろ
82 : 2024/07/30(火) 12:31:59.33 ID:ggeVfFDo0
もうすぐでてくると思うけど
製造場所や製造工程の図解が楽しみ
86 : 2024/07/30(火) 12:32:05.21 ID:/I+T2MhW0
うなぎはやはり店で食うものだな
87 : 2024/07/30(火) 12:32:08.81 ID:XwbFWMi20
手袋なんてしないのが普通だろ
88 : 2024/07/30(火) 12:32:09.38 ID:2+HMqKMy0
季節限定のイベントだから、臨時のバイトまで衛生管理が行き届かなかったのか
89 : 2024/07/30(火) 12:32:18.01 ID:tKmFiIq/0
手袋が汚かったんじゃないの
103 : 2024/07/30(火) 12:33:50.29 ID:SK2ntDyY0
>>89
スレタイくらいは読もう!!
91 : 2024/07/30(火) 12:32:20.33 ID:Z3NNgWmu0
手袋よりも
何時間置いてから販売したんだよ

そこ誰も突っ込まないのな
前日前々日に作り置きしてたんじゃないの?

92 : 2024/07/30(火) 12:32:21.28 ID:JQXBnOX00
手袋使わないって事は、素肌に食材が触れたのか
93 : 2024/07/30(火) 12:32:29.33 ID:mGZXTgBf0
どうせ日雇いバイトの氷河期だろうな
95 : 2024/07/30(火) 12:32:43.75 ID:9x9KPAlV0
これもう廃業しかないだろ
96 : 2024/07/30(火) 12:32:46.38 ID:4z5LPHbF0
関東人は単純に、この3点に尽きる
・アタマが悪い
・性格が悪い
・人相が悪い

だから嫌われるし犯罪も多い

98 : 2024/07/30(火) 12:33:21.13 ID:UJ9MNo7Z0
目の前の寿司職人や板前に向かって
「不潔だから手袋使用してください」
なんて言えないからね
193 : 2024/07/30(火) 12:42:43.88 ID:uP37l/Hd0
>>98
言われなきゃ分からないような所はいかに老舗でもサイレント忌避するようにしてる。
99 : 2024/07/30(火) 12:33:22.96 ID:/qmXuhCX0
自分のうなぎを触った後だっり
100 : 2024/07/30(火) 12:33:34.17 ID:ehf1p0t/0
薬用石鹸🧼 使ってたかな
101 : 2024/07/30(火) 12:33:45.57 ID:vOGfQnZO0
Zがトイレで手も洗わず調理したのか
102 : 2024/07/30(火) 12:33:47.41 ID:onq/CsYm0
崩れたクリスマスケーキの時は大量保存のための冷凍庫の「コンセント」が足りなくて時間を決めて交互に使っていた、というのがえらい盲点だった
イベント大量生産ものはどうしても質が悪くなる
108 : 2024/07/30(火) 12:34:19.82 ID:arFgtPXN0
>>102
結局、衛生管理って何なんでしょうね
151 : 2024/07/30(火) 12:38:47.33 ID:SK2ntDyY0
>>108
保健所もとい厚労省が指している衛生管理とは「食中毒を起こさないようにすること」だよ
つまり衛生管理ができてないから食中毒が発生しているんだ、という理屈になる
104 : 2024/07/30(火) 12:34:04.54 ID:V5GMfXqM0
食品会社は特に厳しく注意する人間がいないとだめなんだよ
105 : 2024/07/30(火) 12:34:16.73 ID:y7V9q8Hz0
全然テレビでやらないんだけど
146 : 2024/07/30(火) 12:38:23.16 ID:+mrD7iVn0
>>105
普通にニュースになってるが
106 : 2024/07/30(火) 12:34:18.35 ID:YXaFNCao0
うわー死者出たのか
もう終わりだな
107 : 2024/07/30(火) 12:34:19.52 ID:cRjdo6hL0
死んだか
これどうすんの
132 : 2024/07/30(火) 12:37:07.25 ID:SK2ntDyY0
>>107
土下座する

実際これしかもう手がない

112 : 2024/07/30(火) 12:34:45.48 ID:HhJ5mQvK0
老人って紙幣を数えるときも指をペロっとするじゃん?
あんなかんじでペロっとウナギを触ってたんじゃないの
114 : 2024/07/30(火) 12:35:26.55 ID:N0YeEtHC0
弁当だと作ってから食べる迄時間があるからな…
115 : 2024/07/30(火) 12:35:28.34 ID:VquAU1Np0
ベトナム人とかにやらしてたんだろうな
116 : 2024/07/30(火) 12:35:29.36 ID:4z5LPHbF0
実に卑しい連中だよ関東人どもは。
117 : 2024/07/30(火) 12:35:36.48 ID:Mgw5VR8x0
京浜急行今日もびゅんびゅん飛ばすし人身あるとすげー派手なんだよな
118 : 2024/07/30(火) 12:35:41.22 ID:p16XEkQ50
口の中にいる菌なのにそれで食中毒になるって意味が分からん菌だな
119 : 2024/07/30(火) 12:35:58.87 ID:8li17z1e0
手袋くらいでそんな影響あんの?
コンビニ店員手袋しないでコロッケとかとってるじゃん
138 : 2024/07/30(火) 12:37:29.36 ID:d32o5ouQ0
>>119
揚げ物する時にビニール手袋なんてしたら危ないだろ
121 : 2024/07/30(火) 12:36:05.32 ID:vBe62dsH0
嗅覚、味覚では違和感ないんだろうな
これが原因かは判らんが、おばあちゃんかわいそうに
124 : 2024/07/30(火) 12:36:30.78 ID:1sdemnRg0
そらそうなるわ
125 : 2024/07/30(火) 12:36:31.06 ID:ptmDP7Nv0
外の暑さはどこの弁当屋でも関係ないし
結局は調理過程での衛生管理が問題になる
作業中に何かで指を切ったがナメナメしながら
弁当を盛り付けた従業員がいたんじゃね?
126 : 2024/07/30(火) 12:36:35.37 ID:zWBxkNT+0
うんちがべったりついた手で調理した可能性もあるってコト!?
145 : 2024/07/30(火) 12:38:18.90 ID:FYY5jObT0
>>126
大腸菌じゃないからそれはない
127 : 2024/07/30(火) 12:36:35.85 ID:ufZ3sxWb0
うなぎ焼く人で手袋してるの見たことない
灼熱で手が水虫になりそうだよな

むしろ弁当類詰めるときや管理に問題があったのでは?

129 : 2024/07/30(火) 12:36:50.20 ID:/3cEdgCe0
タイミーさんなんて使うから
130 : 2024/07/30(火) 12:36:57.26 ID:aLmrxQti0
普段着で調理してみんなでVサインしてる写真とか上がってないの?w
131 : 2024/07/30(火) 12:36:58.52 ID:JSKIYf0G0
こういうとこって手袋自前なの?
133 : 2024/07/30(火) 12:37:16.61 ID:RA+rr7HK0
あーあ
135 : 2024/07/30(火) 12:37:21.93 ID:7b87HfDx0
毒手の使い手か?
136 : 2024/07/30(火) 12:37:22.68 ID:nLohSIt70
流しそうめんでも892人の食中毒出してるし
暑い盛りに安全に食えるものがないな
157 : 2024/07/30(火) 12:39:10.29 ID:S4BuuWBO0
>>136 スイカなんかどう?記憶だと食中毒の話聞いたことないけど
137 : 2024/07/30(火) 12:37:27.63 ID:7oFGo5Tt0
>>1
トイレ行って手を洗わなかったり水で濡らして終わりってやつ増えたよな
139 : 2024/07/30(火) 12:37:29.46 ID:S4BuuWBO0
手袋ってかえって汚いのを知らないんだから
素手だとちょっと汚れてもベタベタ感とかで気づくからすぐ洗う
手袋して調理してるともう汚れまくり
料理は食材に触るだけじゃない

手袋が効果あるのはタンポポを乗せてるだけが仕事の人だけ

140 : 2024/07/30(火) 12:37:57.19 ID:xYlA0WcB0
普段より大量に作るんだからそんなのより徹底しなきゃあかんやろ
人死なせちゃったらおわりよ
141 : 2024/07/30(火) 12:38:01.29 ID:IHRRmQ7L0
免疫不全ワクチンのせいデス
142 : 2024/07/30(火) 12:38:08.55 ID:baIc2tfB0
手袋ってそんなに清潔?
143 : 2024/07/30(火) 12:38:13.71 ID:NIpyiTRN0
90代なら因果関係あるよ。
転んで死亡するお年頃だ。なんでも引き金になる
144 : 2024/07/30(火) 12:38:13.80 ID:SaAGTrme0
くらえ俺の玉袋!
147 : 2024/07/30(火) 12:38:27.32 ID:jVPN5olj0
4000円クラスなら勇気を出して買っただろうに
148 : 2024/07/30(火) 12:38:31.32 ID:uSXQ/A+x0
手に化膿した傷でもあったんだろう
149 : 2024/07/30(火) 12:38:34.08 ID:7JOAkxXd0
>>1
>先週24日から翌日にかけて1700個以上販売された商品
普通の作り方をしてたんじゃ間に合わんじゃろ
152 : 2024/07/30(火) 12:38:55.80 ID:K1n1HWD/0
やっべぇぞ
153 : 2024/07/30(火) 12:38:56.40 ID:w6V3k2Cn0
死人出たのか
やっちまったな
154 : 2024/07/30(火) 12:38:59.59 ID:++d7s47W0
殺人のようなもの
155 : 2024/07/30(火) 12:38:59.63 ID:Cww6o1vj0
免疫でも改造したんじゃないの、みんな体弱くなってないか
156 : 2024/07/30(火) 12:39:00.65 ID:kLRgYj6I0
どっかの業者がウナギ切ったのを冷凍にして運んで焼いたのかな?そのまま直で加工したんかな?
159 : 2024/07/30(火) 12:39:11.12 ID:Hj5/fSpH0
手袋せずってことはトイレでチ●コ触った後で手を洗わずに盛り付けとかしたってことか・・・
172 : 2024/07/30(火) 12:40:27.93 ID:S4BuuWBO0
>>159 手袋外さずトイレはいいのかな?してりゃいいのかな?
188 : 2024/07/30(火) 12:42:20.32 ID:vR1NKRPZ0
>>159
手袋しない=手を洗わないとなる頭の構造が知りたいわ
160 : 2024/07/30(火) 12:39:22.50 ID:73TrsgAT0
京急百貨店で売ってるからって
大学や大学院卒の意識高い奴らが
手作業で弁当作ってるわけじゃねえしw
得体の知れない蟲ケラが作ってるって
炙り出されて良かったじゃんw
思い知ったか!
161 : 2024/07/30(火) 12:39:43.16 ID:2Gk0pbY90
なんでこの食中毒と同時に誤表記450とかが発生したの?おかしくない?弁当なんて一日以上持つわけないし当日当たり前なのに間違えるだなんて絶対に
絶対におかしいんだが

常 習 な の ?

162 : 2024/07/30(火) 12:39:43.47 ID:jVo+H+Ri0
ぼったくりだなw
164 : 2024/07/30(火) 12:39:50.06 ID:cqNkwpLw0
食中毒で死ぬことある?
165 : 2024/07/30(火) 12:39:51.35 ID:PJE3hyEN0
エグい
166 : 2024/07/30(火) 12:40:04.36 ID:7AZiueQT0
黄色ブドウ球菌じゃあねぇ
167 : 2024/07/30(火) 12:40:06.50 ID:gvebrlxv0
普段どれくらい焼いてんだろ?
1700個はあまりにも多過ぎな気がするが
168 : 2024/07/30(火) 12:40:10.69 ID:vR1NKRPZ0
MRSAなんだから誰か手に傷があったんだろ。
串でちょいと指をプチっとしただけでも血が出るようなら完全にアウト。
忙しければ串が刺さることもあるだろ。
170 : 2024/07/30(火) 12:40:21.50 ID:InhyNgsP0
黄色ブドウ球菌なんて出したら即廃業もんの失態なのにちょくちょく出てくるんだよね
173 : 2024/07/30(火) 12:40:30.55 ID:w6V3k2Cn0
焼肉屋でも手袋しないで捌いてる店あるけど要注意だわ
201 : 2024/07/30(火) 12:43:26.54 ID:pqEu2F130
>>173
焼肉はその後に焼くだろ
174 : 2024/07/30(火) 12:40:31.92 ID:Xhb7kjIf0
マフィンも弁当米も作ったあとの保管時に長時間常温放置で菌が増えた
これも丑の日で大量につくって保管管理が杜撰で増殖だろう
猛暑だったし
175 : 2024/07/30(火) 12:40:50.74 ID:0miMoL5R0
催事の弁当は衛生管理がおざなりになりやすいわけじゃないだろな。
いつも通りに作っていたのかが疑問。
一部の報道ではバックヤードの厨房も使用と書かれていたが、普段も使っていたのかな?
デパ地下のバックヤードに厨房なんかあるんだな。職員食堂用?
176 : 2024/07/30(火) 12:41:04.44 ID:uP37l/Hd0
百貨店 x 老舗で、これだぜ?
殺人うなぎ弁当を量産したんだぜ?
死んだという事実は重い。例のデスマフィンより扱いがずさんだったということ。

もう物産展、屋台、季節モノの食べ物で作り置きしてるもの、その疑いがあるものは買っちゃダメだな。

177 : 2024/07/30(火) 12:41:04.54 ID:NIpyiTRN0
たぶん手袋じゃなくてうなぎ弁当を常温管理してたルートあったんだろ。
178 : 2024/07/30(火) 12:41:18.53 ID:ggso29m60
黄色ブドウ球菌なら手に怪我してたやつ探せよ
179 : 2024/07/30(火) 12:41:22.35 ID:/AsnxBgV0
死者は珍しいな
だってだってだって90代だろ~お
って心境だろうな京急
180 : 2024/07/30(火) 12:41:35.89 ID:BxZUCvA50
死んでるのはまずいな
181 : 2024/07/30(火) 12:41:37.41 ID:T04og6Us0
婆ちゃん気の毒に
191 : 2024/07/30(火) 12:42:35.98 ID:ZFvrKfq+0
>>181
最期に美味しい鰻が食べられて本望
182 : 2024/07/30(火) 12:41:37.58 ID:ta9gZlSg0
菌は人間の体温くらいが1番繁殖して増える。
最近の外気温が35度とかだともう増えまくりだね。
弁当とか保冷剤無しで持ち歩いたらアウトだよ。
183 : 2024/07/30(火) 12:41:48.72 ID:ZFvrKfq+0
京急車で病院搬送されたんか
211 : 2024/07/30(火) 12:44:04.82 ID:0miMoL5R0
>>183
上手いが、人が死んだから笑わない
185 : 2024/07/30(火) 12:41:56.28 ID:xhqcs0Up0
>>1
食品扱うなら必ず手袋を使えよ素手で触るな
186 : 2024/07/30(火) 12:41:57.66 ID:lQWkfGqw0
これ百貨展側は何の落ち度もなくね?
187 : 2024/07/30(火) 12:42:06.15 ID:FcWI3IGa0
職人は普通手袋しないよね
190 : 2024/07/30(火) 12:42:29.13 ID:SK2ntDyY0
せやで
あらゆる食中毒菌はちょうど今の猛暑くらいの温度が一番菌が増殖できる温度帯って覚えておくとええで
だから夏場は下手なものは口にしないほうがいい
冬なら大丈夫だったものが夏だとダメになってしまうんだ
192 : 2024/07/30(火) 12:42:41.31 ID:E9Wa0W3u0
鉄道 逝っとけダイヤ
うなぎ 逝っとけ弁当
194 : 2024/07/30(火) 12:42:44.81 ID:ZNlTrfjI0
作ってるのはほとんど低所得者の人に達です
195 : 2024/07/30(火) 12:42:46.16 ID:DbeN8hHd0
デス弁当
199 : 2024/07/30(火) 12:43:19.59 ID:JXhr2JTt0
原因は未だ不明、そう言う事じゃねえの
200 : 2024/07/30(火) 12:43:20.46 ID:gzckNwBT0
高齢者ではあるけど
食べて人が死んだというインパクトはデカすぎだよな
営業再開してももうここで買う人はいないだろう
202 : 2024/07/30(火) 12:43:33.66 ID:JY+T9Nd30
クンニやフェラした手指でうなぎ
203 : 2024/07/30(火) 12:43:35.63 ID:eqV6BScn0
う・ふ・ぎっ🩷
204 : 2024/07/30(火) 12:43:41.18 ID:203zZ2m40
手と口内からの可能性なら
焼いてるときに汗がうなぎに付着した可能性は?
大量に焼いてる人の汗っていつも気になるんだよね
205 : 2024/07/30(火) 12:43:49.95 ID:GFQwpjf50
ウ●コして手洗わなかったんかな
206 : 2024/07/30(火) 12:43:59.84 ID:uqFtxRsY0
うんこしたあと手を洗わないで
調理したんだろ
209 : 2024/07/30(火) 12:44:02.25 ID:E/jL8LdN0
精を付けようと思ってウナギ食ってんのに
下痢とゲロまき散らせて人生終わるとか夢にも思わんわな
大手デパートでコレとか何を信じたらいいか分からんな
とりあえず作り置きしてる所はヤバいと
210 : 2024/07/30(火) 12:44:03.45 ID:R6ffBIc/0
てすと

コメント

タイトルとURLをコピーしました