【セキュリティ】マイクロソフトが重大なセキュリティ脆弱性を発見 VMwareの仮想化システムが標的に

サムネイル
1 : 2024/07/30(火) 12:12:33.50 ID:YuF1PRsf9

マイクロソフトのセキュリティ研究チームが現地時間7月29日、VMware社の仮想化ソフトウェア「ESXi」に深刻な脆弱性を発見したと発表した。脆弱性は「CVE-2024-37085」として識別され、すでにランサムウェア攻撃者によって悪用されている。ESXiハイパーバイザーに対する管理者権限の不正取得を可能にするもので、Windowsドメインに参加しているESXiシステムが影響を受ける。

 ESXiは多くの企業で使用されている仮想化プラットフォームで、複数の仮想マシンを1台の物理サーバー上で動作させられる。ランサムウェア攻撃者がこの脆弱性を悪用すると、重要なサーバーを暗号化して、身代金を要求できるようになってしまう。マイクロソフトによると、この脆弱性を悪用したランサムウェア攻撃の件数は過去3年間で2倍以上に増加しているという。

 VMware社はすでにセキュリティアップデートをリリースしており、影響を受ける可能性のある組織は、すみやかにこのアップデートを適用することが推奨されている。

ASCII
2024年07月30日 10時25分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/212/4212658/

2 : 2024/07/30(火) 12:13:11.08 ID:L6AiMc9C0
もうプログラムやめよう
穴ばかり
3 : 2024/07/30(火) 12:13:37.56 ID:e8A0/Nrj0
これでやられたとこ既にあるんでは
4 : 2024/07/30(火) 12:14:03.50 ID:L6AiMc9C0
osプログラムを10行くらいにしたらいいかも
5 : 2024/07/30(火) 12:14:05.92 ID:QmKbyjnf0
角川これなん?
8 : 2024/07/30(火) 12:15:33.56 ID:E4bXfIZK0
>>5
中身的には当たりっぽい
当該のセキュリティーかどうかは分からないけど
6 : 2024/07/30(火) 12:14:17.07 ID:OKTOirH30
ニコニコってもうESXiやめたのかな
7 : 2024/07/30(火) 12:14:46.61 ID:nvg+cPYe0
これ狙われてるよな
9 : 2024/07/30(火) 12:15:39.26 ID:g7StePLb0
こういうキジャク性って何で次から次にでてくるの?
15 : 2024/07/30(火) 12:17:22.15 ID:+sENQCD30
Windowsディフェンダー信者ってあたおかだよな
16 : 2024/07/30(火) 12:17:26.51 ID:LnX2RUIM0
もうAppleの一人勝ちだよな
17 : 2024/07/30(火) 12:18:06.67 ID:+kvmwdhX0
Wintelとか言ってた時代があったなぁw
18 : 2024/07/30(火) 12:18:39.83 ID:JmcUgaJK0
hyperVにしろと
19 : 2024/07/30(火) 12:18:47.35 ID:1iRzus3I0
企業はともかく一般ユーザーは関係あるのか?
仮想化してる環境ならってこと?
25 : 2024/07/30(火) 12:21:42.45 ID:YNL/svpX0
>>19
ESXiかサーバー用だし、まあ企業だよな
20 : 2024/07/30(火) 12:19:20.90 ID:/yq2Y3mT0
き…脆弱
21 : 2024/07/30(火) 12:19:44.59 ID:FzGjNkLC0
Win3.1で何も不自由してなかったのにな
勝手にいらん機能ばっかくっつけやがって
22 : 2024/07/30(火) 12:20:23.23 ID:fwvkvtBd0
KB5034441 いつ直るんだよ
26 : 2024/07/30(火) 12:21:59.55 ID:WZh8nZfU0
>>22
スルーしとけ、Microsoft には荷が重い
23 : 2024/07/30(火) 12:20:31.46 ID:wEc77JDm0
聡を忍んで言うがひょっとして紙とペンが最強なんじゃね?
27 : 2024/07/30(火) 12:22:02.41 ID:YVmAV3hq0
>>23
粘土板がセキュリティ上の媒体として最上と思ふ
46 : 2024/07/30(火) 12:40:40.55 ID:FzGjNkLC0
>>23
サトシを忍んでどうする
24 : 2024/07/30(火) 12:20:50.23 ID:X3xw4zrS0
企業はWindowsを使うのはもうやめるべき
28 : 2024/07/30(火) 12:22:42.16 ID:YVmAV3hq0
も…脆弱
29 : 2024/07/30(火) 12:23:03.28 ID:YNL/svpX0
>>28
心ですぞ
30 : 2024/07/30(火) 12:23:03.54 ID:xHaykVPB0
つい最近でもワードエクセルで「名前をつけて保存」しても勝手に上書き保存されるとかバグだらけよ
32 : 2024/07/30(火) 12:23:58.82 ID:g7StePLb0
>>30
こういう自動保存設定しといて文句言う層も相手にしないといかんからサポートも大変
31 : 2024/07/30(火) 12:23:09.11 ID:Cww6o1vj0
微軟が出入りするしかけておいたバックドアにしかみえない
33 : 2024/07/30(火) 12:24:16.86 ID:/I+T2MhW0
ブルースクリーンになるぜいじゃくせい?
34 : 2024/07/30(火) 12:24:30.33 ID:8bqCMbku0
前はセキュリティソフトのクラウドストライク
こんどは仮想化ソフト

クラウド関連狙われてる

35 : 2024/07/30(火) 12:25:28.84 ID:P32t5Yqm0
なぜか変換できない
36 : 2024/07/30(火) 12:26:36.52 ID:lcqIBODn0
MS VMware ESXiやばい うちの「Hyper-V」にしてね
38 : 2024/07/30(火) 12:28:37.40 ID:45Ma5WbU0
>>36
それやろな
ブロードコムのクソ値上げのせいで乗り換え考えてる客が多いから掻っ攫う気なんだろ
37 : 2024/07/30(火) 12:28:20.25 ID:FYY5jObT0
>>1
余計なもん付けるなや
39 : 2024/07/30(火) 12:33:55.85 ID:JQXBnOX00
さすがマイクロソフトやね
40 : 2024/07/30(火) 12:34:18.39 ID:HUGUKDSu0
わざとやったんですよね
41 : 2024/07/30(火) 12:37:16.99 ID:fluInSC20
vmwareがランサムウェアの温床だったのか
42 : 2024/07/30(火) 12:37:56.67 ID:LWh+mNx/0
> すでにランサムウェア攻撃者によって悪用されている。

> すでにランサムウェア攻撃者によって悪用されている。

> すでにランサムウェア攻撃者によって悪用されている。

49 : 2024/07/30(火) 12:42:15.70 ID:7UT71PDs0
>>42
カドカワやろなぁ
43 : 2024/07/30(火) 12:38:42.79 ID:wFbH8vk90
彼女とのはめ撮り流出したら困る
44 : 2024/07/30(火) 12:39:25.61 ID:TGzA7pfI0
これkadokawaのやつか?
45 : 2024/07/30(火) 12:40:17.44 ID:7GhYYa510
>>1
さらに金払え
47 : 2024/07/30(火) 12:40:46.93 ID:cFOUiu0p0
自動車業界の話ならリコールってやつだろう
IT業界は甘えすぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました