
- 1 : 2024/07/27(土) 18:43:36.70 ID:yHhibnqc9
夏は食中毒が心配な季節です。近年の暑さは厳しさを増しており、とくに屋外を持ち運ぶことがあるお弁当は、より気をつけなければいけません。
そこで今回は食中毒を防ぐために、夏のお弁当に入れるのは避けたほうがよい食材やおかずについて、暮らしスタイリストとして料理をはじめ家事全般の情報を日々発信されている河野真希さんにお伺いしました。
半熟卵
卵には食中毒菌のひとつであるサルモネラ菌が付着していることがあります。サルモネラ菌は他の食中毒菌と比べて少量の菌でも発症することがわかっており、小さなお子さんや高齢者はとくに注意する必要があるといわれています。サルモネラ菌は75℃で1分以上の加熱で死滅しますが、半熟の場合はまだ残っていることも。卵焼きやゆで卵、目玉焼きなどをお弁当に入れる場合は、中心までしっかりと加熱するようにしてください。
(略)レタス
お弁当のおかずの仕切りや彩りとして、レタスなどの生の葉物野菜がよく使われています。食中毒菌は水分が多いと繁殖しやすくなります。お弁当箱の中の水分はできるだけ少なくするのが大切ですが、生野菜は水分が多い食材です。暑さや他のおかずに含まれる塩分などによって水分が出て、食中毒の原因になるだけでなく、お弁当を食べる頃にはしなびてしまい、味や見た目が悪くなることも。夏はレタスやきゅうりといった生野菜は避けたほうが安心です。
(略)炊き込みご飯・混ぜご飯
お弁当の食中毒対策には、加熱調理をしたもの、また濃いめの味つけのものがいいとされています。そのため、加熱調理されていたり、味つけもしっかりされている炊き込みご飯や混ぜご飯はお弁当に入れても問題ないと思われがちですが、実は白飯よりも傷みやすいので、注意が必要です。炊き込みご飯や混ぜご飯は、具材が水分を多く含んでいたり、味つけの塩分で具材から水分が出やすかったりします。また、具材そのものに食中毒菌が付着していることもあるため、多くの具材を入れれば入れるほどそのリスクも高まります。
炒飯・焼きそば・パスタ
「チャーハン症候群」という言葉を聞いたことはありますか。海外のSNSを中心に話題になり、常温に放置した炒飯を食べたことによる食中毒で死亡した事例から生まれた言葉です。このときの原因となったのがセレウス菌。ご飯や麺類といった穀物を使った食品で起こる食中毒の原因菌のひとつで、自然界に広く存在する菌のため、食材に付着するのを防ぐことは容易ではありません。繁殖に適した温度が25~35℃となり、夏の常温はとても危険。さらに、セレウス菌は芽胞という特殊な殻を作り、そうなると100℃で加熱しても死滅しません。職場などに電子レンジがあって、「食べるときに再加熱すれば大丈夫だろう」と思うかもしれませんが、セレウス菌の芽胞には効果がありません…
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024/07/27 サンキュ!
https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=124925- 3 : 2024/07/27(土) 18:44:34.33 ID:fBXHI2z50
- 焼きめ死
- 4 : 2024/07/27(土) 18:44:40.85 ID:OVcWKMe60
- 火を御さなきゃだめだ。妻を奥様と呼ぶような使用人根性では
火を御すことなんかできない。 - 18 : 2024/07/27(土) 18:48:39.74 ID:BP9Uu+yE0
- >>4
美味しんぼ乙 - 5 : 2024/07/27(土) 18:45:59.55 ID:qyoubLwV0
- >海外のSNSを中心に話題になり、常温に放置した炒飯を食べたことによる食中毒で死亡した事例から生まれた言葉です。
外人ってやっぱバカなんだな - 6 : 2024/07/27(土) 18:46:09.95 ID:cF1txFug0
- へー、チャーハン気をつけよう
- 7 : 2024/07/27(土) 18:46:26.04 ID:zzkpbnlT0
- チャーハン作るよ!!
- 13 : 2024/07/27(土) 18:47:21.79 ID:Y3/nI8zF0
- チャーハン弁当売ってるだろうが!
コンビニ、スーパーだけじゃなく崎陽軒にもあるし適当な記事だな - 44 : 2024/07/27(土) 18:55:49.52 ID:HMWqyPxs0
- >>13
食品加工工場と家庭の炊事場では条件が天と地ほども違うので - 15 : 2024/07/27(土) 18:48:08.38 ID:8MeRqn5h0
- 誤解されやすい名前で広めるのやめろやマスゴミ
- 16 : 2024/07/27(土) 18:48:13.54 ID:WcknAYy60
- なんかなに入れてもダメな気がしてきた
- 17 : 2024/07/27(土) 18:48:24.14 ID:EVFRkDNF0
- 過労死・孤独死に加えてチャーハン死があったなんて…
- 19 : 2024/07/27(土) 18:48:39.97 ID:ifQlNzIF0
- お前に食わせる
- 21 : 2024/07/27(土) 18:48:55.37 ID:y2jOcIed0
- 日本人なら日の丸弁当食っておけ
- 22 : 2024/07/27(土) 18:48:59.24 ID:VBRd04tJ0
- そこら辺にありふれた菌で25℃で繁殖して100℃でも死滅しないって防ぎようないわけだけど普段そんなに食中毒起こさないのは何なのか
- 23 : 2024/07/27(土) 18:49:00.64 ID:F/iGFU2U0
- ジャーサラダ流行った時、容器殺菌しないわ常温だわ死にたいんか思ったわ
- 24 : 2024/07/27(土) 18:49:09.22 ID:ZRCc6mX00
- 超絶に稀なケース持ち出して見出しで煽りクソメディア
- 25 : 2024/07/27(土) 18:49:10.14 ID:QZQCIF8n0
- チャーハンはなら、具材から発生しようのない違和感のある酸っぱさで絶対にすぐ気付くよ
- 26 : 2024/07/27(土) 18:50:44.03 ID:epDbHz2y0
- チャーハンがこんな恐ロシアだったとは
- 28 : 2024/07/27(土) 18:52:05.11 ID:yac1eU7b0
- >>26
ぷーちん「ククククククw」 - 42 : 2024/07/27(土) 18:55:09.23 ID:BD41lv9i0
- >>26
もうチャーハンはつウクライナ - 29 : 2024/07/27(土) 18:52:21.31 ID:ZVyzCK7T0
- カレーの食中毒もチャーハン症候群だったのか
- 30 : 2024/07/27(土) 18:52:50.99 ID:Fkg75F960
- 冷食のチャーハンを袋ごと渡す これで解決
- 59 : 2024/07/27(土) 18:58:23.37 ID:Pi6WEHP50
- >>30
まじでそれ昼にはちようどよい温度
- 64 : 2024/07/27(土) 19:00:55.95 ID:Jg0mC+g10
- >>59
午後からどうやって体を冷やせばいい? - 31 : 2024/07/27(土) 18:53:04.97 ID:Po2ArTdb0
- チャーハン関係なくね?
- 32 : 2024/07/27(土) 18:53:13.25 ID:fmP9LVHE0
- 籠チャーハンは大丈夫なのか?
- 33 : 2024/07/27(土) 18:53:34.48 ID:Dm1E3M/10
- チャーハンすぐ腐るからな(´・ω・`)
- 34 : 2024/07/27(土) 18:53:45.07 ID:fVpS7sa80
- チャーハンで?
- 36 : 2024/07/27(土) 18:54:20.01 ID:ck+S7kI50
- なるほどな
昼のお弁当はラーメンにするか - 37 : 2024/07/27(土) 18:54:20.39 ID:KceOu/ck0
- 乾飯にしろ
水は現地の水道水 - 38 : 2024/07/27(土) 18:54:34.15 ID:75irc1HG0
- チャーハンは卵とかないで目玉焼きにしてから白米と合わせる
これで白身の香ばしさも黄身のコクもある - 39 : 2024/07/27(土) 18:54:53.08 ID:WEw+OOMO0
- 外国の卵は消毒してないから生厳禁
- 45 : 2024/07/27(土) 18:56:33.92 ID:9b6cHK4d0
- >>39
卵をどうやって消毒すんねん - 48 : 2024/07/27(土) 18:57:11.86
- >>45
塩素水で洗って紫外線滅菌よ - 40 : 2024/07/27(土) 18:54:55.47 ID:yl0P+EGL0
- かといって添加物まみれのコンビニ弁当とかもなぁ
- 41 : 2024/07/27(土) 18:55:01.60 ID:nsY//Gy10
- 北朝鮮の発表ですか?
- 43 : 2024/07/27(土) 18:55:42.10 ID:pOLU9suW0
- 前にほっともっとで弁当を電話注文したら夏なのに保温ボックスに入れられて変な臭いがして最悪だった
夏場は弁当の粗熱をとってくれよ - 55 : 2024/07/27(土) 18:57:58.21 ID:75irc1HG0
- >>43
それはひどい
何も考えてないんだな - 47 : 2024/07/27(土) 18:57:00.41 ID:ZleYpd6c0
- お客さんチャーハン顔してるもの!!
- 49 : 2024/07/27(土) 18:57:26.29 ID:WaekZcFJ0
- 前の晩にそうめん茹でて一口大にまるめて弁当箱に入れてそのまま冷凍
翌日水筒に麺つゆ入れて凍ったままのそうめん持っていく
会社着いたらそのまま冷蔵庫へ
美味い - 50 : 2024/07/27(土) 18:57:26.37 ID:+Dk8y4SD0
- 熱くなってから冷ますと増えるってカレーと一緒かとググれば、
カレーは「ウェルシュ菌」だそうだ
てか似てるな - 51 : 2024/07/27(土) 18:57:29.57
- チャーハンに梅干し入れとけ
- 52 : 2024/07/27(土) 18:57:32.69 ID:VeVgztxo0
- ロッキーが生卵飲んでんだよな
あれおかしいよな - 53 : 2024/07/27(土) 18:57:44.39 ID:zRUhwX8V0
- 味が濃いもの欲しくなるから、混ぜこみご飯のもとはよく使う
弁当は作ったら即冷蔵庫行き
持ってく時は保冷弁当袋に保冷剤入れてるぞ - 54 : 2024/07/27(土) 18:57:50.27 ID:ws8t+kJk0
- 100℃で死なないんならもう弁当とか無関係に無理だろそれ
- 57 : 2024/07/27(土) 18:58:15.18 ID:WZfDYgEn0
- 子供の頃弁当に白米ではなくチャーハンが入ってたらめちゃくちゃ嬉しかったけどな
- 58 : 2024/07/27(土) 18:58:15.47 ID:T5YtDJum0
- 夜鬼滅死(やきめし)
- 60 : 2024/07/27(土) 18:58:33.73
- てか殺菌作用のある
紫蘇の葉
紅生姜
ニンニク
↑こういうのいれときょいいよ - 62 : 2024/07/27(土) 18:59:00.27 ID:/T/ZUXG30
- 真夏は弁当作りも心配だよね
- 63 : 2024/07/27(土) 18:59:26.76 ID:JJwcghVx0
- 町中華で逝こうぜ!
- 65 : 2024/07/27(土) 19:01:13.90 ID:pOPkPY4/0
- まだチャーハンで死んだことはないがセレウス菌はどこからくるんだ?避けるのは不可能なのか?
- 71 : 2024/07/27(土) 19:03:00.44 ID:KmHYsuNw0
- >>65
穀類に最初から付着しているそうです - 66 : 2024/07/27(土) 19:01:18.13 ID:KwojwkV90
- 保冷剤を入れて自然解凍の冷食いれてたら
昼でもひんやりしているけどな - 69 : 2024/07/27(土) 19:02:11.00 ID:YTtwk56Z0
- 大阪人が好んで食べる半生のタコヤキとか大丈夫なのか?
大阪人はレバ刺しも好きだし
日本人には理解できない変わった食べ物が好きだよな - 70 : 2024/07/27(土) 19:02:13.77 ID:embpmJz/0
- これの元ネタになった話って
ベルギーの20歳のニーチャンがパスタの作り置きはまってたのはいいけど
超雑で作ったの『5日間常温放置』したのをうっかりママが「あらあの子これ置きっぱなしにして。」と冷蔵庫に入れちゃって
それを「あれまだ作り置きあったっけ まあいいや」と息子がチンして食べたらセレウス菌にやられて死んじゃったって話だろ
作ったの5日常温放置って時点で頭おかしいがそれをまた冷蔵庫に入れて食べるって - 94 : 2024/07/27(土) 19:08:22.66 ID:1LLN38LK0
- >>70
常温で5日間てw変な匂いしそうなのによく食ったな - 73 : 2024/07/27(土) 19:03:42.79 ID:KmHYsuNw0
- チャーハンがだめなら焼き飯で
- 74 : 2024/07/27(土) 19:03:47.81 ID:vev6EGZu0
- 久びさに貧乏焼き飯が食べたいな。
卵と白飯だけのやつ。 - 75 : 2024/07/27(土) 19:03:51.43 ID:OfGDMSpT0
- ♪夏の~ 菌は~~
ドラマチック~~~ - 76 : 2024/07/27(土) 19:03:54.76 ID:3Cq/P+5F0
- プチトマトでお腹壊した😭
- 82 : 2024/07/27(土) 19:04:45.80 ID:KmHYsuNw0
- >>76
葉っぱと茎のところに細菌付着してるから買ったらすぐ緑のとこ取って洗わんとあかん - 77 : 2024/07/27(土) 19:03:57.02 ID:DD8HKyRe0
- そこまでして米飯を持ち歩かないといけない理由はなんだよ?
他の食料でいいだろ - 79 : 2024/07/27(土) 19:04:22.56 ID:uj2dlvOx0
- 酢飯に梅干しの日の丸弁当で良い
- 80 : 2024/07/27(土) 19:04:29.33 ID:QX599vNo0
- 食中毒は親の躾の問題
なんでも丸呑みするからだ - 81 : 2024/07/27(土) 19:04:37.89 ID:/XRojzh+0
- 白地に赤い日の丸
その飯をたまらなく愛してる - 83 : 2024/07/27(土) 19:05:44.31 ID:T5XtbwLC0
- んなこと言ってたらなんも食えんわ馬鹿かよ
- 84 : 2024/07/27(土) 19:05:44.71 ID:nMJKH1yM0
- スーパーで買った肉を生で食っても大丈夫な俺には効かんな
- 85 : 2024/07/27(土) 19:06:02.16 ID:zL8SvWfW0
- 毎朝冷凍チャーハン温めてタッパーにいれて
昼に会社のレンジでチンして食べてるけど
これは菌つかないからオッケーだよな - 86 : 2024/07/27(土) 19:06:58.39 ID:uwrHn6oF0
- 昼チャーハン作って夜に半分食べようと放置してたら
半日でダメになったオレはわかる
この時期を舐めてはいけない - 87 : 2024/07/27(土) 19:07:31.28 ID:j9fNzZXJ0
- 最近うどん弁当ばっかりで味変えても飽きてるが楽過ぎて抜け出せない
- 88 : 2024/07/27(土) 19:07:42.34 ID:kx+4sCQu0
- 社食で食べるから関係ないなぁ
- 89 : 2024/07/27(土) 19:07:45.41 ID:JGHn4H2m0
- チャーハンが悪いわけじゃないだろこれ
- 90 : 2024/07/27(土) 19:07:56.57 ID:jaFSjB5r0
- 「穀物」由来の菌なら「チャーハン」じゃなくご飯がアウトだよな
- 92 : 2024/07/27(土) 19:08:01.36
- あとレモンとか
- 93 : 2024/07/27(土) 19:08:21.50 ID:JW1HSQs90
- チャーハン程作り方で味が変わるものもない
上手くいったと思っても次回やる時米の温度が良くなかったとかで
次回上手く行くとは限らない、地味に難しい料理だ
コメント