- 1 : 2020/07/12(日) 10:42:29.94 ID:TbcFR9jJ9
-
7/12(日) 8:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/292f299dc85016b1c6dd64fbaadcc4acdf4d1d802020年7月1日(水)に始まった、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化。この新制度に関し、さまざまなメディアが国民の賛否両論の声を紹介しています。
【1万人アンケート】あなたはレジ袋有料化に賛成ですか? 反対ですか? 結果を見る
筆者も首都圏に暮らす知人たちに、どのようにこの有料化に対応しているのか聞いてみました。大きくふたつの傾向があり、家庭ごみを捨てるためにレジ袋を二次利用するかどうかが分かれ目となっているようです。
まず「できる限りマイバッグで対応する」というのは、家庭ごみを市町村指定の有料ごみ袋に入れて捨てている、東京23区以外の在住者たちです。
彼らは、ごみ出しのためにレジ袋を手に入れる必要がありません。たまたま今もリモートワークで自宅にいる人が多かったせいか、買い物に行く機会も限られていて、レジ袋有料化の影響をあまり感じていないようでした。
一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。普段の買い物にはマイバッグを使いつつ、レジ袋も必要なので、ときどき購入するという意見が一般的。
以下ソースで
- 2 : 2020/07/12(日) 10:43:28.12 ID:60Y4cN1m0
- 塵も積もればゴミとなる
- 3 : 2020/07/12(日) 10:43:34.02 ID:mrGn/D200
- こんなもんケチったって生活変わらへんで
- 4 : 2020/07/12(日) 10:43:34.57 ID:92a0LIa50
- いや高いだろアホか
- 5 : 2020/07/12(日) 10:43:45.70 ID:TFEa6dEK0
- しんじろうぶち殺したくなるわな
- 6 : 2020/07/12(日) 10:44:00.81 ID:+s2L94V00
- で
なぜかコンビニで買う変な人たち - 7 : 2020/07/12(日) 10:44:23.13 ID:BfZVPSww0
- 金取るあさましさ
- 8 : 2020/07/12(日) 10:44:25.52 ID:WY099qFR0
- 1円なら払ってもいいぞ
- 9 : 2020/07/12(日) 10:44:30.03 ID:dBv0MbLn0
- というか、減らすために有料化したんだろ。
- 26 : 2020/07/12(日) 10:46:34.08 ID:HeOJ8eGS0
- >>9
そう、考え方が間違ってるよね - 53 : 2020/07/12(日) 10:49:11.25 ID:xHvpx2DW0
- >>9
それなんだよな。
「ほんの数円なんだからケチらずに払う」というのは
もともと何のために有料化したのかを考えてない本末転倒な考え。 - 328 : 2020/07/12(日) 11:02:54.91 ID:5HfvYKP70
- >>9
政策自体が現実に則してないって話 - 385 : 2020/07/12(日) 11:04:55.77 ID:CMP2BXhr0
- >>9
有料袋で容量足りないとクレームつくから
余裕ある大きな袋になって
無料より無駄にプラゴミになってるっていう - 10 : 2020/07/12(日) 10:44:48.62 ID:ixdzODpY0
- コンビニはさすがに袋買っている人が多いみたいだな
- 11 : 2020/07/12(日) 10:44:49.04 ID:V4P0O+Ut0
- ビールを買って、そのままバッグに入れて帰ったら、中がびっしょりに・・・。
レジ袋さまの偉大さがよくわかった。 - 59 : 2020/07/12(日) 10:49:47.18 ID:Ifrw1x6v0
- >>11
スーパーで弁当とか惣菜買ったら、酢の物とか漏れてる時あるからな。
一時期エコバッグ使ってたけどやめた。
ゴミ袋として有効活用してるから、エコ的にも全く問題ない。
5円分の価値は十分にあるわ。 - 64 : 2020/07/12(日) 10:50:02.80 ID:Hxfgmwrx0
- >>11
スーパーならポリ袋使えばいいじゃん - 12 : 2020/07/12(日) 10:44:50.12 ID:3p950veU0
- いやエコバッグなんて汚いから無理
- 13 : 2020/07/12(日) 10:44:54.52 ID:me2864aZ0
- こんなものまで袋代いるんか、というものもある
弁当屋とか薬局とか酒屋とか
- 260 : 2020/07/12(日) 11:00:10.86 ID:3Vs639pa0
- >>13
弁当屋は殺意が湧いたので以後弁当を買うのをやめた - 301 : 2020/07/12(日) 11:02:07.22 ID:0BmHamDc0
- >>13
手で持って帰れば良い。唐揚げを手で持って帰ってくれ。
- 14 : 2020/07/12(日) 10:44:59.57 ID:tpGJZm4R0
- 23区外ってスーパーの袋だめだったのか。
通りで職場内でも袋利用の反応が違うわけだ - 15 : 2020/07/12(日) 10:45:09.85 ID:LFvSksri0
- 今までかかってなかった金を1円でも多く払うことに抵抗があるだけ
そして払わないで済む選択肢をとってるだけ
外野は黙ってろ - 221 : 2020/07/12(日) 10:58:40.36 ID:J90lkvXiO
- >>15
これ
レジ袋買うのもマイバッグ使うのも個人の判断
マイバッグ派は袋購入派についてほとんど何も言わないのに
袋購入派の中にはマイバッグ派をケチだの貧乏性認定したがる人が一定数いて鬱陶しい
自分が納得して袋買ってるならいちいち他人の事言う必要ない - 16 : 2020/07/12(日) 10:45:11.91 ID:UfF7yMMd0
- 行きつけのスーパーはレジ袋昔から有料だからなんとも思わない
マイバッグなんて誰が使うかよ - 37 : 2020/07/12(日) 10:47:57.56 ID:Q4Euml4j0
- >>16
まあそういうとこは7月から袋代を値上げしてるけどな - 18 : 2020/07/12(日) 10:45:33.80 ID:8vuvJNX60
- 惜しくはないけど非協力な馬鹿だと思われたくない
- 19 : 2020/07/12(日) 10:45:39.44 ID:nEMCHDsy0
- >>1
相当頭悪そうなやつが書いてるな - 25 : 2020/07/12(日) 10:46:33.93 ID:QGiDIZ0+0
- >>19
そりゃまぁそのたった5円で煽り入れようとか考える馬鹿だからねぇ - 20 : 2020/07/12(日) 10:45:47.66 ID:z9vnNZVz0
- チマチマ ポイントためてる人はそうなるのかな?
- 21 : 2020/07/12(日) 10:46:03.23 ID:wWrUDjQ/0
- ゴミ袋買う手間考えたらな
- 22 : 2020/07/12(日) 10:46:07.03 ID:nIv8N5hW0
- 今まで店側が負担していた袋代が浮くだけなんだよなあ
- 23 : 2020/07/12(日) 10:46:10.50 ID:mP3DCTSq0
- >>1
それ言ったら有料化無意味になるだろ - 24 : 2020/07/12(日) 10:46:25.50 ID:TDesKf+v0
- H&Mは20円だったな
- 27 : 2020/07/12(日) 10:46:34.46 ID:P0xhknP10
- 5円もレジ袋もらって
それを一生使えばいい - 28 : 2020/07/12(日) 10:46:48.91 ID:+kYbp1Hg0
- 惜しいとかなに言ってるの?
本来はレジ袋を減らす取り組みのはず
皆んなが5円出してレジ袋もらったら意味ないやん - 181 : 2020/07/12(日) 10:56:20.49 ID:YiSxRLAB0
- >>28
洗脳されやすいタイプだね、無職か? - 29 : 2020/07/12(日) 10:47:03.79 ID:mUlLUYQC0
- コンビニのゴミ箱は仕分けいらずで便利だから袋代くらいくれてやるよ
- 30 : 2020/07/12(日) 10:47:33.02 ID:QHRlsyBZ0
- なんのためにレジ袋の消費量を抑制してるのか全くわからない。
デフレ下の消費税増税並みに理解不能。 - 31 : 2020/07/12(日) 10:47:42.65 ID:elA7+qwQ0
- 当たり前だろ
年間で計算したら5500円だからな
頭悪すぎ
もったいないわ - 115 : 2020/07/12(日) 10:53:20.39 ID:K0tmUym00
- >>31
365日毎日袋3枚分買い物するの?
3日に一度にしたら? - 271 : 2020/07/12(日) 11:00:44.94 ID:VP4nrdy80
- >>31
どんな計算?
式をおせーて - 32 : 2020/07/12(日) 10:47:52.09 ID:KxQxiJrI0
- 23区内ってゴミ無料なの
- 33 : 2020/07/12(日) 10:47:52.26 ID:jBfYpaJV0
- >>1
東京23区で暮らしてるが
殆どのゴミが40Lくらいのゴミ袋で出されてるぞコンビニ袋のゴミが積み上がってるゴミ収集ステーションなんて見たこと無い
- 94 : 2020/07/12(日) 10:52:11.32 ID:UoeoaLYq0
- >>33
独身物件多いと全てレジ袋 - 126 : 2020/07/12(日) 10:53:47.79 ID:4+xHOlFg0
- >>33
大田区の場合半透明ならOKで、単身-少人数向けマンションだと結構スーパーの袋が使われてる - 34 : 2020/07/12(日) 10:47:53.82 ID:3p950veU0
- そもそもレジ袋減らすよりペットボトル減らすべきだろう
- 35 : 2020/07/12(日) 10:47:56.54 ID:+A1bWx3H0
- なんで惜しいとかそういう話になってんだ?
プラゴミ減らせって言うから協力してやってんのに - 36 : 2020/07/12(日) 10:47:56.71 ID:fkYUxY3V0
- ゴミ袋だけ狙うなよ。
弁当容器だってプラだろ - 38 : 2020/07/12(日) 10:47:58.59 ID:GASwzB360
- 単に面倒
- 39 : 2020/07/12(日) 10:48:00.00 ID:6Xc5IGPK0
- お金出すのに、一番小さい袋に詰め込んでくる店員は馬鹿なんだろうか?
- 40 : 2020/07/12(日) 10:48:00.49 ID:Qjf8G7n20
- 消費税が上がってレジ袋に金がかかるようになったからね
文句言う人もいるだろ - 42 : 2020/07/12(日) 10:48:19.18 ID:dprysxNR0
- コンビニスーパーのプラスティック容器を使った廃棄食品に課税でもしろよ
- 43 : 2020/07/12(日) 10:48:27.09 ID:Ts2rZQxr0
- 物価を上げないようにしながらの値上げトリックだよね?
- 44 : 2020/07/12(日) 10:48:32.90 ID:3Rl/HntA0
- お金より、いちいち聞かれるのがめんどくさい
店員のよってタイミングも違うし、俺はコミュニケーション苦手だからほんとストレス - 45 : 2020/07/12(日) 10:48:36.25 ID:IdjkUlyB0
- ゴミになるし金も取られるのはくやしいよな
- 46 : 2020/07/12(日) 10:48:43.91 ID:SqHzgsUm0
- イオンなら1円だよ
いつも多めにもらってる
- 47 : 2020/07/12(日) 10:48:47.51 ID:Yh+sjqwo0
- エコバッグに1000円使う方が馬鹿だわ
袋5円なら200回分。清潔だしごみ袋にも使える
エコバッグなんてきったなくなるし、安物はすぐに破れる - 48 : 2020/07/12(日) 10:49:00.73 ID:zG3CugUi0
- ( ・ω・)お得とかそういう問題ではなくて
( ・ω・)環境に配慮という寄付だと思えば良いのかな - 124 : 2020/07/12(日) 10:53:42.52 ID:63mXG1fZ0
- >>48
消費者が得→経営者が得
にすり替わっただけ
だって、ゴミ袋は必要だから袋の消費としてみたら変わらない - 287 : 2020/07/12(日) 11:01:30.69 ID:DLpU3s3B0
- >>48
税金ならともかく無料にできるのに有料にして店が販売してるんだぞ
店も客単価伸びてウハウハだろ - 49 : 2020/07/12(日) 10:49:02.85 ID:KDIekKwi0
- >>1
ケチってるワケではないぞ(´・ω・`)環境問題に貢献してるんだよ - 50 : 2020/07/12(日) 10:49:04.59 ID:fQnaW08x0
- 忘れた時はゴミ袋代だと割り切ればちょうどいい感じ。
- 51 : 2020/07/12(日) 10:49:08.20 ID:agVKMfug0
- ゴミにカネ払う方がバカらしい
- 52 : 2020/07/12(日) 10:49:09.70 ID:k2HNWd/c0
- 無料だったものに何のメリットもなく一方的に負担をおわされるのが嫌なだけだぞ
なんなら余計なやり取りが増えてレジの待ち時間が増えるデメリットまである
なんでトンキンのカッペはすぐに貧乏だの何だの言うところに紐づけるのか理解できない
と言うかギャーギャー言ってるのは業者だろ、もはや - 54 : 2020/07/12(日) 10:49:20.79 ID:wFh0JEV40
- 百歩譲って環境キチゲェの言いたいことはわかる、理解しないけど
五円ケチるってやっぱ意味がわからない、貧乏性以外の何者でもない - 55 : 2020/07/12(日) 10:49:33.07 ID:IJCfNk030
- 100円の紙パックの飲み物でも買ったら、115円で消費税15%と同じだからな
- 56 : 2020/07/12(日) 10:49:37.88 ID:ICjNAcn/0
- レジ袋使わなくても結局ゴミ捨て用にレジ袋より高いポリ袋買っちゃうんだけどね
- 133 : 2020/07/12(日) 10:54:10.48 ID:UoeoaLYq0
- >>56
ゴミ捨て用の90リットルを
コンビニに持って行こうかな - 57 : 2020/07/12(日) 10:49:38.72 ID:TDesKf+v0
- スーパーの3円から5円くらいのレジ袋がゴミ袋にちょうどいいサイズと強度だわ
- 58 : 2020/07/12(日) 10:49:42.95 ID:qHyw72qb0
- 減らすのが目的だから
惜しい出したくないって人が増えるのは正解ですぜ - 60 : 2020/07/12(日) 10:49:47.68 ID:Q1cpEL3r0
- うちも指定ゴミ袋やから一切いらんわ
昔、貯めてたレジ袋あるし - 61 : 2020/07/12(日) 10:49:49.38 ID:GjpYk1P80
- 進次郎の人気取りのために金払わされると思うとヘドがでる
- 62 : 2020/07/12(日) 10:49:58.59 ID:pexOsBymO
- 世田谷区に住んでた時は燃やせるゴミは有料ゴミ袋だったような
- 65 : 2020/07/12(日) 10:50:03.31 ID:Unif0Pma0
- たった5円されど5円
- 66 : 2020/07/12(日) 10:50:07.97 ID:X3ndZXzO0
- こんなのより過剰包装をどうにかしろよ
- 67 : 2020/07/12(日) 10:50:08.28 ID:UVevLb4i0
- 将来総理大臣になるためシンジローの実績づくりのための政策だろ
庶民は黙って従っとけ - 68 : 2020/07/12(日) 10:50:09.09 ID:3RI1Gwf20
- 有料になってからパン屋やコンビニに行かなくなった
- 69 : 2020/07/12(日) 10:50:15.80 ID:PcYY9mrE0
- エコをお題目にすれば何でも有料化
コンビニ袋有料化することが決まると都合よく亀やクジラの原の中からコンビニ袋が出てくる胡散臭さとかもうちょい隠すべき - 70 : 2020/07/12(日) 10:50:26.89 ID:thK8ykJM0
- プラゴミ減らせって話だったろ
- 72 : 2020/07/12(日) 10:50:53.65 ID:ebzEq6RX0
- 洞察力がなさ過ぎて本質からズレまくり
数円気にするような客はもともとコンビニ行かない、ビール1つでもスーパーより10円以上高い
馬鹿すぎそういうことじゃなくセコい実質値上げといちいち聞かれるのがムカつくんだよ
エコなら買わない、買うにしても手で持ち帰れる量にしてやるよ、エコが良いんだろ、ということ - 73 : 2020/07/12(日) 10:50:54.96 ID:Tf5pzd0j0
- おにぎりだといらないけど、熱熱の弁当なのに袋要りますか?とか聞いてくる馬鹿なんなん??
- 74 : 2020/07/12(日) 10:50:54.90 ID:SrNtWHu+0
- ∧∧
( ゚ω ゚) 家まで持ってかえるだけなら、5円でも高いス
/ ∽ |
しー-J - 76 : 2020/07/12(日) 10:51:02.35 ID:0mQSGDAH0
- エコバッグ持って行くと店員が商品入れてくれねえんだよな
5円はそういうサービス料も含まれてんのかな
おかげでレジが混みまくり - 141 : 2020/07/12(日) 10:54:31.73 ID:jBfYpaJV0
- >>76
これからのコンビニにもサッカー台は必須だね店内飲食スペース潰してサッカー台にすべき
- 77 : 2020/07/12(日) 10:51:02.31 ID:OtwQjm670
- レジ袋使わない事で環境に貢献するならレジ袋買わないのが正解だろ
- 107 : 2020/07/12(日) 10:52:38.43 ID:QI7UqJ/h0
- >>77
別に貢献しないしな - 78 : 2020/07/12(日) 10:51:05.35 ID:FNlQhTAn0
- 金はどうでもいい
店員との会話増えるのが無理 - 79 : 2020/07/12(日) 10:51:06.27 ID:cE7XNEol0
- レジ袋のプラゴミ全体に占める割合ってどうなんだろうね
- 129 : 2020/07/12(日) 10:53:56.28 ID:+A1bWx3H0
- >>79
2~3%だったような
その程度のゴミを削減するためにケチ呼ばわりされるのもなんか腹立つが、まあとりあえずやってる - 80 : 2020/07/12(日) 10:51:12.22 ID:XTywcEFM0
- たった5円のために店員とのやり取りが増えためんどくささのほうがデカい
- 81 : 2020/07/12(日) 10:51:13.05 ID:nVFO4W850
- 本当に気分悪い
- 82 : 2020/07/12(日) 10:51:14.16 ID:K0tmUym00
- コンビニでビール菓子たくさん買って、レジ打ち終わった商品を汚いマイバックにセコセコ詰めてるリーマン…
後ろから冷ややかな目で見られてるよ - 99 : 2020/07/12(日) 10:52:18.63 ID:ycwqZgk30
- >>82
みーーーーーーんな貧乏になってんだよ
お前のお父さんもお前が部屋に篭ってる間、知らないところでそのサラリーマンと同じようなことしてるよ
なんも知らないんだな - 137 : 2020/07/12(日) 10:54:20.86 ID:K0tmUym00
- >>99
貧乏なら尚更コンビニで物買うなよ - 128 : 2020/07/12(日) 10:53:54.47 ID:c0tFzskf0
- >>82
ビールとか菓子とかそりゃ冷たい目で見られるわ - 83 : 2020/07/12(日) 10:51:16.21 ID:HQUsBCeF0
- まあ、セイコーマート近くにある人はセブンやローソンやめて、できるだけセイコーマート行こう。
- 84 : 2020/07/12(日) 10:51:18.32 ID:Urqsq/CR0
- 袋の大小に関わらず一律なのは解せない
- 158 : 2020/07/12(日) 10:55:11.03 ID:qHyw72qb0
- >>84
あーそれはあるかもしれない
スーパー見たいに5円3円で分けるべきか - 85 : 2020/07/12(日) 10:51:23.29 ID:pXw31/T60
- 5円惜しんで350円の生地買ってエコバッグを自作する
スーパーで5円払えよと思う70枚分やで
ダイソーでゴミ袋用にレジ袋を買うなら
スーパーで買えよ
まじ女はなぞ - 87 : 2020/07/12(日) 10:51:27.02 ID:FT86w+yC0
- その5円毎回誰の懐に入ってんの?並べてある商品群は5円分値引きされてないよね?
- 89 : 2020/07/12(日) 10:51:50.29 ID:AX/Upa350
- 有料化より、マイバッグを使えばポイントもらえるって方式のがいいのに
今までそれやってたスーパーが有料化のあおりでやめちゃったのが悲しい - 125 : 2020/07/12(日) 10:53:43.06 ID:if1OSWTX0
- >>89
そもそも義務化だから。
ポイントで還元をやっちゃうと無料で渡してるのと同じだからやっちゃいけないんだよ - 145 : 2020/07/12(日) 10:54:35.70 ID:iHLAtnvm0
- >>89
うちの近所のスーパーもそうだ。
罰を与えるというより、お得感を与える方向に持っていけばいいのに。 - 185 : 2020/07/12(日) 10:56:33.81 ID:zJs7eqcY0
- >>145
それでは効果が薄かったっていう結論が出てるんだから仕方ないだろ - 90 : 2020/07/12(日) 10:51:52.78 ID:mXUoKNJ30
- 袋代ケチった以上に無駄遣いしてんだろ
- 91 : 2020/07/12(日) 10:51:59.70 ID:iFlnZ4Xa0
- 使ったレジ袋をズボンのポケットに入れとくだけ
使いまわせばいい - 92 : 2020/07/12(日) 10:52:04.06 ID:D/QTIPd40
- 外食メインにしたらプラゴミも減ってエコだぞ
- 93 : 2020/07/12(日) 10:52:10.62 ID:Qpoe6nTg0
- たった5円で顔真っ赤にしてガタガタいう乞食
日本もここまで落ちぶれたかって感じ
- 123 : 2020/07/12(日) 10:53:39.81 ID:SqHzgsUm0
- >>93
たった5円なら無料にしろよ企業は
- 175 : 2020/07/12(日) 10:56:03.83 ID:Ya8pCBIV0
- >>93
1円でも多く掠めとる方が賤しい - 194 : 2020/07/12(日) 10:57:07.41 ID:cE7XNEol0
- >>175
商売ってそういうものだけどね - 182 : 2020/07/12(日) 10:56:21.51 ID:oSxaKda10
- >>93
たった5円なら無料にしろや
時給千円のネトサポ君こんなもんは消費税増税で利益が減った小売団体が少しでも埋め合わせようと屁理屈こいて政府に要求した新税だろうが
- 222 : 2020/07/12(日) 10:58:42.77 ID:91MSq4Dy0
- >>93
それな 何回使ったらエコバッグで元が取れるどうのこうのとか哀れなコメ見ると
ほんと日本は貧しくなったと痛感する - 95 : 2020/07/12(日) 10:52:16.44 ID:VJ1UhZ9Y0
- そのくせ198円とかの要らない物を買う
- 97 : 2020/07/12(日) 10:52:17.57 ID:FlPk67Wc0
- コンビニとかのついで買いはやらなくなったな
必要な物しか買わなくなった - 98 : 2020/07/12(日) 10:52:17.93 ID:yZXX7DtI0
- 冷蔵庫から車に持って行くのがめんどいし
忘れる - 100 : 2020/07/12(日) 10:52:18.74 ID:cTNTDL8W0
- ケチじゃないからビニールに入れてもらってる
袋入れますか?の下りがめんどくさいから店員に言われる前に入れてくれって言ってる
ほんまにめんどくさい - 101 : 2020/07/12(日) 10:52:19.26 ID:elA7+qwQ0
- さっさとコンビニは、自治体指定の有料のゴミ袋をバラ売りして、それに商品詰めろよと言いたい
それでいいんだよ - 102 : 2020/07/12(日) 10:52:24.13 ID:s4VyC+eL0
- 消費税を上げるのと同じことだからな
レジ袋のはリユースの上で焼却されるのに
レジ袋がダメで自治体が売るゴミ袋がOKの理由がわからない - 103 : 2020/07/12(日) 10:52:28.28 ID:ega0Tjw20
- >6
5円ケチるならコンビニ使わなきゃイイのにね - 104 : 2020/07/12(日) 10:52:30.27 ID:gYNu2tYT0
- ファミチキ当たったから貰いに行ったけど紙袋のまま渡されたな ベタベタ
- 105 : 2020/07/12(日) 10:52:35.96 ID:Tjrp+5An0
- 牛丼10円値上げで壮大なブーイングをする氷河期おじさん
レジ袋有料化つれぇーよなwwww
- 139 : 2020/07/12(日) 10:54:30.06 ID:APOUcKSO0
- >>105
だから誰のことを言ってるんだよ池沼w
完全に病気だろこいつ - 241 : 2020/07/12(日) 10:59:27.48 ID:Ya8pCBIV0
- >>105
何が面白いの?
不運な誰かが自分の代わりに低賃金で働いて搾取されているから?
あんたは人でなしだ - 329 : 2020/07/12(日) 11:02:55.93 ID:YiSxRLAB0
- >>241
搾取なんてアカしか使わねーw
お前が貧乏なのは大好きな政党に寺銭巻き上げられてるからだぞ。 - 106 : 2020/07/12(日) 10:52:36.96 ID:Tf5pzd0j0
- でもこれぶっちゃけ企業の利益にしかなってないよな
余計に金だけ取られて何も消費者に還元されてない - 109 : 2020/07/12(日) 10:52:38.98 ID:ionVmPq10
- 5円が惜しいのではないんだよな
- 134 : 2020/07/12(日) 10:54:10.61 ID:yZXX7DtI0
- >>109
5円と言えども、余分にガメられるのが腹立つ - 110 : 2020/07/12(日) 10:52:44.45 ID:0xAX5arI0
- レジ袋は500円にしろよ。
そしたら利用者ゼロにすぐなるやん。
- 111 : 2020/07/12(日) 10:52:51.27 ID:y/9S8DKF0
- ウイルス感染広がるだろ
- 113 : 2020/07/12(日) 10:53:06.14 ID:h16yuAZ60
- 貧乏多すぎやろ
100円でも払うわ全然 - 116 : 2020/07/12(日) 10:53:22.84 ID:tbmt+S9+0
- 千円のエコバックの元を取るには200回以上買い物に行かないと取れないのか
週2~3回じゃ2年とかかかるなw
ゴミ袋にもできるしなw - 117 : 2020/07/12(日) 10:53:23.31 ID:+vV6xMli0
- 負担はいつも国民へ
- 118 : 2020/07/12(日) 10:53:23.48 ID:xPYPOFEJ0
- 袋いりますって言うの面倒だから、要らないやつが申告するシステムにしろ
- 119 : 2020/07/12(日) 10:53:27.05 ID:PLcj01cX0
- レジ袋が有料になってから、何枚必要ですかと聞かれることが増えた。
袋の大きさが不明だから分からんわw - 170 : 2020/07/12(日) 10:55:52.93 ID:2kbluQfk0
- >>119
ちとむかついて「俺に聞かれてもわからんよ(苦笑」したら
袋の見本を出してきて「こちらが大で何円で」とか説明はじめたりするそういうことじゃねぇw
- 120 : 2020/07/12(日) 10:53:30.37 ID:N7Zn/43q0
- それ店だろ
- 121 : 2020/07/12(日) 10:53:33.85 ID:o5ta5sC40
- エコバッグ使う人をケチと言ってディスるのおかしくない?
お金関係なくエコの為に袋買わないように…が目的で、レジ袋売ってるのは持ってき忘れた人の救済みたいのも兼ねてるでしょ?
金払えばいいや、そっちのが楽でエコに協力しない人たち
みたいなディスり方するならまだ分かるけどね - 190 : 2020/07/12(日) 10:56:53.83 ID:XYSl0MYg0
- >>121
そもそもエコバッグをエコの為になんて思ってる意識高い系はほとんどいません。節約したいだけです - 216 : 2020/07/12(日) 10:58:18.47 ID:DJLbsjOr0
- >>190
節約wwww
5円節約wwwww - 240 : 2020/07/12(日) 10:59:25.86 ID:XYSl0MYg0
- >>216
バカみたいだろ?
あんなもんわざわざ持ち歩くなら袋買うわ - 285 : 2020/07/12(日) 11:01:28.88 ID:DJLbsjOr0
- >>240
ホントしょうもないねw
どういう頭してんだろ
絶対まんさんだよなw - 237 : 2020/07/12(日) 10:59:13.81 ID:MQw6+Y260
- >>190
ビニールより破れにくいからトートバッグを持っていくが、足りないときはビニール袋も買う派 - 122 : 2020/07/12(日) 10:53:38.04 ID:fZ17KqS80
- コンビニ行ってもたくさん買わなければいいだけ
- 127 : 2020/07/12(日) 10:53:53.92 ID:lvYB8jlK0
- どんどん生活しにくくなってるな。有料にするのはいいけどそれを環境のためといちいち美化してきれいごとにする風潮が腹立つわ。
- 131 : 2020/07/12(日) 10:53:58.44 ID:7b9b60+U0
- 金払ってたら何の意味もねーだろ
そんなに金使いたいなら別に使え - 132 : 2020/07/12(日) 10:54:00.28 ID:9XnRYHIP0
- 袋のやり取りが鬱陶しいからコンビニはもう行くことないな。同じ鬱陶しいなら安いスーパー使うわ
- 135 : 2020/07/12(日) 10:54:14.78 ID:vcY03tpg0
- 近所のスーパーはバイオマス袋で無料だった
マイバック空振りで拍子抜け - 136 : 2020/07/12(日) 10:54:16.75 ID:lffnFW1q0
- 袋を減らすための有料化ちゃうんかいw
マイバッグが正解だろう - 138 : 2020/07/12(日) 10:54:24.78 ID:qhHqgcDq0
- >>1
「たった5円」が惜しくてたまらないコンビニ無料に戻しなさい
- 140 : 2020/07/12(日) 10:54:30.33 ID:WXDShaBX0
- 環境詐欺はいい加減うざいわ
- 142 : 2020/07/12(日) 10:54:33.12 ID:wDl+NlNs0
- この払わない人がバカにされる流れなんなの?
ゴミになるものに金払う事に抵抗あって当たり前だろうが - 143 : 2020/07/12(日) 10:54:33.50 ID:lMesoOa40
- そもそも納得いかないからな
なんでたった一部の買い物袋ターゲットにしてその他のポリプラは放置なのか
あとコロナの時期で神経使わされるし見習いにしてる欧米じゃ懸念されて日本だけ融通が利かずやってるだけだし - 144 : 2020/07/12(日) 10:54:34.44 ID:Tf5pzd0j0
- この5円で公園つくるとか緑化するとか何もない、さすがにないわ
- 146 : 2020/07/12(日) 10:54:39.96 ID:gqmt3k8B0
- 毎日 買ってたら@5×365日=1,825円/年
町内のゴミステーションにゴミ出しには
市の指定の有料ゴミ袋に入れなければならない。
これがまたバカ高い。私の住んでるところは
45L用1袋45円。何回 カネ取られるんだよ。
ゴミ袋 合計年間数千円になる。 - 148 : 2020/07/12(日) 10:54:43.87 ID:csK0hg980
- 3円、5円がもったいないのではない。プラスチックのゴミを減らすためにトートバックを買った。
- 149 : 2020/07/12(日) 10:54:44.72 ID:FlPk67Wc0
- 有料でも何でもいいから全店舗にサッカー台を義務化してくれ
- 150 : 2020/07/12(日) 10:54:47.46 ID:N7Zn/43q0
- ま、ネット通販で計画的に買い物するのがいいかもな
無駄だわな店での買い物 - 151 : 2020/07/12(日) 10:54:47.53 ID:ysh1+GnV0
- たった5円って言うけどこれから一生掛かるものだからな
下がることはないだろうし
周りをケチ臭いといって余裕を見せるのはいいけど生活って積み重ねだから - 152 : 2020/07/12(日) 10:54:48.47 ID:SqHzgsUm0
- 「じゃあいらねえ」
で帰ると気持ちいいねw
- 153 : 2020/07/12(日) 10:54:48.75 ID:w+fYIHaJO
- (´・ω・`)ついでにゴミ捨ててるから良いや
もっと高くても文句言わん
- 154 : 2020/07/12(日) 10:54:50.27 ID:lkSyIgZH0
- >>1
5円がどうこうじゃなく
納得できないものに1円たりとも払いたくねえってことじゃないの
結局ゴミ袋にするために買ってるけど - 155 : 2020/07/12(日) 10:54:53.68 ID:FTArl9aZ0
- ポイントカードの確認
温めの確認
箸等の確認
レジ袋の確認 - 156 : 2020/07/12(日) 10:54:57.78 ID:Li0UYTC70
- そもそもレジ袋を使い始めたのは店側なんだから企業努力でバイオマス原料に変えて行くのが当然なんだよなあ
トレーもラップのそのままで袋だけじゃあ何の意味もないしセクシーと環境省のパフォーマンスに過ぎない茶番
- 157 : 2020/07/12(日) 10:55:00.28 ID:ebzEq6RX0
- ムカついたから米と肉はスーパーで買うようにした
そしたら食費滅茶苦茶かからなくなったありがとうレジ袋有料化!財布に優しすぎる
- 166 : 2020/07/12(日) 10:55:45.89 ID:cE7XNEol0
- >>157
そもそも生肉なんてコンビニでほとんど売ってないだろ
せいぜい冷凍の味付け肉くらいか - 183 : 2020/07/12(日) 10:56:28.13 ID:K0tmUym00
- >>157
今まで肉もコンビニで買ったの??? - 159 : 2020/07/12(日) 10:55:13.72 ID:tl75PgXo0
- ごみ袋がもともと市町村指定のところもコンビニでは袋もらっても弁当やら油もんやら汁物やら入れてたんだろ?
スーパーだけの話じゃないんだよな
バイオマス袋使ってるんで有料にしませんと宣言する企業の方がよほど賢明やわ - 160 : 2020/07/12(日) 10:55:16.23 ID:ifCYc8cz0
- >>1
一日2枚買っても年間3650円
こんな金をケチる奴がいるんだw
オレはいつも2枚もらってるよ - 161 : 2020/07/12(日) 10:55:18.00 ID:OXunKWJ50
- >>1
近所のスーパーコノミヤはレジ袋バイオマスで
7月以降も無料だからか客多くなった気がする反面、
そこから程よい距離の業務スーパーは客減った気がするまぁ、「たった5円」でもそんなもんなんだろうなぁ
- 162 : 2020/07/12(日) 10:55:19.52 ID:PkGjeSsj0
- 五円ケチって高いコンビニで買う謎
- 163 : 2020/07/12(日) 10:55:25.89 ID:S/jRUVIH0
- 5円の問題じゃなくて習慣だよ
うちは有料化どころか何年も前から自前袋だよ - 164 : 2020/07/12(日) 10:55:28.53 ID:UmdXsjmt0
- これ先月までのキャッシュレス還元分を、レジ袋に上乗せして取り返してるんじゃないかと勘ぐってしまう
- 198 : 2020/07/12(日) 10:57:16.31 ID:if1OSWTX0
- >>164
キャッシュレス還元の原資は店負担では無い - 165 : 2020/07/12(日) 10:55:31.43 ID:jmzT+EAg0
- しかし袋乞食が多いよな コンビニで買い物する時点で高いのにそれに気づいてないバカカスが多いよな
- 167 : 2020/07/12(日) 10:55:46.18 ID:kbVVBomP0
- >>1
ペニーギャップ知らないなんて経済取ってないのが丸判り - 169 : 2020/07/12(日) 10:55:47.22 ID:pO6fnh3O0
- 毎日コンビニで買い物したとして袋代が年間1000円くらいだろ
それ考えたら少なくともコンビニに袋もってくのアホらしいわ
弁当なんて入れらんないしスーパーはサッカー台があるからレジ袋持ってきゃ詰められるけどさ
- 171 : 2020/07/12(日) 10:55:54.63 ID:tbmt+S9+0
- レジ袋だけ減らしたって食品包装とかのポリの方が膨大で焼け石に水やな
- 172 : 2020/07/12(日) 10:55:58.54 ID:qOxHVDKt0
- 5円とかゴミみたいな金額。
トマト198円と193円で買うか買わないかの判断にならんわ。
税抜表示のほうが余程悪どい。 - 173 : 2020/07/12(日) 10:55:58.77 ID:PahPfQsI0
- 子どものオムツ捨てるのに袋要るから別で買う羽目になってる
- 174 : 2020/07/12(日) 10:55:59.05 ID:HKn4Gvvh0
- 近所のスーパーは大きめでも2円だ
コンビニサイズで5円は酷い - 176 : 2020/07/12(日) 10:56:10.47 ID:KleS9dDY0
- >>1
バカの極みだな
何を目的として強制有料化したのか考えてみろ - 177 : 2020/07/12(日) 10:56:12.19 ID:x5nIHcRA0
- >>1
文句があるなら逆に払ってみろよ - 178 : 2020/07/12(日) 10:56:16.90 ID:dHjeNx0+0
- こんな時のためにレジ袋キープしててよかった
- 179 : 2020/07/12(日) 10:56:18.23 ID:roPGNJEF0
- ポケットに常時粗相袋を忍ばせているので、レジ袋有料化も難なく対応できてる。
ただ持ち歩くビニール袋の枚数が増えるだけ。 - 184 : 2020/07/12(日) 10:56:28.61 ID:s+fgTaRg0
- 天下りの官僚と政治家以外どんどん貧乏になってくんだから
当たり前 - 210 : 2020/07/12(日) 10:57:55.90 ID:Q8X+kDwb0
- >>184
自民党や民主党に入れる国民がどうしようもなくチンパンジーなんだよなぁ
アカガーとか言って本当にバカw - 231 : 2020/07/12(日) 10:59:02.68 ID:/mTTBfMi0
- >>210
共産かよw - 255 : 2020/07/12(日) 10:59:53.48 ID:YiSxRLAB0
- >>210
いやいや、アカはダメだぞ、世界でアカが栄えてるところは独裁政府しかないんだから。 - 257 : 2020/07/12(日) 11:00:01.26 ID:ZY4Jvvnc0
- >>210
やっぱり社民党だよな! - 186 : 2020/07/12(日) 10:56:45.48 ID:dKmWhZCv0
- コンビニで昼弁当買う時袋無いと食べ終わったら弁当柄捨てるのに手が汚れたりするんだよなー
特に麺系はヤバイ
そういう時エコバックじゃどうにもならん
それとコンビニ袋とか三角コーナーの生ゴミ入れに使ってるから袋は貰うようにしてる - 187 : 2020/07/12(日) 10:56:45.80 ID:4CBox0I20
- そりゃ袋代の内9割が各種利権に流れた挙げ句に環境にはマイナスなんだからな
科学的根拠を超える環境利権こそ汚染だろ
- 188 : 2020/07/12(日) 10:56:49.83 ID:XaMbuvxa0
- ずっと捨ててたし掴める分しか買わなくて要らない。要らないですって言う
- 189 : 2020/07/12(日) 10:56:51.58 ID:88Yp+TJb0
- 減らしたいから有料化したんだろう
- 192 : 2020/07/12(日) 10:57:00.63 ID:qMQgKGPq0
- 株で簡単に稼いでるからんなもん気にしねぇわ
- 193 : 2020/07/12(日) 10:57:04.11 ID:ZwMBSeTL0
- 値段気にするならマイバッグよりレジ袋かった方が安上がり
- 195 : 2020/07/12(日) 10:57:08.62 ID:H5ynqR2e0
- エコバックも一生使うのか?
あれ捨てたらレジ袋何十枚分よ - 214 : 2020/07/12(日) 10:58:10.68 ID:/mTTBfMi0
- >>195
そうそうポイ捨てされないって踏んでんじゃない? - 267 : 2020/07/12(日) 11:00:32.29 ID:+A1bWx3H0
- >>195
スーパー用に100均で買ったエコバッグを5年以上使ってるが全然劣化しないから多分ずっと使う - 197 : 2020/07/12(日) 10:57:15.12 ID:DJLbsjOr0
- 5円で何が変わるというのか
下らん節約考える暇があったら
スイング一回成功させた方が生活マシになるだろうに - 199 : 2020/07/12(日) 10:57:16.67 ID:g5GyFoAS0
- OKとか安いスーパーに買いに行ってるから袋代が10円でも全然気にしないわ
- 200 : 2020/07/12(日) 10:57:16.88 ID:kiJQBz3m0
- 俺は賛成
手で持って帰るようになって買い物量が減った - 202 : 2020/07/12(日) 10:57:29.40 ID:Curf+zbG0
- スーパーの袋はゴミ袋として使えるんだけど、コンビニの小さいのはマジで要らない
- 203 : 2020/07/12(日) 10:57:33.57 ID:GGfo5Z2i0
- たった5円とか言ってるやつ絶対金持ちになれないわ
- 239 : 2020/07/12(日) 10:59:16.87 ID:xowtVR7+0
- >>203
金持ちが言ってるんじゃないの - 204 : 2020/07/12(日) 10:57:40.46 ID:aXMOK2vI0
- 1日3円とか5円も積み重なるとバカにならないぞ
俺は元来無精者だからレジ袋買ってたが今回を機にマイバッグにしたら少しずつ効果が出てきた
小泉の倅のバカ野郎のこの政策に賛成してる訳じゃないけどな - 205 : 2020/07/12(日) 10:57:43.58 ID:ELj/3cZK0
- こういったことを繰り返す事によってセクシーになっていくのではないだろうか
- 208 : 2020/07/12(日) 10:57:50.70 ID:/WKOO9d60
- まあ一年やっても海の漂流ゴミは全く減らないだろうことは想像に難くない
- 209 : 2020/07/12(日) 10:57:54.07 ID:UoeoaLYq0
- たかが5円
されど5円
5円足りないと電車にも乗れない
5円をほぼ毎日x20年=2万円以上 - 211 : 2020/07/12(日) 10:57:58.35 ID:bJGs0jLL0
- むだを無くす思想に5円けちるどうのは関係ない
- 212 : 2020/07/12(日) 10:57:58.61 ID:oA9GDBIG0
- 5円よりもシンジロウのお説教顔が思い出されてムカつく
- 213 : 2020/07/12(日) 10:57:59.98 ID:qhHqgcDq0
- コンビニの大きい袋ってレジ袋有料に合わせて小さくなってない?
- 217 : 2020/07/12(日) 10:58:20.92 ID:EI3tt44V0
- 都心ではミニスーパーがコンビニを猛烈な勢いで食い始めている
コンビニオーナーがフランチャイズ本部に値引き販売の緩和を願い出ても聞く耳を持たない - 218 : 2020/07/12(日) 10:58:30.39 ID:eRm1rDR80
- 金の問題じゃ無いだろゴミ袋減らせと言う法律なんだからむしろ買う奴が法令違反
- 220 : 2020/07/12(日) 10:58:36.79 ID:aBMuwlee0
- 普通に買えば1枚1円しないものに5円は無い。
- 223 : 2020/07/12(日) 10:58:44.56 ID:snKl6cpuO
- バイオマス袋や紙袋まで有料化した店に金払うのは癪だから業務用備品の店でレジ袋買ったわ
- 224 : 2020/07/12(日) 10:58:44.74 ID:jryJk5ny0
- 今までもらってきたレジ袋が家のゴミ箱用にとかなり溜め込んじゃってもう数年分はあるからなぁ
いい機会だしそれを減らしていこうって意味でなるべく貰わないようにはしてるね
エコだからとかはハッキリ言ってあまり気にしてない
環境の為を言うならレジ袋を減らすよりポイ捨てするヤツらをまずどうにかしろと思ってるから - 225 : 2020/07/12(日) 10:58:45.11 ID:HreN6YlM0
- コンビニ、マイバッグに詰める場所ないじゃん
詰めてもくれないし - 226 : 2020/07/12(日) 10:58:45.67 ID:/VuMsIq70
- くだらない利権のために手間増やしただけにしかみえん
お店の売り上げも結果減るんじゃないのか - 274 : 2020/07/12(日) 11:00:50.81 ID:snKl6cpuO
- >>226
レジで時間かかってしびれ切らした客がよその店に流れるのはレジ待ち列で見たことある - 227 : 2020/07/12(日) 10:58:49.04 ID:hqiTzJ6c0
- nanacoやTポイントカードでポイント集めるのが好きな客層を集めてるのがコンビニな
そういう人は袋5円でも惜しいよ
ただ時間はもっと惜しいからスーパーでは買わないだけで - 228 : 2020/07/12(日) 10:58:49.85 ID:hb3WHtgx0
- 廃棄レジ袋を減らす為に有料化したんじゃないのか?
ケチって購入しない人が正解だろ。 - 230 : 2020/07/12(日) 10:58:57.63 ID:tl75PgXo0
- どのみちゴミ捨てるためにビニール袋買うことになるのにレジ袋有料化がなんの意味があるのかわからんわ
雑貨屋とかも一律有料なのも馬鹿げてる - 233 : 2020/07/12(日) 10:59:05.50 ID:HzykVQqp0
- エコバッグとして持参のレジ袋出す奴
- 234 : 2020/07/12(日) 10:59:07.20 ID:Nx1di/zg0
- 結局買うから無意味政策にも程があるんだよなあ
- 235 : 2020/07/12(日) 10:59:09.03 ID:y9jEx1xL0
- コンビニで定価で買ってるアホも袋ケチったりするのかね
- 236 : 2020/07/12(日) 10:59:09.46 ID:NMxzjQhd0
- 5円を貯めて100円のも買うんだ
- 238 : 2020/07/12(日) 10:59:13.90 ID:x04auAwF0
- 小泉進次郎氏が打ち出したfunでcoolでSEXYな環境対策である
- 242 : 2020/07/12(日) 10:59:28.61 ID:feA5c5ME0
- けちってるんじゃないんだよ
袋を買う=環境破壊推進派の悪者みたいに見られてる気がして気が引けるんだよ - 281 : 2020/07/12(日) 11:01:20.03 ID:Mx/tjQ9P0
- >>242
それは考えすぎw
人が袋買ってるからどうだとか気にしてるやつ見た事ないわw - 244 : 2020/07/12(日) 10:59:31.29 ID:rwTWMy6J0
- 官僚が勝手に作った省令だから、国民に一切相談なく勝手にやった
こんなもん従う義理はない - 245 : 2020/07/12(日) 10:59:33.02 ID:0BM+lx2q0
- マイバックお持ちですか?って聞かれるのが嫌い。
- 407 : 2020/07/12(日) 11:05:34.62 ID:3Vs639pa0
- >>245
俺は負け組でこうなることは分かっていたから小泉は支持しなかったが、竹中がノウノウと生きているのが許せない。小泉には原発を反省するより竹中を重用したことを反省してほしい。 - 246 : 2020/07/12(日) 10:59:35.16 ID:DLpU3s3B0
- >一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。
レジ袋のままゴミ出しする奴なんているの?
指定の袋あろうが小さいゴミ箱にレジ袋被せて細かいゴミそっちに貯めて指定の袋に捨てるんだろ - 266 : 2020/07/12(日) 11:00:30.22 ID:cE7XNEol0
- >>246
プラゴミはそのまま捨てる - 277 : 2020/07/12(日) 11:01:05.41 ID:EI3tt44V0
- >>246
小池:ならば東京都が指定ゴミ袋を用意しましょう - 306 : 2020/07/12(日) 11:02:18.91 ID:9LGj+kJX0
- >>277
勿論今の時代有料で - 336 : 2020/07/12(日) 11:03:10.91 ID:EI3tt44V0
- >>306
それが真の目的か
なんでも増税だ - 395 : 2020/07/12(日) 11:05:02.21 ID:iHLAtnvm0
- >>246
23区外だが、レジ袋にゴミ入れて出してるよ。
ゴミ箱にレジ袋かぶせといて、たまったら縛ってそのまま捨てる。
収集もしてくれてる。 - 247 : 2020/07/12(日) 10:59:35.36 ID:Jg2vBADB0
- スーパーより何十円も高いものをホイホイ買うくせに
たった5円をけちる
金銭感覚が分からんわ - 248 : 2020/07/12(日) 10:59:38.08 ID:Km6ivHRR0
- 金が惜しいんじゃなくて面倒臭いんだよ
- 249 : 2020/07/12(日) 10:59:44.32 ID:lLg/3oJs0
- 金額じゃなくて無料の物に金払うのがすごい損した気分になるの分からん奴
- 250 : 2020/07/12(日) 10:59:45.23 ID:OEyymq800
- 手ぶらで行けるのがコンビニ
これから客はへる - 263 : 2020/07/12(日) 11:00:23.33 ID:6KGnEA4Z0
- >>250
5円払えば手ぶらで行けるが? - 265 : 2020/07/12(日) 11:00:28.93 ID:KxQxiJrI0
- >>250
たしかに - 251 : 2020/07/12(日) 10:59:45.33 ID:mBDP/ZF90
- コンビニで月5万円使ってもレジ袋に5円は嫌だね
気分の問題だから - 252 : 2020/07/12(日) 10:59:45.38 ID:kiJQBz3m0
- というかスーパーだと押し籠に入れたまま車まで行けるから楽になったわw
前は止められる行為だったし - 253 : 2020/07/12(日) 10:59:45.99 ID:pHsSTKsp0
- 無人レジで袋詰めを自動でしてくれるシステムどうなったん
あれレジ袋使う前提じゃなかったっけ - 258 : 2020/07/12(日) 11:00:05.22 ID:ZyR6WoMl0
- 指定のゴミ袋買ってるからわざわざいらないだけなんだけど
- 259 : 2020/07/12(日) 11:00:06.89 ID:VFEbc9ut0
- そのたった5円で、環境問題が解決すると導入を決めたのが政治家
実態はエコバックで石油消費加速温暖化倍速 - 261 : 2020/07/12(日) 11:00:11.11 ID:5jaA+0C30
- スーパー袋なんて全体の1%以下、ただのパフォーマンス。馬鹿馬鹿しい。
- 262 : 2020/07/12(日) 11:00:19.79 ID:hFwvbi7/0
- 500円のエコバックですら100回使わないと元取れない
- 264 : 2020/07/12(日) 11:00:24.73 ID:zrWHSu8x0
- つまらない税金が増えてく 5円とか思っていたら いつのまにか 50円なんてな
- 268 : 2020/07/12(日) 11:00:33.38 ID:Hd0PD/ZJ0
- 金額なんかどうでもいい
有料だからやり取りが必要になっちゃってるのがウザったい - 269 : 2020/07/12(日) 11:00:33.89 ID:SqHzgsUm0
- レジ袋って買うと意外に高いよ
- 381 : 2020/07/12(日) 11:04:52.52 ID:NVcLscPY0
- >>269
大きめサイズだと
商品として600~1000枚で 3~4000円してるね。 - 270 : 2020/07/12(日) 11:00:40.33 ID:C3PKWJFG0
- 結局5円で売るんだろ?誰が得するんだ?
上級お得意のレントシーキングだろ? - 272 : 2020/07/12(日) 11:00:45.64 ID:9LGj+kJX0
- ゴミ出しの袋をかうのが嫌なケチで貧しい都民
- 273 : 2020/07/12(日) 11:00:45.90 ID:0wWlev3P0
- 今んとこ無くても困ってないけど、レジ袋はレジ袋で便利なシチュエーションも有るしな。
- 275 : 2020/07/12(日) 11:00:57.76 ID:tlBKI0AI0
- バカ「5円レジ袋高い!マイバック!
あら、お金がないわ、ATMで手数料毎月500円」 - 276 : 2020/07/12(日) 11:00:59.26 ID:b7uAMDcQ0
- 365日毎日袋買っても1825円です
2000円にも満たない金文句言うほど今まで大事にしてたのかと例え一円でも値上がりすれば発狂する連中がいるから最初から無料のサービスなんてやっちゃいかんのよ、あと過度な安売りもな
そういう層はネットの広告なんかにも文句を言う、とにかくタダじゃなきゃ嫌 - 278 : 2020/07/12(日) 11:01:06.16 ID:HreN6YlM0
- 弁当の袋無料吉野家だけだと思ったら
松屋もすき家も無料なのな - 279 : 2020/07/12(日) 11:01:09.95 ID:9LGj+kJX0
- ゴミ出しの袋を買うのが嫌なケチで貧しい都民
- 280 : 2020/07/12(日) 11:01:16.99 ID:QHv2Xca10
- たった5円でも100回我慢すればタバコ一つくらいにはなる
(´・ω・`) - 282 : 2020/07/12(日) 11:01:20.19 ID:yZXX7DtI0
- レジ袋は今まで他の石油製品(ガソリンやら灯油えtc)の副産物で只同然だったからな
省エネ化が進んで只とはいかなくなったて話だろ - 283 : 2020/07/12(日) 11:01:23.60 ID:avY5lNC50
- レジ袋より過剰包装どうにかしろよ
- 356 : 2020/07/12(日) 11:03:52.06 ID:YiSxRLAB0
- >>283
Amazon - 284 : 2020/07/12(日) 11:01:28.68 ID:+gmFZ7k90
- レジ袋が1円や3円の店に行けば問題ない
- 286 : 2020/07/12(日) 11:01:29.17 ID:0iSa4YKZ0
- 5円くらいどうでもないが
いちいち聞かれるのがめんどくせーわ - 288 : 2020/07/12(日) 11:01:31.29 ID:VufrwmfJ0
- 毎日二枚×30日×12ヶ月
大した額じゃないな気にするストレスがムダ
- 289 : 2020/07/12(日) 11:01:34.49 ID:oYhoy9WX0
- 店員が毎回聞くんじゃ無くてレジの前とかに置いといて買いたい人が商品と一緒に渡す形式じゃダメなの?
- 311 : 2020/07/12(日) 11:02:26.30 ID:EI3tt44V0
- >>289
一部のスーパーはそうしている
店の陳列スペースしだいだな - 354 : 2020/07/12(日) 11:03:49.30 ID:DLpU3s3B0
- >>289
近所のスーパーだと大分前から有料だけどレジ袋必要カードが置いてあって欲しければそれを籠に入れて買う形だな - 290 : 2020/07/12(日) 11:01:45.20 ID:hZZ6a83n0
- ゴミ減らしたい割には有料で買えたりなんか素材が25%含まれてれば無料でも良いとか
減らしたいのかどうでも良いのかよくわからん取り組みだ
本気で減らす気なんて無いよね - 305 : 2020/07/12(日) 11:02:18.87 ID:kiJQBz3m0
- >>290
まあ無意味だからな
海外へのポーズだよ - 291 : 2020/07/12(日) 11:01:45.42 ID:pG5dDA4c0
- 5円を笑う奴は5円に泣くことになる
- 292 : 2020/07/12(日) 11:01:48.80 ID:caxuTeXP0
- 世の中ご縁が全てだからな(´・ω・`)
- 293 : 2020/07/12(日) 11:01:52.95 ID:DRauuHtTO
- スーパーはわかるがそれ以外でエコバッグはなー
コンビニ行かなくなった - 294 : 2020/07/12(日) 11:01:53.77 ID:BSR2Nicc0
- 直前まで貯めまくった各店のレジ袋があるから当分はマイレジ袋だけど?
- 295 : 2020/07/12(日) 11:01:54.05 ID:+tLIriEd0
- ポケットティッシュ配らずにスーパー前で
無料で広告付きのレジ袋配るのも良くない? - 296 : 2020/07/12(日) 11:01:54.69 ID:3gGKCH1v0
- 500円で100枚買える計算
レジ袋はゴミ袋に使ったり、何かを保存するときに利用するから
俺は躊躇わずに買うぞ
逆にエコバッグなんて買い物袋にしか使えなくて不便。 - 297 : 2020/07/12(日) 11:01:56.54 ID:EbcojPzC0
- 金じゃないんだよ。
地球環境なんだよ。 - 320 : 2020/07/12(日) 11:02:43.32 ID:G4tQqL8A0
- >>297
人間減らせ - 298 : 2020/07/12(日) 11:02:00.27 ID:R0oJZ5S50
- ゴミ袋の使い途あるだろ
- 299 : 2020/07/12(日) 11:02:01.13 ID:rhnnPIMA0
- この五円がお店側の利益(たいした額じゃないけど)になるんなら
薄利多売で頑張ってる業種だから文句はないかな
逆にどこか別のところで利権が動いてるならすんごい嫌 - 302 : 2020/07/12(日) 11:02:10.14 ID:lx91IX4B0
- そういえばロンドンのコンビニで「レジ袋どうする?」って言われて迷ってたら
「たった1円だよ(現地の値段でいくらかわすれた)」と言われて我に帰り「下さい」って言った記憶がある
たった5円だよね確かに - 303 : 2020/07/12(日) 11:02:13.20 ID:iE4CaKhz0
- 有料化って何円以上取らないといけないって決まりがあるの?
3-5円取られるよね?今まで無料(でも経営的には客負担になるように商品価格決めてるんだろうが)
だったんだから1円でもいいだろうに、見たことない。 - 304 : 2020/07/12(日) 11:02:15.38 ID:vcY03tpg0
- ナナコで買ったら袋実質無料とかは出来なかったのかな
後でポイントから天引きとか - 307 : 2020/07/12(日) 11:02:19.88 ID:W0cWuU+s0
- クジラを隅から隅まで使う人達と
油だけ取って捨てる人達の違いに似てる - 308 : 2020/07/12(日) 11:02:20.35 ID:/fbRnAn/0
- コンビニで買い物しといて袋3円を惜しむとか馬鹿丸出し。
500ccのジュース1本でスーパーとかドラッグストアと50円も値段が違うのにたった3円でw
必至でポイントカードの後付けしろとか文句言ってるおっさんいるしw貧乏人ほど文句言うけど、そんな知能だから貧乏なんだと思う。
- 310 : 2020/07/12(日) 11:02:25.45 ID:xm9c/LAG0
- 袋いらないなら、昔はテープ貼ってくれたよね?買った印として。
それもやらないのは、なんで?
- 346 : 2020/07/12(日) 11:03:30.21 ID:xowtVR7+0
- >>310
近所のスーパーはやってるよ - 403 : 2020/07/12(日) 11:05:25.11 ID:EI3tt44V0
- >>310
チロルチョコを12個買った時ひとつひとつ店員さんがシールを貼る光景を想像してごらん - 312 : 2020/07/12(日) 11:02:26.74 ID:lFwL/5xS0
- ケーキ屋の箱も有料になったの?
- 313 : 2020/07/12(日) 11:02:29.26 ID:SrNtWHu+0
- ∧∧
( ゚ω ゚) 金持ちほど、余計な金は使わないような感じス
/ ∽ |
しー-J - 398 : 2020/07/12(日) 11:05:08.47 ID:9LGj+kJX0
- >>313
はあああIDコロコロおおお - 314 : 2020/07/12(日) 11:02:36.93 ID:FjLEVyYL0
- マイバッグがあるから問題ないよ
レジ袋の業者の人は某コンビニの天下りを恨めよ - 315 : 2020/07/12(日) 11:02:37.73 ID:8aXn7s8X0
- 税金でもないのに、国が強制させるって憲法違反じゃね?
- 362 : 2020/07/12(日) 11:04:03.53 ID:hFwvbi7/0
- >>315
家電リサイクル - 317 : 2020/07/12(日) 11:02:40.80 ID:GjpYk1P80
- 景気を冷やす効果はあったとおもう。
コロナの影響力のせいにされるだろうけど。
明らかな失策。 - 318 : 2020/07/12(日) 11:02:42.30 ID:oj+tNo0Q0
- 相場の問題だろ
袋1枚5円とか高すぎるわ!
コンビニ弁当が3000円でも文句言うなといってんのとおなじ - 319 : 2020/07/12(日) 11:02:42.89 ID:Tf5pzd0j0
- まあコンビニは客単価減ると思うな、早く廃止にしてほしいは糞法律
- 344 : 2020/07/12(日) 11:03:27.09 ID:kiJQBz3m0
- >>319
減るだろうねえ
手で持てないもの買わんし - 321 : 2020/07/12(日) 11:02:46.42 ID:tABj8LpI0
- プラゴミを減らそうっていう事で有料化なのでは?
減らすのが目的なら、そもそも、、、売るなよ。
- 322 : 2020/07/12(日) 11:02:46.93 ID:eUJbZdfU0
- あれも無駄これも無駄って逆提案できんのかな
調子乗りすぎやろ - 323 : 2020/07/12(日) 11:02:47.27 ID:woIstmjZ0
- マスクはそのままゴム袋に捨てず、個々にビニール袋に入れて縛って捨てるようにと、テレビで言ってたな。
とにかく今の時期はビニール袋を無料で配布しまくる位がちょうど良い。
海外では一時的に無料化にしたりしている。 - 324 : 2020/07/12(日) 11:02:48.26 ID:OFg2eAIC0
- >>1
原価0.2円の袋が5円は高いのは事実です全国チェーンストア協会がアホ小泉にずっと有料化をゴリ押ししてたのは事実、これで各企業数十億円の袋代が浮きましたw
- 325 : 2020/07/12(日) 11:02:48.99 ID:ZwMBSeTL0
- スーパーなんかは良いけど、コンビニはその時必要なものだけ買って袋なしですます
店入るとついつい他も見て色々買っちゃってたけど
節約とダイエットにはなるわ - 364 : 2020/07/12(日) 11:04:10.58 ID:ebzEq6RX0
- >>325
ほんとそれ
セブンはつまみ充実してるから買いまくってたけどやめたレジ袋有料化最高!財布に優しい!
- 401 : 2020/07/12(日) 11:05:22.74 ID:kiJQBz3m0
- >>364
今までどんだけ無駄買いしてたかよく分かるよねwww - 326 : 2020/07/12(日) 11:02:51.64 ID:ZoIHPvyv0
- 紙の袋ならセーフなんだっけ
DVDソフトぐらい紙袋でいいのに - 331 : 2020/07/12(日) 11:03:01.72 ID:oiEjsN1p0
- そら金額からしたら5円だが金持ちのボンボン政治家共がやってる感を出すために環境にとっても全く意味のない行為の為に5円使わされるのは嫌だわ
- 332 : 2020/07/12(日) 11:03:02.15 ID:cmSHuhaL0
- バブルの時は、こんな言葉なんて出てこなかった。
- 333 : 2020/07/12(日) 11:03:03.25 ID:yQVQlZDy0
- そもそもコンビニで買い物してる時点で20円は損してるだろ高いんだからw
- 335 : 2020/07/12(日) 11:03:10.72 ID:SUuGVc5t0
- 今まで進次郎節とか苦笑いしてたけど、レジ袋有料で実害被るようになって、憎悪だわ。日常的に買い物しない二世ボンボンが何も考えずに決めて。名前変えた増税じゃん。
レジ袋、ごみ捨てに超有効利用してたのに。
- 337 : 2020/07/12(日) 11:03:15.08 ID:FlPk67Wc0
- 環境のためとか言うならスーパーで奥に有る賞味期限が長い商品を優先的に取るような事も止めさせないとダメだよね
- 338 : 2020/07/12(日) 11:03:21.33 ID:ZtjEtJo20
- 毎日、コンビニやスーパーでレジ袋代10円使うとして1年で3650円、10年で36500円、人生80年では2920000円だよん。
一生涯にレジ袋代にたったの29万2千円しか使わないなら毎日、レジ袋を買おうと思う \(^o^)/ - 380 : 2020/07/12(日) 11:04:48.66 ID:AGBgqeTI0
- >>338
人生80年のところが釣りなの? - 339 : 2020/07/12(日) 11:03:21.98 ID:AGBgqeTI0
- スーパーとかは以前から有料化してたから違和感ないけどな
100均で買い物するような人は敏感になるのかな? - 376 : 2020/07/12(日) 11:04:39.85 ID:ZY4Jvvnc0
- >>339
うん
とっくに有料で慣れてるいま騒いでるのは元から価格を気にしないコンビニ民が多い
- 340 : 2020/07/12(日) 11:03:22.36 ID:Km6ivHRR0
- ポイントカード、温め、袋、食いもんと日用品一緒でいいか
やり取りがどんどん増えていく - 341 : 2020/07/12(日) 11:03:23.05 ID:rwTWMy6J0
- 日本人はバカだからこんなことを環境保護だという口車に乗せられて、素直に金を払うマヌケ民族に落ちた
- 342 : 2020/07/12(日) 11:03:25.12 ID:Vd073mV60
- うちの店は袋代込み
要らない人には1円返してる - 345 : 2020/07/12(日) 11:03:28.33 ID:sWS9AoZe0
- 五円は大したことないけど小泉のポイント稼ぎ役人の利権の為と考えたら悔しくなる
一円でも悔しい - 347 : 2020/07/12(日) 11:03:32.52 ID:alAh0qE00
- あんなものに金は払えない
- 348 : 2020/07/12(日) 11:03:36.38 ID:nZD8eyFc0
- 5円がほしいのではなくて
海にプラごみがながれないほうがいいってはなしでしょ - 349 : 2020/07/12(日) 11:03:36.87 ID:xelI6FA/0
- 払うのは良いけど袋要りますか?要ります。サイズどれにしますか?ちょうどいいので。
のやりとりが面倒なので早く一部店舗では取り入れているという袋要りますカードを全国で義務化してくれ - 414 : 2020/07/12(日) 11:05:47.99 ID:CkZ6gJqU0
- >>349
カウンターの上下に大小やYES NOマークでも出して、指さしだけで良くない?
ちっこいカードの取って、出して、戻して、と双方の無駄。 - 350 : 2020/07/12(日) 11:03:38.42 ID:Lhbce4/g0
- 有料化自体は良いけどさ、暴れ出すDQNや老害が怖いんだよね
目の前の客が暴れ出したらと思うと不安になる - 351 : 2020/07/12(日) 11:03:40.98 ID:oidFfhHL0
- バラ柄のエコバッグ使ってるわwww
- 375 : 2020/07/12(日) 11:04:38.50 ID:SrNtWHu+0
- ∧∧
( ゚ω ゚) >>351 エコバッグも、もらい物で十分ス
/ ∽ |
しー-J - 404 : 2020/07/12(日) 11:05:27.83 ID:XcLDNPCa0
- >>375
もらいもので済ましてこそエコですね - 352 : 2020/07/12(日) 11:03:45.60 ID:VufrwmfJ0
- コロナ騒動から始まってスーパー笑い止まらんだろ?パート従業員にボーナス出したりした会社も有ったな
- 353 : 2020/07/12(日) 11:03:48.84 ID:2nOyDv+b0
- コンビニのレジで自分のバッグに延々と詰め込むのやめて欲しい。
レジ袋いらないって言うとシールを全商品にペタペタと貼り付ける。さっと掴んで出たいのにそれすらできない。あああああ!イライラする!!
- 355 : 2020/07/12(日) 11:03:51.00 ID:BAlZ2AjH0
- >>1
消費税みたいなもんだろ。
日本の経済潰しが目的。 - 357 : 2020/07/12(日) 11:03:53.79 ID:OudNDV5V0
- いっそ10円にすればいいwww
遠慮すんな - 359 : 2020/07/12(日) 11:03:57.38 ID:x04auAwF0
- 割りばし有料化 ストロー有料化、お手拭き有料化はまだかな?
- 360 : 2020/07/12(日) 11:03:58.51 ID:HreN6YlM0
- ポリ袋ほんと便利
これからの季節ならなにより冷たい飲み物とか
マイバッグだとビショビショになる - 361 : 2020/07/12(日) 11:04:01.78 ID:OXunKWJ50
- この前コーナンに布団圧縮袋5個欲しくて
買いに行きレジ袋有料だからいらないって言って
その後も抱き抱えて店内ウロウロしてそのまま店出たら
警備員が不審な顔してた最近そんなの見るのも楽しくなったw
- 363 : 2020/07/12(日) 11:04:07.41 ID:dBHWsDnj0
- 10円とるとこもあるぞ��
- 365 : 2020/07/12(日) 11:04:11.06 ID:dxdMGqfs0
- ほんと無能なアクティブ野郎ほど有害なもんはねーわ
- 366 : 2020/07/12(日) 11:04:14.87 ID:GLvFA/NX0
- そろそろプラスチック税だな
- 367 : 2020/07/12(日) 11:04:18.34 ID:yZXX7DtI0
- ecoじゃなく製造サイドの
egoだから - 368 : 2020/07/12(日) 11:04:19.61 ID:lLg/3oJs0
- この増税が環境改善にまったく影響がないのが酷すぎる
- 369 : 2020/07/12(日) 11:04:20.88 ID:Cy5fkBcZ0
- 大変だな
- 370 : 2020/07/12(日) 11:04:28.21 ID:cPtjmzmv0
- >>1
「もったいないからレジ袋の使用を減らそう」って思ってもらうために有料化したんでしょ
そうじゃないと、ただ企業の利益を増やすための物であって環境には関係ないんじゃない?
本当に環境のためにってことなら、商品パッケージのプラ製品をどうにかするように考えるだろ - 371 : 2020/07/12(日) 11:04:29.99 ID:MgVwizRk0
- 一体レジ袋を減らす意味がどこにあるの?環境問題とどうつながるの?何でこんなわけのわからないことをしてるの?
- 372 : 2020/07/12(日) 11:04:30.49 ID:cMac+Ubb0
- レジ袋の5円を払ってる人
払うことでプラスチックが削減されるわけでもなく
払ったお金がプラゴミ対策に使われるわけでもなくあなたの払ったお金 それ何なの?
- 373 : 2020/07/12(日) 11:04:35.32 ID:ifJbeFhz0
- >>1
大手小売店を儲けさせるための低脳小泉の策略だから。
廃油の有効活用なんだから100万円の罰金付きで禁止するのがおかしい。
不法廃棄で魚や鳥が苦しんでいる画像を見て
環境ガーと思考停止しているバカ連中に訴えかけた。 - 374 : 2020/07/12(日) 11:04:36.77 ID:feTvnTiw0
- コンビニ確認事項多すぎ問題
- 377 : 2020/07/12(日) 11:04:41.37 ID:RAiM0MDg0
- 糞大臣と官僚はマイクロプラスチックのフリカケ食ってろ
- 378 : 2020/07/12(日) 11:04:41.95 ID:vb4hkqXr0
- スマホ端末には10万をポンポン使うのに、ガソリンは1円でも安くとかレジ袋にケチる人はいるな。
- 379 : 2020/07/12(日) 11:04:45.66 ID:caxuTeXP0
- 超大金持ちボンボンボンクラ麻生でもローソンでアイス買って袋貰わず駐車場で食ってたくらいだ
- 382 : 2020/07/12(日) 11:04:53.00 ID:5vd9Stfk0
- 結局有料で買うことになるんなら
何のためにこれやったんだか
廃プラ軽減ならレジ袋より先に手をつけるモノがあるだろうに
目のつけどころがマヌケなんだよ - 384 : 2020/07/12(日) 11:04:53.71 ID:lOTiH/pW0
- 俺は買ったものの量で決めちゃうな
手で持てる程度のものなら袋いらないって言うし、かさばるなら袋くださいと言う
マイバッグとかは持ってない - 386 : 2020/07/12(日) 11:04:55.84 ID:LAM6RkXr0
- コンビニでもスーパーでも余計なものを買わなくなった
エコバッグに入るだけ
これ結果的に経済ダメージでかくないか - 387 : 2020/07/12(日) 11:04:56.58 ID:P1RGuJ5S0
- たった5円ならマイナス1円にしろよ
- 388 : 2020/07/12(日) 11:04:56.73 ID:7xClv7lW0
- 昨日夏服買ったら紙袋になってて無料だった
こういうの助かる - 389 : 2020/07/12(日) 11:04:57.33 ID:6EmkShIG0
- 道に5円玉落ちてたら拾う?
- 390 : 2020/07/12(日) 11:04:58.06 ID:7b9b60+U0
- ここで買うのが正しいみたいに言ってるバカがいる限り
酒やたばこみたいに無尽蔵に釣り上げていくのが見えるわ - 391 : 2020/07/12(日) 11:04:59.51 ID:AJ2ubnsQ0
- おれは奮発してマイカゴをスーパーで買ったよ
スーパーの買い物カゴと同じ大きさのやつだ500円ぐらいだったけど、一度買えばあとは袋詰めもしなくていいから便利
- 392 : 2020/07/12(日) 11:05:01.77 ID:rMqcgGp70
- レジ袋にもよるんじゃないかと
袋が薄くてすぐに破けたりするやつならいらない
今年はじめに薄いタイプに変えた店が多いと思う - 393 : 2020/07/12(日) 11:05:01.77 ID:wJj8IJEJ0
- 何かの番組で有料の袋を恥ずかしい絵柄にしたらどうだとかコメンテーターが言ってたがどっかの国で実際やったら若者が面白がって気にせず買って意味なかったらしいなw
- 394 : 2020/07/12(日) 11:05:02.18 ID:Km6ivHRR0
- そうか、割り箸必要かのやり取りもあるか
面倒くせえ
コンビニ気軽に行けなくなるな - 396 : 2020/07/12(日) 11:05:04.37 ID:9gDaEFQm0
- 東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないって羨ましいな
- 397 : 2020/07/12(日) 11:05:06.56 ID:Ds7ZXZDm0
- >>1
値段じゃなくて、袋いるかいないかの会話が面倒。
スーパーなんかで手ぶらで来てて大量に買い物してるのに、「袋どうされますか?」も聞かないバカもいるしな。
勝手に精算し終えて、こちらが袋いる旨伝えると面倒くさそうに再精算するんだよな。 - 399 : 2020/07/12(日) 11:05:13.23 ID:dBHWsDnj0
- 10円の袋に消費税ついて11円取られだぞ��
- 400 : 2020/07/12(日) 11:05:14.13 ID:ZoIHPvyv0
- メリットを言わないと協力する気にはならん 罰ゲームじゃん
- 402 : 2020/07/12(日) 11:05:23.89 ID:4JYtC7lC0
- これって金額じゃなくて気持ちの問題だろ
袋を使わない人が小銭をケチるとかじゃないわね - 406 : 2020/07/12(日) 11:05:29.07 ID:kWJykipc0
- ホームセンターの店内をマイバック持って回っていると警備員に目付けられてマークされるんだよ俺
風貌が怪しいから - 408 : 2020/07/12(日) 11:05:36.21 ID:TAg54tZd0
- たった5円だと思ってる国民は俺に5円くれよ
- 409 : 2020/07/12(日) 11:05:37.20 ID:FjLEVyYL0
- オリジンの1円はついつい払ってしまう
2円以上はカモられた感があるから無理 - 410 : 2020/07/12(日) 11:05:41.62 ID:+b0cqOcY0
- 松本人志は惜しいらしいよ
あんな金持ってるのに - 411 : 2020/07/12(日) 11:05:44.89 ID:org5AHAc0
- 袋いらない買い物がほとんど
商品むき出しで店出るが
これ万引きとか増えないか? - 412 : 2020/07/12(日) 11:05:46.95 ID:B80CdA2c0
- レジで袋もらう奴とか環境をなんだと思ってんだ、アホ
俺は、ちゃんと100枚427円のビニール袋買ったよ - 413 : 2020/07/12(日) 11:05:47.85 ID:bZnNKUDm0
- いっそのこと有料じゃなくて廃止すればいい
そのほうがすっきりするわ - 415 : 2020/07/12(日) 11:05:49.06 ID:inoIa4io0
- 使わないようにする取り組み。損得の問題じゃない
- 416 : 2020/07/12(日) 11:05:49.33 ID:hFwvbi7/0
- 5円で買ったレジ袋だって10回は使えるし
エコバック使ってる奴とかアフォやろ
- 418 : 2020/07/12(日) 11:05:49.53 ID:foNihRue0
- ノーマスクで半ズボン履いてレジ袋持ってコンビニから出て来る奴は大抵小太りで頭の悪そうな顔してる
- 419 : 2020/07/12(日) 11:05:51.12 ID:4GUrXLnB0
- ゴミ問題環境問題をいちいち考えずに済むのだから安いもの
金取るからにはそのあたり解決する見通しは立ってんでしょ? - 420 : 2020/07/12(日) 11:05:52.62 ID:40x16Vda0
- 勿体ないというより
政治家どもの利権に付き合いたくない
死んでほしい
【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人

コメント