- 1 : 2020/07/12(日) 04:43:58.85 ID:hq0BGZwF9
-
【ウィーン共同】敵対民族の根絶を図る「民族浄化」で多数が犠牲となった旧ユーゴスラビアのボスニア・ヘルツェゴビナ内戦末期、東部スレブレニツァで1995年7月に起きたボスニャク(イスラム教徒系)住民らの大量虐殺から25年となり、追悼式典が11日に現地で営まれた
紛争当時、歴史・宗教的対立を背景に三つどもえで争ったボスニャクとセルビア人、クロアチア人勢力の対立は根深く残り、国家の分断状況が続いている。
続きはソースにて
- 2 : 2020/07/12(日) 04:44:22.35 ID:5L/rezFX0
- 2ゲット
- 4 : 2020/07/12(日) 05:07:23.90 ID:SA0JUwqb0
- 幼女も●されたかと思うと勿体なくて勃ってしまうの…(´・ω・`)
- 5 : 2020/07/12(日) 05:08:46.31 ID:TZOKdbnH0
- アフリカならともかく現代のヨーロッパでもこんなことが起きたというのがスゴい
- 6 : 2020/07/12(日) 05:11:01.66 ID:WtCbuxS80
- ストイコビッチが思い出される
- 27 : 2020/07/12(日) 08:49:52.29 ID:h0HAxHGQ0
- >>6
サ、イマダ、オニゲナサイ! - 7 : 2020/07/12(日) 05:12:56.21 ID:DPOgim3K0
- 陰謀がうずまき
闇が深すぎた - 8 : 2020/07/12(日) 05:18:35.24 ID:4ctSVJmH0
- ジャップの国連大使がめちゃくちゃに引っ掻き回した戦争だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 9 : 2020/07/12(日) 05:30:59.47 ID:LBjUs7jW0
- 90年代のヨーロッパで民族浄化目的でレイプ→監禁→出産が行われたという驚愕すべき事実
- 10 : 2020/07/12(日) 05:37:41.38 ID:izif7syl0
- チトー死ぬまでは良かった
- 11 : 2020/07/12(日) 05:44:11.12 ID:juHbaIWR0
- >>10
チトー先生の功績を、後の馬鹿が盛大にやらかしたおかげで帳消しになったどころかマイナスだもんなあ - 12 : 2020/07/12(日) 06:48:53.98 ID:kGZuneoA0
- 今はムスリムって呼ばないのか
- 13 : 2020/07/12(日) 07:11:08.78 ID:1rWkC8bX0
- ボーダーレス化すると必ず揺り戻しがある。民族間は常にある程度の距離が必要。理想論を実践してしまう指導者も考えもの
- 14 : 2020/07/12(日) 07:11:56.96 ID:oHoHmExF0
- イギリスでそのボスニア人が日本人を差別して苛めたよね。恩知らずが。
ボスニア土人は地球にいらない。 - 29 : 2020/07/12(日) 08:58:23.74 ID:OQ7+FySM0
- >>14
オシムさんに謝れ馬鹿ジャップ! - 15 : 2020/07/12(日) 07:12:30.05 ID:lGvu8OkR0
- それに対し同じ民族で殺しあったチョンってww
- 16 : 2020/07/12(日) 07:18:16.55 ID:vMK/qpxy0
- ユーゴスラビアって本当に矛盾の塊のような地域だったからな
ローマ帝国以来の西洋とオスマン帝国に挟まれて、戦争と侵略の舞台で自分たちの国を持てなかった人たちが
言語民族宗教がバラバラなのに集まってユーゴスラビアを作ったものの70年で崩壊して、今度は民族主義で血で血を洗う紛争という特にボスニアはクロアチア系アルバニア系イスラム系セルビア系が入り乱れるとんでもないところだし
- 17 : 2020/07/12(日) 07:51:48.34 ID:sNKwBZyG0
- ルワンダは?
- 18 : 2020/07/12(日) 08:07:40.08 ID:ComIbgsd0
- 人種的には同じなのに政治、宗教、文字で分断されるとこうなるんやなあ
- 19 : 2020/07/12(日) 08:13:14.86 ID:krVDQC/80
- 民族間で虐殺しあって、それが終わったものの今うまく行ってるの?
- 20 : 2020/07/12(日) 08:14:41.69 ID:b8GOuK460
- あれから25年 旧ユーゴには中国が浸食
- 22 : 2020/07/12(日) 08:20:24.16 ID:krVDQC/80
- これもだし、今アメで黒人がどうたら言って揉めまくってるしで多民族共生マジこえーわ
日本にまで外人増やして同じ目に合わせようとしてる奴ら、全員悪魔としか思えん - 23 : 2020/07/12(日) 08:25:40.32 ID:1ZcQ8rAF0
- バルカン半島は朝鮮半島で、朝鮮半島はバルカン半島。
日本も甘く見ていたら虐殺のターゲットにされる。 - 24 : 2020/07/12(日) 08:29:01.67 ID:1ZcQ8rAF0
- 朝鮮人がどこまで意識しているかは判らないが、歴史をネタに使って、他民族を
糾弾して近代国民国家の自国の結束に使うやり方は、バルカン半島が元祖。
1389年のコソボの戦いまで遡ってネタに使っている。 - 25 : 2020/07/12(日) 08:39:02.75 ID:WbTc8V1P0
- ニュースで沢山の死体が川を流れているのを見てショックだった
- 26 : 2020/07/12(日) 08:49:01.79 ID:CbsxRahI0
- 虐殺や民族浄化は発覚して糾弾されたり生き残り多かったりで上手くいかない印象あるけど、歴史の闇の中ではそうでもないんだろうな
成功してるものは表に出てこないだけで。組織的・計画的に対象と見聞きした人間を全て殺してしまえば可能なことではあるから
このボスニアのやつも地域から民族一掃してて部分的には成功ともいえるし
中国なんかはあらゆる手立てを尽くして、チベットとウイグルで現在進行形でやらかしてるし - 28 : 2020/07/12(日) 08:55:50.50 ID:t5XN31+I0
- セルビアンフイルム
- 30 : 2020/07/12(日) 08:58:44.79 ID:qqyWNnoJ0
- オリバーストーンの映画で一般人のバス止めて裏にひとりづつ連れていって
ぶっといこん棒で殴り殺し処刑してたシーンはトラウマ 銃殺のほうがましだと思った - 34 : 2020/07/12(日) 09:03:32.52 ID:KwaRlP9A0
- >>30
オリバーストーンってミッドナイトエクスプレスの頃から
差別と偏見が根元にある人だから一切信用してない - 31 : 2020/07/12(日) 08:59:23.74 ID:KwaRlP9A0
- チトやりすぎたな
- 32 : 2020/07/12(日) 09:01:14.82 ID:b+Cu3+Nz0
- シンガー板尾が曲にしてたな
- 33 : 2020/07/12(日) 09:03:25.19 ID:/2J2Piz30
- 第二次大戦時にナチス側についた民族もあったはず
【国際】ボスニア、大虐殺から25年 現地で追悼式典

コメント