リニア、開業まで更に60年掛かることが判明

サムネイル
1 : 2024/07/01(月) 13:59:59.24 ID:8sI9/fFF0

!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3

開業までさらに60年…リニア計画は「日本のサグラダ・ファミリアです」取材歴20年のジャーナリストが看破

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbd1d08cbd6daa1ea8eb737ca55fa6b6c7e4aec

2 : 2024/07/01(月) 14:00:31.43 ID:kkOqOZ3c0
うおおおおお
3 : 2024/07/01(月) 14:00:39.04 ID:m+yS6Zbm0
死んでる
4 : 2024/07/01(月) 14:00:45.23 ID:kkOqOZ3c0
永久税金チューチュー
13 : 2024/07/01(月) 14:02:38.54 ID:EQx8oqID0
>>4
JR東海の自己資本やぞ
35 : 2024/07/01(月) 14:06:50.26 ID:lUw+w6od0
>>4
今のところJR東海が「国から借りる」という形で税金は使われてる
5 : 2024/07/01(月) 14:00:53.06 ID:kkOqOZ3c0
終わりだよ
6 : 2024/07/01(月) 14:00:53.88 ID:2fcIgn500
もう終わりだよこの国
7 : 2024/07/01(月) 14:01:16.19 ID:kkOqOZ3c0
名古屋人が進めてるキチゲェ計画
8 : 2024/07/01(月) 14:01:47.02 ID:PcLcuw3a0
静岡のせい静岡のせい静岡のせい静岡のせい静岡のせい静岡のせい静岡のせい静岡のせい静岡のせい
9 : 2024/07/01(月) 14:02:11.09 ID:wlXnUaiH0
北海道リニアモーターカー
四国リニアモーターカー
10 : 2024/07/01(月) 14:02:13.33 ID:4ApyG/CX0
68+60=128
ぜってー無理だわ
11 : 2024/07/01(月) 14:02:15.80 ID:75eNCwul0
マジで半世紀後も揉めてそう
12 : 2024/07/01(月) 14:02:16.44 ID:O59uJqGc0
ずおかいい加減にしろ
14 : 2024/07/01(月) 14:02:48.09 ID:rc0uxOUk0
中国人に任せれば数年で開業できるのに
15 : 2024/07/01(月) 14:03:02.25 ID:/jKe5FOk0
60年もありゃガラッと世界は変わってるだろ
昨今の技術進化のスピードは早いから
27 : 2024/07/01(月) 14:05:05.70 ID:+yRKKAWn0
>>15
ほんとこれ
企画時だからリニア凄いたったわけで
60年後なんて不要になってる予感しかない
16 : 2024/07/01(月) 14:03:08.04 ID:ScwfrJcY0
岐阜も工事ストップだからな。
自分が死んだ後の開通の話しならもうどうでも良いよ。
17 : 2024/07/01(月) 14:03:20.62 ID:x6b4h4B60
100年後には完成しているだろうか 確かめる術は無い
18 : 2024/07/01(月) 14:03:21.34 ID:75eNCwul0
その頃の中国は国中にリニア走ってそう
19 : 2024/07/01(月) 14:03:25.91 ID:wBRKdvI+0
衰退国にこんなん作る意味ないやろ
21 : 2024/07/01(月) 14:03:58.13 ID:h9kPc+Q90
今更やめられない😤
24 : 2024/07/01(月) 14:04:45.32 ID:hrMwWR460
>>21
土地買いまくったしな
22 : 2024/07/01(月) 14:04:02.22 ID:x6b4h4B60
完成する頃には日本国が無くなっていると思うのだが
23 : 2024/07/01(月) 14:04:35.38 ID:1ICYBXRv0
もういらねーだろこの失敗事業
25 : 2024/07/01(月) 14:04:56.57 ID:duRdIUMi0
半世紀も経てば人間本体が高速移動するメリットなくなってるんじゃね
43 : 2024/07/01(月) 14:07:48.68 ID:uvrXxRgh0
>>25
電脳化、個人用航空機、ワープ技術
そういうのも実用化されてそうだなあ
26 : 2024/07/01(月) 14:05:03.60 ID:g8bsncJh0
もうこのトンネルを高速道路にした方が良いんじゃね
28 : 2024/07/01(月) 14:05:27.32 ID:Y3vDr4qg0
いい仕事
29 : 2024/07/01(月) 14:05:42.92 ID:ohWb/ccd0
コロナで転換するかと思ってたのにまだこだわってるの謎すぎる
30 : 2024/07/01(月) 14:05:49.46 ID:VBjXtdjT0
なんだ、俺には関係ない話か
31 : 2024/07/01(月) 14:05:55.24 ID:lUw+w6od0
60年で出来るかな・・・?
32 : 2024/07/01(月) 14:05:57.46 ID:d4i4j+ZW0
60年で完成するのなら万々歳だな。
品川工区のトンネルどうするんだよあれ。
33 : 2024/07/01(月) 14:06:06.11 ID:pWfuWI2Y0
もしかして川勝さんと静岡県いいように利用された?
34 : 2024/07/01(月) 14:06:11.92 ID:Y3vDr4qg0
開業しても赤字なんだから
サグラダファミリア方式の方が経済の為になるんだよな
36 : 2024/07/01(月) 14:06:57.79 ID:lIfp/L090
採掘途中で打ち捨てられたトンネルが廃墟マニアや心霊スポット好きに持て囃されそう
37 : 2024/07/01(月) 14:06:59.23 ID:Y3vDr4qg0
西日本の新幹線もこれと同じで工事がずっと続けば良いと思ってそう
中国や旧ソ連みたいだけど
38 : 2024/07/01(月) 14:07:17.31 ID:H47cvRg00
トンネルのメンテ代だってかかるだろうに
地震の多い国でようやるわ
39 : 2024/07/01(月) 14:07:19.58 ID:VBjXtdjT0
今日生まれた赤ん坊でも60歳の話
全国民に関係ないな
40 : 2024/07/01(月) 14:07:20.92 ID:uAs3D6Oj0
時間が建てば建つほど技術者が減っていく出来ぬスパイラルに
41 : 2024/07/01(月) 14:07:26.25 ID:TdofXxEO0
後進国のくせにリニアやってる余裕ないでしょ?
中国父さんにさっさと実現してもらいたいね
42 : 2024/07/01(月) 14:07:32.17 ID:FqSk70dW0
いやもうみんな死んでるやん・・・
44 : 2024/07/01(月) 14:07:51.11 ID:EiVyybSc0
これ半分完成前から負の遺産だろ
45 : 2024/07/01(月) 14:08:03.75 ID:i7bHDkLt0
落ちぶれ国家
47 : 2024/07/01(月) 14:08:21.48 ID:9ESMRwKJ0
自動運転で夜の8時間睡眠の間に勝手に移動できる時代がやってくるのに公共交通機関に乗りたがるやつって残ってるんかな
48 : 2024/07/01(月) 14:08:23.20 ID:KTKLE2z/0
長ければ長いほど税金をゼネコンや利権フレンズにばらまけるだろ
49 : 2024/07/01(月) 14:08:25.18 ID:Gl/sNbXi0
おまえらとっくに全員くたばってる頃でわろた
50 : 2024/07/01(月) 14:08:26.02 ID:4lSIkza80
先月生まれた甥っ子が定年になった頃に抜錨とか感慨深いな
そもそもその頃の定年は何歳なんだろな
強く生きて欲しい
51 : 2024/07/01(月) 14:08:34.50 ID:GdPpTs1g0
そのころには次の交通システムが(海外で)生まれてるだろ
52 : 2024/07/01(月) 14:08:57.56 ID:kkOqOZ3c0
各駅がくっそ僻地で笑うよな
計画進めてる名古屋だけ名駅ど真ん前
53 : 2024/07/01(月) 14:08:57.53 ID:HDILHTdI0
地方の都市が栄えてなきゃ
行く用事ないし
衰退した日本じゃもうリニア要らんな
54 : 2024/07/01(月) 14:09:24.41 ID:jBu22V0W0
これ途中で頓挫するに10000万ジンバブエン賭けるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました