ソニー、ブルーレイディスクなど光ディスクの生産を順次終了か…データ保存の主流がクラウドになり需要縮小

サムネイル
1 : 2024/06/29(土) 21:21:45.28 ID:4LtmMFtB0NIKU

@urbandevelopm17
遂にですか。。
>ブルーレイ・ディスク(BD)など光ディスクの新規開発を終了し、生産も順次終了する。法人向けBDは作り置きをして販売を続ける。個人向けは量販店などと協議して今後終了時期を決める。

ソニーG、光ディスクで希望退職 子会社の人員4割対象:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2890R0Y4A620C2000000/

午前10:31 · 2024年6月29日
8.2万件の表示

2 : 2024/06/29(土) 21:23:58.16 ID:8y97W37w0NIKU
HDDVD と規格争いに勝っても
クラウドに負けてたら意味ないな
3 : 2024/06/29(土) 21:25:23.58 ID:NfH7xrfY0NIKU
ソニーが作るのを止めるだけでサードパーティーは作るんだろ
ライブBDとかで一定の需要あるんだからな
4 : 2024/06/29(土) 21:26:05.61 ID:FEUMjTf+0NIKU
パナソニックはもうやめてたんだっけ?
なんかどっかのメーカー製BDがプレ値になってるのは見たけど
5 : 2024/06/29(土) 21:26:25.93 ID:Gn1XqJWc0NIKU
作り置きって
お惣菜かよ
6 : 2024/06/29(土) 21:28:03.06 ID:eqFQIZJS0NIKU
このニュースは記録用メディアで
再生専用メディアとはまた別なんでは?
7 : 2024/06/29(土) 21:28:32.38 ID:qSlgTo3x0NIKU
技術を売るなら国内の格安テレビを作ってるメーカーに売ってほしいな
亀山モデルのテレビを作ってた工場は丸ごと中国に売って 日本のテレビが売れなくなった
8 : 2024/06/29(土) 21:29:09.04 ID:XF+LemlO0NIKU
これからはHD-DVDの時代だな
9 : 2024/06/29(土) 21:30:00.48 ID:aaTmdWDi0NIKU
買っとかないとまじでなくなるな、これは
10 : 2024/06/29(土) 21:30:09.51 ID:mbulnUNO0NIKU
これ家庭用の記録メディアの話?
ゲームとかセル販売のは消えたら困るだろ
16 : 2024/06/29(土) 21:36:34.55 ID:eqFQIZJS0NIKU
>>10
そうやで
ついでに機器の話でも無いで、勘違いしてる人多いけど
11 : 2024/06/29(土) 21:30:21.19 ID:aOu6x/E90NIKU
PS6もディスクレスがメインになんのかな
12 : 2024/06/29(土) 21:31:00.46 ID:mbulnUNO0NIKU
>>11
ディスクないならもうゲーミングPCでよくね
24 : 2024/06/29(土) 22:00:51.34 ID:NT4wjfVQ0NIKU
>>12
実際今のゲーム機ってゲーミングPCのエントリーモデルポジションだしなあ
ハイエンドには敵わないけどPS5の価格でPS5並のスペックのPCを用意するのは難しいみたいな
ディスク版買ってもほぼフルインストールでディスク自体はほぼ起動キーとしての意味しかないし
13 : 2024/06/29(土) 21:34:56.15 ID:OHJhdsGB0NIKU
プレステ5どうすんの?
14 : 2024/06/29(土) 21:35:32.03 ID:/Da+lFIE0NIKU
ノジマでまだ残ってるパナソニックのメディアがとんでもない値段になっててわろた
15 : 2024/06/29(土) 21:36:21.73 ID:ynVe1VvC0NIKU
まだ作ってたの?
BUFFALOので全く問題ないのに
17 : 2024/06/29(土) 21:37:45.51 ID:vBzcGjLU0NIKU
100年保存!とか言ってるメディアがあるけど、ハードも100年保証じゃなきゃ意味が無いんだよなぁ
18 : 2024/06/29(土) 21:39:44.69 ID:eplO4yRj0NIKU
最終的にCMCとRITEKしか残らないんだろうな
19 : 2024/06/29(土) 21:42:02.40 ID:lC7j0zIC0NIKU
光学メディアに依存してた人は顔面ブルーレイやな
20 : 2024/06/29(土) 21:45:21.19 ID:n53gRXWF0NIKU
1層バーベイタム(CMC)、2層バッファロー(RiTEK)がコスパと品質のバランス的に良いとか何とか聞いたけど、
これもいつまで続くのかって話よな
21 : 2024/06/29(土) 21:46:35.66 ID:oJbM3MOp0NIKU
今年いっぱいで宮城工場閉めるとなると
国産空BDついに絶滅するのか
22 : 2024/06/29(土) 21:52:16.98 ID:WEMIP4NG0NIKU
クラウドが主流になって自分の所有物がどんどん無くなっていくけど
23 : 2024/06/29(土) 21:55:02.79 ID:QbiFm8z7dNIKU
また買置きかよ(´;ω;`)
25 : 2024/06/29(土) 22:05:29.19 ID:AEFCDD6N0NIKU
ブルーレイ初期の頃は
ブルーレイは腐るとかブルーレイを◯せとか訳ワカラン書き込み多かったね
26 : 2024/06/29(土) 22:07:19.60 ID:o6hVgXoc0NIKU
知らない間にUHDBDなるものが出来てた
しかも専用プレーヤー必要とか
27 : 2024/06/29(土) 22:11:47.05 ID:nAm0OeL/0NIKU
実家に25年前のCDがあったけど外付けドライブで再生確認できた
温度も湿度も管理なんかしてない状況で25年保存できるってすごくね?
28 : 2024/06/29(土) 22:15:38.14 ID:Zf0/XKcw0NIKU
長年2層BDに焼いてきたけどコスト的にもう厳しい
クラッシュ全滅が怖いけど次からは外付けHDに変えようかどうか思案中
29 : 2024/06/29(土) 22:16:46.09 ID:TLHiLSJj0NIKU
ブルーレイレコーダーってどうなるのよ
30 : 2024/06/29(土) 22:17:08.57 ID:2OTLU7eJ0NIKU
ディスク普段使わないけど無くなったら困るんだよなあ
31 : 2024/06/29(土) 22:17:28.45 ID:3igjSd7k0NIKU
ソニーといえばカセットテープというイメージ

コメント

タイトルとURLをコピーしました