【映画】 ブルース・リー特集、BS松竹東急で「死亡遊戯」「燃えよドラゴン」など6夜連続放送

1 : 2024/06/27(木) 12:33:28.39 ID:ud5lUxA19

2024年6月25日 17:00

映画ナタリー編集部

ブルース・リーの出演作を連日放送する特集「炸裂!6夜連続 ブルース・リー・スペシャル」がBS松竹東急の「よる8銀座シネマ」枠で7月1日にスタートする。

「死亡遊戯」場面写真 (c)2010 Fortune Star Media Limited. All Rights Reserved.
レス1番のサムネイル画像

「燃えよドラゴン」場面写真 (c)Warner Bros. Entertainment Inc.
レス1番のサムネイル画像

ラインナップは「ドラゴン危機一発」「ドラゴン怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」「死亡遊戯」「死亡の塔」「燃えよドラゴン」の6本。
今回の放送にあたって、18歳で初めて観た「燃えよドラゴン」に衝撃を受けてから、ブルース・リーを愛してやまない竹中直人からコメントが寄せられた。
竹中は当時の興奮を打ち明けながら「ぼくにとってブルース・リーの『アタァー!!』は、ブルースの、魂の叫びだった」と述懐。各作品の注目ポイントも解説している。全文は以下の通り。

炸裂!6夜連続 ブルース・リー・スペシャル

BS松竹東急 2024年7月1日(月)~6日(土)
<放送スケジュール>
「ドラゴン危機一発」7月1日(月)20:00~
「ドラゴン怒りの鉄拳」7月2日(火)20:00~
「ドラゴンへの道」7月3日(水)20:00~
「死亡遊戯」7月4日(木)20:00~
「死亡の塔」7月5日(金)20:00~
「燃えよドラゴン」7月6日(土)20:00~

竹中直人 コメント

ぼくがブルース・リーと初めて出会ったのは、今から50年も前だ…。ぼくがまだ18歳だった頃さ。「燃えよドラゴン」を横浜の映画館で観たんだ。
併映されていたクリント・イーストウッドの「ダーティハリー」もかっこよかったけれど、ぼくはもうスクリーンに映るブルース・リーに釘付けになった! 映画のオープニングから驚きだ!!
ブルースのあの身体のシルエット!! あの肌の色! そして、あの眼! あの髪型! あの動き!! さらに、あの口元!! 「アタッ!」「アタッ!」「アタァー!」のあの叫び声!!! 全部があの! あの! あの! ばかりだ!!! たまらなかった!
こんな人、初めて見た!!! すげ~! すげ~!! たまらなくすげ~!!! だった…! そして! 宿敵オハラを倒した時の、あの表情!!! うわぁ~!! これはもう…「なんじゃ! こりゃあー!!!」だっ!
それからというもの、ぼくは何度も何度も「燃えよドラゴン」を観に行った! 当時の映画館は入れ替え制じゃなかったから、何度も何度も「燃えよドラゴン」をスクリーンで観ることができたのさ! それでもなお、劇場に通ったのだ!
友人たちの何人かは、ブルース・リーのモノマネをし始めていた。それも、マネするやつ全員が「アチョー!」って!! ぼくはそれが許せなかった!
ブルース・リーのマネをするやつがなぜ「アチョー」と言えるんだ!?!? “怪鳥音”って何だ!?!? ぼくにとってブルース・リーの「アタァー!!」は、ブルースの、魂の叫びだった。

この記事の画像(全9件)
https://natalie.mu/eiga/news/579292

2 : 2024/06/27(木) 12:34:22.52 ID:e088ViCd0
ドラゴンへの道が一番良いが燃えよ!に出てるジャッキー・チェンも良い味出してる
20 : 2024/06/27(木) 12:43:31.44 ID:lcI5G6Zq0
>>2
燃えドラで一番良い味出してたのはサモハンやな
5 : 2024/06/27(木) 12:35:41.14 ID:i3Z+VIXk0
ブルース・リー三大傑作
燃えよドラゴン
ドラゴンへの道
死亡遊戯
6 : 2024/06/27(木) 12:35:50.19 ID:jJihup3g0
死亡の塔をブルース・リー特集でやるw
7 : 2024/06/27(木) 12:36:04.84 ID:vjtuHBye0
死亡の塔とかいうエセブルース・リー映画
9 : 2024/06/27(木) 12:36:40.99 ID:vjtuHBye0
ドラゴンへの道が一番好き
10 : 2024/06/27(木) 12:37:38.85 ID:9FwwW/hb0
懐かしいな、子供の頃は憧れてた
11 : 2024/06/27(木) 12:38:05.69 ID:Qnef+lgd0
死亡遊戯のあのデカいグラサンアフロてバスケ選手だっけ?
動きがもっさりしとったな
12 : 2024/06/27(木) 12:39:05.93 ID:O1St3dqv0
笑いながら怒っちゃうな
13 : 2024/06/27(木) 12:39:37.62 ID:WvdKCNM+0
死亡遊戯は未完成作品
14 : 2024/06/27(木) 12:41:22.94 ID:a+DUdLxg0
死亡の塔が一番おもしろいですね!!
15 : 2024/06/27(木) 12:41:23.99 ID:/hvm8X/T0
死亡の塔なんか入れるなよ
序盤で落っこちて死んで何だこれはと思ったな
16 : 2024/06/27(木) 12:42:44.70 ID:DjvdOM5c0
死亡の塔
昔騙されたわこれ
17 : 2024/06/27(木) 12:42:59.04 ID:IC/oncIo0
全部話が暗い
18 : 2024/06/27(木) 12:43:01.84 ID:mjvbwfWQ0
死んでるのに無理やり似てない人で映画作っちゃうのは香港映画らしいな
19 : 2024/06/27(木) 12:43:17.24 ID:87LroB3l0
ハリウッドにアジア人の存在を認めさせた偉人
21 : 2024/06/27(木) 12:43:43.08 ID:OPccCgVk0
1番はドラゴンへの道だろ
話が単純明快だし肉体もピークでラスボス役のチャックノリスも良かった
22 : 2024/06/27(木) 12:44:34.93 ID:vF17EyRL0
死んで伝説になっただけで映画作品としては大して見る価値はないよな
35 : 2024/06/27(木) 12:54:34.37 ID:Z0a5bUqJ0
>>22
ブルース・リーの映画はリーの功夫と真のカリスマ性を愛でる映画やからな
ストーリーとかそんなものはオマケでしかない
23 : 2024/06/27(木) 12:44:50.89 ID:Z0a5bUqJ0
敵の車に追い掛けられてる時に「アチャ!アチャ!」言いながら逃げてるブルース・リーもどきを見てズッコケたのは良い思い出
25 : 2024/06/27(木) 12:45:58.40 ID:3nYh16GE0
るいちゅーぶへの道というブルースリーの物真似ユーチューバーくそワロタwwwwwwwww
親子でやってるというのがまた笑えるwwwwwwww
26 : 2024/06/27(木) 12:46:10.42 ID:9FwwW/hb0
チャック・ノリスの胸毛むしり取ったな、たしか
31 : 2024/06/27(木) 12:50:38.84 ID:lnEqdEuQ0
>>26
ネコのようなしなやかな動きに変えてから優勢になったな
途中子ネコのアップが出てきた
28 : 2024/06/27(木) 12:48:41.11 ID:TzXIy+Ad0
実はクォーターだから白人とアジアンのいいとこ取りみたいな面構えがいいなこの人は
29 : 2024/06/27(木) 12:50:30.30 ID:c4lCnso80
空港で待ってるブルースリー好き
30 : 2024/06/27(木) 12:50:33.55 ID:O+iwNTJ50
三大勘違いされてる名前

ブルー・スリー
ブルー・ノマーズ
アグネ・スチャン

33 : 2024/06/27(木) 12:53:16.28 ID:ZvMkMNvn0
僕があなたを知った時は
この世にあなたはいませんでしたね
34 : 2024/06/27(木) 12:54:05.51 ID:fK6VVsTK0
ブルース・リーとジャッキー・チェンの共通点

どちらも映画で日本人の役をやったことがある

36 : 2024/06/27(木) 12:54:41.06 ID:O+iwNTJ50
ブルースリーの息子が主演だったクロウは名作だった
クロウの撮影中の事故で亡くなったけど撮ってないシーンはどうしたんだろ?
特に最初から最後までシーンが足りてない感じはしなかったけど。
クロウ2とクロウ3はなんだあれ
37 : 2024/06/27(木) 12:56:33.79 ID:w3Wi3fYo0
口鳴らして喋るからきらい
38 : 2024/06/27(木) 12:57:53.13 ID:ltWuCvrN0
ハンの回がおもろいな
39 : 2024/06/27(木) 12:58:04.54 ID:CNMQlPDp0
日本人が悪者
40 : 2024/06/27(木) 12:58:23.17 ID:qE0+L6Zc0
昔ナイトスクープでやってた「ある年代
以上の男性にヌンチャクを渡すとブルース・リーの
モノマネを始める」というネタが面白かった。

女性はピンクレディーの振り付けだったな。

42 : 2024/06/27(木) 13:02:02.43 ID:O+iwNTJ50
リーの映画でヌンチャクとか三節棍とかにロマンを感じてたけど
ヌンチャクも三節棍も実用性で考えたらほんとに強いんか?
あんまり一般的武器として使われないところをみるとそんなに強くないのかね
ガキの頃に武田鉄矢のハンガーヌンチャクを真似して指を骨折したことあるから扱いは難しいんだろうけど
65 : 2024/06/27(木) 13:15:07.80 ID:AAw7JYrI0
>>42
まあ、しょせん演舞用のアイテムでしょ
リアルだったら槍や弓にかなうわけない

ヌンチャクで戦った戦国武将とかいないし

43 : 2024/06/27(木) 13:02:38.42 ID:qeqOzEKc0
死亡の塔入れるのはジャッキー・チェン特集でキャノンボール入れるのと同じようなもんだろうな
高倉健特集でもそういう捻りがほしかった
44 : 2024/06/27(木) 13:02:44.49 ID:a7YHi2dt0
反日俳優。
リーの映画は全部日本が悪者扱い。
45 : 2024/06/27(木) 13:02:52.38 ID:R5/6NMKg0
今見ると結構スローだな
46 : 2024/06/27(木) 13:03:09.50 ID:tYrcRsK20
> 「死亡遊戯」7月4日(木)20:00~

しれっと紛れ込んでて草

47 : 2024/06/27(木) 13:03:49.48 ID:Z0a5bUqJ0
vsハンは実力差がありすぎて只の高齢者イジメになってたのが残念
実力が拮抗してたvsコルト(チャック・ノリス)戦が個人的に一番好きかな
日本刀の扱いがガチやった鈴木(橋本力)との対決も捨てがたい
48 : 2024/06/27(木) 13:04:22.96 ID:3UUpnrlM0
ついこないだブルース・リーがブラピにボコられる映画を観たわ
49 : 2024/06/27(木) 13:05:14.51 ID:ExC0q/1B0
死亡遊戯の劇場版は敵のボスがビルから落ちて終わりなんだが、その後ブルースリーは警察に逮捕されてパトカーで連行される別エンディングがあるんだよな
50 : 2024/06/27(木) 13:05:27.17 ID:sijU8HEB0
コロッケのやかんブルースリーって世界的にバズらんのかな
51 : 2024/06/27(木) 13:05:41.00 ID:xWrpO+FX0
そういえば
スクリーンとかロードショーってまだあるのか?
52 : 2024/06/27(木) 13:06:45.33 ID:gNNxBaug0
燃えよのハンとの戦いだったと思うけど、リーがキックするシーン改めてスローで見るとめっちゃ人形だったのわろた
53 : 2024/06/27(木) 13:07:06.96 ID:qFiO2aiW0
ついでにグリーンホーネットやってくんねーかな
見たことないから
54 : 2024/06/27(木) 13:07:28.73 ID:gZoQfC5O0
北斗の拳も
ブルース・リー
リスペクトしてたな
ほぼまんまやんけ
55 : 2024/06/27(木) 13:08:01.67 ID:8gv7Pt/J0
サンキュー予約するわ
56 : 2024/06/27(木) 13:08:18.66 ID:PQra8t250
怒りの鉄拳は反日映画なのに日本人が倒されて大喜びのバカなジャップ
68 : 2024/06/27(木) 13:17:25.23 ID:kqQZndnU0
>>56
袴は逆だしな
57 : 2024/06/27(木) 13:09:14.96 ID:sr9rp8FL0
ブルース・リーって音の響きがいいよな
これがブルース・チンとかブルース・オウとかブルース・チョウだったら売れて無かっただろうな
58 : 2024/06/27(木) 13:09:24.46 ID:XBIlO1q10
怒りの鉄拳は高倉健の見て作ってるよな
59 : 2024/06/27(木) 13:09:37.22
>>1

日本が大嫌いだった

ブルースリー

61 : 2024/06/27(木) 13:10:40.39 ID:gZoQfC5O0
ブルース・リーと息子が変な死に方したのは
暗殺されたらしい
62 : 2024/06/27(木) 13:10:56.65 ID:9ouBsUab0
ていうか
ブルース李な
63 : 2024/06/27(木) 13:13:46.00 ID:MbDRlak30
結局ブルース・リーとチャック・ノリスどっちが強いん?
66 : 2024/06/27(木) 13:16:18.93 ID:GXxwuGJC0
入場曲に死亡遊戯のテーマをテョイスする辰吉はセンスあるな
67 : 2024/06/27(木) 13:16:42.62 ID:+HB5IJGd0
日本での配給を打診してきたリーを門前払いして大金を逃した勝新
69 : 2024/06/27(木) 13:18:25.67 ID:52f0qqJm0
>>1
冒頭を観た時の感想は
「何だ?あの動けるデブは」だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました